日誌

2022年5月の記事一覧

運動会ダンスの練習②

運動会で発表するダンスの練習にも熱が入ってきました。

まずは、1・2・3年生の様子です。

動きを覚えたら、すぐに表現できていました。

次に、4・5・6年生の様子です。

とても動きがスムーズです。さすがですね。

運動会当日が楽しみです。

0

学校運営協議会の開催

5月10日に令和4年度の第1回学校運営協議会を開催しました。

教育委員会からの委嘱状の交付

会長 副会長の選任を行い、議事を進めました。

その中で、校長より学校経営方針を説明し、承認をいただきました。

また、学校、家庭、地域が一体となって協力、連携することが重要で、

そのための協力は惜しまないというご意見をいただきました。

寺尾の子どもたちのためにという同じ思いで、どうぞよろしくお願いいたします。

 

0

運動会ダンスの練習

今日の運動会の練習はダンスの練習です。

1・2・3年生の様子です。

きれいに並んでいて、先生にほめられていました。

 

4・5・6年生の様子です。

晴天の下、一人一人が躍動していました。運動会が楽しみです。

 

0

運動会の練習開始

今週からいよいよ運動会の練習が始まりました。今日はあいにく雨のスタートになりましたが、動きのポイントを確認しながら、ラジオ体操を練習しました。

  

1~3年生は体育館で、4~6年生は教室で映像を見ながら実施しました。短い時間でしたが、「腕をピンと伸ばす」「指先を見る」などを意識し、とても上手になりました。運動会が楽しみです。

0

3連休後の6時間目

3連休後の4・5・6年生の6時間目の授業です。

4年生は道徳です。

教科書を良く読んでいました。

5年生はとても集中していました。

しかし、カメラに反応してしまいました。

6年生は外国語活動です。

担任の先生、ALTの先生と英会話を行っていました。

 

 

 

 

 

 

0

運動会に向けて

5月9日月曜日から学校全体での運動会に向けた練習が始まります。

その前に今日は、1・2・3年生がダンスの練習をスタートさせました。

まずは、ラジオ体操の確認です。良くできています。

次は、少しだけダンスの練習をしました。

今日初めてなのに、とても上手でした。

 

 

0

1年生を迎える会

青空の下、1年生を迎える会を行いました。

6年生と一緒に1年生が入場しました。

4年生が花のアーチを準備してくれました。

5年生がメダルをプレゼント、6年生が王冠のプレゼントを行いました。

お兄さん、お姉さんからのプレゼントがうれしいですね。

次に名刺交換を行いました。

お兄さん、お姉さんの名前を覚えられたかな。

次はなかよし班対抗○×クイズでした。

みんなで協力して、なんと10問全問正解の班もありました。

みんなで楽しく過ごせました。

この行事を中心となって準備してくれた運営委員のみなさん、ありがとうございました。

子どもたち手作りの温かな会となりました。

1年生、とてもうれしそうです。

 

 

 

0

ぶくぶくうがい

本校では虫歯予防の取組として、毎週月曜日、朝の活動の時間の前に、フッ化物洗口を行っています。

養護教諭の説明をよく聞いて順番に薬液を口に含み、右に左にぶくぶくして、密を避け、静かに吐き出すことが出来ていました。

1年生もしっかりぶくぶくできました。

   

 

0