学校ニュース

2023年6月の記事一覧

学力向上推進リーダー来校

 今日は、学力向上推進リーダーの来校日で、6年生の国語、4年生の算数、3年生の国語の授業を参観していただきました。グループでの話合いの時、「それってどういうこと?」「もうちょっと教えて」など、主体的に疑問を解決しようとする言葉を聞くことができました。
 放課後は、授業者と参観者、学力向上推進リーダーでリフレクションを行い、たくさんアドバイスをいただきました。

   

  

(2年生)羽化しました!

 先日、大切に育てていたアゲハチョウが遂に羽化しました!!子供たちは大歓喜!!私も初めて見たので、子供達と大大大歓喜!!サナギからチョウに変身する瞬間も見ることができてとても良い学びになりました。えさのご協力、ありがとうございました。

演劇鑑賞会 ~劇団ブナの木~

 今日は演劇鑑賞会がありました。劇団ブナの木の皆さんは、朝早くから体育館の準備をして私たちを迎えてくださいました。
 劇は「どんぐりと山猫」「注文の多い料理店」の2本立てでした。子どもたちは演技者の愉快な掛け合いを見て、笑ったり反応したりして、楽しく鑑賞しました。俳優さんたちの声は、マイクを通さなくてもはっきりとした発音でよく響いていました。歌声もとても素敵で一緒に歌いたくなる気持ちになりました。
 最後に代表であいさつした6年生も、子どもたちもお礼のあいさつも、劇団の皆さんに負けていなかったです。しっかりと気持ちを伝えることができました。
 劇団ブナの木の皆さん、今日は心に残る素晴らしい劇をありがとうございました。

   

    

「わがふるさと皆川」総合的な学習の時間 3~6年生

 今日は3~6年生が「わがふるさと皆川」の総合的な学習の時間で校外学習を行いました。皆川ふるさとカルタにある名所を縦割り班で訪問し、地域の新たなよさを見つけたり、異学年での交流を通し協力したりする学習です。
 子どもたちは、東宮神社、公民館、天満宮、金剛寺、聖地公園、城山の展望台など、それぞれの班の目的地で楽しく活動してきました。振り返りでは、「自然豊で、生き物がたくさんいた」「300年の歴史ある建物だった」など、多くの児童が皆川地区のよさを発表できました。保護者ボランティアの方も4名参加してくださり、写真を撮っていただいたり、安全面の支援をしていただいたりしました。地域の皆様、ボランティアの方々、暑い中、大変お世話になりました。ありがとうございました。

   

  

新体力テスト ~がんばりました~

 今日は、2・3校時に全校児童が新体力テストを行いました。校庭では、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げを行い、体育館では、上体起こし、長座体前屈、反復横跳びを行いました。
 上級生は下級生の検定の補助をしたり、数を数えたりして手伝ってくれました。「先生、長座体前屈で7点取るには何cm?」と質問する児童もいました。目標をもって挑戦していて素晴らしいです。みなさん、お疲れ様でした。