学校ニュース

R6学校ニュース

2月28日(金) 卒業までのカウントダウン…登校日が残り8日となりました!

 早いもので、明日から3月です。3年生の3月の登校日は、卒業式当日を入れて8日です。卒業式に向けて、現在、体育館は、式仕様となっています。昨日、下級生が会場づくりをしてくれたことに加え、教職員による作業が夜まで続きました。

※下の写真は、本日午後の3年生の式練習で緋毛氈が汚れないよう、給食時間にシートを敷いている3学年主任です。

2月21日(金) 栃木市中央ブロックPTA研修会で、ペップトーク講演会を開催しました!

 栃木中央ブロック小中学校8校では、令和元年度まで、各校の保護者及び教職員を対象にした合同PTA研修会を毎年実施していました。この4年間は感染症予防のため実施できませんでしたが、今回5年ぶりに、8校から約60名のPTA会員が参加し、栃木東中学校で研修会を開催しました。
 研修会では、「日本ペップトーク普及協会」の代表理事である岩﨑由純先生を講師にお招きし、「ペップトーク講演会 ~子どもに元気・活気・勇気を与えるトーク術~」と題しご講演をいただきました。
 岩﨑先生は、学生時代にアメリカのスポーツ現場で学んだ「元気・活気・勇気を与えるスピーチ」のスキルを、トップスポーツの世界はもちろん、教育や企業、家庭等、多くの現場や環境で役立てられるよう、全国各地でご講演やご指導をされています。
 この日参加者は、ウイットと科学的知見に基づく多くの示唆に富む先生のスピーチから、これまでの自分たちの言葉かけへの反省とともに、今日からでもすぐに試してみたいと思う多くの学びを得ることができました。岩﨑先生、笑いあり・涙と感動ありの心に残る素敵なご講話を、大変ありがとうございました!

2月21日(金) 体力つくりエキスパート・ティーチャーが授業を行いました!(その2)

 本市では「走る」「跳ぶ」「投げる」といった運動能力の向上や、運動への関心・意欲を高めることをねらいに、体育分野において専門性のある講師を小中学校に派遣し、授業支援を行っています。
 この日、1月17日に続き、栃木市及び壬生町をホームタウンとするプロサッカーチームである「栃木シティフットボールクラブ」のスタッフ6名が来校され、2年生男子・保健体育の授業でサッカーをご指導いただきました。生徒は、スタッフのご指導をうけ、普段とは違う授業に一生懸命かつ楽しそうに取り組んでいました。講師の皆様、大変ありがとうございました。J3でのご活躍も楽しみにしています!