日誌

学校ニュース

6学年PTA

6年生が学年PTAを行い、親子で楽しい時間を過ごしました。
午前中は、カレーと牛乳かんつくりをしました。どの班も、手際よく作業を進め、おいしく作ることができました。
午後は、栃木消防署都賀分署の方をお招きし、心配蘇生法講習会を行いました。
ダミー人形を使い、心臓マッサージ・人工呼吸の仕方を練習し、またAEDの使い方も教えていただきました。
子どもたちは、初めての体験でしたが、上手に行うことができ、とても実のある講習会となりました。
  
  
0

ハロウィンパーティー!

運営委員会の企画で、全校児童でハロウィンパーティーをしました。
お化け屋敷やゲームなどをなかよし班で楽しみました。
終盤には、サプライズゲスト『うちょうこのかな魔女』さんが登場し、
パーティーが大いに盛り上がりました。「trick or treat」の言葉を使って
先生方と楽しくコミュニケーションもできました。
0

6年生 家庭科 リクエスト献立

6年生が家庭科授業で給食のリクエスト献立を考えました。
栄養士の先生から、栄養素や献立を作成する際の注意点などを教えていただいた後、
グループに別れ、ごはんのメニューやパンのメニューを考えました。
今回考えた献立は、12~2月の給食に出される予定です。
お楽しみに!!
0

青空給食

10月26日、今日はみんなが楽しみにしている青空給食。特別に調理員さんにお弁当給食を作っていただき、なかよし班ごとにまとまって食べました。晴天の下、三峰山の絶景をながら、全校で食べる給食は格別のおいしさでした!
  
写真のように、笑顔いっぱい、子ども達の親睦もより深まったようです!
  
0

4・5年生太平少年自然の家宿泊学習


10/21、22の2日間、4・5年生21名は太平少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。
最後まで粘り強くやり通して達成感を味わうこと、仲間との協力の大切さを学ぶこと、自然の美しさを実感すること、の3つが宿泊学習のねらいでした。
<1日目>
 ①とち助くんとバッタリ遭遇!      ②大中寺の七不思議のお話
 
③険しい道も楽しんでハイキング    ④真っ黒になりながら完成させた杉板焼き    
 
⑤提灯のあかりを頼りにナイトハイク   ⑥夜景に癒され、班ごとに振り返り
 
<2日目>
チームワークの良さを発揮したチャレンジランキング ⑧野外炊飯、カレー作り
 
<各部屋のベストショット、集合写真ベストショット>
 
 
<児童の感想>
・ナイトハイクが少し怖かったり、山登りの道が険しかったりしたけど、友達と励ましあって助け合うとそれが楽しさに変わることを学んだ。
・杉板を一生懸命磨いている時、板が光ってきて、「自分でいい仕事してるな。」と思った。
・みんなで協力して作ったカレーライスは、人生で一番おいしい味がした。

3つのめあてが達成できました!
0