学校からの連絡

令和6年度 学校ニュース

下都賀地区総合体育大会

 6月9日(金)~11日(日)にかけて、下都賀地区総合体育大会が行われました。今年度より春季大会と総体大会が一本化され、3年生にとっては本年度最初で最後の地区大会。この日のために練習を積み重ねてきました。結果は部によって様々でしたが、全力でプレーする姿、また、精一杯応援する姿は大変立派でした。保護者の皆様も応援、サポート、ありがとうございました。

   

 

 

6/13 キャリアデザイン講座開催

 6月13日(火)に全生徒を対象に「キャリアデザイン講座」を行いました。講師の先生は元NHKキャスターとして活躍し、現在は会社を立ち上げ各方面での講演やコンサルティングを行うなど幅広く活躍されている工藤敬子先生です。先生には予測できない未来に向かう生徒たちへ「やってみたい。これが好き」という気持ちを大切にする。仕事を通して何をしたいのか。仕事の価値観を知る。仕事は自分がしたいこと、できることに想いをのせて表現する。というお話をいただきました。生徒からの質問にも丁寧に応えてくださり、有意義な時間を過ごしました。

表彰・講話集会

 栃木支部親善大会および下都賀地区総合体育大会の表彰伝達を行いました。みなさんよく頑張りました。

 表彰に続き、校長先生から「毎日を気分よく過ごす」についてのお話をいただきました。詳しくは、学校だより6月号をご覧ください。

 

   

 

ネットトラブル対処方法講座

 栃木市消費生活センターの方を講師にお招きし、1・2年生を対象にネットトラブル対処方法講座を行いました。SNSやLINEを介したいじめ、軽い気持ちによる投稿からの炎上・損害賠償請求、闇バイトや特殊詐欺への加担など、近年増加傾向にあるトラブルや犯罪から身を守るための方法について、具体的な事例を交えながらわかりやすいお話をいただきました。本日学んだことを今後にいかし、トラブルに巻き込まれないようにしましょう。

 

 

1学期終業式

 1学期終業式を行いました。

 校長先生からは、1学期を振り返りながら、良かったところや今後に期待することなどについてのお話がありました。また、①毎日元気に過ごす、②家庭の一員として何か一つでも手伝いをする、③よく学び・よく遊べ、の3つを意識して、一人一人が有意義な夏休みを過ごすことを期待していました。

 学級委員による1学期の振り返りでは、「3分前着席が定着してきた」「協力して助け合えるクラスになった」「多くの人が受験を意識して過ごしていた」などの成長した点とあわせ、「学級目標が達成できなかった」「新たな課題が見つかった」など、今後の改善点についての発表がありました。

 充実した夏休みを過ごし、みんな元気に2学期始業式を迎えましょう。

  

 

Tsuga盆ボランティア

 8月5日(土)、地域のお祭りである「Tsuga盆」が4年ぶりに開催されました。それに先だって、本校の1年生から3年生までの有志27名が、ボランティアとして会場設営などに参加しました。地域の方々が生徒に丁寧に仕事を教える姿、先輩後輩にかかわらず生徒同士助け合いながら活動をする姿に「子どもたちを地域で育てよう」「地域のためにできることをしよう」という、都賀町に受け継がれている良き伝統を感じました。地域の皆様、公民館の皆様、ご指導ありがとうございました。

      

2学期始業式

 校長先生の式辞では、「夏休み中に大きな事件や事故がなく、無事に本日を迎えられてよかった」、「2学期は、①夢と希望をもつ、②前向きに(プラス思考で)、③自主自立(律)の3点を、いつも意識して生活してほしい」とのお話がありました。

 続いて学級委員長と部活動部長の任命を行い、一人一人抱負を発表しました。2学期は運動会や輝響祭などの学校行事があり、3年生は受験が本格化します。部活動では新体制でのスタートを切ったところです。委員長や部長を中心にそれぞれの目標に向かって頑張ってほしいです。

 

        

 

PTA奉仕作業

 9月2日(土)保護者、生徒、地域の方々、および教職員で校庭の除草と資源物(段ボール、新聞紙等)の搬出を行いました。おかげさまで、きれいになりました。休日の早朝にもかかわらずご協力いただき、ありがとうございました。

 

    

 

運動会

 厳しい残暑が残る中、限られた時間で練習してきたことを発揮しようと、全力でプレーしました。勝敗はつきましたが、一人一人が輝き、絆が一層深まった運動会となりました。保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。

 

      

 

  

避難訓練

 地震に伴う火災発生を想定した避難訓練を実施し、最後に消火器による消火訓練を行いました。

 火災が発生したら、①「火事だ!」と大声で叫ぶ。②退路を確保しながら、消火器を持って火に近づく。③黄色のピンを抜く。④ホースを持ってレバーを握り火を消す。⑤消火器を1本使い切っても火が消えない、また、火が天井まで達している場合は直ちに逃げる。

 消防署の方にご指導をいただきました。また、今日の避難訓練はとても良かったとお褒めの言葉もいただきました。

 

  

薬物乱用防止教室

 栃木警察署生活安全課の警察官を講師にお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。

 覚せい剤や大麻などの違法薬物だけでなく、風邪薬を大量に服用することも「薬物乱用」なること、また、複数回使用することが「薬物乱用」ということではなく、たった一度の使用でも「薬物乱用」になることなど、DVDの映像を交えながらお話をいただきました。

 「薬物乱用はダメ、絶対」「STOP!薬物乱用、断る勇気」

地区新人大会

 9月29日(金)より10月1日(日)の3日間、地区新人大会が行われました。7月に3年生からバトンを引き継いでから、この日に向けて練習に励んできました。結果は部によって様々でしたが、一人一人が力を発揮しながら、それぞれの部が一丸となって立派に戦い抜きました。

    

 

  

歯と口の出前講座

 栃木市健康増進課の歯科衛生士と保健師の方を講師に、「歯と口の健康について」の出前講座を行い、下記の3点を中心にお話をいただきました。

①虫歯と歯周病について

②正しい歯磨きの仕方について

③歯科医院に定期的に通院することの大切さについて

 虫歯や歯周病を予防することは、生活習慣病の予防にもつながっていることもわかりました。

 日頃からしっかりケアをして、よりよい口腔環境づくりに努めたいですね。

 

    

 

県新人大会

10月13日(金)~10月15日(日)に栃木県新人体育大会が実施されました。

本校からは、女子バスケットボール部、男子バレーボール部、女子バレーボール部、サッカー部の4つの部が団体で、女子ソフトテニス部、卓球部が個人で出場しました。

女子バスケットボール部は3位、男子バレーボール部はベスト8の結果を残しました。

応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

輝響祭

 10月26日(木)27日(金)は、本校の文化祭「輝響祭」でした。

 初日には合唱コンクールを行いました。どのクラスも練習の成果を発揮し、体育館に素晴らしいハーモニーを奏でました。2日目は「ゼミ発表」として演劇、ダンス、書道パフォーマンスなどを披露しました。そして、二日間の締めくくりとして打ち上げられた花火は心に残るものとなりました。

 

    

 

    

 

    

 

    

 

ベンチ5台を設置 ご来校時にご利用ください。

ものづくり木工ゼミより

生徒20人で製作したベンチ5台を校内に設置しました。

図書室に2台、進路コーナーに2台、来賓玄関には手荷物を置いたり履き物の脱ぎ履き時に利用できるように1台設置しました。ご来校時にご利用ください。

  

ネット時代の歩き方講習会

 11月14日(火)、とちぎネット利用アドバイザーの舘野進一先生をお迎えし、「ネット時代の歩き方講習会」を実施しました。

 インターネット利用における様々な課題を知り、関わり方を考えられるようにすること、インターネットとの関わり方や、望ましい将来について主体的に考えるきっかけとなることを目的に、「ネット時代の歩き方を考えよう」と題して約1時間の講話をいただきました。 

 スマホ(インターネット)を使う目的や注意事項、文字コミュニケーションにおける特徴などについて、具体例や生徒への質問などを織りまぜながらの具体的でわかりやすい講話で、大変有意義な講習会の時間を過ごすことができました。

 

 

全校集会

11月22日(水)6校時に全校集会が行われました。

まず表彰があり、下都賀地区や県の新人大会等の運動面、音楽祭や理科展、英語スピーチ、税の作文、多読賞などの文化面と、たくさんの賞状が授与され、多くの生徒の活躍を讃えました。

次に、学校長講話として、校長先生より、「聲」(こえ)の文字が示され、「声」の旧字体のいわれや、「耳に届く音」として昔は部首に「耳」がついていたことを話され、そこから、先生や友だちの声や言葉に耳を傾け、しっかり勉強しようという講話がありました。生徒たちは真剣に校長先生の「聲」に耳を傾け、頷きながら立派な態度で聞いていました。

人権集会

 県内で日本人も外国人も、誰もが暮らしやすい地域社会を目指して活動している「多文化共生に興味あるんです、私」通称TABUWATA(たぶわた)代表 栗又由利子さんにお越しいただき、多文化共生について講話をいただきました。

校内一人一研究授業

本校では、「一人一研究授業」を実施し、全職員で授業を見合い、授業力、指導力の向上に努めています。今週は、校長先生自ら3年生全クラスをめぐり研究授業を実施して下さいました。『相手に伝わる"表現"をしよう。』というめあてで、文章づくりをしました。生徒たちは、描写力豊かな文章を書くことを目標に熱心に取り組むことができました。

ハッピー子育て講座

12月5日にKDDIスマホ・ケータイ安全教室認定講師、西條 由貴男先生をお招きして、ハッピー子育て講座を実施しました。子どもたちをネットトラブルから守るための講話をしていただきました。その後、第一学年PTAを行いました。進路指導主事から、中学校後の進路についての話があり、次に、各担当の先生から学校生活について話がありました。保護者も生徒も真剣な眼差しで話を聞いていました。

 

令和5年度 入学説明会

12月8日(金)に入学説明会がありました。学区にある3小学校及び学区外からの入学予定の6年生児童と保護者が参加しました。校舎見学・授業参観をしたり、学校生活の説明を聞いたりした後、部活見学を行いました。部活見学では児童たちが多数の部活動をめぐって、意欲的に見学していました。

 

生徒会本部役員選挙

12月11日に、生徒会本部役員を決めるための立会演説会と選挙を行いました。立候補者は1、2年生合わせて13人。どの立候補者も自分の熱い思いをのせて演説をしていました。選挙では、都賀中学校の代表を決めるために、皆真剣な態度で投票することができました。

2学期終業式

 78日間の2学期が終了しました。

 校長式辞では、「運動会、輝響祭、2年生職業体験などの大きな行事や、日々の授業を通して、たくさんの成長があった。」「1・2年生は、自分と戦っている3年生の姿を目に焼き付けてほしい。3年生は目標に向かって一人一人頑張れ。受験は団体戦、乗り切ってほしい。」などのお話がありました。

 また、1年間学校の中心として活躍してくれた、生徒会役員から退任のあいさつがありました。「たくさんの方々に支えていただいたおかげ」と、口々に感謝の言葉を述べていました。

  

3学期始業式

 1年のまとめである3学期がスタートしました。

 校長式辞では、「やってみようという心のアクセル、ちょっと待てよと立ち止まって考える心のブレーキ、自分の進むべき道をしっかりコントロールする心のハンドルをもち、4月からの自分の姿を思い浮かべながら、やり残しのないようにしてほしい。」などのお話がありました。

 また、新生徒会役員の任命がありました。「学校全体を見る広い視野、責任ある行動、学校の代表であるという自覚、生徒の声を取り入れた活動」など、力強い決意表明がありました。

 最後に学級委員の任命がありました。卒業を迎える3年生からは、「クラス内の会話を大切にし、思い出に残るクラスにできるよう頑張ります。」と抱負を述べていました。

  

専門委員会で点字体験

1月に実施された福祉委員会では、ボランティアの講師の方をお招きして点字体験を行いました!

何名かの生徒は小学生の時に点字を打ったことがあったようですが、初めての生徒が多く、興味津々でした。

短い時間での活動となりましたが、一生懸命点字での表現を学ぶことができました。

2年生スキー学習

2年生は1/31(水)、2/1(木)に立志記念スキー宿泊学習を行いました。初めてのスキーに戸惑っていた生徒も午後には滑れるようになりました。また、立志式では将来のありたい姿について誓いを立て、保護者の方からのお手紙を読み感動している様子も見られました。ご協力ありがとうございました。

 

小中交流活動

 2月1日、中学1年生が各出身小学校にて、来年度入学する6年生と交流しました。

昨年はビデオメッセージでの紹介のみでしたが、今年は久しぶりに対面式での交流ができました。

この一年間で学んだことを伝え、中学校進学への不安を取り除くと共に、お互いの親睦を深めました。

 

  

認知症サポーター養成講座

2月20日(水)に講師の方をお招きして、認知症サポーター講座の講話をしていただきました。

中学1年生が参加し、お話しを熱心に聞いたり、質問に答えたりしました。

多くの生徒が「今後支援していきたい」と振り返りで答えるなど、認知症の方への理解が深まりました。

 

  

第63回卒業式

3月11日(月) 本校体育館にて、『第63回卒業式』が挙行されました。

たくさんの祝詞や1・2年生の卒業式実行委員を中心に作成した掲示物が会場を彩りました。

また、今年は久しぶりに「旅立ちの日に」を全校生徒で歌うことができ、厳粛の中にも

心あたたまる式を行うことができました。

卒業式の様子は、3月26日(火)21:00~ケーブルテレビにて放送される予定です。

2年生 応急手当講習

3月15日(金)栃木市消防署西方分署の消防隊員の方に講師をお願いし、

2年生を対象に、応急手当講習を行いました。

救命処置の重要性を教えていただき、実際に胸骨圧迫とAEDの使い方について

実習を行いました。救急車の要請から現場到着までは、平均で約9分かかるそうです。

その場に居合わせた人が、救命処置を行えるかで、蘇生の可能性が変わってきます。

バイスタンダーの重要性について、学べました。

令和5年度 修了式

令和6年3月22日(金)

今年度、最後の表彰が行われました。

修了式では、校長から各学年の代表が「修了証」をいただきました。

校長式辞では、「努力は足し算、協力は掛け算」の話がありました。

1年間の頑張りへの称賛と、新学年に向けての励ましの言葉です。

また学級委員長からは、各学年の良くなった所・頑張ったことと

今後努力していきたい所・課題について述べられました。

春休みの生活を充実させ、新年度に良いスタートが切れることを願っています。

PTA奉仕作業

台風の影響で降り続く雨の合間を縫って、無事にPTA奉仕作業を実施することができました。生徒、保護者、教職員、地域の方々の力で、校庭の草がだいぶ減りました。ご協力ありがとうございました。

2学期始業式

長いようであっという間の夏休みが無事に終わり、2学期の始業式を行いました。

都賀中学校では、各クラスの学級委員長一人一人が、全校生徒の前で抱負を発表しています。その中から3年生の発表をご紹介します。

・受験に向けた雰囲気づくりに努めたい。

・最後の学校行事を全力で楽しめるようにしたい。

・クラスが行事と受験の2つの方向に向かえるようにしたい。

・勉強と行事の切り替えをしっかりできるようにしたい。

・行事を通してクラスの団結を図りたい。

・自主的に学習に取り組めるよう働きかけたい。

下都賀地区新人大会

 9月27日(金)~29日(日)にかけて、下都賀地区新人大会が開催されました。

 厳しい暑さの中練習に励み、その成果を発揮するために全力でプレー、応援をしました。

 来月の県大会、また、来年の総体に向けて、今後も頑張っていきましょう。