文字
背景
行間
カテゴリ:6年生
「いつもの学校が変身」~6年生図工~
先日から、学校の中に様々なものが出現しています。トイレのスリッパを置く場所の表示、トイレののれん、壁に「スイミー」や「大きなかぶ」の貼り絵、?ボックスなどです。
これは、6年生が、学校内の環境や場所の形を生かして、来校者が楽しくなるものを考えて作るという図工の学習だそうです。校内を見て回るのも楽しくなりました。6年生、ありがとう。
6年生校外学習〜東京方面〜③
美味しいランチを班ごとに食べて、全員スカイツリーを見学しました。曇っていましたが、上からの景色も楽しめました。
学校に向けて、バスが出発しました。あっという間の一日でしたが、楽しい思い出ができました。保護者の皆様、送迎等のご協力ありがとうございます。予定通りの時刻で到着できそうです!
6年生校外学習〜東京方面〜②
先ほど、浅草寺を出発し、みんな元気に班別行動を開始しました!雨は降っていませんが、観光客でかなり混み合っています。お昼をしっかり食べて、東京スカイツリーに集合です!
6年生校外学習〜東京方面〜①
6年生は校外学習で東京にきています。朝は渋滞でしたが、バスの中はレクリェーションをしながら楽しく過ごしました。
先ほど、国会見学をしてきました。これから浅草に向かいます。
「きらめき劇場」開催 ~6年生~
6年生が図工で作成した「きらめき劇場」をミーティングルームで昼休みに公開しました!
13:00~13:10下学年、 13:10~13:20上学年で時間を区切って行いました。子どもたちがたくさん見学に来て、「先生、きれい」「私も6年生になったら作れるかな」と暗闇の中で赤、黄、青など美しい光を放つ作品に見入っていました。6年生、「きらめき劇場」、素敵な作品公開をありがとう。下級生もたくさん来てくれて、たくさん作品を褒めてくれてありがとう。
【6年生】ビブリオバトル2nd
本日、ビブリオバトルを行いました1学期に「またやりたい」という声があり、読書週間ということもあり、2回目が実現しました。決勝に行けるように、本選びから気合いが入っていました。
子どもたちからも声があがったように、今回のビブリオバトルはみんな、レベルが違いました発表の仕方、プレゼンの内容ともに、とても素晴らしく、優勝者を選ぶのに苦戦をする表情も、、、。
今回優勝した本は、石原健次さんの「10歳からの考える力が育つ20の物語」です。「読んでみたい」という声がたくさん出てきて、さらに本への関心が深まったようです。第3回目もあるかも、、、
読書への意欲が高まり、よい学びとなりました。みんな終わった後は良い表情校内読書週間は本日で終了してしまいましたが、これからも本に親しんでほしいです。家でも本を読むように、声掛けをお願いします。よく頑張りました
卒業アルバム撮影 ~6年生~
今日は秋晴れの中、6年生の卒業アルバムの撮影がありました。スタジオKさんが朝早くから午前中いっぱい撮影をしてくださいました。
まずは、個人撮影です。一人ずつの撮影は、ちょっぴり緊張したと思います。次に校庭に出て、学年の集合写真、各クラスの集合写真を撮りました。集合写真はみんなで楽しく「イェーイ!」声まで届けたいくらい和やかで楽しい雰囲気でした。1組は屋上で、2組はシンボルツリーいちょうの木の前で撮影しました。その後、授業風景など、たくさんのシーンの撮影をしていただきました。いい写真が撮れたと思います。スタジオKさん、長時間の撮影、ありがとうございました。
【6年生】ミニ運動会
4日(金)に6年生でミニ運動会を行いました。本番では、白組が優勝しましたが、ミニ運動会では1組が優勝しました運動会を通して、「協力する」ことのよさを改めて実感したようで、ミニ運動会でも、友達を応援したり、片付けを率先してやったり、友達と楽しそうに競技をしたりする姿が見られましたますます仲が深まっている6年生、今後も友達と協力しながら成長していってほしいです
かわいさは、1・2年生に負けていませんでしたチェッコリ玉入れ
初めてやった!台風の目
最後に、全力ソーラン節
おまけに、手つなぎ鬼ごっこをやりました。
6年生 ミシンボランティア
9月24日(火)
6年2組で家庭科「ナップザックを作ろう」でミシンの学習がありました。
久しぶりのミシンに、とまどいながらも、
針の付け方、糸のかけ方、ボビンのセットの仕方など、
ボランティアの皆様にていねいにみていただき、かんを取りもどすことができました。
自分で作ったナップザック、使ってみるのが楽しみです。
ボランティアの皆様、ありがとうございました!
“あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラムに参加しました!
栃木市では毎年、夏休みに市内小中学校の児童生徒代表による「“あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラム」を開催しています。今年度も高校生及び大学生のボランティアのコーディネートのもと、小中学生がいじめ問題について考えました。
今年度のテーマは「いじめ問題を生まないために、私たちでできること」です。本校からも2名の6年生がオンラインで参加し、他校の意見を聞いたり考えを述べたりして、主体的に話し合いました。2学期には、今回、話し合ったことを校内に紹介し、いじめ防止に向けた意識向上を図りたいと思います。話合いに積極的に参加してくれた6年生、ありがとうございました。
6年生 ビブリオバトル決勝戦!
昨日行われたビブリオバトルですが、本日、各クラスから選ばれた4人ずつの計8名で、決勝戦を行いました。
始まる前、発表する子どもたちは「緊張する」と言っていましたが、周りのみんなは「がんばれ!」「絶対勝ってね!」とエールを送り、あたたかい雰囲気で始めることができましたすばらしい!
「みなさんは、動物を飼ったことがありますか?」「算数は好きですか?」など、聞いている人に質問を投げかけ、会話をしながら紹介していました。
発表が終わると自然と出てくる「おー!」という声や拍手本の魅力に引きこまれたようです
聞いている子どもたちは、自分が読みたい本を2冊選んで投票しました。8人とも紹介が上手だったので、「どの本も読みたいんだよな~」と迷っていました。
そして、選ばれたのは、原作 吉野源三郎さん 漫画 羽賀翔一さんの「君たちはどう生きるか」でしたトップバッターとは思えない堂々とした発表、聞き手を魅了する紹介の仕方、とても素晴らしかったです
今回のビブリオバトルで、本の紹介をするにあたり、子どもなりに本と向き合い、本を読みこんだり、自主学習で調べ学習をしたり、相手におすすめしたいことが伝わる表現方法を工夫したり、試行さく誤しながら取り組んでいました。決勝にいけなかった子も、全員を決勝戦に進ませてあげたいほど上手に発表できていました本を普段あまり読まない子も、「○○さんが紹介した本を読んでみたい」という感想を言っていました。これをきっかけに、早速夏休みにいろんな本を読んでほしいです。みなさん頑張りました
6年生 ~おすすめの本を紹介しよう~
今日の2時間目、6年2組は国語の授業で「おすすめの本を紹介しよう」を公開しました。今年度は「児童の話し合う力・表現する力を伸ばす研究~総合と各教科のつながりを通して~」を学校課題として研究しています。
授業では、各グループに分かれ、本を見せながら、クイズ形式にしたりジェスチャーを交えたりと工夫して発表していました。聞く人も身を乗り出して興味をもって聞き、意欲的に質問し、共感的に聞いていました。
校内研修のため、先生もたくさん見に来ましたが、子どもたちは終始笑顔の発表会でした。夏休みに読みたい本が見つかりました。6年生、ありがとう。
6年生 総合的な学習の時間 伝統文化体験
6年生の総合的な学習の時間では、「国際理解」をテーマに学習しています。まずは「日本の文化について詳しくなろう」というめあてのもと、日本の伝統的な茶道、華道について体験学習をしました
華道の様子
武士や貴族の趣味として広まっていった生花ですが、その後江戸時代に、ゆとりのある町民の間でも生花を楽しむようになり生まれた「古流」という流派を教えていただきました。全体のバランスを見ながら、お花の高さや向きを工夫して、それぞれ個性のあるすてきな作品に仕上がりました
茶道の様子
七夕が近いこともあり、お菓子は星形のきれいな和菓子と、白玉を用意していただきました。自分でたてたお茶は少し苦みがありましたが、甘い和菓子とよく合いおいしかったようですお茶のたて方から飲み方まで、丁寧に教えていただきました。普段なかなかできない体験に、子どもたちは興味津々で、あっという間の2時間でした。
今回、講師を紹介してくださった藤岡公民館の皆様、地域のボランティアの先生方のおかげで、有意義な学習となり ました。暑い中、涼やかにお着物姿でご指導いただき、さらに日本のよさを感じることができました。ありがとうございました。
6年生 外国語交流② ~栃木第五小編~
今日の2、3時間目に6年生は、外国語でのオンライン交流第2弾をおこないました。今回は、栃木第五小学校です。2回目の交流とあって、前回よりリラックスして発表したり質問したりしました。藤岡の良いところもバッチリ紹介できました。
面白かった質問は、「はやりのダンスはありますか?」と聞かれて、踊って見せ合ったところです。(藤小はきのこダンス?)今回もいいリアクションで、英語で楽しく交流しました。
第五小学校の皆さん、ありがとうございました。
卒業アルバム 写真撮影 ~委員会~
今日の6時間目は委員会活動でした。6年生は、委員会ごとに卒業アルバムの写真撮影を行いました。委員会の仕事に合わせて、場所や持つものを考えて撮影していただきました。みんな、いい笑顔で撮影ができました。卒業への準備が着々と進められています。撮影してくださった写真店の方、暑い中、ありがとうございました。
6年生 大平南小学校との外国語交流
本日、大平南小学校の6年生と、英語で交流しましたテーマは「お互いの地区の魅力を英語で紹介し合おう!」です。
6年1組の様子です。
6年2組の様子です。
練習の成果を生かし、物おじせずに堂々と発表する姿は立派でしたまた、大平地区の紹介を聞いて、「Wonderful!」「Good!」などとリアクションをし、温かい雰囲気で聞くことができました。質問タイムでは、「大平南小学校が何周年なのか」や「あじさい坂は何段あるのか」など、英語で質問していました。日本語より英語でのコミュニケションのほうが緊張感がなく、楽しい交流となりました。貴重な体験ができました
大平南小学校の皆さん、ありがとうございました。
修学旅行⑦〜鶴岡八幡宮〜
全部の班が無事、鶴岡八幡宮に集合することができました。最後の集合写真も撮りました。これから学校へ向かいます。
楽しかった修学旅行、あっという間の2日間でした。お疲れ様でした。
修学旅行⑥〜班別行動編〜
班別自由行動では、長谷寺を見学したり、江ノ電に乗ったりして班ごとに協力して楽しんでいました。小町通りで会った班は、昼食の店を探していました。食べられたかな?昼食を食べてから集合になります。いい天気で混雑しています。
修学旅行⑤〜朝食 大仏〜
修学旅行2日目を迎えました。ホテルで朝食をいただき、今日も元気いっぱいです。高徳院、大仏前で記念写真を撮りました。これから班別行動へ出かけます。みんな安全に気を付けて楽しんでください。
修学旅行④〜夕食 ホテル〜
夕食は中華街でお腹いっぱい中華料理をいただきました。唐揚げ、春巻き、シウマイ、エビチリ、麻婆豆腐、青椒肉絲、スープ、チャーハン、杏仁豆腐、食べきれないほど山盛りでした。全部食べたグループはすごい!
今はホテルの部屋で、ゆっくりお風呂の時間です。とても楽しい一日でしたね。お疲れ様でした。
修学旅行②〜ランチ〜
ホテルでランチをいただきました。ローストビーフ、パスタ、チーズケーキ、アイスが美味しかった、優雅なひとときだったそうです。
修学旅行①〜横浜〜
6年生は修学旅行に来ています。予定より少し早く横浜博物館にに着き、日本丸、横浜みなと博物館を見学しました。みんな元気に参加しています。これから昼食、バスで出発するところです。
6年生 先生にインタビューしました!
国語の学習で「先生方がどのような思いで仕事をしているのか」をインタビューしました相づちを打ったり、メモを取ったりしながら、真剣に聞いていましたインタビューを通して、正しい言葉づかいやインタビューの仕方を学習しましたが、インタビュー後の振り返りでは、先生方の思いを聞いて今後どのように生活しようか考えている児童もいました
「学校の備品は、みんなのお金で買っている物だと知ったので、大切にしようと思いました。」
「先生方は、子どもたちの事を考えて仕事をしていると知りました。」
「敬語を正しく使ってインタビューできました。」
6年生、1年生の朝の準備を手伝っています!
1年生が朝の支度に慣れるまで、6年生が手伝いをしています全て手伝ってあげるのではなく、1年生が自分でできることは見守っていますそして、目線を合わせて話をしたり、「何の絵を描いているの?」と声を掛けたり、1年生と積極的に関わる様子が見られます。普段の教室では見られない、お兄さん、お姉さんな姿に、ほほえましく思っています
6年2組 調理実習『いろどりいため』にチャレンジ♪
家庭科「朝食から1日の健康な生活を」の学習で、朝食のおかず『いろどりいため』の調理実習にチャレンジしました
昨年は、野菜を切る作業までの実習だったため、本格的な調理実習は、ほぼ初めてです
「朝という忙しい時間に作るにはどうしたらいいかな?」
「いろどりってどういうこと?」
「火の通りを考えた野菜の切り方や、いためる順番は?」
など、熱心な事前学習が展開され、本番を迎えました
カラフルで、食欲がない朝でもモリモリ食べられそうな
おいしそうな『いろどりいため』ができました
保護者の皆様、食材の準備など、ご協力頂きましてあり
がとうございました。
6-2のみなさん、家でも家族のために作ってみてくださいね
ミシンボランティアさん来校
10/28(金)
6年生の家庭科『ナップザックを作ろう』では、約1年ぶりのミシン!!
ミシンを前にしてドキドキの6年生に、10人もの心強い先生、
ミシンボランティアさんが来てくださいました
1テーブルに1人の先生が付いてくださり、45分間で仕上げまで
終わらせることができた6年生もいました
優しく丁寧に教えていただきましてありがとうございました。
今年度、はじめての委員会
今年度、はじめての委員会を行いました!
委員会活動は、5年生と6年生が行います。
昨年の経験から、心機一転、新しい委員会で自分の強みを生かそうとする子や
昨年と同じ委員会に入り、5年生に仕事の内容を伝えようとする子など
6年生になり、藤岡小のリーダーとして、率先して学校をリードしようとする、
意欲ある様子が感じられました
今日は、自己紹介や1年間のめあてを考える時間が主な活動でしたが、
さっそく「今年度、学校を盛り上げるために、サポートするためにできること」について
話し合っていました。
コロナ禍でもできることを考えて、行動する6年生!すてきです!
地区児童会
今日、朝のいきいきタイムの時間に、「地区児童会」を行いました。
登校班の班長さん(主に6年生)を中心に、登校の仕方について確認・振り返りをしました!
集合場所や集合時刻についてのほか、次のようなことが意識できているか、
改めて全員で振り返りを行いました。
①集合時刻を守っているか。
②きちんと1列に並んで登校しているか。
③低学年に歩く速さを合わせているか。
④安全帽やマスクをきちんと身に付けているか。
⑤地域の大人の方に、元気よくあいさつができているか。
⑥防犯ブザーを身に付けているか。 など
みんな真剣に考えている様子がみられました。
明日から、さらに安全を意識した登下校をしてもらえそうです!
ぜひ、ご家庭でも、交通安全について話をしてみてください!
☆★☆★☆★令和3年度卒業式★☆★☆★☆
3月18日(金)に令和3年度の卒業式を
挙行いたしました。
保護者の皆様や5年生,職員に見守られながら,
藤岡小学校で学んだ6年間の思い出と
感謝を胸に卒業証書授与やお別れの言葉,
校歌等を一人一人が自信と希望に満ちた立派な態度で
行いました。
保護者の皆様,本校の教育活動に多大なるご理解を
いただき,誠にありがとうございました。
お子様のご卒業を心よりお喜び申し上げます。
新たな道へと勇気の一歩を踏み出す子どもたちに
職員一同,最大限のエールを送ります。
【全学年】着衣水泳
夏休みまであと1週間となりました。今週は、全学年で着衣水泳の授業を行っています。着衣水泳は、川や海で溺れたことを想定して、助かるすべを学びます。今日は6年生が実施しました。
いつもは当然ながら水着でプールに入りますが、今日は体操着のまま水に浸かります。それだけで、いつもとは違う嫌な感覚です。
川の流れを想像して、どちらを頭にしたらよいかを考えて、浮かんでみます。
進行方向に足があるとよいことがわかります。
次に、濡れた服で泳いでみると、本当に泳ぎにくいことがわかります。いつもの水着とは大違いのようです。
口々に「重い」「泳ぎにくい」と言っていました。
そして、最後に、ペットボトルをうまく使って、体を浮かせながら泳いでみます。意外なものが役に立つことを学んでいました。体力を温存しながら、できるだけ長く泳ぐためにはどうしたらよいか考えるヒントになったようでした。
夏休みには、行動範囲が広くなるかと思いますが、事故には十分気をつけてほしいです。また万が一のときに今日の授業が役立つと思います。
最後の見学地 山下公園!
氷川丸の内部を見学した後、山下公園を散策しました。
横浜中華街(昼食)
大皿料理を分け合って、おいしくいただきました。
カップヌードルミュージアム
思い思いにカップをデザインし、味と具を選び、世界に一つだけのカップヌードルを作りました。
修学旅行2日目スタートです!
体調を崩す人もなく、朝食をもりもり食べていました。
予定通り、8時半に宿を出発しました!
楽しい夕食のひととき
後半には、一芸を披露してくれたり、くじ引きを用意してくれたりして、楽しいひとときを過ご
すことができました。
今夜のお宿に到着!
班別行動後半です!
小町通りから、銭洗弁財天や鎌倉の大仏を見て、そして、全ての班が新江ノ島水族館に到着しました。
班別行動中です。
北鎌倉に着きました!
これから、班別行動になります。
修学旅行出発します!
全員参加でき、とてもよかったです。
藤岡小に向かって出発
イルカショー
映像と音楽、実際のイルカのジャンプがリンクするよう工夫されているショーに、みんな驚いていました。
山下公園散策
横浜県庁がキング、横浜税関がクイーンと呼ばれ、昔外国から来る船の目印になっていたことなどを学びました。
朝食はバイキング
たくさんご飯を食べて、元気になりました。
マリンタワーへ
横浜の夜景はとてもキレイでした。
これまで、大きなケガや体調不良者を出すことなく、元気に過ごせています。
中華料理を堪能
たくさん歩いて疲れていたので、しっかり食べられました。
レクをしながらホテルへ
レク係さんが楽しいレクを用意してくれたので、楽しく向かっています。
似顔絵ゲームで、バトンをまわすように順番に、担任の先生の似顔絵のパーツを書いていきます。出来上がった作品を見て、担任の先生が優勝を決めてくれました。
芸術的な作品ができあがり、大いに盛り上がりました。
そのあとは山の手線ゲームで、楽しくすごしました。
鶴岡八幡宮で記念撮影
お土産をたくさん抱えて帰ってきた子どもたちは、とても元気です。
道に迷って地図を片手に歩き回ったり、突然の雨で慌てて雨具を用意したこともとても良い思い出です。
江ノ島満喫
天気も良くなり、海がとてもキレイでした。
昼食も美味しかったです。
これから鎌倉へ向かいます。
待ちに待ったおやつタイム
待ちに待ったおやつタイムが始まりました。
買ってきたおやつを交換し合いながら楽しく過ごしています。
そして、心配されていた天気は晴れ間が見られてきました。
途中の道では、めったに見られない、ドクターイエローや、間近で飛行機が見られました。日ごろの行いのおかげですね。
6年生 「思春期を迎える今」
5時間目にスクールカウンセラーの先生をお迎えして6年生を対象に思春期の授業が行われました。
からだ、こころ、あたま、行動、友達、保護者・先生という6つの要素で、自分がどう変わってきたのかということを考え、グループで発表しました。
『身長が伸びた』『悩みが増えた』『こころが広くなった』『異性に興味が出てきた』『人の相談にのれるようになった』『反抗期になった』など様々な意見がでてきました。
悩むことや上手くいかないこともありますが、これからも色々な経験をして一歩一歩大人になっていくことを感じられる授業でした。
川口渋滞中
都内を抜けるにはあとどれくらいかかるか不安です。
わたらせ風の子音楽祭参加
下の曲名をクリックすると、6年生の演奏を聞くことができます。よろしかったらお聞きください。(トップページから入ることもできます。)
「Song is my soul」 「世界に一つだけの花」
合唱の様子 合奏の様子
6年生八州苑訪問
藤岡地区陸上記録会
6年租税教室
わたらせ風の子音楽祭参加
下の曲名をクリックすると、6年生の演奏を聞くことができます。よろしかったらお聞きください。(トップページから入ることも出来ます。)
「シルクロードのテーマから」「With You Smile」
親子奉仕作業
体育館の掃除、フロアのワックスがけ、校舎内のトイレ掃除など、6年間お世話になった学校を心をこめて親子できれいにしました。ピカピカになった体育館で、19日には卒業式を行うことができます。
奉仕作業の後には、感謝の集いを行いました。
6年間の感謝の気持ちをこめて、合奏をしました。
最後には、自分が作った「エコバッグ」おうちの方にプレゼントしました。
サプライズのプレゼントに喜んでくださいました。
6年生社会科見学
国会議事堂、東京スカイツリー、江戸東京博物館を見学してきました。
どの見学場所も、大変混雑していて、待ち時間が多くなり、ゆっくりと見学することができませんでした。
しかし、国会議事堂の雰囲気や東京スカイツリーからの素晴らしい眺めを味わったり、江戸東京博物館で江戸から東京に変わった様子を疑似体験するなど、卒業を前にしてよい社会科体験学習ができ、よい思い出となりました。
栃木市藤岡地区理科研究展覧会・発表会
研究発表会では、6年1組の「大根の研究」と6年2組の「電球の研究」の発表が行われ、毎日放課後遅くまで研究した成果を、立派な態度で発表しました。