学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

中学生による読み聞かせ

 今日は、皆川中3年生図書委員6名の皆さんが、本校に読み聞かせに来てくれました。
 中学生は、それぞれの学年にあった本を選び、練習してきてくれました。ボランティアルームに待機中、本を手に練習し、各学年のお迎えを待っていてくれました。教室では、制服姿の中学生はぐんと大きく、さすが中学生、はっきりとみんなに聞こえる声で読み聞かせをしてくれました。小学生も憧れの眼差しで聞いていました。本校の先生も送り出した卒業生が立派になって活躍する姿を拝見し、喜んでいました。
 お忙しい中、皆川中学校の皆様、ありがとうございました。

       

ロング昼休み ~みんな楽しく遊んでいます~

 今日はロング昼休み、いつもよりたっぷり遊ぶ時間がありました。暑いくらいの快晴で、子どもたちも先生たちもみんな校庭で遊びました。長縄、フットベース、サッカー、ボール当て鬼、ブランコ、雲梯、追いかけっこなど、学年を超えてみんなで遊んでいました。6年生と追いかけっこをしていた1年生はとてもうれしそうでした。高学年の児童が低学年の児童に優しくかかわってくれるので、みんななかよしです。今日も笑顔がたくさんの昼休みでした。ありがとう。

   

  

皆川わっしょいまつり

 皆川城東小学校5,6年生と皆川中学校1~3年生が中心となり、皆川わっしょいまつりを開催しました。計画の段階から、アシストネットや地域ボランティア、皆川公民館の方々のお知恵や援助を受け、「射的・ボウリング・水ヨーヨー・スーパーボール・目方でドン」の6つのお店を設定し実施することができました。小学1~4年生は、グループで参加し、また、特別支援学校の生徒の皆さんとも交流でき、運営した子供たちは、やりがいを感じながら笑顔で過ごしていました。恐竜を見つけ、じゃんけんで勝ったら、さらにもう1回遊べるというルールがあり、最後まで盛り上がっていました。
 地域の皆様の温かさに触れ、そんな姿を見て育っていく皆川の子供たちには、優しい心が受け継がれていくのだと感じました。会場に足を運んでくださった地域の方々、学校関係者の方々にも、感謝申し上げます。

     

今日の給食 ~とちすけランチ~

 今日の給食は、とちすけランチでした。メニューは、米粉パン、牛乳、ビーフシチュー、オムレツ、もち麦入りほうれんそうともやしのサラダ、巨峰ジャムです。
 1年生と3年生の教室を訪ねました。「おいしい。」「もち麦って前にも出たよ。」「ビーフシチュー、最高。」と残さず食べている子どもたちがたくさんいました。みんなで食べるとおいしいね。これからも作ってくださる方々に感謝しておいしくいただきましょう。

   

小中一貫教育研究 ~交流授業 ひまわり学級~

 今日は小中一貫教育研究で、ひまわり学級の国語の交流授業がありました。皆川中の先生といっしょにT・Tで授業を行いました。
 今日は「『ことわざ』カルタを通してことわざについて学ぼう」というめあてででした。動物に関することわざについて、演技をしたりクイズ形式で考えたりして、子どもたちからたくさんの意見やアイデアが出ました。最後にことわざカルタで仲良く活動し、楽しい学習ができました。皆川中の先生方、ありがとうございました。