生徒の活動の様子

生徒の活動の様子

三年ぶりの京都・奈良

 明日から3年生が京都・奈良方面に修学旅行に出かけます。新型コロナウイルス感染症の影響で2年間、関西への修学旅行ができませんでしたが、感染が落ち着いてきていることと、生徒たちが日ごろから気を付けて生活していたお陰で、明日出発することができそうです。今朝は荷物だけ一足先に京都に出発しました。

 

 

 

 2年生は明日、明後日の2日間、職場体験学習を行います。ご協力いただいた事業所の皆様に感謝申し上げます。働くことを通して多くのことを学んできてほしいと思っています。

 1年生は明後日に「モビリティリゾートもてぎ」に校外学習に出かけます。様々な活動を役割分担をしながら行い、スローガンである「チームワーク」の大切さを学んできてほしいと思います。

さすが3年生

 期末テスト2日目です。3年生の教室の廊下には期末テストに向けての計画表が掲示されていました。しっかりと計画が立ててあるだけでなく、工夫した計画になっており、他の生徒たちも参考にできるものでした。「さすが3年生!」

 

 

学力アップに向けて

 県の「とちぎっ子学力アッププロジェクト」の学力向上コーディネーター派遣事業(3年に1回)でコーディネーターの先生がいらっしゃいました。5時間目には全てのクラスの授業を参観し「生徒全員がまじめに学習に取り組んでいる」とお褒めの言葉をいただきました。その後岩舟中生の学力アップのため研修を行いました。

  

  

迫ってきました学年行事

 いよいよ各学年の学年行事が来週に迫ってきました。1週間後の行事に向けて最終確認です。

 1年生は校外学習のしおりの読み合わせをしていました。

  

 2年生は職場ごとに集まって自己PR書を書いたりインタビューの内容を考えたりしていました。中にはこの時間に事業所に打ち合わせに行ったところもあるようです。

  

  

授業参観・奉仕作業

 先週の土曜日(11日)に、今年度初めての授業参観と、併せて親子奉仕作業を行いました。コロナの関係で実施が心配されましたが、できてホッとしています。授業参観後には広大な敷地の除草作業などをお手伝いいただきました。

   

   

交通安全教室

 スケアードストレイト方式による交通安全教室が行われました。スタントマンの方たちの演技に、演技とはわかっていてもぶつかったときに悲鳴が上がるような、事故の怖さを体感できる交通安全教室でした。最後には交通委員会からお礼の言葉を述べました。

 

 

 

避難訓練

 今年度第1回の避難訓練が行われました。今回は給食室からの出火という想定で実施し、全員校舎東側から避難することになりました。話し声が聞こえず、真剣に取り組んでいる様子がうかがえました。

  

  

  

春季県大会2

 4日(土)県大会に弓道部女子、柔道部女子、ソフトボール部、サッカー部が出場しました。

 弓道部女子は団体に6人と個人に3人が出場しましたが惜しくも予選を通過できませんでした。

    

 ソフトボール部は野崎中と対戦しましたが、県北の壁は厚く、4-12で敗れました。

   

 サッカー部は佐野北中と対戦し、暑さとも戦いながら善戦しましたが1-3で敗れました。

  

 柔道女子は個人戦に5人が出場しました。3年生が2回戦に進みましたが、2年生は1回戦で敗退しました。

  

 なかなか県大会で勝つのは難しいですが、今回の経験と負けた悔しさを夏の大会にぶつけてほしいと思っています。

春季県大会

 先週金曜日、土曜日に春季の県大会が行われ、3日(金)には剣道男子団体と弓道男子個人が行われました。

 剣道は栃木市体育館で1回戦で作新中と対戦し、初対戦の相手に苦しみ、実力が発揮できないまま1-4で敗れてしまいました。この経験が夏につながるものと確信しています。

  

 

 3日(金)の弓道は男子個人でした。一立目が終わった後に「すごく緊張した」と本人たちも言っていましたが、やはり県大会という雰囲気は特別のようでした。

  

地域コミュニティ室

 北校舎の1階西の端に「地域コミュニティ室」という部屋があります。地域の方にボランティアに来ていただいたときに控室として使っていただいたり、地域の方の集まりの会議室として使っていただいたりしたこともありました。そうやって地域の方々に岩舟中の生徒を見守っていただいています。その「地域コミュニティ室」の南側の窓を「つるの会」の方々に定期的に模様替えをしていただいています。今回は5名の方に来ていただいて、夏を思わせるような一面のひまわり畑にしていただきました。始めに今までのチューリップなどの花をきれいにはがしてからのスタートでした。

 

 貼り進めるうちに、葉が足らなくなり、急きょ緑色の折り紙で追加しました。

 

 一面のひまわり畑ができあがりましたが、よく見ると微妙に花びらや種の部分が違っていて、「つるの会」の皆さんの岩中生への細かい気配りを感じました。

 

廊下の掲示物

 1年生の廊下で先週行われた初めての定期テスト(中間テスト)に向けての掲示がありました。初めてなのにしっかり計画を立てて臨んだんですね。

  

  

 2年生の廊下には生徒会の企画で、「2年生になって頑張りたいこと」が掲示されていました。頑張ってほしいですね。

   

アルミ缶回収

 生徒会本部役員と学級委員で構成される中央委員会の呼びかけでアルミ缶回収を行いました。この活動で得たお金で福祉施設等への寄付を考えています。新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、手袋の着用と消毒を徹底して行いました。

 

 

 

専門委員会

 今日は、第2回の専門委員会が行われました。4月に決めた計画に沿って、具体的な活動の打合せを行いました。

  

  

  

 生活委員会だけ写真が撮れませんでした。すみません。

 専門委員会の後、3年生の修学旅行実行委員が集まって何やら話し合っていました。「しおり」でしょうか?

  

部活動再開

 中間テストが終わり部活動が再開しました。久しぶりなのでどの部もウォーミングアップに時間をかけていました。準備が大変そうだったのはサッカー部でした。広いコートにラインを引くだけで汗をかいていました。

  

  

  

  

今日から中間テスト

 今日、明日の2日間、1学期の中間テストが行われます。1年生は中学校に入学して初めての定期テストです。緊張感もあるでしょうが、実力を十分発揮してほしいです。

  

  

 

 

   

2年生の体育

 2年生の体育は男子がハードル、女子が器械体操で倒立を目標に授業をしていました。男子は前回授業の次の段階として「遠くから踏み切る」、「近くに着地する」ことを意識して、途中に空中の姿勢も取り入れながら熱心に取り組んでいました。女子は準備運動として前転、後転等を行ってから補助をしてもらいながら倒立し、そのまま前転する運動でした。

  

  

  

  

 最後の写真は、今年度、高鉄棒とバスケットゴールを撤去した跡地です。

春季地区大会2

 野球部は15日(日)に小山二中に5-0で勝利し、準々決勝で南河内小中に1-3で敗れ、敗者復活戦に進みました。

 

 

 サッカー部は14日(土)、栃木南中に1-0で勝利し、東陽中に0-3で敗れましたが、ベスト6で県大会出場を決めました。

 

 

 ソフトテニス部男子は、14日(土)に個人戦、15日(日)に団体戦を行い、団体戦は国分寺中に1-2で敗れ、個人戦はベスト32までで県大会出場はなりませんでした。

 

 

 ソフトテニス部女子も男子同じ日程で行われ、団体戦は西方中に2-1で勝利しましたが、野木中に0-3で敗れました。個人戦は2回戦が最高で県大会出場はなりませんでした。

 

 

 卓球部は14日(土)に女子個人戦、15日(日)に男子個人戦が行われ、惜しくも県大会出場はなりませんでした。

 ソフトボール部は14日(土)、桑中に6-16、間々田・野木合同に6-8、15日(日)に壬生中に9-11で敗れましたが、最後の小山三中戦で奮起し、8-1でコールド勝ちして県大会出場を決めました。

 

 

 柔道部は先日お知らせできなかった13日(金)に個人戦が行われ、女子で5人が県大会出場を決めました。14日(土)の団体戦では、男子が石橋中に0-5,大平南中に0-5,國學院中に0-5で敗れ、女子が國學院中に0-2で敗れて、団体での県出場はできませんでした。

 

 

 剣道は14日(土)に女子の団体と個人戦が行われ、団体戦は豊田中に1-2、小山二中に0-2で敗れ、個人戦はベスト32が最高でした。15日(日)に勝ち残っていた男子団体が行われ、壬生中に0-5で敗れましたがベスト8で県大会出場を決めました。

 弓道部は14日(土)に団体戦が行われ、女子が3位で県大会出場を決めました。また個人で残っていた選手の競射が行われて3位に入賞しました。

 野球部の敗者復活戦が今日、16日(月)に行われました。1戦目は絹義務教育学校と対戦し2-3で惜敗し、最終戦、栃木南中戦は4-11で敗れ、惜しくも県大会出場はなりませんでした。

 

春季地区大会

 各会場で春季地区大会が行われました。

 本校会場で剣道男子の団体戦、個人戦が行われ、団体戦で東陽中に1-1で本数勝ち、美田中に2-0で勝ち、県大会出場を決めました。

 

 バドミントンは県南体育館団体戦、個人戦(シングルス・ダブルス)ともに行われ、団体戦は桑中と対戦し、1-2で敗れてしまいました。その後の個人戦は今一歩及ばず県大会出場はなりませんでした。

  

 

 卓球は栃木市体育館で男女の団体戦が行われ、男子は小山中と対戦し2-3、最後のゲームで惜しくも負けてしまいました。女子は南河内二中と対戦し1-3で負けてしまいました。

  

 サッカーは降りしきる雨の中東陽中で石橋中戦が行われ前半を0-0で凌いで、後半2-1で勝利しました。

  

 バスケットボールは西方体育館で壬生中戦が行われました。第3Qが終わって10点差で負けていましたが最終の第4Qに猛攻で一時41-40と逆転しました。しかし最後に力尽きてしまい、41-49で負けてしまいました。

  

 弓道、柔道は見られませんでした。すみませんでした。 

 昨夜からの雨のため、男女のソフトテニス、ソフトボールが明日に延期になりました。

GWも終わり通常の生活に

 3年生は修学旅行の班別行動の計画でした。「どこを見学する」よりも「どこで食べるか」が重要な班も………。

  

 

 今日の集会は交通委員会が担当しました。クイズ形式でわかりやすくルールの確認をしました。

  

生徒総会

 先日5月2日に生徒総会が行われました。生徒会長のあいさつと生徒会活動スローガンと活動目標の発表の後、議長団を選出し議事が行われ、令和4年度の生徒会活動の活動計画と予算案、そして専門委員会の活動目標・活動計画が発表され、承認されました。

 

 

支部大会 第3弾

 29日に先週行われたサッカーの支部大会の続きで、フレンドリーマッチが岩舟中会場で行われました。相手は国学院栃木中と大平南中でした。

     

 30日には最後に残ったバドミントン部の支部大会が行われました。午前中の団体戦は、大平中に0-3、都賀中に0-3、寺尾中に1-2で敗れましたが、最後の東陽中戦は2-1で勝って4位でした。午後の個人戦は、3年シングルスで準優勝に輝きました。

 

 

  

研修

 今日はエピペンについての研修を行いました。アレルギーでアナフィラキシーの症状があらわれた時の対処について研修しました。命にかかわる問題ですので職員全員が理解し、行動できるようにしていかなければなりません。

 

 

本への誘い

 図書室の利用の仕方の確認と図書室にある本に親しんでもらうことを目的に、国語の教員と図書事務の先生で、各クラス1時間ずつ図書室で授業をしています。久しぶりに図書室に入った生徒は、新しく入った多くの本に驚いていました。これをきっかけに本に興味をもってくれるといいですね。

 

 

 

支部大会 第2弾

 ソフトボール部は藤岡中学校と合同チームを組んで壬生中学校と戦いました。逆転に次ぐ逆転のシーソーゲームでしたが、5-6で惜敗してしまいました。

  

 弓道部は午前中に個人戦が行われ、その結果をもとに午後団体戦を行いました。普段の景色とは違うところで集中するのは難しいようで苦戦していました、女子の団体が準優勝することができました。

   

 野球部は皆川中学校と合同チームを組んで東陽中学校と対戦しました。終盤まで1点を争うゲームでしたが6回に追加点を奪われ、1-4で惜敗しました。 

  

  

 サッカー部は3チームのリーグ戦で初めに藤岡中学校と対戦し、1-1の同点から後半終了間際に勝ち越し点を奪われ惜敗。2戦目は大平中学校と栃木東中学校の合同チームと対戦し、1-5で敗れてしまいました。29日にはまた対戦しなかった学校とリーグ戦が行い、地区大会に向けて経験を積む予定です。

  

  

 卓球部は午前中に団体戦、午後に個人戦が行われました。男子団体は栃木東中に0-3負け、皆川中に3-1勝ち、栃木西中に0-3負け、順位決定リーグで栃木南中に3-1勝ち、都賀中に0-3負けでした。女子団体は栃木南中に0-3負け、吹上中に0-3負け、皆川中に0-3負けで、順位決定リーグで都賀中に1-3負け、栃木東中に1-3負けでした。シングルスは男子でベスト16に一人入ることができました。思うような結果は出ませんでしたが、地区大会へ向けてのステップが踏めたものと思います。今回は時間の関係で男子団体の1試合しか観戦できませんでした。すみませんでした。

  

  

 バスケットボール部は1次リーグで都賀中に28-65で敗れ、栃木西中戦。残り5分くらいのところで会場に到着した時にはリードされていました。その後、最後まで諦めない精神力と団結力で、残り30秒を切ってから逆転し勝利を収めました。2日目の24日には藤岡中と対戦し、47-81で惜敗。しかし地区大会に向けて手ごたえを感じる大会になりました。

  

  

 この後はバドミントン部の大会が30日に予定されています。

 時間が合わずに観戦・応援できなかった部の皆さんすみませんでした。それから写真を撮ってホームページ、学校だよりで紹介していきますが、動きの激しい競技については、カメラの性能がついていかず、ピントが合わない写真になってしまいました。掲載できる写真が少なくなってしまいまして申し訳ありませんでした。

2年生、3年生の総合的な学習

 3年生は旅行雑誌やタブレットを使って修学旅行(京都・奈良)について調べていました。今年は京都・奈良に行かせてあげたいですね。

 

 

 2年生は進路についての学習で「人は何のために学ぶのか」について考えました。

 

 

1年総合的な学習

 1年生は学級目標を受けて、「学級のスローガンを決めよう」ということで一人一人が考え、話し合い、意見を出し合っていました。一人一人の意見を大事にして決めていくのは大変そうでした。リーダーも勉強です。

 

 

 

 2か月後の校外学習も気になってきました。

 

PTA総会・学級懇談会・部活動懇談会

 PTA総会を開催しました。状況が許せば、授業参観も行いたかったところですが、今回は見送らせていただきました。にもかかわらず、多くの保護者の方にご参加いただきましてありがとうございました。PTA総会後には学級懇談会を実施し、担任と顔合わせをしていただき、学級の様子やこれからの行事等について説明しました。最後に部活動懇談会を行い、昨日1年生が正式入部しましたので、1年間の活動について説明しました。

   

   

   

  

   

   

   

今日はテストです

 3年生は全国学力・学習状況調査で国語、数学、理科のテスト、2年生はとちぎっ子学習状況調査で国語、社会、数学、理科、英語のテスト、1年生も国語、社会、数学(算数)、理科、英語のテストです。1年生は中学校に入学して初めてのテストですので、緊張感が伝わってきました。

   

   

  

 1年生が今日から正式入部になります。これからは部員の一員として活動することになります。部によっては来月の地区大会から試合に出るところがあるかもしれません。

  

  

   

     

支部大会第1弾その2

 剣道の支部大会が行われました。男子団体は1回戦の栃木東中戦を2-0で勝利し、準決勝に進みました。準決勝の栃木西中戦は2-2で代表戦となり、惜しくも敗れ第3位でした。団体戦終了後個人戦が行われ、男子個人は惜しくも1回戦負けでしたが、女子は準優勝とベスト8でした。女子は人数が足りずに団体戦に出場できませんでしたが、1年生に入部してもらって地区大会では団体戦にも出て活躍してほしいです。

   

 

  

 男女ソフトテニスの団体戦は女子は1回戦の栃木東中に惜しくも1-2で敗れてしまいました。男子は1回戦の吹上中を2-1で破り2回戦に進みましたが藤岡中に2-0で負けてしまいました。

   

支部大会第1弾

 先週土曜日の16日、柔道・男女ソフトテニス・剣道の支部大会が行われました。

 柔道は団体戦のみ行われ、女子団体は國學院栃木中と引き分け、大平南中に惜敗でした。男子は大平南中に惜敗し、その後行われた練習会で地区大会に向けて汗を流していました。

  

  

 男女ソフトテニスは午前中に個人戦を行いました。男女とも7ペアが出場しましたが、男女とも3回戦まで勝ち上がったペアが最高でした。結果は出ませんでしたがどの試合も接戦が多く、地区大会に向けて課題が見つかったようでした。

  

  

 

支部大会間近です

 今週末から3週にわたって支部大会が開催されます。まず先陣を切るのは、男女のソフトテニス、柔道、剣道です。男女のソフトテニスは栃木の総合運動公園、柔道は野木中学校、剣道は藤岡中学校で熱戦が繰り広げられます。がんばってください。今日は小雨の降る中、1年生の体験の面倒を見ながら大会に向けて練習でした。

 

 

 

 

自転車点検

 輪業組合の方に来ていただいて、全校生徒の自転車点検をしていただきました。安全に登下校するためにブレーキやライト等を見ていただいて、合格した自転車にはシールを、不備のあった自転車にはその個所を記した札をつけていただきました。1年間無事故で過ごせることを願っています。

  

専門委員会

 第1回の専門委員会で、活動内容の検討と委員長、副委員長を決めました。

   

   保健委員会        生活委員会        図書委員会         学習委員会

   

   放送委員会        広報委員会        美化委員会         給食委員会

  

   交通委員会        福祉委員会        中央委員会

部活動見学

 1年生が部活動の見学を行いました。今日は初日なので担任の先生を先頭に、いくつかの部をクラスごとに見学しました。どの部に興味をもったのでしょう。

  

中学校初めての給食

 やはり最初の給食は定番のカレーでした。1年生は少し大きめの白衣を着て給食当番が配膳してくれましたが、35人もの人数の配膳は初めてで、どのくらい配ればよいのかわからず苦労していました。

  

 やっと配膳が終わって食べ始めましたが、今年度のスタートも前向きの黙食でした。

  

いよいよスタート。始業式・入学式

 春の麗らかな陽射しの下、令和4年度が本格的にスタートしました。

 まずは始業式。今回の始業式は放送で行いました。3年生、2年生の代表の生徒が1学期の抱負を発表してくれました。

     

 入学式は新入生と保護者の方のみの参列で、2、3年生は教室でリモート参加でした。新入生のしっかりした態度で、引き締まった式になりました。代表の生徒も「誓いの言葉」を堂々と発表してくれました。その後生徒会役員だけの参加で対面式が行われました。生徒会長からの「歓迎の言葉」と新入生代表の「お願いの言葉」の発表がありました。

  

  

   

   

入学式の準備です

 明日行われる入学式の準備を新3年生が行ってくれました。明日の入学式は感染症対策のため入口に消毒と体温測定をしていただいて実施します。新3年生、新2年生は教室でリモートでの参加になります。

  

  

  

いよいよスタートです

 令和4年度の新任式を行いました。勤務の関係で全員そろっての式にはなりませんでしたが、新採の先生2人を含めて10名の先生に挨拶いただきました。代表の生徒が歓迎の言葉を発表しました。

  

  

  

離任式

 3月31日(木)、離任式を行いました。
 今年度は15名の先生方が転退職されることになりました。生徒代表の送別の言葉の後、生徒会役員が転退職される先生方に花束を贈呈し、先生方からはお別れの挨拶をいただきました。転退職される先生方には、今まで岩舟中学校のためにたいへんお世話になりました。新しい場所でもご活躍されますことをご祈念いたします。
   
  松本 和彦  校長先生   定年退職
  狐塚 淑子  教務主任   栃木南中学校(教頭昇任)
  相澤 誠二  先生     藤岡中学校
  覺本 裕也  先生     小山中学校
  大山 直歩  先生     石橋中学校
  川端 潤一  先生     石橋中学校
  赤坂 修一  先生     栃木西中学校
  永島 大輝  先生     大平中学校
  島田 紘希  先生        退 職
  角田  孝  先生        退 職
  渡邊 文子  スクールカウンセラー  大平南中学校
  永島 信夫  技能員       退 職
  荒川 清美  管理栄養士  藤岡学校給食センター 
  加藤 澄美江  管理栄養士 大平学校給食センター
  クリサニア・サルシド  ALT        藤岡中学校・栃木南中学校

     

     

        

     

     

     

      

     

 

修了式

 3月24日(木)、体育館で修了式を行いました。
 式の始めに、1・2年生の代表生徒に修了証を授与しました。校長講話では、各自で1年間の総括をして来年度への進級の準備をすること、引き続き基本的な感染症対策を徹底することについて話をしました。その後、各学年の代表の生徒が3学期の反省と今後の抱負を発表しました。修了式後には、1年間皆勤の生徒を表彰しました。1年生は52名、2年生は57名の生徒が1年間の皆勤で表彰されました。それ以外で今までできなかった表彰も行いました。たいへん落ち着いた雰囲気で、1・2年生の1年間の成長を実感しました。

      

      

     

     

     

2年生 スキー学習

 3月17日(木)、2年生はスキー学習に行ってきました。
 最初の予定では1月の終わりに1泊で福島に行くことになっていましたが、コロナ感染症の影響で、ハンターマウンテンでの日帰りスキー学習に変更しました。前日の夜には大きな地震があり、道路の状況やゲレンデの様子が心配されましたが、無事にスキー学習を行うことができました。ゲレンデにはまだ多くの雪があり、問題なく滑ることができました。初めてスキーをする生徒もたくさんいましたが、最後まで頑張ってスキーに取り組みました。インストラクターの方々が丁寧に教えてくださり、ほとんどの生徒がボーゲンまでできるようになりました。天候にも恵まれ、2年生最後の学年行事を楽しみながら、友達との良い思い出を作ることができました。

     

        

      

     

     

     

        

     

第47回 卒業式

 3月10日(木)、第47回卒業式を挙行しました。
 今年度もコロナウイルス感染症対応のため、来賓は学校運営協議会会長 瀬下様とPTA会長 中新井様の2名で、体育館には卒業生と保護者、教職員、生徒会本部役員が参加し、在校生は校舎内で見送りをする形にしました。生徒会本部役員の進行で式が進み、厳粛な雰囲気の中で生徒一人一人がしっかりと卒業証書を受け取りました。在校生代表の送辞や卒業生代表の答辞も感動的な内容で、大粒の涙をこぼしている生徒もいました。感染症対策のために内容を変更し、式は短くなりましたが、卒業生の思い出に残る温かい卒業式になりました。

     

     

     

     

      

      

     

      

     

     

      

     

 

卒業式準備

 3月7日(月)、実力テスト終了後に1・2年生は卒業式の準備をしました。
 1年生が学校全体の清掃を行い、2年生が体育館の式場の準備を行いました。予めシートを敷いておいた体育館では、舞台の下から椅子を出し、メジャーを使って真っ直ぐに椅子を等間隔に並べました。周囲に紅白幕を張り、階段や演台の準備をしました。2年生は自分から仕事を見つけて、短い時間で式場を完成させました。3月10日(木)の卒業式が3年生の思い出に残る式になるよう、在校生が心を込めて準備を進めています。

     

     

       

        

         

3年生 美化活動

 3月7日(月)、県立高校一般選抜の受検に行った生徒を除く3年生全員で美化活動に取り組みました。
 3年生の教室や廊下の掲示物をはずしたり、机やロッカーのラベルをはがしたりしました。机や椅子の脚の下に付いた汚れを取ってから、床を掃いて、水拭きしました。窓やトイレのまわりもきれいにしました。また、エアコンや加湿器のフィルターも、汚れを取って消毒しました。最後に教室にワックスをかけました。どの教室も隅々まできれいになりました。

     

     

     

     

同窓会入会式

 2月28日(月)、同窓会入会式を体育館で行いました。
 本来は同窓会会長様にご臨席いただいて実施する式ですが、まん延防止等重点措置が続いているために、校内だけで行いました。同窓会の各クラスの岩舟・静和・小野寺地区の学級連絡委員の生徒が紹介された後、代表生徒が入会の誓いの言葉を述べました。今回新たに111名の生徒が入会し、昭和50年度から数えて、同窓生は合計で10,737名になりました。今後も岩舟中学校の同窓生として、活躍してくれることを期待しています。