日誌

学校ニュース

笑う GO!GO!GO!!年生

6月12日(火)今日のGO!GO!GO!!年生』は、理科の様子をお届けします。絵文字:笑顔

メダカが住んでいる田んぼや池、川の小さな生物について観察をしました。絵文字:笑顔


みんな一生懸命顕微鏡をのぞいていました。絵文字:笑顔



おっ小さな生物発見。どうやらケンミジンコだったようです。絵文字:重要



こちらでも発見。名前はなんだか分かりません・・・絵文字:笑顔



メダカさんたちはこの小さな生物を食べて元気に生活しているんですね。絵文字:キラキラ
1

理科・実験 フッ化物洗口スタート!



6月12日(火) 本日から、フッ化物洗口「ぶくぶくうがいタイム」が
はじまりました!

フッ化物洗口は、フッ化物を含んだうがい液を口に含むことで、
➀ むし歯の原因「酸」が作られるのを抑制する
② 歯の表面を「酸」に溶けにくくする
③ 「酸」によって溶かされた歯を修復する

効果が期待できます絵文字:キラキラ

初めてのぶくぶくうがいタイムでしたが、とても上手にできました!
 



コップの後片付けまで、丁寧にできました。絵文字:良くできました OK

毎週火曜日の朝は、ぶくぶくうがいタイムになります。
朝ごはんを食べた後の歯みがきを忘れずにしてきてください。
寺尾小 むし歯ゼロ」を目指していきましょう!!!




0

にっこり GO!GO!GO!!年生

6月11日(火)今日のGO!GO!GO!!年生』は、学活の様子をお届けします。絵文字:笑顔

GO!!時間目の学活は『カイゼン』の時間です。絵文字:笑顔



給食当番の『ムダ』について話し合い、改善策を考えました。絵文字:笑顔



自分達の生活を良くしようと、一生懸命話し合いました。絵文字:重要



最後に改善策を発表しました。絵文字:笑顔明日の実行が楽しみです。

人生は、計画、実行、改善の繰り返しです。よりよい学校生活を送るためにGO!!年生は、計画、実行、改善を繰り返します。
1

プール学習

 
 
今日は、全学年がプールでの学習を行いました。
青空の下、楽しそうに練習していました。
それぞれのめあてが達成できるように、
安全に十分気を付け、今後もがんばってほしいです。
0

キラキラ GO!GO!GO!!年生

6月8日(金)今日のGO!GO!GO!!年生』は、NISSANものづくりキャラバンの様子をお届けします。絵文字:笑顔

NISSAN栃木工場の方をお招きしてものづくりの体験活動をしました。絵文字:笑顔



ミニカーの組み立てをグループで協力して行いました。絵文字:笑顔



目標に近づくために『カイゼン』する大切さを学びました。絵文字:重要



今週も様々なことに挑戦し成長したGO!!年生でした。絵文字:笑顔
1

校外学習~渡良瀬遊水地~


雲一つない青空のもと、6年生は、校外学習で渡良瀬遊水地へ行ってきました。
午前中は、栃木県、埼玉県、群馬県の県境である「三県境」を目指しながら、遊水地周辺をサイクリング。







楽しみにしていたお弁当タイムの後は、シロツメクサで作った「ブーケトス」や「だるまさんが転んだ」など、さまざまな遊びが展開されていました。





午後は、現地スタッフの方の説明を聞きながら、遊水地の役割や遊水池周辺の自然について学んだり、旧谷中村の史跡を見学したりしました。


☆見て・聞いて・体験して・感動して…
全身で学んだ一日でした☆
0

笑う GO!GO!GO!!年生

6月7日(木)今日のGO!GO!GO!!年生』は、算数の様子をお届けします。絵文字:笑顔

合同な図形の作図に取り組みました。絵文字:笑顔



コンパスや分度器を上手に使って性格に作図することができました。絵文字:笑顔



育てていたヘチマも大きくなり、プランターに植え替えました。絵文字:笑顔

明日は、待ちに待ったプールでの活動があります。楽しみです。絵文字:メガネ
0

期待・ワクワク GO!GO!GO!!年生

6月6日(水)今日のGO!GO!GO!!年生』は、国語の『きいて、きいて、きいてみよう』の様子をお届けします。絵文字:笑顔

友達にインタビューをして分かったことを生き生きと発表しました。絵文字:笑顔



インタビュー活動を通して、友達のたくさんのいいところを発見することができました。絵文字:笑顔


みんなハキハキと大きな声で発表していて素晴らしいです。


今日も伸び伸びと学習したGO!!年生でした。絵文字:笑顔
0

1年生PTA活働

 
 
今日は、1年生のPTA活働です。
活働の内容は、「むし歯ゼロ教室」と「給食試食会」の二本立てです。

むし歯ゼロ教室は、歯科衛生士さんによるブラッシング指導と学校歯科医による講話です。
正しい歯みがきの仕方や歯と口の健康管理について、詳しく教えていただきました。
給食の時間は、いつも以上に笑顔がいっぱいです。
親子での給食は、とても楽しい時間になりました。

ご指導いただいた歯科衛生士さん・学校歯科医さん、ご参加いただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

6月5日(火)今日のGO!GO!GO!!年生』は、田植えの様子をお届けします。絵文字:笑顔

絶好の田植え日和です。絵文字:笑顔


三峯山のふもとでどろんこになりながら、生き生きと活動しました。絵文字:笑顔



寺尾地域にお住まいの栗原さん、石川さんにご協力いただき米作りのお話も聞かせていただきました。



一方、学校ではバケツ稲作りも順調に進んでいます。絵文字:笑顔
5月にまいた種が発芽し、大きく成長しました。
今日は、『分げつ』という(稲を5本に束ねて植えかえる)作業をしました。
みんな、真剣に取り組んでいます!!
0

晴れ プール開き


6月5日(火) 本日はプール開きを行いました。

先週上級生に清掃してもらったきれいなプールをみて、
下級生はとても嬉しそうな様子でした。

プール開きは、体育委員会の児童が進行してくれました。絵文字:笑顔
 

また、各学年のめあてを発表しました。
 

それぞれのめあてに向かって、
安全に、ルールを守って、たのしくプールに入りましょう。絵文字:晴れ


0

期待・ワクワク GO!GO!GO!!年生

6月4日(月)今日のGO!GO!GO!!年生』は、算数の終了後の様子をお届けします。絵文字:笑顔

算数の時間が終了ました。絵文字:笑顔
しかし、GO!!年生の学びの熱は冷めていませんでした。絵文字:笑顔


発展問題の解き方のポイントを、子どもたち同士で学び合う様子が、休み時間になっても続いていました。

意欲とやる気に感激です。絵文字:笑顔


明日は、田植えの体験をします。絵文字:笑顔楽しみです!!



そして、プール開きもまっています。絵文字:キラキラ楽しみです!!

0

キラキラ 朝会


6月4日(月) 本日は全校朝会がありました。
今日の朝会は、校長先生のお話です絵文字:キラキラ

 

運動会を通して学び得たことを、今後の生活に生かし、
より豊かな学校生活を送りましょう。絵文字:笑顔

また、今日はむし歯予防デーです。
養護教諭から、歯と口の健康について話がありました。

 

どうしてむし歯はできるのか、むし歯にならないようにするためには等の
話をききました。

むし歯予防のために
➀ 歯みがきをしっかりしよう
② 歯を丈夫にしよう
③ 歯医者さんにいこう

めざせ 寺尾小むし歯ゼロ絵文字:良くできました OK
ご家庭でも、ご協力よろしくお願いいたします。絵文字:笑顔


0

花丸 プール清掃



6月1日(金) 本日は4、5、6年生でプール清掃を行いました。
気持ちの良いさわやかな青空で、絶好のプール清掃日和です。絵文字:笑顔

 
 

プール本体はもちろん、用具やシャワースペース、トイレ、更衣室と
すみずみまできれいに清掃してくれました。絵文字:良くできました OK

いつもテキパキと率先して行動してくれる上級生、大変立派です。
きれいになったプールでのプール開きは6月5日(火)です。楽しみですね。絵文字:笑顔
0

笑う GO!GO!GO!!年生

6月1(金)今日のGO!GO!GO!!年生』は、6月のスタートの様子をお届けします。絵文字:笑顔

今日から6月がスタートです。絵文字:笑顔

算数では、合同な図形の特徴についてグループ話し合いました。絵文字:笑顔



真剣に考え、真剣に学び合う姿!!立派です。絵文字:笑顔

速報です!!教室のメダカのたまごが孵化(ふか)しました。絵文字:笑顔




6月のテーマは、『自立』です。絵文字:キラキラ
~人に頼らず、自分の力で物事を成し遂げる~ 6月の成長が楽しみです。

0

なかよし給食

 
 
今日は、「なかよし給食」です。
多目的室に全校児童が集まり、楽しく給食を食べました。
いつもと違う雰囲気での給食。
いつもおいしい給食ですが、より一層おいしく感じました。
0

体力づくり

 
 
今日の朝の活動は、「体力づくり」です。
はじめに、運動委員会のリードで準備運動、次に5分間走で持久力アップ、
最後は、学年ごとに遊具を使って体力アップを図りました。
青空の下、元気に運動する寺尾っ子たちです。
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

GO!!月31(木)今日のGO!GO!GO!!年生』は、国語の様子をお届けします。絵文字:笑顔

2時間めの『こくGO!!』時間に『きいて、きいて、きいてみよう』の授業をしました。絵文字:笑顔



今日は、2人組になりインタビューの練習をしました。



相手の話に耳を傾け、相手が話したい話題を引き出すために一生懸命インタビューをしました。絵文字:笑顔


明日から6月です!!THANK YOU GO!!月!!

0

イチゴつみ

 
 
今日は、全校でイチゴつみに行きました。
この行事は、ご近所のイチゴ農家のご厚意で、例年行っています。
ハウスの中は、おいしそうなイチゴがいっぱいでした。
子どもたちは、笑顔でおいしいイチゴをいただきました。
ありがとうございました。
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

GO!!月30(水)今日のGO!GO!GO!!年生』は、国語の様子をお届けします。絵文字:笑顔

GO!!時間めの『こくGO!!』時間に『きいて、きいて、きいてみよう』の授業をしました。絵文字:笑顔



3人組になり、友達にインタビューしたいことを考えました。絵文字:キラキラ



話し手に合ったインタビューになるよう準備を進めています。絵文字:笑顔



インタビュー活動が楽しみです。メダカたちも注目しています!!
0

興奮・ヤッター! GO!GO!GO!!年生

GO!!月29(火)今日のGO!GO!GO!!年生』は、メダカの学校の様子をお届けします。絵文字:笑顔

メダカの学校は~川のなか~のメダカさんたちが、GO!!年生にやってきました。絵文字:笑顔



理科の観察では、めすとおすのちがいをノートにまとめました。絵文字:キラキラ



みんな上手に観察できたね。絵文字:良くできました OKめだかさんの成長も楽しみです。絵文字:笑顔


0

運動会大成功


  運動会大成功!!
閉会式終了後、全校児童・教職員・PTA・地域の皆さんと一緒に写真を撮りました。
運動会を通し、寺尾の絆が深まりました。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

*運動会の写真をフォトアルバムアップしました。よろしかったらご覧ください。
0

絆を深めた運動会


小学校生活最後の運動会。
「一人はみんなのために みんなは一人のために」という合い言葉のもと、友達と声をかけ合いながら、力を合わせて臨んだ運動会は、かけがえのない「最幸の思い出」となったことでしょう。

↓ 運動会当日の朝、赤組、白組で最終うち合わせをしている様子。


↓ 「頑張るぞーっ。オー!!」


どの競技でも、運動会運営の役割でも、全員が輝いていました。


たくさんの感動をありがとう!


この経験を自信に変えて、これからの学校生活でもリーダーシップを発揮してほしいと思います。
季節はずれの厳しい暑さが続く中、お子さんたちの体調管理に努めてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

GO!!月26(土)今日のGO!GO!GO!!年生』は、の運動会入場開始・・・2時間10分前をお知らせします。絵文字:笑顔



今年も盛り上がりました!!朝の場所取り!!絵文字:笑顔

たくさんのご来場お待ちしております!!
0

笑う GO!GO!GO!!年生

GO!!月25(金)今日のGO!GO!GO!!年生』は、の運動会入場開始・・・14時間50分前をお知らせします。絵文字:笑顔

いよいよ明日が決戦の日!!絵文字:笑顔


ダンスの最終チェックもOK!!絵文字:笑顔



最高で最幸の運動会にしよう!!絵文字:笑顔
0

明日は、運動会!!!

 
 
 
明日の運動会のために、4・5・6年生で前日準備をしました。
みんなで力を合わせ、進んで仕事に取り組みました。
いよいよ明日は運動会!!!
全力で輝く寺尾っ子を見に来てください。
0

興奮・ヤッター! GO!GO!GO!!年生

GO!!月24(木)今日のGO!GO!GO!!年生』は、の外国語&書写の様子をお届けします。絵文字:笑顔

外国語の授業では、『I like~』の表現を学びました。絵文字:笑顔



自分の好きな食べものや、スポーツをゲームを通して、楽しく伝え合いました。絵文字:笑顔




6時間目の書写では、ひながな『よもぎ』を美しく書き上げました。絵文字:笑顔

0

移動図書館

 
 
今日は、「移動図書館」が来てくれました。
休み時間には、大勢の子どもたちが本を借りるために集まってきました。
「この本おもしろそうだな。」「今日は4冊も借りました。」「早く読みたいな。」
子どもたちは、笑顔で本を選んでいました。
これからも、たくさん本を読んでください。
0

眼鏡 GO!GO!GO!!年生

GO!!月23(水)今日のGO!GO!GO!!年生』は、家庭科の様子をお届けします。絵文字:笑顔

調理実習でジャガイモ料理に挑戦しました。絵文字:笑顔



農園で収穫したジャガイモで、ジャガバターを作りました。絵文字:笑顔



ホクホクの新ジャガ、おいしかったですね。絵文字:キラキラ





一方、となりの音楽室では、6年生が応援合戦の最終チェックをしていました。絵文字:笑顔さすが、寺尾小を背負って立つ6年生!!みんなのためにがんばり抜く姿に脱帽です!!


0

運動会まであと3日

 
 
運動会まであと3日。いよいよ練習もラストスパートです。

朝は、開会式・閉会式・寺尾音頭・寺尾列車の練習をしました。
緊張感をもって練習に取り組む姿が見られました。

上学年・下学年とも、ダンスの完成度が高まってきました。
リズムにのってかっこよくおどる寺小の子どもたちを、土曜日にぜひ見に来てください。
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

GO!!月22日(火)今日のGO!GO!GO!!年生』は、図工の様子をお届けします。絵文字:笑顔

『糸のこドライブ』の作品が続々と完成しました。絵文字:笑顔




どれも個性があふれていて素敵な仕上がりです。絵文字:ちょっと濃い





ダンスは、体育館で細かな動きの確認をしました。絵文字:キラキラ

腕を伸ばしたり、大きくはねたりすることが美しさにつながりますね。絵文字:笑顔
0

運動会練習・・・全校リレー

 
 
今日の運動会の練習は、「寺尾小オールスターリレー(全校リレー)」です。
全校生89名を6チームに分け、全校児童でリレーを行います。
寺尾小の子供たちは、走ることが大好きです。
かっこよくコーナーを駆け抜ける姿を、土曜日の運動会でご覧いただけると思います。
どうぞお楽しみに!!
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

GO!!月21日(月)今日のGO!GO!GO!!年生』は、国語の様子をお届けします。絵文字:笑顔

『生き物は円柱形』の説明文に登場する実験をやってみました。絵文字:笑顔


新聞紙を使って円柱形をつくり、円柱形の良さについて理解を深めました。絵文字:ちょっと濃い

『円柱形にすると、新聞紙がまっすぐ立つね。』絵文字:ちょっと濃い
『円柱形だと、横にしてもぶれることがないね。』絵文字:笑顔

などと、実験を通して説明文理解したGO!!年生でした。絵文字:笑顔



ダンスも仕上がってきました。絵文字:キラキラ
0

運動会練習・・・全校綱引き

 
 
今週の土曜日は、いよいよ運動会です。
今日は、全校綱引きの練習をしました。
1年生から6年生までの全校生が、力を合わせ綱を引きます。
練習からすごい盛り上がりです。今日は、2対1で”白”が勝ちました。
本番は、どうなるでしょうか?楽しみですね。
0

笑う GO!GO!GO!!年生

GO!!月18日(金)今日のGO!GO!GO!!年生』は、農園作業の様子をお届けします。絵文字:笑顔

農園にカボチャの苗とインゲンマメの苗を植えました。絵文字:笑顔



農園をかしてくださっている、栗原さんのアドバイスを受けて苗を丁寧に植えつけることができました。絵文字:ちょっと濃い


収穫が待ち遠しいですね。絵文字:ちょっと濃い

0

運動会練習・・・応援合戦

 
 
今日の運動会の練習は、応援合戦です。
寺尾小の応援団は、6年生全員。
団長を中心に6年生がリーダーシップを発揮し、気合の入った練習が続きました。
来週の運動会に向け、全校児童89名が心を一つにし、さらにがんばっていきます。
0

校歌をUPしました。

    
        寺尾小学校の校歌をUPしました。
              左側メニューの「校歌」をクリックしてください。
        とてもすてきなメロディーと歌詞です。
              この校歌を大切に歌っていきます。
 
          ♪♪  ともに 学び合い 
             ともに 手をとり合い
                深まる絆
                     寺尾小学校   ♪♪ 
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

GO!!月17日(木)今日のGO!GO!GO!!年生』は、国語&運動会練習&ゆでたまGO!!の様子をお届けします。絵文字:笑顔


まずは、国語!!寺尾の良いところを生き生きと発表しました。絵文字:笑顔




自然の豊かさ、人のあたたかさ、おいしいそば・・・など、みんな寺尾の良いところをたくさん知っていますね。絵文字:ちょっと濃い


次に、運動会練習です。『人生は素晴らしい』に磨きをかけて踊りました。絵文字:ちょっと濃い




各チームの作戦タイムでは、6年生が中心となり動きのチェックをしました。絵文字:笑顔


本番が待ち遠しいですね。絵文字:キラキラ


最後にゆでたまGO!!




ほっぺがおちてしまうくらい、おいしくできたようです。絵文字:笑顔
0

4年生社会「安全なくらしを守る」②

 
 
4年生の社会科の学習のために、地域の消防団の皆さんが来てくださいました。
お忙しい中、ご協力いただきありがとうございます。

消防団の皆さんからは、消防団の活働として、
火事が起きると自分の仕事を中断し現場に向かうこと、
台風時など川の氾濫(はんらん)にそなえること、
行方不明者の捜索活働などを行っていると教えていただきました。

地域の人々の安全を守るため活働されている皆さん。
皆さんに守られているおかげで、寺尾小の子どもたちは安心して生活することができます。
今後ともよろしくお願いします。
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

GO!!月16日(水)今日のGO!GO!GO!!年生』は、運動会練習の様子をお届けします。絵文字:笑顔

澄み渡る青空のもと、456年生で『人生は素晴らしい』を踊りました。絵文字:ちょっと濃い



練習して三日しか経っていませんが、多くの子どもたちが動きをマスターしました。『素晴らしい』絵文字:笑顔



さあ!!人々の心を揺れ動かす最高の演技をしよう!!

0

運動会練習・・・「寺尾音頭」

 
今日の運動会練習は、「寺尾音頭」。
指導者は、寺尾地区女性会の皆様です。
お忙しい中、子供たちのためにご来校いただきありがとうございました。

運動会では、全校児童と会場の皆様で一緒に楽しくおどりたいと思います。
たくさんの方にご参加いただければ幸いです。よろしくお願いします。
0

キラキラ GO!GO!GO!!年生

GO!!月15日(火)今日のGO!GO!GO!!年生』は、理科の様子をお届けします。絵文字:笑顔

インゲンマメの成長に必要な条件を調べました。絵文字:ちょっと濃い



3つの条件に分けて実験をしました。
A・・・日光と肥料
B・・・日光のみ
C・・・日光も肥料もなし


結果は・・・!!
皆さんお分かりですか?

GO!!年生は、植物がより成長するには、日光と肥料が必要であることが分かりました!!
0

運動会練習

 
今週から、本格的に運動会の練習が始まりました。
今日は、青空の下、開会式の練習です。
寺尾小の子供たちは、すばらしい態度で練習にのぞんでいます。
来週の運動会が楽しみです。
0

興奮・ヤッター! GO!GO!GO!!年生

GO!!月12日(月)今日のGO!GO!GO!!年生』は、運動会練習の様子をお届けします。絵文字:笑顔

今日は、4・5・6年で運動会のダンスの練習をしました。絵文字:ちょっと濃い


テーマ曲は、「人生は素晴らしい」です。


みんなノリノリで楽しく踊りました!!


本番に向けてコツコツと練習をがんばっていきましょう!!
0

4年生・・・社会科「安全なくらしを守る」

 
 
4年生の社会科の時間に、ゲストティーチャーをお迎えしました。
来ていただいたのは、警備会社にお勤めの白沢さんです。
白沢さんからは、「安全なくらしを守るために大切なこと」を教えていただきました。
分かりやすく説明していただき、ありがとうございました。
0

かけぬけるように過ぎていった1か月…


新学期がスタートして、1か月がスタートしました。
入学式の準備と進行…
登校したら朝は1年生教室でのお手伝い、委員会活動では最上級生としてリード、
1年生を迎える会の準備と運営…
毎日毎日、学校のために17人で力を合わせて高め合って活動する6年生は、本当に頼もしいです。
もちろん!学習も!!
  
↑理科:校庭で燃焼実験     ↑算数:「点対称」の説明中

 
↑「1年生を迎える会」の準備
心を込めて作った王冠で1年生はたくさん喜んでくれました。

いよいよ、今日から運動会の練習が始まりました。
ますます、輝く立派な姿を見せてくれることでしょう。一人一人の成長が楽しみですね。
0

にっこり GO!GO!GO!!年生

GO!!月11日(金)今日のGO!GO!GO!!年生』は、国語の様子をお届けします。絵文字:笑顔

説明文の学習で『生き物は円柱形』を音読しました。絵文字:ちょっと濃い


すらすら読めるようになると理解力も上がるそうです!!


お家でも音読の練習をがんばりましょう!!


それでは、良い週末をお過ごしください。絵文字:笑顔
0