文字
背景
行間
2024年11月の記事一覧
【3年生】校外学習(蔵の街とちぎ)
11月22日(金)に校外学習で蔵の街とちぎに行ってきました!
今年度から電車で行くことが決まっており、子どもたちは行く前からワクワクしていました。一人ずつきっぷを買い、いざ電車に乗車!子どもたちは目を輝かせていました
栃木駅に着いて、市役所まで歩いていきました。
市役所見学では、市役所の方の話をメモをとりながらしっかりととっていました普段は見られない、市長室にも入ることができました!!
市役所見学が終わり、文学館と美術館へ・・・
とちぎにゆかりのある人の展示や、葛飾北斎の絵をじっくりと見ていました。
神明宮に移動して、お昼を食べました
午後は班別行動で、「山車会館」「横山郷土館」「コエド市場」に行きました!
みんなで協力して、楽しく行動することができました
35人全員で校外学習に行けてよかったです
4年社会科校外学習
陶芸体験をしています。お皿、カップなど、どのような益子焼きの作品ができあがるのか、楽しみです。
本と給食のコラボ企画「おはなし給食」第11弾!
今日は、2学期最後のおはなし給食です。
メニューは、藤岡中学校図書委員会セレクト「君の膵臓をたべたい」からラーメンです。
友だちのいない地味な主人公の「僕」が、余命わずかなクラスメイトの「桜良」と出会い、心を通わせて成長していく物語です。旅先で新幹線を降りた桜良が、一番はじめに言ったのは「うわぁーラーメンの匂いがする」でした。
子どもたちはラーメンが大好き!おいしい匂いとともに味わっていただきました。
図書委員会~ハッピー図書タイム~
今週もやってきました。木曜日はハッピー図書タイムです!
今日、紹介した本は「うちにかえったガラゴ」島田ゆか/作・絵
家でゆっくりしたい人におすすめです。
心がほんわかあたたかくなる1冊です。読んでみてください。
【1年生】図工観賞会「1ねん1くみびじゅつかん」
今回の図工は、鑑賞です
物を作ったり絵を描いたりするのが大好きな1年生ですが、鑑賞にも意欲的に取り組んでいました。
「1ねん1くみびじゅつかん」に行くという設定で、活動をしました
子どもたちは、活動前からワクワク感でいっぱいでした
「1ねん1くみびじゅつかん」に入るときには、担任手作りのスタンプを押してもらってから入ります
本物の美術館のように、じっくり絵を見て、いいところを書いていました
ものづくりや絵を描くのが大好きな1年生ですが、友達の作品をじっくり見るのも好きなようです
楽しく活動できてよかったなと思います
授業研究会を行いました ~4年1組・5年1組~
今日は、市教育委員会より講師の先生を2名お迎えし、授業研究会を行いました。藤岡小は、今年度「児童の話し合う力・表現する力を伸ばす研究~総合と各教科のつながりを通して~」をテーマに研究を進めています。
5時間目に、4年1組「みんなでつなぐ伝統文化・地域の産業」、5年1組「われら渡良瀬探検隊」の総合的な学習の授業を全職員で参観し、放課後、研究会を行いました。安心感のある授業、自信をもたせる授業、子どもの様子を捉えて修正する柔軟さなど、たくさんの学びがありました。子どもたちが意欲的に主体的に学ぼうと頑張っている姿に大きな成長を感じました。授業を提案してくださった先生、子どもたちに感謝です。講師の先生方、お忙しい中、たくさんの励ましとご助言をいただき、私たちの学びも深まりました。ありがとうございました。
生活科「秋のおもちゃ作り」
1年生は、先日の秋探しで拾ってきたどんぐりや松ぼっくりを使って、おもちゃづくりの真っ最中です
子どもたちは「早くおもちゃを作りたい!」という意欲であふれています
どんぐりを使ってマラカスを作ったり、松ぼっくりを使ってけん玉を作ったりして、楽しく活動できました
「ここがうまくいかないんだよな。」
「じゃあ、今度はひもの長さを変えてみよう。」など、試行錯誤しながら作っている様子が見られました
子どもたちにおもちゃ作りに必要な材料も考えさせ、お家の人に頼むことも勉強の一つとして取り組ませています。お家の人の協力には感謝の気持ちでいっぱいです
私は、今から、子どもたちの個性あふれたおもちゃが完成するのが楽しみでしかたがありません
完成したら、いろいろな人と遊んで、楽しさを共有できたらいいなと思います。
なかよしタイム ~縦割り班活動~
今日の2時間目は、久しぶりのなかよしタイム、縦割り班の活動でした。朝夕は冷え込んできましたが、陽差しのある日中は暖かで、子どもたちは思いっきり外での活動を楽しみました。
ドッジボール、けいどろ、中線踏みなど、班ごとに仲良く遊びました。さすがに高学年の投げるボールの勢い、走る迫力はすごかったですね。優しいお兄さんお姉さんと遊べて、楽しかったですね。藤岡小の自慢のなかよし班活動です。
本と給食のコラボ企画「おはなし給食」第10弾!
藤岡地域の小中学校図書委員会と給食センターのコラボ企画「おはなし給食」の日です。
今日のメニューは、藤岡中学校図書委員会セレクト
「とんでもスキルで異世界放浪メシ」からポトフです。
異世界に召喚された主人公の固有スキルは“ネットスーパー”
主人公がスキルを使って作った「ポトフ」を給食のメニューにしました。
ソーセージやキャベツなど、とっても具だくさんです。栄養たっぷりで、美味しくいただきました。
われら渡良瀬探検隊 ~5年総合的な学習~
今日の3時間目、5年生は合同で、「渡良瀬遊水地学習研究発表会」で発表する「われら渡良瀬探検隊」のリハーサルを行いました。
5年生は、これまで、野鳥、植物、昆虫、治水、歴史などについて調べました。関連する足尾への校外学習、遊水地に携わっている方々にも関わっていただき、身近な渡良瀬遊水地について、その素晴らしさを再認識し、自分たちができることを考えることができました。今日まで、5年生は、たくさんの時間を使って調べたことをまとめたり、発表原稿を書いたりして、頑張ってきたことが伝わってきました。今日の発表は与えられた時間いっぱいの15分、素晴らしかったです。聞かせてくれて、ありがとうございました。
12月6日(金)の遊水地会館で行われる「渡良瀬遊水地学習研究発表会」でも自信をもって発表してください。楽しみにしています。
持久走記録会 ~がんばりました~
今朝も小雨が降っていましたが、天気の回復が見込めるため、昨日から延期していた持久走記録会を実施しました。放送で実施することを伝えると、教室から「やったあ!」と歓声が聞こえてきました。やる気満々ですね。
始めに3・4年生、次に1・2年生、最後に5・6年生が走りました。スタート前に気合いを入れて、沿道のご家族の声援をいただき、がんばって走りました。また自分が走っていないときは、自然と子どもたちの中にも大応援団ができ、大きな声で応援していました。皆さんの声がランナーの背中を押してくれました。
足元の悪い中、たくさんの方々にご声援、またSサポのご協力もいただき、ありがとうございました。子どもたちの大きな励みになりました。延期になったため、会場に来られなかった方には申し訳ありませんでした。HPをご覧になりながら、お子さんから今日の様子を聞いてください。
図書委員会~ハッピー図書タイム~
毎週木曜日は、図書委員会のハッピー図書タイムです。
今日紹介した本は・・・「あきですよ」柴田晋吾/作・津田真帆/絵
秋を楽しみたい人におすすめです。
秋がいっぱいつまっています。ぜひ読んでみてください。
あきのおもちゃをつくろう~1年生活科~
今日の5時間目に、校内研修として、1年生生活科の見せ合う授業がありました。秋の木の実をたくさん集めて、おもちゃを作る学習です。
今日のめあては、「あきのものをつかって、どんなものがつくれるのか、かんがえよう」です。子どもたちは目の前にあるたくさんの秋の物を思い思いに動かし、どんなおもちゃを作ろうか、集中して考えていました。発表に仕方や聞き方、グループでの相談も仲良く協力できていて、素晴らしかったです。「ひもがあるといいな。先生、ひもをちょうだい」「やばい。あと10分しかない」「どんぐりにあなをあけたい」子どもたちは作りたい物、やりたいこと、欲しいものなど、自分で考え、友達や先生に伝えていました。どんなおもちゃが作れるのか、楽しみです。
放課後、研修会で授業の振り返りを行いました。今回は、授業のことだけでなく、漢字の指導法、宿題の出し方の工夫についても情報交換し、有意義な研修ができました。
花いっぱい運動②
今日のいきいきタイムで、今年度2回目の花いっぱい運動を行いました。環境委員さんの花の紹介、植え方の説明の後、全校児童で花壇に花を植えました。パンジー、ビオラ、葉ボタンで花壇が華やかになりました。
3年生理科「じしゃくのふしぎ」授業公開
今日は3年理科の授業公開がありました。まず、先生が水に浮かべた手作りの発泡スチロールの舟に、握った手を近づけると、舟は動き出しました。「えーっ!マジック?」「磁石を持ってるんだ」子どもたちの予想は大当たり!
今日のめあては「じしゃくのふしぎを見つけよう」でした。一人一つずつ磁石と舟を配付され、水を汲んだ入れ物で不思議を探し始めました。「舟同士がくっついた」「針金が磁石になったの?」「磁石の力が針金に移った」子どもたちは実験しながら、次々と不思議を見つけていました。次の時間は、針金は磁石になったのか、確認するようです。子どもたちがたくさん考え、たくさん言葉を発し、楽しい授業でした。
本と給食のコラボ企画「おはなし給食」第9弾!
今日のメニューは、藤岡中学校図書委員会セレクト~
「コロッケです。」と「パンどろぼう」からコロッケパンです。
町のコロッケ屋さんから逃げ出し、公園や動物園にころころ~と現れるかわいいコロッケと、森のパン屋さんに並んでいたコロッケパンがとても美味しそうだったので、給食のメニューに選びました。
次回のおはなし給食は11月25日です。お楽しみに!
6年生校外学習〜東京方面〜③
美味しいランチを班ごとに食べて、全員スカイツリーを見学しました。曇っていましたが、上からの景色も楽しめました。
学校に向けて、バスが出発しました。あっという間の一日でしたが、楽しい思い出ができました。保護者の皆様、送迎等のご協力ありがとうございます。予定通りの時刻で到着できそうです!
6年生校外学習〜東京方面〜②
先ほど、浅草寺を出発し、みんな元気に班別行動を開始しました!雨は降っていませんが、観光客でかなり混み合っています。お昼をしっかり食べて、東京スカイツリーに集合です!
6年生校外学習〜東京方面〜①
6年生は校外学習で東京にきています。朝は渋滞でしたが、バスの中はレクリェーションをしながら楽しく過ごしました。
先ほど、国会見学をしてきました。これから浅草に向かいます。
3年生 おせんべい工場見学!
今日は、校外学習で金吾堂製菓栃木工場へ行ってきました
初めての工場見学で朝からわくわくしていた3年生
工場の方のお話を聞き、白衣を着ていざ出発
原材料のお米がある部屋に行き、袋の大きさに圧倒されながらも、お米がどのように変化するのかを見学していました。
おせんべいの形に整形するところでは、普段食べることのできない乾燥させる前のやわらかいおせんべいを試食させていただきましたやわらかくもちもちとしたおせんべいは、大好評でいたるところから「おいしい!!」と声があがっていました
整形したおせんべいを乾燥させたものも試食させていただき、先ほどのおせんべいとは違った固さでしたが「とっても固い!でもおいしい!!」といいながら試食していました
焼く工程が行われている場所は、とても暑く、白衣を着ていると汗ばむ温度でしたが、焼き上がったおせんべいの香ばしい匂いに感動しました。長い工程を終え完成した出来たてほやほやのおせんべいを試食させていただきました
「美味しすぎる!!何枚でも食べられそう!!」と言いながら食べている様子は、とても幸せそうでした
おいしかった人ー?と聞くと「はーい」と元気よく手を挙げていました
できあがったおせんべいをこん包するところでは、ロボットアームが大活躍をしていて、興味津々に見学していました
大きな機械や材料に圧倒されながらも目を輝かせながら見学し、新たな発見などもすることができ、とても充実した工場見学になりました
金吾堂製菓さん、本日はありがとうございました
「きらめき劇場」開催 ~6年生~
6年生が図工で作成した「きらめき劇場」をミーティングルームで昼休みに公開しました!
13:00~13:10下学年、 13:10~13:20上学年で時間を区切って行いました。子どもたちがたくさん見学に来て、「先生、きれい」「私も6年生になったら作れるかな」と暗闇の中で赤、黄、青など美しい光を放つ作品に見入っていました。6年生、「きらめき劇場」、素敵な作品公開をありがとう。下級生もたくさん来てくれて、たくさん作品を褒めてくれてありがとう。
【3年生】クラブ見学をしました!
今日の6時間目は、クラブ見学でした。
来年、4年生になったら、クラブ活動があるので、実際にクラブではどんなことをしているのか見に行きました
スポーツクラブや、ミュージッククラブなど、お兄さん、お姉さん達が温かく迎えてくれました
「来年なんのクラブに入ろう~~」「どれも楽しそうで迷う!!」と3年生は、体験もできて大喜びでした
3年生、しっかり挨拶もできてとても立派でした
4・5・6年生のみなさん、ありがとうございました
朝のあいさつ運動 ~藤岡こどもネットワーク~
今日は朝早くから、藤岡子どもネットワーク主催の「朝のあいさつ運動」がありました。社会福祉協議会、藤岡町文化団体連絡協議会、少年補導員会、保護司会、どーなつクラブ、育成会、藤岡公民館、PTA役員など、たくさんの方に参加していただき、東門と西門に分かれてあいさつ運動を行いました。おかげさまで、子どもたちも、いつもよりいいあいさつができましたね。地域の皆様方に見守られて、大切に育てていただいてるということを子どもたちにも伝えたいと思います。朝早くから、ご協力いただき、ありがとうございました。
小中一貫教育第4回合同研修会
今日は、小中一貫教育合同研修会がありました。今回は、小学校の職員が中学校の昼休みの様子、5時間目の授業を見学させていただき、授業後に4部会に分かれての研修しました。小学校職員は、各小学校から藤岡中に進学し、真剣に学ぶ子どもたちの様子を参観できて、大きな成長を感じ、とても励みになりました。また研修会では、授業を参観した感想を話したり、情報共有したりして、有意義な研修となりました。
秋探しをしました!(1・2年合同)
3校時に1・2年生合同で渡良瀬運動公園に出掛けて、「秋探し」をしました。
「松ぼっくり」や「どんぐり」、「落ち葉」など秋らしいものを探して拾いました。
紅葉が例年よりも遅れており、思ったよりも拾うことができませんでしたが、
子どもたちは楽しく活動していました。
代表委員会
11月12日(火)昼休み 代表委員会が行われました。(昨日の続きです。)
来月実施予定の「ボランティアさん感謝の会」で
ボランティアさんとどんなゲームをしたらよいかを話し合いました
ボランティアの皆さん、どうぞお楽しみに
ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
感謝の会 おまちしています!
持久走試走が始まりました!
今日から,持久走試走が始まりました。わたらせサイクルパークのコースを,2時間目に1・2年生(約870m),3時間目が5・6年生(約1440m),4時間目に3・4年生(約1070m)が走りました。本番と同じコースで,どの学年も,一生懸命に走る様子が見られました。
今年度から,持久走は「大会」から「記録会」になります。児童が,自分の力に合った目標をしっかり立てて練習に取り組み,さらに体力を高めていけるように指導・支援を行っていきます。記録会では,ぜひ,練習の成果を発揮してほしいと思います。
English☆OneーPoint☆Lesson “Cool!”
今日の給食の時間、ALTの先生と放送委員の児童でワンポイントレッスンがありました。
今日は、サッカーの試合などで活躍している、ナイスプレーをした選手に向かって、「かっこいい」と表現する時に使う英会話です。“Cool!"
持久走の練習で一生懸命走る姿を見て、進んであいさつしている姿を見て、友達に親切にしている姿を見て、“Cool!" 英語で伝えてみるのもいいですね。今日もALTの先生の発音を聞いて、素晴らしい放送委員さんの発音でした。Good job!Cool!
第2回PTA資源物回収 ~ご協力ありがとうございました~
11月9日(土)に、今年度2回目となるPTA資源物回収を行いました。 地域の皆様、PTA役員の皆様、PTA会員の皆様、たくさんのご協力をありがとうございました。車に乗ってお家の方といっしょに、回収を手伝ってくれた児童の皆さんもありがとうございました。おかげさまでたくさんの資源物を回収することができました。
フジオカクリーンワークスの皆様にも、毎回、たいへんお世話になっております。ご協力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
【3年生】1年生におすすめの本を紹介しました!
3年生、国語では「おすすめの一冊を決めよう」について勉強しています。おすすめの本を「1年生に紹介したい!」という声が多かったので、1年生に紹介すると決めて、準備を進めていました
グループでおすすめの一冊を決めて、みんなで文章を考えました。「1年生に紹介するんだから、どう説明したらわかりやすいかな?」「どの部分がおすすめか紹介した方がいいんじゃないかな?」など、1年生のことをしっかり考えていました
繰り返し練習をして、今日、1年生に紹介をしました。
「ほんとにほんと」 「このあと どうしちゃおう」 「大ピンチずかん②」 「ちこく姫」
「ふまんがあります」 「へんしんトンネル」 「からすのパン屋さん」
本当に素晴らしい紹介でした
1年生は、「読んだことあるー!」「この本読んでみたいな!」など、たくさんつぶやいていました
3年生にとって、とてもいい経験になりましたこれから先、発表する機会が増えていきます。自信をもって発表ができるように、今のうちから学び、練習していきたいと思います
次、学習するのは、「すがたをかえる大豆」です。大豆はどのようにすがたをかえるのか、学習していきます。この学習では、ほかにすがたをかえる食品はあるのかを調べ、まとめていきます。どんな食品がすがたをかえるのか・・・。子どもたちが、どうまとめるのか楽しみです!
生活「うごくおもちゃであそぼう」2年生
今日は、2年生が生活科で作った動くおもちゃを使って、1年生を招待し、みんなで交流しました。2年生は意欲的に動くおもちゃ作りを行ってきました。1年生に楽しんでもらおうと、ルール説明をしたり声をかけてやり方を実演したり、積極的に活動しました。1年生もやり方を覚え、「こうやるんだよ」と操作したり、ゲームでもらったものをたくさん見せてくれたり、とても楽しかったようです。2年生の皆さん、1年生に優しく関わって楽しませてくれて、ありがとうございました。
5年生 総合的な学習 ~遊水地について~
5年生は、総合的な学習の時間に、渡良瀬遊水地について学習しています。今日は、下野新聞社の記者の方に教室まで来ていただき、また地域作り推進課の方には、オンラインで授業にご協力いただきました。
子どもたちは、事前学習で調べたことをもとに、それぞれの方々の遊水地に関するお仕事を伺ったり、たくさん質問したりして、有意義な学びの時間となりました。下野新聞社、地域作り推進課の皆様、お忙しい中、ご対応くださり、ありがとうございました。
図書委員会~ハッピー図書タイム~
今日、紹介した本は・・・落ち葉舞う季節にぴったり!
「おちばいちば」 西原みのり/作
赤や黄色、金色に輝く秋の自然を感じられる絵本です。
ぜひ、読んでみてください!
教育相談&持久走練習
昨日から、教育相談&持久走練習の練習が始まりました。教育相談は、児童一人一人が学校生活によりよく適応できるようにするために、担任が個別に話を聴くというものです。貴重な時間ですので、たっぷり話を聴かせてほしいと思います。12日までの期間、一人ずつ順番に相談していくため、相談の日ではない児童は、校庭で持久走の練習をします。今日は2日目、カメラを向けると笑顔でピース、みんなで楽しく走っています。相談のため、今日は走らない児童も窓から、「がんばれー」、走っている児童も「がんばろう」「走ろう」と声を掛け合っていました。進んでお互いを励まし合える藤岡小の子どもたち。今日もまた一つ藤岡小の自慢できるところを見つけました。ありがとう。
授業参観 ~ありがとうございました~
今日は授業参観でした。昼休みは、いつも元気に校庭で遊ぶ子どもたちですが、今日は駐車場になっているため、室内で過ごしました。
授業参観では、主に道徳の授業を参観していただきました。子どもたちは、自分事として真剣に考え、ノートに書いたり、意見を発表したりしていました。参観される保護者の皆様も静かに参観してくださり、ありがとうございました。掲示物や図工作品、宿泊学習の写真もご覧いただき、子どもたちの日々のがんばりをお目にかけられたのではと思います。
お忙しい中、たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。職員にとっても子どもたちにとっても大きな励みとなりました。
宇都宮動物園に行ってきました!(1・2年生)
11月1日(金)1・2年生で宇都宮動物園に行ってきました。
10班に分かれて、遊園地で乗り物(3つ)に乗ったり、様々な動物を見学したり
一緒にお弁当を食べたりしました。どの班も、お互いに協力し合って、仲良く過ごすことが
できました。とても有意義な一日になりました。
防災について学びました!
今日のいきいきタイムは、防災についてオンラインで視聴しました。映像では、大規模な地震が起きて、避難が必要な時の避難の仕方や避難所での過ごし方など、ある家族の様子を伝えていました。どの学年も真剣にモニターを視聴していました。いざという時に備え、避難時の様子が分かったと思います。ご家庭でも、それぞれの環境に合わせ、避難場所はどこか、どのように避難するのか、ぜひ、話し合ってみてください。
【6年生】ビブリオバトル2nd
本日、ビブリオバトルを行いました1学期に「またやりたい」という声があり、読書週間ということもあり、2回目が実現しました。決勝に行けるように、本選びから気合いが入っていました。
子どもたちからも声があがったように、今回のビブリオバトルはみんな、レベルが違いました発表の仕方、プレゼンの内容ともに、とても素晴らしく、優勝者を選ぶのに苦戦をする表情も、、、。
今回優勝した本は、石原健次さんの「10歳からの考える力が育つ20の物語」です。「読んでみたい」という声がたくさん出てきて、さらに本への関心が深まったようです。第3回目もあるかも、、、
読書への意欲が高まり、よい学びとなりました。みんな終わった後は良い表情校内読書週間は本日で終了してしまいましたが、これからも本に親しんでほしいです。家でも本を読むように、声掛けをお願いします。よく頑張りました
もっと本と“なかよし”になる~校内読書週間~
読書の秋ですね。
図書委員会では、藤小のみなさんがもっと本となかよしになれるように、10月28日から校内読書週間を実施しました。
お昼の放送(読書感想文の朗読・すいせん図書読破者数の発表)
クイズ・スタンプラリー(指定の本を4冊借りるとプラスワンチケットプレゼント)
図書委員会児童による読み聞かせ
ボランティアさんによる読み聞かせ
先生たちが選ぶ「藤小図書室おすすめの一冊」
本は「心の栄養」といわれます。もっと本となかよくなって心も成長させましょう。
こども山車まつり ~3・4年生が参加しました!~
11月1日~3日までとちぎ秋まつりが開催されています。今日1日は、こども山車まつりが催され、栃木市内の小学校の子どもたちが招待されました。本校も3・4年生が参加し、蔵の街大通りで山車を引いてきました。本校児童が引いた山車は天照大神の万町一丁目の山車でした。会場は提灯が飾られ、まつりの衣装を着た方々、実行委員会、伝承会の方々、(とち介もいました!)観光客などで大賑わいでした。保護者の方もたくさんいらしてくださいました。祭りの笛や太鼓の音色と共に、子どもたちの元気なかけ声が響きました。いただいた手ぬぐいを身に付け、3・4年生もまつりの担い手として、貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。