学校ニュース

カテゴリ:2年生

2年生 校外学習 生活科「図書館へ行こう」

5日(火)に、生活科の校外学習で 栃木市立栃木図書館 に行きました。

 

図書館までは、バスと電車、徒歩で向かいました。

 

 

 

 

 

 

栃木図書館では、施設の見学を行いました。建物のつくりや展示仕方の工夫について学び、実際に本を借りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事前に学習したとおり、図書館や駅、電車の中では約束を守って安全に過ごすことができました。

今回学習したことを、今後の学校生活の中で生かしていきます。

  保護者の皆様には持ち物の準備等大変お世話になりました。ありがとうございました。
 
 

2年生「明日へジャンプ」学習発表会

 2年生は、「明日へジャンプ」の学習発表会を行いました。1年間での成長を振り返り、自分ができるようになったことや頑張ったことをまとめました。授業では教科や行事ごとにイメージマップを使って、成長したことを見付けました。その中からお家の方に伝えたいことを決めて、模造紙にまとめ、発表の原稿を作りました。
 子供たちは、新聞、年表、ランキングなど自分がまとめたい形を考えて、どのようにしたら相手に伝わるかを一生懸命考え、学習を進めました。また、原稿作りでは、国語で学んだ「はじめ・中・おわり」の文章構成を意識して、作文しました。
 発表会の本日は、2年生全員の保護者の方が教室に来てくださいました。いつもよりも緊張した様子もありましたが、堂々と自分の成長をお家の方に伝える姿を見て、成長を感じ、とても感動しました。また、頑張っている様子をお家の方に見ていただくことができて、とても嬉しかったです。 
 最後にお家の方から感想をいただきましたが、子供達の成長を認めてくださる温かいお言葉に、またまた感動しました。子供たちのまっすぐな頑張りのおかげで大変良い時間になりました。職員室でもたくさんの先生から2年生の発表、聞く態度を褒めてもらいました。子供たちに伝えようと思います。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。もうすぐ2年生も終わりますが、引き続き応援をお願いします。

(2年生)生活科の学習発表会をしました!

 生活科の「広がるつながる私たちの生活」では、「リース作り」や「れんげ畑へ行こう」、町たんけんで学んだことをまとめました。学習を進める中で、地域の方々の協力によってさまざまな学びがあったことに気が付き、感謝の気持ちを伝えたいということになりました。
 今日は地域の方に向けて、発表をしてきました。「学んだことがよくまとまっているね。」「一生懸命伝えてくれてありがとう」と、温かいお言葉をいただきました。帰りには、折り紙でつくったコマや小物入れのプレゼントもいただきました。
 振り返りでは、「緊張したけど、発表してみたらとても楽しかった。」「感謝の気持ちが伝えられて良かった。」など充実感や達成感を得ることができたようです。
 ご協力いただいた地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。 

 帰りには、地域のためにとごみ拾いをしました。「ごみの袋を準備していこう!」と、自分達で考えて進んで行動する2年生、とても立派です。

2年生 国語の授業 ~なるほど!~

 今日は、学力向上推進リーダーの先生の来校日で、3校時に2年生の国語の授業公開がありました。詩の学習を行いました。
 今日は3つの詩の様子や気持ちがよく分かるところを見つける学習でした。2年生は学習意欲満々で、グループでの学習もみんなで頭を突き合わせて、活発に考えを伝えたり聞いたりしていました。様子が情景として浮かんでいるグループは、絵でその詩の様子を描いていました。クラス全体での発表も手を挙げて進んで発表し、よく聞いて、学びを深めていました。
 参観している私たちも、なるほど、そうか、さすが皆川地区の子どもだと感心しました。子どもたちは詩から、自分の体験や知っている風景を思い浮かべていました。楽しい授業でした。2年生、ありがとう。

       

2年生 ~かけ算九九 保護者ボランティア~

 2年生は今、かけ算九九の習得を頑張っています。担任の先生ばかりではなく、職員室の先生に聞いてもらってしっかり覚えられるようにしています。
 昨日、今日の算数の時間には保護者ボランティアの先生が9名も来てくださり、2年生のかけ算九九を聞いてくださいました。保護者ボランティアの先生がたくさんいるので、待っている時間が少なく、2年生は次々に挑戦しました。全部合格しようと頑張っています。たくさんの保護者ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

     

(2年生)図書館へ行ってきました。

 2年生は、生活科の『図書かんをつかおう』で、栃木市立図書館に行ってきました。図書館の方に「みんなが図書館を使いやすいように工夫していることは何ですか?」と、質問すると、車いすの設置や大人向けと子供向けの本の分類、親子で利用できる部屋の設置など、みんなが気持ちよく過ごすための工夫を教えてくれました。子供たちは、話を聞いたり、本を借りたりして、公共施設の良さを実感しているようでした。

 また、図書館までは、新大平下駅から電車を利用しました。子供たちは、電車の乗り方やマナーなど、事前に学んだことを生かして落ち着いて乗車することができました。駅で待っているときには、スペーシアが通りましたが「初めて見た~!!」と大歓声が上がっていました。とても貴重な体験ができ充実した校外学習になりました。

  

 

 

 

2年生 「もっとなかよし町たんけん」

 生活科の学習で、聖地公園に行ってきました。1学期の町たんけん後、訪問場所で見つけたことや分かったことを教室で伝え合いました。すると、「もっと皆川の町のことを知りたい!」との声が上がりました。その後の話し合いで、「学校の近くだけど一度も行ったことがない!」「高い所から町を見たい!」との意見があった、聖地公園への校外学習を実施することとなりました。
 皆川の町を見下ろした子供達からは「やはり、緑色が多いね。」「山も多いんだね!」「宮の桜の木がたくさん並んでいる!こんなにたくさん並んでたんだ!」「皆川からも筑波山が見えるんだね。」など、さまざまな声が聞こえました。
 帰校するとワークシートで振り返りをしましたが、伝えたいことがたくさんあるようで、細かい字で見つけたものや学んだことをまとめていました。
 今回もごみ拾いをしながら学校に戻ってきた2年生。さすがです!!とても有意義な活動になりました。

 

   

小中一貫教育 ~交流授業 2年生音楽~

 今日の3時間目、2年生は、皆川中学校の音楽の先生が来校し、担任の先生と共に音楽づくりの授業をしていただきました。
 授業では、先生の示したリズムを選び、自分で書き写して、グループで順番を決め、けん盤ハーモニカで練習しました。最後にグループごとに発表しました。難しい課題だったと思いますが、どのグループもみんな素晴らしい演奏ができました。すごかったですね。
 振り返りでは、「先生、何個かいてもいいですか。」とワークシートに書き切れず、裏面にも書いている児童がたくさんいました。楽しい授業をありがとうございました。

   

   

2年生【生活科リース作り】

 2年生では、地元の農家の方のご厚意で、さつま芋のつるを使ったリース作りができることになりました。畑から取ってきたつるの葉を剥いで、丸くなるように巻いていきます。ボランティアの方のお力も借りながら、みんな上手に作ることができました。最初は「難しい!」と言っていた子供たちもコツを掴んだようで楽しく活動することができました。秋晴れで気持ち良い天候の中、秋らしさを存分に感じる思い出深い一日になりました。ボランティアにご協力くださった保護者様、いつもありがとうございます。活動がいつもスムーズに行えます。

 帰宅時は、道に落ちているごみを拾う2年生。何も言わなくとも地域のために動く子供たちに感心しました。とても立派です!!

  

  

 

 

 

 

(2年生)お楽しみ会をしました!!

 2年生では、各グループ、思い思いの「だしもの」を準備して、お楽しみ会をしました。準備では、全員が楽しめるルールや説明の仕方を考えたり、景品を作ったりと友達とたくさん話し合いながら、皆を楽しませるアイディア詰め込んでいました。どのグループのだしものも盛り上がり、たくさんの笑顔が見られました。準備計画を頑張った子供たちのおかげで、またひとつ素敵な思い出が増えました!

(2年生)親子学習

 7月7日(金)親子学習「うづま焼き」を行いました。朝の登校すると、「うづま焼き楽しみだな~。」「お母さんが来るんだ!」と、子供たちはうきうき、わくわくしていました。体験では、「思ったよりかたいねー。」と土の感触を楽しみながら思い思いの作品を製作しました。子供たちは、お家の方との活動が嬉しい様子で、終始笑顔で取り組んでいました。講師の先生からは、「子供たちがお荷物を運んでくれて嬉しかった!」「作業がスムーズで上手ですね!」とお褒めの言葉を頂きました。温かい雰囲気の中で、様々なことを感じた活動になりました。2年生保護者の皆様、お忙しい中でのご協力ありがとうございました。

(2年生)羽化しました!

 先日、大切に育てていたアゲハチョウが遂に羽化しました!!子供たちは大歓喜!!私も初めて見たので、子供達と大大大歓喜!!サナギからチョウに変身する瞬間も見ることができてとても良い学びになりました。えさのご協力、ありがとうございました。

(2年生)6月16日(金)の一コマ

 生活科で育てている生き物たち。育てている中で発見したことや友達に伝えたいことを模造紙にまとめました!大きな紙を囲んで、友達と話し合いながら生き生きと活動していました。まだ途中ですが、完成したら発表会をしたいと思います!

   

  

(2年生)アゲハチョウの餌をありがとうございました。

  

 こちらは、本日集まった山椒の葉っぱです。

 火曜日にアゲハチョウの幼虫の餌がなくなってしまいました。子供達からは「どうしよう。」「生きていられるかな。」と不安の声。涙ぐむ子も…
 翌日、たくさんの山椒やミカンの葉が届きました。子供達の安堵した顔に私も嬉しくなりました。いつも子供達の声を聞いて、ご協力くださる保護者の皆様に感謝いたします。

2年生 6月8日の一コマ

 朝、2年生の教室で「いもむしがキャタピーになった!」と盛り上がっていました!生活科で育てているアゲハチョウの幼虫が黒から緑に変身していました。その姿に喜び感動する子供たちが可愛かったです。

 国語では「スイミー」の学習が進んでいます。場面ごとのできごとをまとめています。文章を読み取って恐ろしいマグロの絵を描いたらとても面白かったです。いつもやる気満々の2年生、授業がとても楽しいです。

 

    

  

2年生町探検に行ってきました!

 5つのグループに分かれて皆川の町を探検しました。子供たちからは「こんなものがあるんだ!」「すごい!!」など、新しい発見を喜ぶ声が上がりました。教室に帰ってからは、探検した場所の報告会をしました。嬉しそうに見つけたものについて説明する友達の話を聞いて、「もっと知りたい!」と、皆川を知りたい気持ちが高まっていました。
 次の授業では、見つけたものを絵に描いて皆川マップを作ってみようと思います。保護者ボランティア13名の皆様、お忙しいところご協力いただき、ありがとうございました。お父さん、お母さん、おばあちゃんといっしょに校外学習ができて、子どもたちはより楽しい活動となりました。