文字
背景
行間
学校ニュース
素晴らしい絵を飾らせていただきます
学校へボランティアとして来ていただいている先生より、素敵な絵をいただきました。
西昇降口周辺に飾りますので、来校の際は是非ご覧ください
学習の成長の様子
1年生から手紙をもらいました。(2楽器にももらっていました)3学期にできるようになったことがたくさん書いてありました。
5年生の家庭科で作製した作品をならべました。布選びから採寸、すべて自分でやりました。
6年生の社会科。タブレットを使って各自が調べまとめたことを発表していました。
6年生が、学校への感謝を込めて
6年生が卒業を前に、保護者ボランティアの方々と学校のあちこちをきれいにしてくれました。
校庭のタイヤとびのタイヤと花壇のれんがのペンキ塗り、階段の手すりのニス塗り をやってくれました。ありがとうございます。
この他にも、いろんな学年との交流(遊び)を計画し、楽しい時間を過ごしています。
学校の梅
今週始めはつぼみだったのに、1週間でこんなにも咲きました。もう、すっかり春ですね。
3年生の保護者ボランティア、お世話になりました。
国語の学習での発表を聞きに来てくださいました。
子どもたちは、普段とは違って、少し緊張気味でしたが、堂々と発表できました。
そして、子どもたちの「発表のいいところ」の感想の後に、保護者の方からもお褒めの言葉をいただき、とてもうれしそうでした。また、少し成長しましたね。
5年生がリードし、『6年生送る会』を行いました。
2/28に5年生の企画・準備で「6年生送る会」を行いました。
第1部 なかよし班で「ウオークラリー」
第2部 プレゼント贈呈
第3部 全校遊び「逃走中」 みんなで楽しい時間を過ごしました。
卒業に向けて・・・奉仕作業
6年生が、卒業を前に学校への感謝を込めて、奉仕作業をしてくれました。
普段できない、体育倉庫の掃除や窓ふき、各教室の壁、廊下の汚れなど手分けしてきれいにしてくれました。
6年生、ありがとう。
学習ボランティア、お世話になります。
今日も2年生の学習支援をしていただきました。国語の音読、算数のかけ算九九の聞き取りをしていただきました。
子どもたちも「上手だね」「よく覚えたね」などの言葉がとてもうれしそうで、やる気に繋がります。
6年生の交流授業(外国語&総合)
卒業を間近に控えた6年生が、中学校との交流授業を行いました。5校時は外国語、6校時は総合的な学習の時間の授業でした。
外国語では、グループごとに自分の将来の夢を発表し、その後、グループの代表がみんなの前でスピーチして質問に答えました。
総合的な学習の時間には、中学生にも来てもらい、中学校に向けて、学習や生活の様子を説明してもらい、その後、グループごとに不安や質問に答えてもらいました。
ひまわり学級で中学生の卒業をお祝いしました。
ひまわり学級で、『卒業生を送る会』を開きました。交流のあった中学生を招待し、ゲームをしたり、プレゼントを渡したり、楽しい時間を過ごしました。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。