学校ニュース

学校の話題

5年 稲刈り体験

 9月6日に、5年生が「総合的な学習の時間」の学習として、稲刈り体験を行いました。

 5月に田植えをさせていただいてから、約5カ月。立派な稲穂が実っていました。

 子どもたちも、「きれいな色!」「お米ができている。」ととても嬉しそうです。

 永島さんに、鎌の使い方などを教えていただきながら、稲刈りを開始しました。

   

 最初は、苦戦していましたが、だんだん上手になってきました。

 刈った稲を、一まとめにする作業も大切です。後で運びやすいようにします。

   

 

 刈り取った稲を、コンバインで脱穀します。

    

 

   

 最後に、コンバインで稲刈りをすると、どれだけ素早く刈ることができるのかを、見せていただきました。

 機械の力はすごいですね。

  

 稲刈り体験、とても貴重な経験ができましたね。永島さん、お世話になりました。              

 

第2学期スタート!!

 9月1日(金)第2学期が始まりました。

 1時間目の始業式は、オンラインで行われました。

 3年生と4年生の児童が2学期の抱負を堂々と発表しました。

 

 校長先生からは、2学期に大切にしてほしいことについて、2つお話を聞きました。

 

 1つ目は、「あきらめないこと」についてです。あきらめずに「最後までがんばる」「最後までやりぬく」という「あきらめない心」でがんばりましょうというお話でした。

 2つ目は、相手を思いやる「優しさ」についてです。「だれかが困っていたり、さみしそうにしてたりしたら声を掛ける」、「人が嫌がることはしない、言わない」ということについて、約束してほしいというお話でした。

 どのクラスも、静かにお話を聞いていました。さすが、静和っ子!!

 始業式の後は、2学期から代わる3年と4年の担任からのあいさつがありました。

 

 その後は、各クラスごとに学級活動(教科書配付、2学期のめあて書き、係決め、図書の返却等)や国語、算数、外国語活動、外国語等の授業がありました。

 

 

 

 そして、久しぶりに皆んなで食べる給食は、おいしかったようです。

 

  

 

職員室も工事中

8月2日(水)天井を外す工事を伴う部屋の工事が本格的に始まりました。

  

 

図書室 会議室 校長室 職員室 第2理科室です。

第1・第2学童保育室と4年2組の窓枠サッシの工事も同時進行で行っています。

 

 

 

照明器具LED化工事

 今年、静和小では、敷地内の照明器具のLED化工事をしています。

 栃木市の中では、1番早い全照明LED化工事です。

 6月末から始まりました。

 1学期中は、授業に支障が無いように特別教室やなるべく音の出ない工事を行ってもらいました。

 放課後には、各教室灯や廊下の照明等の工事をしました。

 各教室とも、照明器具がLEDになったことにより、以前より、ずっと明るくなりました。

 

 夏休み中は、天井を外す工事を伴う5つの部屋と体育館の工事を行います。

 その準備のために、廊下や階段にはブルーシートが敷いてあります。

  

  

 夏休み中に工事は終わります。

 2学期は、さらに「明るい」静和小になります。

3年生プール最終日

 7月20日(木)に体育の時間にプールに入りました。

 最初に、25Mを泳ぎました。

 その後は、子どもたちが待ちに待ったお楽しみ活動の時間でした。

 最後のプール活動とあって、みんなとても楽しそうに活動していました。 

  

1学期表彰式・終業式

 7月20日(木)オンラインでの表彰式と終業式が行われました。

 表彰式の様子です。

 1学期中に、さまざまな分野でがんばったみなさんです。

 

 終業式では、校長先生から4月の始業式でお話した次の3つについての確認がありました。

1 何事もチェレンジ、挑戦すること!

2 最後までやり抜くこと!

3 友達と仲良く過ごすこと!

 みなさんは、この3つに取り組むことができたでしょうか。

 今年1年間のめあてです。2学期もがんばりましょうね。

  

 児童指導担当の先生からは、夏休み中に乗ってはいけない3つの車についての話がありました。

 救急車、パトカー、不審車の3つです。

 みなさん、この3つの車に乗らないよう、きまりやルールを守って安全に過ごしましょう。

 そして、楽しい夏休みにしてください。

 9月1日には、全員そろって始業式が迎えられることを願っています。 

 

 

 

 

5・6年生移動図書館

 7月13日(木)移動図書館『あじさい号』バスが来校しました。

 今回は5・6年生が利用しました星

  

  夏休み前ということもあり、自分の読みたい本をじっくり選び、嬉しそうに借りていく姿が見られました。

 中には、移動図書館のスタッフさんに相談しながら、本を選ぶ子もいました。

 これからも楽しく読んで、本の世界を味わってほしいと思います。

 

 次回は2学期(3・4年生・あおぞら・かがやき)ですキラキラ

 

 

 

3年親子喫煙防止教室

 7月7日(金)に栃木県立がんセンターの神山先生から、喫煙の体に及ぼす悪影響について

の講話がありました。子どもたちは、真剣に話に聞き入っていました。

 喫煙が、体にどのような影響を与えるのか初めて聞く児童がほとんどだったと思います。

 この経験が、将来子どもたちの喫煙防止につながると思います。

 神山先生、貴重なお話をありがとうございました。

   

 

お話タイム

 6月14日(水)~7月7日(金)の期間『お話タイム』を行いました。

 今の季節にピッタリの話や授業で習った話を本ではなく、BOXシアターやエプロンシアター・ブラックパネルシアターで聞きました。

  

  知っているお話が、色々なかたちで物語が進み、「すごい!」「次は何が出てくるのかな?」とワクワクする子どもたち。時には、声を出して大笑いする子もいました興奮・ヤッター!

 静和小の子どもたちは、お話本が大好きですハート

 

 

 

 

5年 家庭科の手ぬいの授業を行いました。

6月27日、6月28日、7月4日、7月5日の4日間、

5年生の家庭科で、ボランティアの方にお世話になり、手ぬいの授業を行いました。

今回は「小物作り」です。

    

型紙からフェルトに写し、布をたちます。

定規で写すと、まっすぐな線が書けますね。

  

  

「小物入れ」「ペンケース」など、それぞれ好きなものを作りました。

中には、「サイコロ型の貯金箱」、「お財布」など、ちょっと難しそうな作品に

挑戦している人もいました。

 

  

 

  

縫い方や、デザインなど、ボランティアの方に、たくさんアドバイスをいただきました。

なみぬい、本返しぬい、かがりぬいなど、たくさんの縫い方ができるようになりましたね。

作りたい作品に合わせた縫い方を考えながら作ることができました。

  

 とても、素敵な作品ができあがりましたね。5年生のみなさん、がんばりました。

 

 

岩舟かるた贈呈

 7月5日(水)岩舟町If(婦人)の会の皆さんから、「岩舟かるた」2セットをいただきました。

 授業で、地域の学習を行う3年生が代表でいただきました。

 

 

 地域の歴史や特産物等がメインに描かれたかるたです。

 大切に使わせていただきます。

 ありがとうございました。

嬉しいお知らせ(電話)

 7月5日(水)今朝、嬉しいお礼の電話がありました。

 その内容は、下記のとおりです。

 「朝の登校途中、いつも元気にあいさつをしてくれる小学生がいる。(静和駅の)駐輪場の人に尋ねたところ、静和小の子どもたちであることが分かった。いつもあいさつをしてもらい、とても嬉しい。」

 この方は、いすゞにお勤めの方だそうです。

 子どもたちに確認したところ、芝宮・水掛方面から登校してくる子どもたちであることが判明しました。

 このお礼の電話のことを下校時に伝えると、子どもたちは、とても嬉しそうでした。

 校内だけでなく、校外でも、きちんとあいさつをしている素晴らしい子どもたちのことを知り、私たち教職員も、とても嬉しいです。

 地域の方は、善行をちゃんと見て評価してくれていますね。

 嬉しいお知らせ(電話)でした。

キラキラ 6年生 校外学習(東京方面)

 今日、6年生は校外学習で国会議事堂、浅草、東京スカイツリーに行ってきました!

 午前中は国会議事堂と浅草へ行きました。ニュースで見る衆議院の議席を生で見ることができ、とても貴重な体験をすることができました!

 その後、浅草で、日本の伝統文化に触れたり、外国の方々にインタビューをしたりしました。事前に作った折り紙をプレゼントすると、外国の方々にとても喜んでいただき、子どもたちもとても嬉しそうでした!

 午後のスカイツリー見学では雨も上がり、きれいな景色を見ることができました!

 

 

 

 

 

 移動のバスの中では、それぞれの班で考えたレクを子どもたちが中心となり行いました!

 

 

 

 今回の校外学習は班別行動を行い、集合時刻やマナーを守ることの大切さを再確認しました。

 2学期の修学旅行では、今回の経験を生かして、さらによりよい思い出を作ることができればと思います。

 また、保護者の皆様には、子どもたちの持ち物の準備や朝早くから送迎等で大変お世話になりました。

 ありがとうございました。

1年 初めてのプール

小学校で初めてのプールに入りました。

しっかり準備運動をして…

 

ゆっくり水に入りました。バタ足バタバタ~

 

 

これからも安全で楽しいプールにしましょうね☺

 

3年生校外学習

6月27日(火)に稲葉農園さんに農家見学に行きました。

稲葉さんの農家ではミニトマトが栽培されています。

稲葉さんから、ミニトマトの作り方や栽培の工夫等を説明していただきました。

子どもたちは真剣にメモを取っていました。

疑問に思ったことを積極的に質問する姿も見られました。

また、ミニトマトの収穫体験をさせていただきました。

子どもたちにとって、とても楽しい時間になりました。 

  

3年リコーダー講習会

 6月26日(月)にリコーダー講習会が行われました。

 講師の方の上手な演奏に、聞き入っていました。

 また、リコーダーを上手に吹くコツを教えていただきました。

 このことで、子どもたちは、さらにリコーダーを上手に吹くことができると思います。

 子どもたちにとって、とてもよい体験になりました。

     

 

 

2年生 生活科「どきどき わくわく 町たんけん」

 6月21日(水)に2年生の生活科の学習で静和小の学区内を探検してきました。

 探検をする場所は、和泉駐在所と静和地区公民館です。

 天気は快晴!!探検日和でした。

 

 探検場所に向かうときは、しっかりと交通ルールを守り、安全に移動しました。

 

 探検場所では、真剣に質問してメモをとることができました。

和泉駐在所の様子

  

静和地区公民館の様子

  

 自分たちが住んでいる静和地区には多くの人が協力しあって、住みよい地域なのだと知ることができました。

 次回は10月の「もっと なかよし 町たんけん」です!!自分たちで行きたい所を決めてグループごとに活動します。静和小のまわりには素敵なお店や施設がたくさんあります。楽しみにしていてくださいね。

 

 「町たんけん」に協力してくださった7名の保護者ボランティアのみなさま!無事に町たんけんを終えることができました。ありがとうございました。

 

 

4年生 校外学習

 4年生の社会科の学習でとちぎクリーンプラザと大岩藤浄化センターに校外学習に行きました。

 

 とちぎクリーンプラザでは、自分たちが出したごみがどのように処理されているのかを見学しました。

 ごみを混ぜるための大きなクレーンが動くたびに歓声があがりました。

 他にも処理する過程で出た灰の再利用の仕方なども勉強しました。

 

 大岩藤浄化センターでは、生活で出た汚い水をきれいにする仕組みを学びました。

 今回の校外学習でごみの分別や水を大切に使うことを学び、これからの生活に生かしていきたいという気持ちをもちました。

キラキラ プール開き・6年生初プール

 運動委員会動画を視聴し、プール開きを行いました。

 安全に活動できるようにプールに入る前の準備運動をきちんと行ったり、感謝の気持ちをもったりして参加しましょうね。

 

 そして6/16(金)の6時間目、6年生は今年度初のプールに入りました。先日のプール掃除で、一生懸命きれいにした分、今年度初のプールは気持ちよかったようです!

 小学校最後のプールで、自分の記録を更新できるように、一生懸命取り組み、頑張りましょう!