学校ニュース

2023年6月の記事一覧

泥だらけ!田植え体験

 5年生が、地域ボランティアの大橋さんのご指導の下、7名のボランティアの方と田植え体験をしてきました。総合的な学習の時間「米こめワールド」の学習で、籾まきから稲刈り、籾摺りなど、体験しながらお米ができるまでの学習を進めています。
 田んぼの中では、泥に足を取られながらも、一生懸命に活動していました。「移動が大変だったけど、教わった通りに植えることができて良かった」「手で植えるのは大変で、昔の人の苦労がわかった」など、たくさんの気付きのある体験でした。
 秋の収穫を楽しみにしながら、稲の成長を見守っていきます。

        

       

2年生町探検に行ってきました!

 5つのグループに分かれて皆川の町を探検しました。子供たちからは「こんなものがあるんだ!」「すごい!!」など、新しい発見を喜ぶ声が上がりました。教室に帰ってからは、探検した場所の報告会をしました。嬉しそうに見つけたものについて説明する友達の話を聞いて、「もっと知りたい!」と、皆川を知りたい気持ちが高まっていました。
 次の授業では、見つけたものを絵に描いて皆川マップを作ってみようと思います。保護者ボランティア13名の皆様、お忙しいところご協力いただき、ありがとうございました。お父さん、お母さん、おばあちゃんといっしょに校外学習ができて、子どもたちはより楽しい活動となりました。

    

  

プール清掃を行いました!

 今日はプール清掃でした。午前中は、保護者ボランティアの方が4名参加してくださり、授業のない職員と共に清掃してくださいました。職員の人数が少ないので、たいへん助かりました。ありがとうございました。
 午後は、5・6年生と職員で行いました。ブラシでこすったり、プールに残った水をバケツでくみ上げたり、子どもたちは笑顔で楽しく協力していました。皆川城東小の子どもたちは本当に働き者です。今年のプールもきれいになり、水泳の学習が始まります。5・6年生、ボランティアの皆様、暑い中、お疲れ様でした。ありがとうございました。