学校ニュース

2019年2月の記事一覧

授業参観並びに学年懇談会(下学年)実施!

 2月15日(金)、下学年の授業参観並びに学年懇談会が行われました。
 授業参観では、3年生は、理科「じしゃくのせいしつをさがそう 」という内容で、子どもたちは磁石に興味を持ち楽しく実験を行っていました。2年生は、生活科「せいちょう発表会」ということで、生まれてから今までのことを保護者にインタビューし、写真や絵を大型テレビに映したり、模造紙を使って新聞形式でまとめた資料を掲示したりしながら、保護者に感謝の気持ちを伝える発表でした。1年生は、生活科「思い出発表会」という内容で、子どもたちが1年生になってからできるようになったことや思い出をグループごとに発表したり、元気に歌の発表をしたりしました。どの学年・学級も、子どもたちの意欲的な活動が見られ、楽しい授業が行われていました。保護者の皆様、多数のご来校、本当にお世話になりました。

    

     

    

    

4年生、委員会見学をしました!

 2月14日、4年生は、委員会見学を行いました。静和小には、6つの委員会があります。どの委員会の子どもたちも、自分から進んで働くことができます。今日はその姿を見たり説明を聞いたりすることができ、4年生にとって学ぶことの多い1時間となりました。来年度からは、いよいよ高学年になります。学校のために働く立派な高学年になるよう、残り1ヶ月半、みんなで力を合わせてがんばります!

    

ボランティアさん感謝の会 実施される!

  2月13日(水)、ボランティアさん感謝の会を行いました。本校では、年間を通して多くのボランティアの方々にご協力いただき、登下校の見守りや朝の読み聞かせ、生活科や家庭科、総合的な学習の時間の授業などでの学習支援などを行っていただいています。そしてそれは、「 本校ならでは 」の特色ある豊かな教育活動の1つとなっています。
 今日の感謝の会には、たくさんのボランティアの皆様の中から約40名の方々が参加してくださいました。 ボランティアの皆様に、日頃の感謝の気持ちを伝える機会となればと、ボランティア委員を中心に会を進めました。ボランティアの方々を大型テレビを使って表示しながら紹介し、各学年でお世話になったことを思い出しながら感謝の呼びかけをしたり、全校で「世界中の子どもたちが」の歌を歌ったり、5 ・ 6年生が代表となり、「エイト、メロディーズ(5年生)」や「銀河鉄道999(6年生)」の合奏の発表をしたりと、様々な形で感謝の気持ちを伝えました。また、子どもたちの描いた絵や版画をもとに作成したカレンダーもプレゼントさせていただきました。
 感謝の会の後には、各教室に分かれてボランティアさんと会食をしました。楽しく会話しながら食べた給食はとてもおいしくて、すてきな時間となりました。

    

    

    

    

授業参観並びに学年懇談会(上学年・個別学級) 実施!

 2月8日(金)、上学年・個別学級の授業参観並びに学年懇談会が行われました。
 授業参観では、6年生は、総合的な学習の時間「お世話になった人に、感謝の気持ちを伝えよう!」という内容で、卒業を前に子どもたちが保護者に向かって、一人一人感謝の気持ちを伝えました。5年生は、理科「溶かしたものを取り出すには」という内容で、ミョウバンと食塩の水溶液をろ過し、蒸発皿に入れて水分を蒸発させることで、ミョウバンと食塩を取り出せるかという実験の授業でした。4年生は、総合的な学習の時間「2分の1、成人式をしよう!」ということで、お世話になった方々への感謝の気持ちと自分の未来への希望の発表が行われました。どの学年も、子どもたちの意欲的な活動が見られ、楽しい授業が行われていました。保護者の皆様には、多数のご来校、本当にありがとうございました。

    

    

6年生、薬物乱用防止教室を実施!

 2月7日(木)、岩舟ライオンズクラブに方々にお越しいただき、6年生を対象とした薬物乱用防止教室を実施しました。
 はじめにライオンズクラブの方より薬物乱用防止教室の趣旨説明と、一人一人の自己紹介がありました。その後、校長挨拶、ライオンズクラブ会長挨拶に続いて、薬物乱用防止に関するDVDを見ました。さらに、ライオンズクラブの方々と髙橋先生、山口先生による「 断る勇気」という寸劇が行われました。最後に、DVDや寸劇を踏まえて、ライオンズクラブの方より、薬物依存の恐ろしさや薬物乱用防止のための具体的な手立てなどについてのお話がありました。6年生は、薬物乱用防止の大切さ、薬物の恐ろしさや危険を回避する方法等について、学ぶことができました。ライオンズクラブの皆様、本当にありがとうございました。


   

   

読み聞かせボランティア、3~6年生で実施!

 2月7日(木)さわやかタイム、先週の低学年に続いて、高学年で朝の読み聞かせが行われました。本校では、毎週木曜日、低学年と高学年に分かれて、隔週ごとに読み聞かせを実施していただいています。今回は3~6年生が対象でしたが、どの学年も興味を持って、集中して聞いていました。読み聞かせを通して、本への関心が高まり、読書好きの子どもたちがさらに増えていくことを願っています。ボランティアの皆様、毎週の読み聞かせ、本当にありがとうございます。 ( 写真は、各学年の様子 )

    

   

5年生、家庭科でミシンボラのご支援のもとナップザックに挑戦②!

 2月6日(水)、先週に引き続き、5年生はミシンボランティアの皆様のご支援をいただきながら家庭科の授業で「ナップザックづくり」を行いました。今回は第2回目ということで、子どもたちはミシンの使い方にかなり慣れてきており、みんな自分のナップザックづくりを集中しながら意欲的に行っていました。また、分からないことや困った時には、保護者や地域の方々の分かりやすいご支援により、子どもたちは安心しながら作業に取り組んでいました。本当に、お世話になりました。


    

   

調理員さんに感謝の気持ちを込めて、給食集会 実施!

 2月1日(金)昼休み、給食週間(1月25日~2月1日)の取組の一つとして、「給食集会」が給食委員会の子どもたちの計画・運営により行われました。始めに調理員さんの紹介があり、続いて給食委員による、栄養素の話とともに栄養バランスの取れた給食のすばらしさについての発表がありました。その後、調理員さんへ感謝の気持ちを伝える発表やお手紙の贈呈を行いました。集会を通して、子どもたちは、給食の意義やすばらしさを確認したり調理員さんへの感謝の気持ちを深めたりと、給食の大切さについて、さらに実感することができました。
 なお、調理員の皆様には、寒い日が続き大変ですが、健康面には十分注意して、静和小の子どもたちのために、おいしい給食を作り続けていただきたいと思います。

   

   

    

さわやかタイム・外遊び、笑顔一杯楽しむ!

 2月1日(金)、久しぶりに「さわやかタイム・外遊び」が実施されました。どの学級も事前に何で遊ぶか話し合い、ドッチビーやドッチボール、ドロケイやヘビ鬼などのゲームを行い、学級の仲間と楽しい時間を過ごすことができました。