日誌

学校ニュース(令和5年3月~)

2年生 生活科「町探検」

 6月14日に町探検に行ってきました。子どもたちは、気づいたことや教えていただいたことを一生懸命メモしていました。帰ってくると、子どもたちは見つけたことを楽しそうに話していました。町探検を通して、自分たちが暮らしている地域には、たくさん素敵な場所があることに気づくことができました。また保護者ボランティアの皆様のご協力のおかげで安全に実施することができました。改めてお礼申し上げます。

 

3年生 社会科「ひざつき製菓出前授業」

 ひざつき製菓の方が出前授業に来てくださいました。工場見学の時と同じ様に白いネットをかぶって「オンライン工場見学」をしました。1日に、7トン分のお米を使って200万枚のおせんべいが作られていることや、15万袋以上のえびせんべいが作られていることを知って、子どもたちはびっくりしていました!おやつタイムには、おいしいおせんべいをごちそうになり、みんなニコニコでした興奮・ヤッター!最後に、新商品を考えてみんなの前で発表もしました。

     

4年生 社会科「薗部浄水場見学」

 薗部浄水場の係の方の案内で、浄水場内のいろいろな設備を見学させていただきました。汲み上げた地下水を消毒して、安全な水にする方法を教えていただきました。子ども達は、停電があったり、機械の故障があったり、災害があったりしても安全な水をみんなに届けるためのいろいろな工夫がされていることに気づくことができました。また、できたての水を飲ませていただき、「おいしい興奮・ヤッター!」と笑顔があふれ、これからはもっと水を大切にしたいと感じていました。

     

         

            

 

 

4年総合 手話体験

 今日は講師の方をお招きし、手話の体験をしました。聾あの方のコミュニケーションの取り方を学んだり、自分の名前の手話での表し方を教えていただいたりしました。手を動かしながらのコミュニケーションの難しさを感じていました。

 

 

4年生総合的な学習の時間 点字体験 

 福祉体験2回目は点字体験です。点字ボランティアさんの指導の下、点筆を使って実際に点字を打ってみました。新しい文字との出会いに興味津々で、夢中で文字を打っていました。五十音の練習をした後には、自分の名前を打ってみました。自分の名前を打つのには四苦八苦で、点字を打つのがどれだけ大変なことかがわかったようです。児童の感想として、「点字を打ってくれる人がいるから助かる人もいる」「点字を探してみたくなった」などが挙げられました。これからの調べ学習をしていく上でよいきっかけになったと思います。

 

 

4年福祉体験 赤い羽根共同募金の話

 4年生は総合的な学習の時間で「福祉」をテーマに学習しています。今日は社会福祉協議会の方々がゲストティーチャーとしてお話をしてくださいました。

 まずは、福祉についての話で、「幸せに暮らせる町とは?」「自分にできることは何?」などについて考えて発表しました。次に、赤い羽根共同募金で集められたお金がどのように使われているか考えました。募金百貨店プロジェクトなどの説明もされ、全国、地域のために役立っていることがわかりました。

 最後に福祉の観点から、自分のまちをよくするためにこれから自分がやっていくことを考えました。赤い羽根共同募金をみんなに知らせるためにこれから募金箱を作っていこうと考えています。

 

 

演劇鑑賞会

 6月5日(水)3・4校時に、劇団かかし座による影絵劇「Wonder Shadow Labo」を鑑賞しました。4人の劇団員の方がいろいろな影絵をみせてくださり、手影絵(手で作る動物の影絵)のつくり方も教えていただきまし た。その後、「シェトの冒険~ドラゴンの山へ~」も見せていただき、楽しいひとときを過ごすことができました。

 

        

  <かかし座の公演のはじまりはじまり>      <動物の顔の切り抜きと自分の体を使って>

   

  <見る姿勢も素晴らしかったです>        <みんな真剣に見入っています>

  

  <学年代表の手影絵披露>            <いろいろな手影絵を覚えました>

                       

  

田植え(5年)

 5月29日(水)3・4校時に学校東側の田圃で、社会科「米作りのさかんな地域」、理科「植物の発芽と成長」、総合「受けつがれる命」等の学習の一環として、農園ボランティアの天谷さんの指導を受けながら、5年生が田植えを行いました。初めて田植え(手植え)をする児童も多く、思うように動けずに悪戦苦闘する様子も見られましたが、機械植えには及ばないものの一生懸命植えることができました。昔の人の苦労にも少なからず共感できたようでした。この後の世話は、しばらくは天谷さんにお願いし、秋になったら稲刈りする予定です。おいしいおいしいお米ができるといいですね。

 

 

 

プール開き

5月28日(火)南タイムに、プール開きを行いました。体育主任の先生から水泳を行うにあたっての注意事項を聞いた後、各学年一人ずつ水泳学習のめあてを発表しました。1学期が終わるまでの短い期間ですが、事故のないようにプールに入って、それぞれのめあてが達成できるように、がんばりましょう。

 

プール清掃

5月24日(金)よく晴れた暑い日晴れに、6年生がプール清掃を行いました。ヤゴ(トンボの幼虫)などもいて、緑色の水が張ってあるプールでしたが、6年生の頑張りにより、約2時間でとてもきれいなプールになりました。この後、28日(火)にプール開きをして、天候のよい日などに水泳の授業が始まります。