学校ニュース

2019年6月の記事一覧

今日の給食

今日の給食のメニューは、
「もろのたつたあげ、かんぴょう入りサラダ、かみなり汁、
そして、けんみんのひデザート」です。
全国1位のかんぴょうやいちごを使った給食が、とてもおいしかったです。
 
明日は、県民の日です。
栃木県の誕生日を、みんなでお祝いしましょう。

5年生 初めて裁縫セットをさわりました!

 家庭科の時間、「ひと針に心をこめて」という学習がスタートしました。
さっそく、裁縫セットを開けました。初めてさわった子もいたようです。
 その後、「糸通し」と「玉結び」を学習しました。
特に「玉結び」は始めて取り組んだ子が多かったようですが、
とても上手にできました。
 今後、ボランティアさんとの授業が行われますが、その日を楽しみに
針と糸の学習を続けていきます。
 
  
 
 

今日の2年生


2年生の今日の国語の授業の様子です。
2年1組は「スイミー」の学習で、1の場面を読みスイミーに言ってあげたいことを考える活動を行いました。


「スイミー、およぐのがはやくてすごいね!」
「一人だけまっくろでさびしかったかな。でもだいじょうぶだよ。」
「いつかたくさんのきょうだいたちといっしょに会いに来てね。」
など、たくさんの優しい言葉が見られました。

2年2組は書写の学習で「げんこう用紙の書き方」を行いました。


とても良い姿勢で学習に取り組むことができています。
ていねいに字を書けるよう、気をつけて取り組んでいる子もたくさんいました。
先生から二重丸をもらえると、みんなガッツポーズをします。
この調子で丸が増えるといいですね。

読み聞かせ

今日は読み聞かせの日でした。
本を読んでいただいたことで、今まで知らなかったことが分かったり、今まで感じたことのない気持ちに触れたりと、知識も心も豊かになりました。

 
 

3年生 国語の時間


3年2組の国語の時間に、「気になるニュース」を伝え合いました。
友達の発表によく耳をかたむけ、質問したり、感想を言ったりすることができました。