学校ニュース

カテゴリ:4年生

4年 校外学習 益子

笑う1月23日(月)4年生が益子へ校外学習に行きました!

社会科で学習している益子町は焼き物で有名です。実際に手びねり体験をしてその難しさを感じることができましたにっこり

2ヶ月後のできあがりが楽しみですね。

  

体験後は質問をしたり、窯を見学したりしました。ろくろの技術にみんな驚きです驚く・ビックリ

 

帰りにそれぞれ、お土産を買いました。これから学んだことを授業でまとめていきますキラキラ

 

バス 4年校外学習(出発式)

4年生が校外学習に出発しましたにっこり

降雪の心配もありましたが、幸いにも曇りで済みましたハート

星社会科で学んだ栃木県の伝統工芸について益子町を訪ね、陶芸の実体験をしてきます。

星ワクワクいっぱい、元気なあいさつをして出発しました!!

衝撃・ガーン追記です。

真岡市に入ったところで、雪が舞い始めました〜汗・焦る

ちょっと寒そうですね疲れる・フラフラ

鉛筆 4年生 書き初めに挑戦!!

星年明けまで10日余り朝

4年生が書写の時間に、書き初めに挑戦しました笑う

普段は、1枚の半紙に描いているのですが、今回は書き初め用として、半紙を2枚つなげた用紙を使いました花丸

子どもたちは、いつもと違う状況に新鮮さを感じたようですキラキラ

とても神妙な面持ちで取り組んでいましたよ興奮・ヤッター!

星今までの学習を意識しながら、とても丁寧に書けましたねにっこり

ハート今日のお題のように、新しい年が「明るい心」で満たされますように・・・期待・ワクワク

 

病院 4年生心臓検診

4年生を対象に心臓検診がありました。

1年生の時に一度経験しているから、大丈夫かな?・・と思って見ていましたが、やっぱり緊張していたようですね~喜ぶ・デレ

でも、心電図は正確にとれていますから、ご安心くださいね興奮・ヤッター!

4年生は7名なので、あっという間に終わりました了解

4年生校外学習〈とちぎクリーンプラザ・栃木市水道庁舎〉

6月20日(月)に4年生が校外学習で、とちぎクリーンプラザと栃木市水道庁舎に行きました。

とちぎクリーンプラザでは、DVDを見た後に様々な機械や設備を見学し、熱心に説明を聞いていました。

 

みんなが大変興味を持ったのが、大きなクレーンの稼働の様子です。

一度に2トンのごみをはさんで持ち上げる様子は圧巻でした。

リサイクルプラザやリサイクルセンターも見学し、家庭のごみがどのように処理され、資源として活用されているか学ぶことができました。

 

続いて、栃木市水道庁舎(薗部浄水場)です。

 

学校での学習が生かされ、施設の方の質問にも、積極的に手を挙げて答えることができました。また、実際に間近で見学することで、実感を伴う学びを深めることができました。

美術・図工 【4年生】PTA学年行事 ポーセラーツ

6/16(木)4年生が、PTA学年行事でポーセラーツ製作を行いました。

マグカップ・丸皿・正方タイルに絵柄を貼り付け、思い思いの素晴らしい作品を作り上げることができました。焼き上がりに4~5日かかりますが、完成が楽しみです!!

学年行事は3年ぶりの実施で、保護者の皆様も児童も製作しながら交流し、楽しく活動することができました。

 

 

ピース 4年出張陶芸教室

今日は、4年生が待ちに待った陶芸教室がありました。

1月に、益子町への校外学習を計画していましたが、コロナ対策として

それが中止になってしまったのです。

その代わりが今回の活動だったので、4年生はみんなとても楽しみにしていました。

 

益子町のつかもと陶芸教室から講師の先生をお招きし、

手びねりでお皿を作りましたキラキラ

 

真剣に説明を聞く4年生。わくわくした気持ちが伝わってきます。

 

ぺたぺたぺた・・・

益子産のねん土を少しずつのばしていきます。

ねん土はとってもひんやりしていました 笑う

 

 

めん棒で平たくのばし、形を決めていきます。

みんな真剣な表情です興奮・ヤッター!

 

 

厚みをキープしながら、お皿のふちを作るのが難しそうでしたが

頑張ったかいあって、どの子もとっても素敵な作品に仕上げることができました期待・ワクワクキラキラ

 

 

 

作品づくりの後は、講師の方への質問コーナー。

1つの作品を仕上げるのに、たくさんの行程と時間がかかることや

作り手の思いなどを教えてもらい、大変貴重な学びになりました。

完成して学校に届くのは5月上旬とのことですお知らせ

どんなふうにできあがるのか、とっても楽しみですね喜ぶ・デレ音楽

鉛筆 4年生国語「詩を読み味わおう」

 

今日の授業は、「月」に関する3つの詩の学習です。

言葉からイメージしたことを絵に表すことで、詩の表現のよさを味わいました。

 

絵はタブレットで描きました。

考えたことをすぐに共有できるので、便利ですね了解

友達の絵を見ることで、新しい気付きも生まれますひらめき

 

こやま峰子さんの「月」という詩で

『雲がうんだ たまご』という表現も、楽しそうに子どもたちは絵に表していました。

一行詩ですが、そこからいろいろと想像を広げることができて面白いです喜ぶ・デレ

 

次の活動では、それぞれが気に入った詩を集め、自分だけの詩集を作る予定ですイベント

 

 

 

興奮・ヤッター! 初めての彫刻刀

4年生は、初めての木版画に挑戦中です。
前回の図工で、彫刻刀の使い方を学び、たくさん練習をしました。

今日からいよいよ作品づくりです。
もう一方の手を添えたり、版木を回しながら掘ったりすることでけがを防ぎます

 

どの子もだんだん上手になってきました

 

2時間続きの図工だったため、最後には「疲れた~!」との声が。
木版画の作品を仕上げるには、想像以上の根気が必要です。
最後まで粘り強く、作品作りに取り組んでほしいと思います

笑う とび出すハッピーカード


4年生の図工では、しかけが飛び出すカードを作りました
だれに贈ろうかな?どんなしかけを付けようかな?
いろいろな思いをめぐらせる子どもたち。

 

 
飛び出すしかけを作るのがなかなか難しかったようですが、工夫しながら作っていました
受け取る相手の喜ぶ顔を想像しながら、熱心に制作に取り組む姿がとても素敵に感じました。

にっこり ハロウィン


10月31日のハロウィンにちなみ、各学年の英語(外国語)活動で楽しい活動を行いました

4年生の様子をお送りします。
ハロウィンの歌を歌ったり、ハロウィンに関する言葉を覚えたりした後は・・・

ゴーストシューティングゲーム!
ALTの先生の手作りのお化けをかごに投げ入れます。
チーム対抗で、大変盛り上がりました。

 

こちらはパンプキンレースです。
風船を脚の間にはさんで、チームでレースをしながらスケルトンを完成させます。
途中で風船が落ちてしまうとやり直し
こちらもとても楽しかったです。

 

最後は「Trick or Treat!」で先生からキャンディーをもらいました。


子どもたちが楽しめるよう、工夫してゲームを考え、準備をしてくださったALTの先生にはとても感謝しています

にっこり 4年生の国語の授業で


「いろいろな意味をもつ言葉」という単元を学習しています。

「すもうをとる」「しゃしんをとる」「ごみをとる」「百点をとる」の「とる」には、いろいろな意味がありますね絵文字:笑顔

国語辞典で意味を調べたり、教科書の問題に取り組んだりしました。

授業の後半には、学習したことをつかって、クイズづくりをしましたよ!

友達とクイズを出し合いました!
後で共有しやすいように、タブレットを使用絵文字:ニヤリ

 


手書き入力だけでなく、キーボードで文字を打つことにもだんだん慣れてきたようです。

「茶を___」「腹を___」
「生計を___」「足音を___」
こんな問題を作っている子もいました!

次の時間には、いろいろな意味をもつ言葉をつかって、詩を作る予定です絵文字:笑顔

眼鏡 4年理科の実験



理科の授業です。

校庭には水たまりがたくさんできるけど、砂場にはできないのはなぜ?
そんな疑問から今日の実験を行いました。

「校庭の土」「すな場のすな」「じゃり」の粒の大きさの違う3種類の水のしみこみ方を比べて、観察をしました。

▼ペットボトルで作った装置を使って調べました。
準備にご協力いただき、ありがとうございました絵文字:笑顔

 



しみ出してくる水の色も違います。
粒の大きさによって、しみこみ方が違うことが分かりました。

理科の実験はやっぱり楽しいです絵文字:笑顔

笑う 外国語活動も楽しく!!

 3時間目は、4年生の外国語活動の時間でした。
 今日のトピックは「遊びと天気」
 子どもたちは、「one, two」の合図で質問をし、担任の先生と、ALTの先生の発音をよく聞いて・・・答えに合うカードを探して、fly swatter (はえたたき)でスピーディーにタッチします。
 
 

にっこり ヘチマの植え替え


木曜日に、雨の上がったタイミングで、4年生のヘチマの植え替えをしました。

 

種まきをしてから1か月ほどたち、本葉も順調に出てきています。



このヘチマの栽培は、理科の授業の一環です。
どんな成長をしていくのか、年間を通して
観察を続けていきたいと思います。

にっこり 3,4年生の総合の学習で・・・


5,6時間目を使って、高齢者や足の不自由な方、目の不自由な方の疑似体験をしました。

 
おじいさん、おばあさんの生活ってどんななのかな?
目が見えにくかったり、耳が聞こえにくかったりするほか、階段の上り下りも一苦労な様子でした。


車椅子の体験では、学校の水道で手を洗うことに挑戦しました。
「石けんに届かない・・・」と不便さに気付きました。
友達に車椅子を押してもらうと、「速く感じて怖い」と話す子もいました。


 
目の不自由な方の体験では、頭おおいを使って絵文字:笑顔
先導の子がゆっくり歩いたつもりでも、真っ暗な世界では速く、怖く感じたようです。
では普段は、どのように生活しているのかな・・・?新しい疑問も生まれました。

全員が3種類の体験をし、様々な気付きや発見があったようです。
今後は、さらに調べていきたいことを考え、学習を深めていく予定です。

花丸 4年生 図画工作

 今日は、4年生最後の図画工作の鑑賞を行いました絵文字:笑顔
「ハッピーカード」はカードを開くと出てくる仕掛けを工夫して作成しました。
「ゆめいろランプ」は、カッターを使用して台紙を切り、カラーセロハンを貼り、細かい部分にもこだわって作成しました絵文字:良くできました OK

 
 
 暗幕がある理科準備室へ移動し、作成したランプにライトを灯します。すると、模様がきれいに浮かび上がりました絵文字:ひらめき
 子どもたちはきれいな模様を見て目を輝かせて喜んでいました。ゆめいろランプの中に入れたライトは、ろうそくの炎のように光が揺らぎます。このような光も温かみがあって、とても落ち着きますね絵文字:笑顔

 
 また、5・6時間目は教室の整理整頓を行いました。子どもたちが率先して動いてくれたので、5時間目中にやるべきことが終わり、6時間目の途中からは、校庭でドッヂビーをして体を動かしました。教師が指示を出さなくても、自分たちで決めたルールで仲良く遊ぶことができ、大変素晴らしいです絵文字:笑顔
 
 保護者の皆様、本日、子どもたちの作品を返却しました。ぜひご家庭でも、子どもたちが一生懸命作った作品をご覧になってください絵文字:笑顔

にっこり 4年生 二分の一成人式

 今日の授業参観で、4年生は「二分の一成人式」を行いました。過去・現在・未来の3つのグループに分かれて、司会者の原稿やプログラム、発表の内容までも子どもたち自身で考え行いました。そして、昼休みや総合的な学習の時間を利用して準備を進めてきたため、自信をもって発表することができました。また、保護者の方に頑張っている姿を見せることができて、嬉しかったようです。



△掲示してあったプログラムは希望した児童が自主的に作成してくれました!
大変素晴らしいです絵文字:笑顔
 
△生まれた年なにがあったか


△4年生で勉強したこと

△今、興味をもっていること

△未来、こんな世の中

 保護者の皆様、本日はお忙しい中お越しいただきましてありがとうございました。
また、時間の都合で子どもたちからの手紙をお渡しする時間がとれなかったため、是非ご家庭で、お子さんからの手紙を受け取っていただければ幸いです。

にっこり 4年生 校外学習

 
 今日4年生は、益子の長谷川陶苑さんに校外学習へ行ってきました絵文字:笑顔
 
 まず最初にろくろを使って実際に作品を作っている様子を見学させていただきました。初めて目の前でろくろを見た児童も多く、ちょっとした指の動きで様々な形に変わるのを見て「すごい!」「なんでこうなるの~!」「形を作るにはまず湯飲みのような形を作るのか!」など、とても良い気づきもたくさんありました。
 
 
 ろくろを見せていただいた後、長谷川陶苑の方から益子焼きについて説明をしていただきました。益子焼きを成形したり焼いたりする工程や、歴史など興味深いお話をしていただきました。「大きな釜の中には10㎝の湯飲みをいくつくらい入れて焼くことができるのか」というお店の方からの問題に対して、子どもたちからは「100個」「200個」という解答がありましたが、実際は2000個も入れることができると聞いてとても驚いていました絵文字:重要
 
 
 いよいよ待ちに待った手ひねり体験です。初めて手ひねり体験をする児童も多く、冷たい粘土の感触は新鮮だったようです。最初は何を作ろうかためらいながら粘土に触る児童も多くいましたが、だんだんと慣れてくるにつれて自由に楽しんで自分の作品づくりに取り組んでいました。
 
 
 天候にも恵まれ、19人そろって校外学習に行くことができ、とても嬉しく思います。バスの中での過ごし方も大変素晴らしかったと、お褒めの言葉をいただきました。また、子どもたちは限られたお小遣いの中で、どんな物がおうちの方に喜んでもらえるか一生懸命に考えて選んでいました。自分が欲しいものを優先するのではなく、家族のことを優先して選ぶ姿を見て、私も心が温かくなりました。是非、ご家庭で今日どんな勉強をしてきたのか、どんな物を選んだのか、たくさんお土産話も聞いてみてください絵文字:笑顔

ひらめき 4年 へちま・ひょうたんの実の観察

 4月にまいた、へちま、ひょうたんに実がなりました!
子どもたちは、「小さい!かわいい~!」「たくさんなってる!」
「小さいスイカみたい!」などと、自分たちで育てた
へちま、ひょうたんの成長を喜んでいました絵文字:笑顔

 

  

この後、どんな種ができるのか楽しみですね絵文字:笑顔