日誌

2023年3月の記事一覧

1・2年生の体育

今日も気持ちの良い晴天です。1・2年生は体育で「ボールはこびおに」を行いました。今までの経験を基に、様々な作戦を立てて試合に生かしています。今日も、作戦タイムでは、真剣に話し合う姿が見られました。

  

  

さて、作戦はうまくいきましたか?失敗してもいいのですよ!

 

0

第9回 卒業式

本日は、寺尾小学校第9回卒業式を挙行いたしました。天気が心配されましたが、式中は、晴れて、あたたかく、卒業式日和でした。

【6年生の朝の会】担任の本日への思いを聞いて・・・。

 

【地域の方へのあいさつ】たくさんお世話になった地域の方へ、感謝を込めて・・・。

 

【式典中の様子】入場~卒業証書授与~校長式辞~別れのことば(卒業生の歌「ぼくらの日々」・全員の歌「Believe」含)~校歌~退場

 6年生の堂々とした姿は凜々しく、4・5年生にとって憧れです。お互いの呼びかけの言葉、そして、全員で歌った「Believe」は、歌詞が心に響き、胸が熱くなりました。

4・5年生も、6年生からの思いが伝わり、すばらしい態度でした。

   

   

   

   

【6年生最後の学活】担任の思い・・・。子どもたちの思い・・・。感動のドラマが・・・。

 

【記念写真】保護者の皆様も一緒に・・・。

 

【見送り】小学校生活6年間、やりきったという清々しい笑顔でした。

   

   

   

ご家族はもちろんのことでしょうが、寺尾小の後輩、職員、地域の皆様もみなさんのことをずっと応援しています。

が・ん・ば・れ・! 寺尾小の卒業生!

※ 本日の様子は、後日ケーブルテレビにて放送されますので、どうぞご覧ください。

 

 

0

心を込めて

明日は本校第9回卒業式です。4・5年生が残って会場を準備してくれました。今まで6年生にお世話になった感謝の気持ちを込めて準備しているようでした。子どもたち自身が自分で考えてテキパキと行動していました。

   

   

   

下校時刻になったので、最後は先生方にバトンタッチ。明日、気持ちよく6年生をお迎えできそうです。そして、式では今までの感謝の思いをしっかりと伝えられたらいいですね。

 

 

0

6年生から

お昼の放送で、6年生から「僕たちが家庭科の時間に作ったランチマットを給食の後に持っていきます。使ってください。」というメッセージがありました。下級生のためにミシンを使って作ったそうです。

 

心のこもったプレゼント、うれしいですね。さすが、6年生!

0

お別れ式

1・2・3年生と6年生の「お別れ式」を行いました。6年生からは、1・2・3年生への励ましの言葉がありました。1・2・3年生は、6年生ひとりひとりに感謝の気持ちを伝え、『卒業の日よ おめでとう』を心を込めて歌いました。「お別れ式」ではありますが、お互いの気持ちが伝わるあたたかな式となりました。

   

   

   

下級生の「ずっと、ずっと、大好きだよ!」という言葉、本当にそのとおりですね。

優しくて、あったかくて、何でもできる6年生、憧れですよね。人として、本当にかっこいい6年生です。

 

0

卒業祝い献立

今日の給食は、赤飯、牛乳、ハンバーグきのこソース、こんぶづけ、みそけんちん汁、お祝いデザートの「卒業祝い献立」でした。

 

 

6年生のみなさん、小学校最後の給食はどうでしたか?

寺尾小学校のおいしい給食を食べて大きく成長しましたね。

 

0

6年生のみなさんへ

今日の2時間目に、6年生の教室を訪問し、明日の卒業式を前に、手紙を渡し、話をしてきました。

養護教諭からは、小学校6年間の成長の記録が手渡されました。6年間で心身ともに大きく成長しました。

  

明日の卒業式、6年生全員で取り組む小学校最後の行事となります。されぞれに「思い」を伝えられるといいですね。

 

 

0

6年生と遊ぼう!(4年生)

6年生の企画、「6年生と遊ぼう!」の最後は今日の昼休みの4年生でした。6年生との混成チームでのリレーと、学年対抗での長縄跳びでした。6年生と4年生が、全力でバトンをつなぐと汗ばむ陽気でした。急造チームのため、誰にバトンを渡すのか分からなくシーンも・・・。でも、そんなことはいいのです。6年生と一緒に走れることが嬉しいのです。

  

  

  

さて、学年対抗の長縄対決ですが、なんと、連続で跳んだ回数が全く同じとなりました。

これは、6年生の優しさでしょうか?

6年生も、4年生も、互いにとても楽しい時間を過ごしました。

 

 

0

本校のお囃子がポスターに掲載されました

祝! 6年生の卒業前に、うれしいお知らせが本日届きました。

本校伝統のお囃子が、栃木県教育委員会・栃木県市町村教育委員会連合会が年1回、3月発行の『いきいき栃木っ子3あい運動』のいきいき写真ニュース【第27号】の大きなポスターに掲載されました。ポスターに向かって左上に、「お囃子の演奏 ~心を一つに演奏しよう!~ 栃木市立寺尾小学校」と紹介されています。

 

詳しくご覧になりたい方は、「3あい運動」と栃木県のホームページを検索してください。この「いきいき写真ニュース【第27号】」もページの下の方に紹介されています。

凜々しいですね。寺尾小の子どもたち。

 

 

0