学校ニュース

カテゴリ:5年生

新たなスタート

  いよいよ明日は、卒業式です。
今まで準備を進めてきました!
お世話になった6年生ともお別れです!

今日は、最後の全体練習でした!
気持ちを高めて、本番への意識で行っていました!


準備万端!
さあ、顔晴ろう!!

感謝の気持ち

  もうすぐ1年間が終わりますね!
今日はお世話になった先生方に感謝の気持ちを表しました!

外国語でお世話になったセーラ先生


家庭科と音楽でお世話になった石川幸子先生、社会でお世話になった教頭先生


算数でお世話になった石川竜一先生

みなさんの支えがあったから、今日が迎えられていると思います!
感謝の気持ちを忘れずに、進んでいきましょう!

観を感じて

  6年生の姿をずっと見てきて、感じていたことがあります。
それは、自分たちの観を大切にして、みんなに伝えているということです!
そんな姿を見て、5年生も、
 

みんなが真剣に取り組めるように、本番を「さいこう」にするために、全校生に声をかけていました!

6年生がいたから、5年生も学べたところが多いと思います!
そんな6年生ともあとわずか。

1分1秒を大切にしたいですね!

せっせと

  みんなで、せっせとエプロンを作っています!
 
 

集中して取り組んでいますね!
自分で作ったエプロンを着て、家で料理などすると喜んでもらえるでしょう!

さあ、顔晴ろう!

いい天気

  春らしい天気になってきました!
今日の体育は久しぶりの外でした!
 
 

ボールを蹴りながら、校庭を走り回りました!
足でコントロールする難しさも、サッカーを楽しくしている要素ですね!

やってみるから、感じられる楽しさもありますね!

今年度最後の

  今日は、今年度最後の外国語活動の時間でした!
6年生が食べたいと思うような給食を考えました!


お店側と買う側に分かれて、何が欲しいかを聞いて選んでいきます!


リアルなお店並みの宣伝をしているところも、

 
6年生のことを考えて、メニュー作った結果、


美味しそうなメニューが出来上がりました!

今年度も楽しく外国語とふれあうことができてよかったですね!

雨ならでは

  今日は雨でしたね!
ただし、四小には雨ならではのイベントがあります。
それは、

学び合い教室です!
どんな学年でもごちゃ混ぜで学び合いますれ


それぞれが学力をつけるために、好きなものを学んでいます!


頭の距離=心の距離です!

学び合い教室で、より一層いろいろな学年との絆が深まりますね!

誰のために

  卒業式の練習が本格的にスタートしました!
 
本番に向けて、準備はいくらやっても足りないくらいです!
そのことについては、6年生を送る会でも経験しました!

卒業式も6年生のために、プロとしてやっているのだと思います!

授業でも、
 

もちろん自分のためには学びますが、その先を行っています!


人のためにも学んでいました!
結局は、人のためにしたことが、巡り巡って自分のためにもなるということですね!

残り11日。
自分のためにも、人のためにも、動ける人でありたいですね!

縁の下の力持ちに

 待ちに待った6年生を送る会です。
最初の予定より内容は少し変更になりましたが、気持ちを伝えることは変わりません。
 
6年生の入場から各学年の発表の前にちょっと余興を

場を盛り上げて、みんなからの気持ちを伝える準備が整いました。

 
 
みんなの思いを感じて、とてもあたたかい気持ちになりました!

もちろん5年生もです!
 
 
途中でしっかり思いも伝えていましたね!
 

みんなの想い届いたかな?

心があたたまるすばらしい会になったと思います!
6年生からのバトンをしっかり受け取って、前へ進んでいきましょう!!

ピカピカに〜体育館編〜

  昨日は掃除についてでしたが、今日も体育館をきれいに清掃しました!
卒業式を素晴らしいものにする第一歩は、会場を整えることです。そのために、隅から隅まで水拭きをしました!

Beforeです。光っているように見えますが、真っ白でした!

 
 

真剣に取り組んでいる姿は、たのもしく感じました!


afterです。
きれいにすることで、気分もよくなりますね!

この後、6年生がワックスをかけてくれました!