学校ニュース

学校ニュース

ネットの怖さ・・・。

 今日は栃木市民生活課の鷲見先生に、「情報モラル」についての
お話しをして頂きました。
 ネットの世界は何事も進みが早く、昨日の常識がすぐに古い物に
なっていきます。毎年聞かせてもらっていますが、驚くことばかり・・・。
 とにかく一人だけで悩まないで、誰かに相談!大切な事です。
          

授業参観でした。

 5月30日(水)は授業参観・町内別懇談会がありました。
天気が心配されましたが、雨にならなくてほっとしました。
(駐車場がなく、徒歩・自転車ですので、天気は重要です!)
どのクラスもグループ学習を取り入れながら、生き生きと
取り組んでいました。
          

学校運営協議会がありました

 本日、第1回目の学校運営協議会がありました。
委嘱状の交付・委員の紹介から始まり、学校長の学校経営方針の
説明と承認、その他の説明も順調に進み、協議・意見交換もスムーズに
終わりました。委員の皆様、ご協力ありがとうございました。
今後とも栃木西中のためにご協力よろしくお願い致します。
    

表彰・講話集会です。

今日は表彰集会・講話集会でした。
いつもの通り、たくさんの表彰者がありました。
続いて校長先生のお話。今日は「学校教育目標」についてです。
それぞれの意味を分かりやすく説明して下さいました。
          

今年もひまわりいっぱい始動!

 今年もひまわりいっぱいプロジェクトが始まりました。
今日は委員会の後、代表の子供達と親父の会の方々で
種まきをしました。(先日の日曜日に親父の会の方が土作りをして下さいました。)
5年目を迎えるひまわりいっぱいプロジェクト。校庭いっぱい元気なひまわりが
咲くといいですね。
    

質問タイムでした。

 今日は、昨年から始めた「質問タイム」第1回目でした。
今週末の中間テストに向けて、意欲的に質問する人が
残って、担当の先生に一生懸命質問している姿が印象的でした。
    

生徒会総会を開催。

 連休明けの月曜日ですが、しっかりとした態度で
「生徒会総会」を開催することができました。
生徒会本部役員、各専門委員会の委員長は準備が
大変だったと思います。やるときはやる!の西中生でした。