学校ニュース

2013年6月の記事一覧

授業研究会

6月19日、4年1組で国語の授業研究会が行われました。たくさんの先生方に、4年生の授業の様子を参観していただきました。子どもたちは、みんな真剣に授業に参加していました。

お年寄りとのスポーツ交流

6月14日、4年生はお年寄りとのスポーツ交流会に参加しました。地域のおじいさんおばあさんたちと、アキュラシーや輪投げに挑戦しました。おじいさんおばあさんたちとスポーツを通して楽しく交流しました。また、最後には、たくさんの雑巾の寄付をいただきました。清掃活動で、有効に使わせていただきます。ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

県民の日フレタイ

6月12日、「県民の日フレンドリータイム」を実施しました。県民の日に関する劇や○×クイズなどで、楽しい時間を過ごしました。このフレタイの運営は、企画委員会の児童が中心になって行いました。一部ですが写真をアルバムに掲載してあります。ご覧ください。

 
 
 
 
 
 
 

音楽部練習中

6月13日、音楽部の練習がありました。今は、各パートに分かれての練習が続いています。梅雨の時期でむしむししますが、みんな一生懸命に練習に励んでいます。今年はどんな演奏を聴かせてくれるのでしょうか。楽しみにしています。

心肺蘇生法研修(6/12)

6月12日、佐野消防署東分署の救急隊のみなさんを講師にお招きし、心肺蘇生法研修会を実施しました。万が一の事態を想定して、救命法の研修をしました。水の事故が心配される時期となりました。これからも健康で、安全な生活が送れるよう、子どもたちとともに、安全教育に取り組んでいきたいです。