日誌

カテゴリ:今日の出来事

6年生 カウントダウン開始 48

1月10日(水) 6年生の卒業までのカウントダウンが始まりました。絵文字:笑顔

卒業まで残り『48日』 絵文字:笑顔
小学校生活の締めくくり、一日一日を大切に過ごしていきましょう。絵文字:ちょっと濃い



↓今日は、身体計測がありました。

みんな身長や体重も大きく成長していますね。絵文字:笑顔
0

笑う 第2学期 終業式

12月25日(月)第2学期の終業式が行われました。絵文字:笑顔

86名の児童、一人一人が輝き、みんなで成長できた学期になりました。絵文字:キラキラ

↓表彰の様子絵文字:キラキラ


↓児童代表の言葉絵文字:ちょっと濃い
3年生と4年生の児童が2学期にがんばったことや冬休みの生活について発表しました。


↓校長先生の話絵文字:笑顔


↓校歌斉唱絵文字:笑顔


↓冬休みの過ごし方について絵文字:笑顔


14日間の冬休みに入ります。安全に気をつけて有意義に過ごしましょう。絵文字:ちょっと濃い
0

電車 6年生 校外学習 

11月17日(金)6年生が東京に校外学習に出かけました。
栃木駅から金色の日光詣スペーシアに乗車し、全員元気に出発!!


午前中は、国会議事堂で『参議院特別プログラム』を体験。
参議院の委員会・本会議を模擬体験する中で、法案が可決されるまでの流れを知ることができました。


本校は、本会議の議長と議員の役になり、投票総数217、賛成177、反対40で『食育基本法(模擬)』が可決されました。



お昼は、上野公園でおいしいお弁当を食べました!!


さあ、午後の部のスタートです。
午後は、東京国立博物館で博物館の見学とお皿の絵付け体験。
教科書に載っている国宝や重要文化財の数々に驚くばかりです。

博物館の展示品からスケッチをして、お気に入りの模様を自分らしくお皿に描いていきます。子どもたちは、展示品から感じたイメージを膨らませながらお皿作りに没頭しました。



個性あふれる素晴らしいお皿ができあがり、満足そうな子どもたちです。お皿の焼き上がりが楽しみですね。







帰りは、浅草駅でぶらり途中下車、浅草寺とスカイツリーの前で記念撮影をしました。


今回も修学旅行に引き続き電車での移動となりましたが、公共のマナーを守り、学び多い校外学習になりました。振り返りの活動が楽しみです。
0

期待・ワクワク 持久走大会

11月15日(水)持久走大会を行いました。絵文字:笑顔

三峯山のふもとにある「水辺の広場」にて、子どもたちの熱戦が繰り広げられました。絵文字:キラキラ

自分の目標タイムや順位に向かって一生懸命走る姿に子どもたちのたくましさを感じました。絵文字:笑顔

↓開会式の様子


↓123年 女子のレース



↓123年 男子のレース



↓456年 女子のレース



↓456年 男子のレース



↓閉会式の様子


最後までご声援いただきありがとうございました。絵文字:音楽
また、PTA本部役員の皆様には、準備片付けでお世話になりました。
0