学校ニュース

学校ニュース

学びのいろいろの

  算数はテストが終わり、新しい単元に入りました。
 
 

とてもいいスタートを切っている様子がビリビリ伝わってきます。
整理のしかたの「はかせ」になれるように、取り組んでいきましょう!

理科では、先生から出された課題に対して、予想、実験、結果、考察と自分の疑問を解決に取り組みました。
  
 

何度も繰り返し確認することは、ノーベル賞を受賞した本庶さんと同じでした。

納得するまで取り組むこと
この姿勢も大切にしていきたいですね!

トップアスリート学校訪問

 10月2日、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、トップアスリートの学校訪問が行われました。本市出身の、北京オリンピック参加アスリート、陸上、短距離の齋藤仁志さんをお招きし、お話をいただいたり、体験活動、陸上、短距離の指導をしていただいたりしました。トップアスリートのお話や走りに、子どもたちの心は大きく動いていたと感じました。
  
  齋藤さん                                お話をお聞きしました。質問もできました。

  
  1,2,3年生。楽しく体を動かしました。       6年生と給食を共に

 

午後は、4,5,6年生に短距離走、リレーの指導をしていただきました。

避難訓練・引き渡し訓練

 9月28日、避難訓練・引き渡し訓練を行いました。避難訓練は、大地震を想定した訓練。児童は、地震発生の放送とともに、整然と素早く、机の下に避難しました。その後の10月2日お昼に地震がありました。その時には、給食中でしたが、地震が発生すると、落ち着いて素早く机の下に身を隠す児童の様子が見られました。訓練が生かされていると感じました。
 
 その後の引き渡し訓練。保護者の皆様には、大変お世話なりますした。ないに越したことはないのですが、備えあれば憂いなし、だと思います。

プロから学ぶ

  今日はトップアスリートから学ぶということで、1日齋藤仁志さんと一緒に学びました。
 
午前は講話と1,2,3年生が交流体験。

午後は4,5,6年生が指導を受けました。
いい天気で迎えられて良かったです。
 
いろいろな動きを通して、
 
 
大切なことを体感しました。

そして、世界を知りました。

これからは、学んだことをつないでいきます。
自分のものにしていきましょう!

カルビースナックスクール


本日は、3年生のカルビースナックスクールを行いました。


みんな集中して話を聴いています。
どんな授業をしてもらえるのかわくわく。

 
自分の食べたいおやつを組み合わせて、カロリーを計算したら・・・
なんと500㎉超えの人も!!!


一日のおやつの量200㎉ってポテトチップスだと子どもの両手一杯分なんだね。


  

 

あんぱん、塩せんべい、ポテトチップス、チョコレート、アイスクリーム
どれに一番塩分が入っているのかな?
結果を聞いた子どもたちは、とても驚いていました。


子どもたちは、真剣に話を聴き、集中して活動に取り組めました。
お家に帰ってからお勉強してきたことをしっかりと話せるといいですね!
親子交流学習でもどのようなことが学べるのか楽しみです!

姿勢

  真剣な様子は姿勢から伝わります。
 
一人で学んでいても、
 
友達と学んでいても、

その姿から本気度が感じられます。
この姿勢を4年生後半戦も維持するだけでなく、向上させていきたいですね!

そして、ホームラーンでは、

避難訓練の分析をしてくる人もいました。
必要だと思ったら、とことんやる。
この姿勢も大切にしたいです!

伝える

  国語の学習で、グループの代表を決めて、全体に発表しました。
 
 
相手に伝えることは、とても難しいことです。
伝えようとする心も必要ですが、相手の気持ちを考えて伝えなければいけません。
みんなで考えるいい機会でした!

伝えるものとしては、ホームラーンでも、
 
ノートに書いて伝えるのも一つです。
相手に伝えたい情報をまとめて書いています。

みんなにこういう情報を広げていきたいですね!

誰にでも思いやりを

  今日は、1年生にiPadの使い方を伝えるという時間があったので、「誰にでも思いやりをもって接すること」を意識して取り組みました。

まず、ロイロノートの使い方を伝えました。
 
その時の距離感がとても素晴らしい。
みんなで学ぼうとする様子が姿勢から感じられました。

そして、

いざ、学校内の写真撮影に出発!

 
 

1年生一人一人の好きなところを写真におさめています。
4年生はそのサポートです。
「誰にでも思いやりを」を忘れずに行っていました。

最後に、
 
写真の提出の仕方を伝えて、任務完了!

1年生から感謝されましたが、4年生も感謝ですね!
「教えて学ぶ」
いい経験をした時間になりました。

10月のとち介ランチ

今月も楽しみにしている『とち介ランチ』の日がやってきました。

・食パン
・とち介とちおとめジャム(栃木市産いちご「とちおとめ」)
・なすとトマトのスパゲティ(栃木市産にんにく、玉ねぎ、なす)
・とち介卵焼き
・ゆで野菜サラダ(栃木市産もやし)
・牛乳(栃木県産)


卵焼きには、とち介の刻印が!!
かわいいとち介、なかなか食べられません。
なすとトマトのスパゲティが人気で、「もっと食べたい!!」という声がたくさん聞こえてきました。


*給食に携わってくださっている方々に感謝の気持ちを込めて・・・
「おいしかったです!!ごちそうさまでした。」

考えを知る

  昨日の研究授業に続き、今日の理科は結果から考察までまとめました。
そして、

お互いの考察を知るために、考えを伝え合っています。

「他を知ることで、己を知る」
自分の考えや結果から分かったことをうまくまとめている人がいることに気づき、自分に生かそうとしている人もいました。

最後は自分の力に変えていこうとすることが大切だと感じました。

ホームラーンも、

今回の理科についてまとめていました。

気になったことを追究していく。
その心を大切にしたいです。

いつもの姿

  今日は、理科の研究授業がありました。
すごかったのは、ホームラーンからで、
  

とじこめた空気や水について事前に調べてきた人がいました。
この意欲が授業でもあふれていました。

まず昼休みのうちに実験を始めている興味関心がすごかったです!
そして、
 
 

みんなで協力して、楽しんで学ぶ姿は、素晴らしかったです!

素晴らしい姿を見せてくれてありがとう!

5年生を中心に

 21日(金)は、あいにくの雨。6年生は修学旅行で学校にいません。四小タイムや昼休みは、5年生を中心に、なかよし班で活動したり、学び合い教室を行ったりしていました。

 

ハッピー子育て講座(家庭教育学級)

 9月14日(金)に教育委員会、生涯学習課主催のハッピー子育て講座(家庭教育学級)が、14時より、1時間、栃四小、会議室で行われました。
 市消費生活センター、消費生活相談員の先生をお招きし、「最近のネットトラブルと対処法」について、講話いただきました。
 子供を取り巻くネット環境は、オンラインゲームも含め、益々、複雑化しています。そんな中で、様々なトラブルが発生しています。そのトラブルから、子どもたちを守るには、「保護者が、『適切に制限を加える』ことである」というお話をいただきました。見守り、子どもの約束(制限)はもちろん、フィルタリング、レーティングを行うことが重要であるということでした。大変勉強になりました。
☆参加した保護者の方の声
・子どもへの規制もしっかりしていきたいと思いました。自分自身のネット利用も今後、気を付けていかねばととても感じました。
・SNSやインターネットで「規制をかける」ことは、かわいそうではなく「守ってあげる」という意識をもつことが、心に響きました。
 

修学旅行④

修学旅行も終わりに近づいています。
子どもたちの終わりたくない!の気持ちが伝わったのか?
まさかの大渋滞……。
でも、みんな元気でです。
仲良くおしゃべりタイム。みんな仲良しです。

雨ニモマケズ

さ  今日は雨ですが、雨の日ならではの遊びをなかよし班でしました。
 
いす取りゲームです。

普段はやらない遊びです。
そして、優しい光景も!
同じイスに座ってしまったら、ジャンケンで譲っていました。

昼休みは、

学び合い教室です。
100点を目指して、4年生も学びに行ってました。

そして、理科の授業では、
 

みんなで力を合わせて、課題解決に向けてスタートしました。
来週の火曜日が楽しみです!

楽しみは、月曜日にも、

十五夜です!
満月を見て楽しみましょう!

静と動

えんぴつの音しか聞こえない時間です。

漢字の小テストをやっています。
「集中」している様子が伝わってきます。

話し声がたくさん聞こえます。
 
友達と話し合っている様子です。
これも、「集中」して学んでいます。

グループで活動しています。
 
自分たちで確かめるために、「集中」して行っています。

今日は、さまざまな「集中」が見られた1日でした。

少しずつ

  2学期が始まり3週間、宿泊学習が過ぎ1週間が経とうとしています。

夏休み明けは、元気があまりなかった歌声も少しずつ力強さと明るさが出てきました。

そして、昨日もお知らせしたホームラーンも

今日は、ホームラーン交流会を行い、お互いのホームラーンを褒め合いました。
上手な人のノートはまねして、自分のレベルアップにすることができるといいですね!

授業も、

友達から聞いたことをまた違う友達に説明する。
少しずつ学びの広がりが見られます。

この少しの成長も大切にしていきたいですね!

広がり

  3連休明けの初日
なかなかエンジンがかからない日ですが、

必要な時に仲間を頼り、自分の力に変えていく。
そんな様子が見られるところが素晴らしいですね。

そして、
 
3年生が4年生のホームラーンノートを見に来てくれました。
真似して、自分たちのホームラーンに生かそうとしてくれていました。

 
先週の体育の学習からポイントをまとめてきたり、

漢字練習をけテぶれして学んだりと自分で考えて学ぶ様子をノートから感じてもらえるとうれしいですね!

アルファベットクイズ


昨日の外国語活動では、クイズ形式で楽しくアルファベットに慣れ親しんでいます。

アルファベットがどこに隠れているか、ポインティングゲームをしました。
 

なかなか見つけるのは難しそうでしたが、楽しみながら活動できていました。
 

その後は、自分でアルファベットクイズを作成し、友達と出し合いました。
 
どの活動でも、しっかり「参加者」になれるところが素晴らしかったです。

つなげる

  昨日までの宿泊学習での学びを今日からの日常に生かす。
 
 
宿泊学習で疲れていますが、学ぶときは学ぶ姿が立派です。

寄り添い合って学ぶ姿も見られました。
非日常を日常につなげることが意識されていました。

そして、変化はホームラーンにも、
  
  

今やっている単元について学んでいる人が増えて来ています。

自分のために、みんなのために学んでいる様子がノートから伝わってきます!

ただいま!

到着!
帰ってきたら、帰校式です。

無事に帰ってこられたのが何よりです!

2日間で学んだことをこれからの生活に生かしていきましょう!

2日間お世話になりました!

初めてのは、か

 午前中の活動が始まりました。
カレーうどん作りです。
 
役割を分けて、話を聞き、作業開始です。

 
調理班は、野菜を切っていきます。

 
かまど班は、かまどに火をつけます。

そして、
 
炒めて、煮込んで、3点セットを入れて、カレールーを投入して、
完成です!
 
美味しそうに食べてる姿は、いいですね!
いろいろなところを食べ比べしました。
カレーうどんもやっぱり辛いですね!

最後はもちろん、
 
カレーうどん作りを通して、いろいろ学べましたね!

朝はやっぱり

  さあ、朝ごはんの時間がやってきました!
 
今日もみんなで協力して配膳

 
 
もりもり食べて、午前中の活動に備えます。

そして、

朝といったら、お味噌汁!
おかわりが激しく行われました!

夕食タイム

  頑張った体には、ご飯を食べることが1番!
 
いつも食べてる給食と違って、自分で配膳するのは、新鮮ですね!

 
 
いい顔してますねー!

エネルギーを補給して、ナイトハイキングにレッツゴー!

活動スタート!

 まずは、杉板写真飾りです。
 
説明を聞いて、外に出て活動が始まります!
 
ガスバーナーで黒くなるまで、板を焼きます。
 
ブラシでこすって、魔法の布で磨いて、
 
ひもを通して、色を付けたら、完成です!

途中で、

自然と協力している姿もいろいろな場所で見られました。

これまた貴重な経験になりました!

到着!

  太平少年自然の家に着いて、入所式とオリエンテーションを行いました。
 
「2日間協力して楽しむ」
みんなの力を合わせないとできないことですね!

楽しんで、充実感を得るために、頑張っていきましょう!

道中

  歩いて、
 
電車に乗って(運転席でワクワク!)、
 
歩いて、

大中寺の七不思議のお話を聞いて、

山を登って(みんながんばりました!)
 
大変だったけど、貴重な経験になりましたね!

行ってきます!

いよいよ宿泊学習です。

心も体も準備万端!
出発式では、
 
代表のあいさつと


校長先生のお話があり、
「みんなが知恵を出し合って、たがいに協力、進んで活動」をできるように
一人ひとりが「考えて」行動していきましょう!

スタートダッシュ

  算数は、今日から新しい単元に入りました。
 
始まりと同時にスタートダッシュ

 
自分の力を高めるために、それぞれに学び、そして学び合い、


自分で考え、

友達と考え、

自分で自分の成長が感じられるような時間になったと思います。

明日からは、宿泊学習。
さらなる成長が楽しみですね。

すご技さがし


今日の図工はグループになり、ローラーを使ってみました。試しながら、色の重なりや線の出し方などを探ってみました。
 

ローラーの種類によって、表現できる線の太さが違うことや…
 

ローラーに段ボールやスズランテープを巻くと、おもしろい模様がでてくることなどに気づいたグループがありました。

次回は今回発見したすご技を使って、個人の作品をつくります!

全力を尽

  普段の生活で、「全力を尽くす」場面はなかなかありません。
でも、普段から100%の力を出しておかないと、大切な場面で出せません。

テスト前の少しの時間でも、ベストを尽くそうと学んでいる姿や

 
家でホームラーンに一生懸命取り組んで、準備をしている姿が見られて、とてもうれしいです。

過ぎた時間は戻ってきません。
その時間を次に生かすことはできます。

「全力を尽くす」
1度きりの人生なのだから。

シャワー


1学期に決めた、ほめことばのシャワーを帰りの会に行いました。
今までも取り組んでいましたが、今回からは少しスタイルを変えて取り組み始めました。


一人一人が一生懸命、主役の良さをほめて伝えていました。
少し時間はかかりますが、主役と笑顔で握手をしたり、聴いている人も拍手をしたり、あたたかい時間になりました。

小物作り


家庭科では、1学期に学んだ基本の縫い方を思い出して、小物作りにチャレンジし始めました。
型紙を切って、印をつけて、布を裁って…。真剣です!
 

先生方にコツを教えていただきながら、少しずつ縫い進めることができました。
完成が楽しみですね。
 

自分から

  今週から始まった2学期ですが、1学期と比べて、成長している様子がよく見られます。
 
ホームラーンでは、自分らしさが出てきました。そして、友達のノートにコメントを書くことをスタートしたら、さっそくいいところをほめてました。

お互いに高め合おうとする雰囲気への第一歩ですね。

 
メリハリも随所で出ています。
話すとき、聞くときのメリハリが学びを豊かにしていきます。

  

何よりどの時間も学んでいる姿が素晴らしい。

気持ちが姿勢に表れています。

自分から学ぶことをどんな時でも忘れずにもっていたいですね!

まねぶ


自主学習ノートを廊下に展示しました。友達がどんな学習をしているのか、興味津々で見てみる人がちらほら。
4年生が取り組んできた自主学習を見ている人もいました。
 
「学ぶ」は「まねぶ」です。
自分から学ぼうとする、真似してみようとする人は成長しますね。すてきです。

今日は2学期が始まって初めて全員がそろったので、席替えをした後に集合写真を撮りました。

「そろう」のは気持ちがいいし、うれしいですよね。
1学期にそろえていく気持ちを確認した5年生。
2学期は、気持ちと言動がそろうように頑張っていきましょう!

時は金なり、命なり

  今日は2学期初めての読み聞かせでした。

読み聞かせの中で、響いた言葉は、
「命は時間である。」です。
日々、なくなっていく寿命は、大切な時間だということを改めて感じました。

そして、その命(時間)を大切にしながら、宿泊学習のグループ分けをしました。
 
コミュニケーションを取りながら、誰とでも関わり合えることを宿泊学習でも学びたいですね!。

よく見て聴いて


昨日は台風接近のため休校になってしまいましたが、大きな被害もなく、元気に登校できてよかったです。

しっかり時間を活用して自主学習に取り組めていましたね。学びにそれぞれの良さが生かされていました!

☆台風についての調べ学習
 

☆漢字ミニテストに向けてのポイントまとめ、仮テスト
 
目的をもって取り組めるところが素晴らしいです。習慣化できると確実な力になりますね。

帰りの会では、ちょっとしたコミュニケーションゲームをしました。
作り話をしている人を当てるゲームです。

にこにこ話す人もいれば、ポーカーフェイスで話す人…。
作り話をしているのは誰でしょう?

話しているときの表情や話す速さなどから、グループで推測しました。
 

楽しく聴いて、話す時間になりました。