文字
背景
行間
生徒の活動の様子
2年生 学年PTA
2年生の学年PTAがコスモスホールで行われました。学校での生活や学習、進路についての話の後、先日実施しました「立志記念スキー宿泊学習」の報告があり、スキーの様子や立志式の様子などが映像で紹介されました。
1年生 職業学習
今週と来週の2週にわたって「職業学習」として、実際に働いている方にお話を聴く機会を設けています。今回は近畿日本ツーリストの方に来ていただいてお話をいただきました。生徒は真剣に話を聴くだけでなく、聞き逃さないように熱心にメモを取っていました。
今年度最後のアルミ缶回収
まだまだ続く新型コロナウイルス感染症に加え、インフルエンザが流行しているところですが、感染症対策をした上で今年度最後のアルミ缶回収を行いました。
アシストネットの方の面接練習
例年この時期に実施させていただいています「アシストネットの方にお願いした面接練習」が、昨日、今日、そして明後日の予定で行われています。あまり話したこともない、会ったこともないボランティアの方との練習は、学校の教員と練習するより緊張感があり、より本番に近い形での実践練習になります。この経験が必ず本番で生きるはずです。
2年生 立志記念スキー宿泊学習
先週26日(木)、27日(金)の1泊2日で2年生が立志記念スキー宿泊学習に行ってきました。
1日目はスキーを午前、午後と行い、夜には立志式を行いました。
2日目は午前中にスキーをやって学校に戻ってきました。疲労はあるでしょうが、それ以上に充実感、満足感を味わった2日間のようでした。
2日間の報告は2月7日(火)に学年PTAで詳しくあると思いますので、今回は少しだけ。
1年 PTA
1年生の第2回の学年PTAがコスモスホールで行われました。
コスモスホールに入ったところのロビーには総合的な学習で調べた「わがまち岩舟」のまとめが展示されていました。
第1部で「親子学び合い事業」~ネット時代の歩き方講習会を講師の方をお招きしておこないました。
第2部では「わがまち岩舟」の発表を代表のグループが行いました。
その後、生活、学習、進路、それに来年度の予定やスキー学習、修学旅行の連絡も行いました。
2年生 出発しました
今日、明日の1泊2日で2年生が立志記念スキー宿泊学習に出発しました。5:50に集合して出発式。6:15にバス4台で出かけていきました。スキーと立志式。そして友達との宿泊。多くのことを経験し、少し大人に近づいて帰ってきてくれるものと思います。
あまりにも暗くて、写真がうまく撮れませんでした。しかも3台しか撮れなくてすみません。でも生徒たちはバスの中から元気に手を振って出発していきました。
2年生 立志記念スキー宿泊学習前日です
2年生が明日から行われる「立志記念スキー宿泊学習」の最終確認を、スキー場を思わせるような寒さの体育館で行いました。立志式を控えた2年生は並び方も話の聞き方もしっかりしていて、様々な準備をする中で成長し、出かける前にすでに1段、大人への階段を登ったようでした。
地域コミュニティ室模様替え
今年度5回目の模様替えです。季節ごとに思考を凝らした折り紙の作品で生徒の心を和ませてくれています。地域の方に支えられて岩舟中生は健やかに成長しています。
まずは前回の折り紙を剝がすところから。
今回は椿です。
次は椿にメジロ。
用意したものを貼り終わったところで、下の方が寂しいということになり、その場で福寿草を作って追加で貼っていただき完成しました。
校内環境整備ボランティア
3学期1回目の環境整備ボランティアを行い、4名の方に来ていただいて水道周りの消毒・清掃をしていただきました。手早く確実に作業をする姿はプロのようで、見過ごしてしまうようなところまできれいにしていただきました。
少しやってみましたが、重労働でした。
国語科ボランティア
今日は国語科(書写)のボランティアの方に来ていただいて、授業をお手伝いいただきました。教員一人では1時間の中で一人一人に細かく教えていくのは難しく、ボランティアの方に来ていただくことはありがたく思っています。生徒たちもすぐに見てもらえて教えてもらえるので充実した時間が過ごせているようでした。
最初は1年2組、そして1組、3組と全部のクラスで教えていただきました。
調理員さんへの感謝
給食週間最終日、今日は調理員さんへの生徒全員分の感謝の言葉をまとめた手紙を贈呈しました。今日で給食週間は終わりますが、調理員さんへの感謝だけでなく、食材を生産してくれている方へも感謝の心を忘れないでほしいです。
第5回学力向上研修
年間に予定されている5回の研修の最終回になりました。今までの研修の内容を生かして来年度の計画を立てる話合いをしました。これをもとに、「わかりやすい授業」、「興味がわく授業」など、生徒のためになっていけばと考えています。
給食集会
今週の給食週間に合わせて集会をリモートで行いました。作文、ポスター、標語の表彰に加え、テーマメニューの優秀作を各学年から1クラスずつ、そして「給食よく食べたで賞」を各クラス1名ずつ表彰しました。その後で給食委員会の生徒がクイズを交えて給食をより理解できるような、興味をもつような内容のプレゼンをしてくれました。調理員さんへの感謝の言葉を書き、作文・ポスター・標語、そして食事訓の作品を作り、集会を行ったことよって、給食について改めて考える機会になったことでしょう。
給食週間
今週は給食週間です。全クラスがクラスで話し合って1つの「食事訓」を作り、個人では1年生が作文とポスターのどちらかを、2年生が標語と希望者がポスターを、3年生が標語を作りました。標語とポスターの優秀作は職員室前に掲示しました。作文の優秀作は放送で朗読してもらいます。そして全校生徒が給食調理員さんに感謝の言葉を書き、調理員さんに渡します。お世話になっている方への感謝の心は忘れないでほしいです。
任命集会+表彰
昨年12月に決定した新生徒会役員と第3学期の学級委員の任命を、昨日の始業式と同様リモートで行いました。適度な緊張感の中に、「がんばろう。」という意欲を感じました。
任命集会に先立って表彰を2件行いました。文化面、運動面の表彰で、多方面で活躍していることがうかがえました。
第3学期始業式(リモート)
まとめの3学期がスタートしました。3年生は44日間、1、2年生は52日間です。短いですが中身の濃い学期です。各学年の代表の生徒もそれを踏まえて決意を述べてくれました。
第2学期終業式(リモート)
76日間の第2学期が終了しました。終業式でも述べましたが、多くの行事を経験する中で大きく成長した学期でした。各学年の代表の生徒がそれが窺えるような振り返りを発表してくれました。明日から17日間の冬休み。始業式は1月10日(火)、3学期は3年生は44日間、1、2年生は52日間と短くなります。
スキーまで1か月
2年生のフロアを通ったら、1月26、27日に行われる立志記念スキー宿泊学習のスローガンと、しおりの絵が掲示してありました。今から楽しみですね。
白衣ではなくエプロンで
2学期の最終週に入り、給食当番は自前のエプロンと頭覆いを用意して配膳しています。いい感じで似合っています。
それぞれの席にはランチョンマットと歯磨きの準備がされて、「いただきます。」の瞬間を待っています。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。