文字
背景
行間
カテゴリ:2年生
【2年生】図工『まどのあるたてもの』
アシストネットボランティアさんにお願いしてご支援いただいた図工の授業「めざせ!カッターナイフ名人」で、どの子もカッターナイフが上手に使えるようになりました今度は、工作用紙を使って『まどのあるたてもの』を作りました
「どんな窓にしようかな。」「どんな建物にしようかな。」みんな、楽しんで作品作りに取り組みました
窓の形だけではなく、すべり台や庭のアーチなど、工夫をたくさん取り入れた素敵な作品が完成しました。
今度の授業は、『かぶってへんしん』お花紙を使ってみんなで変身したいと思います
どうぞお楽しみに
2年生 図工【めざせ!カッターナイフ名人】
1月29・30・31日、2月5・6・7日と2週にわたりアシストネットボランティアさんに来ていただき、図工でカッターを使う授業をしました。みんなとっても真剣
集中して取り組むことができました
はじめてのカッターナイフにドキドキ。
チクッ、スーッと、いろいろな線を切ってみたよ
翌週は、【まどのあるたてもの】
カッターナイフで窓やドアを作ります。どんな建物を作ろうかな
どんな建物が作れたかは、またお知らせします。楽しみにしていてください。
【2年生】九九 頑張ってます!!
12月初旬、アシストネットボランティアさんに3日間来校いただき、九九の暗唱を聞いていただきました
どの子も何度もチャレンジし、九九の暗唱を頑張りました
子どもたちもお互いに聞き合い、練習に取り組んでいました
引き続き、どの段も合格
できるように特訓していきます
上がり・下り・バラバラ、どの段もしっかり覚えて唱えられるよう、そして忘れないよう、ご家庭でもご協力をお願いします
ボランティアの皆さん、ありがとうございました
【2年生】校外学習に行ってきました!!
11日21日(木)楽しみにしていた校外学習に行ってきました。
今年の2年生は、壬生町のわんぱく公園とおもちゃ博物館に行ってきました。心配されていた天気も、わんぱく公園に着くころにはすっかり雨も上がり、予定していた活動を行うことができました
おもちゃ博物館では、たくさんのおもちゃにふれ、室内のアスレチックでたくさん遊びましたみんな仲よく、とても楽しそうに遊んでいました
ふしぎの船では、”ふしぎ”な現象を集めた科学にふれてきました。トリックアート・反射・赤外線・鏡・センサー・モアレ・レーザー・水玉の『8つのふしぎ』体験をしました。はてな?どうして?と、”ふしぎ”とたくさん遊びました
天気にも恵まれ
お昼は外の芝生でレジャーシートを敷いて、グループでお弁当を食べました。みんなにこにこ嬉しそうでした
朝早くからありがとうございました。
そして、とってもとっても楽しみにしていたお買い物
駄菓子屋さんで、300円とエコバックを持って、じょうずに買い物ができましたたくさんの種類の中から、選ぶのはとても迷ってしまいました。自分で品物を選び、お金を払う経験に、どの子も満足そうな顔をしていました。とてもいい経験になりました
そして、どのクラスもグループで相談したり、協力したり、仲よく活動する姿に成長を感じました。今後は、生活科の授業で、学んできたことを新聞にグループでまとめます。どんな新聞が完成するのか楽しみです
【2年生】持久走記録会
11月14日(木)持久走記録会を行いました
今年は1年生と同時開催でした。1年生の応援をしたり、お互いの応援をしたり、
たくさん温かい言葉が聞こえた時間でした。
また、当日は全員が最後まで走りきることができ、
一生懸命走る姿は、2年生としてかっこよかったです
「一生懸命頑張れた」「最後まであきらめなかった」「悔しかった」「次はもっとがんばりたい」
終わった後には、いろいろな気持ちになったと思います。
その気持ちを大切にしてほしいです
学年だよりの12月号にも記事を載せます。
ぜひ、お読みください
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。