日誌

学校ニュース

読み聞かせ

朝の活動の時間に、ボランティアの方々による本の読み聞かせがありました。
1年生は、「となりのたぬき」  2年生は、「まじょのかんづめ」
3年生は、「つりばしわたれ」  6年生は、「ももたろう」の本を読んでいただきました。
ボランティアの方々には、『読み聞かせボランティアノート』を用意し、
読んだ本を記載して、重ならないように工夫していただいています。
子どもたちは、お話の世界に夢中になっていました。
0

1・2年生 校外学習

1・2年生で宇都宮動物園に行ってきました。
1・2年生合同のグループで、動物と触れ合ったり、お弁当を食べたりして仲良く行動できました。
晴天に恵まれ、とても楽しい一日となりました。
 
 
0

陸上交歓会 Bブロック優勝!

10月16日(金)に栃木市栃木地区陸上交歓会が行われました。
寺尾小は、Bブロックで94.5点を獲得し、見事優勝を果たしました。
一人一人が厳しい練習を乗り越え、自己記録を目指し、取り組んだ結果が成果となりました。
0

卒業アルバム写真撮影

6年生が卒業アルバムの写真撮影を行いました。
10月も半ばに差し掛かり、卒業まで5ヵ月余りとなりました。
これから、アルバムの編集が始まり、少しずつ卒業へと近づいていきます。
0

オープンスクール

 今日は、オープンスクールです。本校の特色を地域の皆様にはもちろん、
地域外の方々にも知ってもらおうと実施して2年目になります。
第1部公開授業では、幼・保・小・中の連携、地域の連携を生かした授業の取り組みを、
たくさんの方々に参観していただきました。
第2部は、PTA事業として、「アンディ先生のマジック教室」が行われ、大変盛り上がりました。
お昼は、PTAの方々が作ってくれた、カレーや焼きそばなどを食べながらのふれあい会食となりました。
多くの方々にご来場いただきまして、ありがとうございました。
0

移動図書館

10月8日(木)に2週間に1度の移動図書館がありました。
2時間目終了のチャイムがなると、子どもたちは急いで、移動図書館の来ている家庭科室へ向かいます。
ほとんどの子どもたちが、毎回たくさんの本を借りています。
「読書の秋」です。この機会に様々な本を借りて読んでみましょう。
次回の開催は、10月22日(木)10時20分~10時50分です。
地域の皆様もぜひご活用ください。
  
0

風の子ワークショップ

『劇団風の子北海道』の方々にお越しいただき、5・6年生を対象にワークショップを行いました。
「マーレンと雨姫」という脚本をもとに、火の玉小僧・流れる川・魚・鳥・花などの役に分かれ、
演技指導をしていただきました。
本番は、11月20日(金)の演劇鑑賞会です。子どもたちの活躍が今から楽しみです!
地域・保護者の皆様、ぜひお越しください。
寺尾小体育館にて10時40分開演です。
 
 
0

5年生 あずさの里訪問


10月6日、5年生は地域にある高齢者施設あずさの里の体育祭に参加しました。種目に参加する方の車椅子を押して、安全にスタート位置まで移動するのを手伝ったり、玉入れの玉を握りやすいように渡したりしました。子ども達の思いが伝わり、たくさんの方の喜ぶ笑顔が見られました。
 
 
0

5年生 稲刈り

9月30日、お米作りボランティア、石川雅章さんと栗原孝一さんのご指導のもと、5年生は稲刈りをしました!
専用の鎌を使い、手で稲を刈り、コンバインに入れる作業をさせていただきました。収穫したお米をみんなで食べるのが楽しみです。
 
 
0

3年生 4年生  みつみねの郷訪問


9月29日(火) みつみねの郷に訪問しました。
グループごとにふれあい活動の内容を工夫して、おり紙やすごろく、ぬりえなどでお年寄りの方と楽しく活動することができました。
始めは緊張していた子どもたちも、活動を通してお年寄りの方と積極的にふれあうことができました。たくさんの笑顔の輪が広がり、心に残る時間を過ごすことができました。


0