学校ニュース

カテゴリ:給食担当より

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

黒糖コッペパン 牛乳 鶏肉のレモンソース キャベツともやしのサラダ ジャーマンスープ

鶏肉のレモンソースは、鶏肉のから揚げに、甘めのレモンソースがかかったものです。

から揚げ系列のメニューは人気のため、おかわりじゃんけんが白熱していました興奮・ヤッター!

今日のジャーマンスープは、セロリの風味が香る優しい味わいのスープでしたハート

サラダは、さっぱりとしたドレッシングとシャキシャキの野菜の相性が抜群でした。 

星 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 麻婆春雨 ポークシュウマイ 中華風卵スープ

 

今日は麻婆豆腐ならぬ、麻婆春雨です喜ぶ・デレハート

つるつるとした春雨とちょうど良い味付けの具材が合わさり、ごはんがすすみました!

春雨は、緑豆やじゃがいも、さつまいもなどの、でんぷんからつくられています。

春雨は中国から伝わり、古くから食べられてきた食材です驚く・ビックリ春雨という名前は、比較的最近つけられてものだそうです。

豆腐とはまた違った食感を楽しみましょう。

雪 今日の給食です

給食・食事メニュー】

減量はちみつパン 牛乳 きびなごのカリカリフライ 焼きそば 大根と茎わかめのサラダ

今日は人気メニューの焼きそばです。

焼きそばは、中国の麺料理がもとになっているといわれていますほくそ笑む・ニヤリ虫眼鏡

もともとは、中華麺に具材と餡をかけたものや、炒めたものだったそうです。

日本では、戦後にソースをかけてつくるソース焼きそばが生れ、広まりました。

日本には海外の料理をもとに、独自にアレンジされた料理がたくさんあります。

色々な料理のいいところを取り入れているのかもしれませんねハート

サラダは青じそドレッシングでさっぱりといただけました。

しっかり食べて元気に過ごしましょう!  

星 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 納豆 鶏肉と大根の照り煮 いなか汁

今日は、久しぶりの納豆ですニヒヒ

納豆には、体の中の栄養素の代謝を助ける効果のあるビタミンや、血管や皮膚の健康にかかわるビタミンや、食物繊維が豊富に含まれていますハート

照り煮の大根は柔らかく、味がしみ込んでいました。

いなか汁は根菜たっぷりで温かくおいしかったです!

土曜日は雪が降って一気に寒くなりましたね雪汗・焦る

食事をしっかりとって、寒い季節でも体調を崩さないように注意しましょう!

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 厚焼き卵 ひじきそぼろ丼の具 キャベツの和風サラダ

 

ひじきそぼろ丼のひじきは、カルシウムや鉄、マグネシウム、亜鉛などのミネラルや食物繊維などが豊富に含まれています。

普段家ではあまり食べないという人もいるかもしれません。

栄養満点なひじきを、食べやすいように鶏ひき肉とそぼろ丼にしました。

キャベツの和風サラダは、ノンエッグマヨネーズをベースにしたドレッシングを調理場で作っています。 

星今週も美味しい給食をありがとうございましたにっこり

グループ 委員会活動

王冠今年最初の委員会活動がありました。

各クラスの加湿器掃除や活動内容の計画・検討、委員会発表の練習など、それぞれの活動を進めました笑う

星学校を支える仕事をしている5・6年生。学校をよくするため、下級生が楽しく過ごせるようにするために、毎日活動しています。その姿・様子が見えないときもありますので、下級生に随時伝えて(引き継いで)いきたい思います期待・ワクワク

星 今日の給食です

給食・食事メニュー】

丸パンスライス 牛乳 コロッケ コールスローサラダ 角切り野菜スープ

 

今日は、冬休み明け最初のパンの日ですニヒヒ

コロッケを、丸パンスライスに挟んで頂きましたキラキラ

コールスローサラダを一緒に挟んでもおいしかったです。

コールスローサラダは、お酢が効いていてさっぱりしていました。

角切り野菜スープは優しい味わいで、寒い季節に温かいスープで嬉しかったですね!

お知らせ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 赤魚のみりん焼き 大根と人参の昆布漬け お雑煮 みかんゼリー

今日の給食は「お正月献立」ですキラキラ興奮・ヤッター!キラキラ

大根と人参の昆布漬けは、白と赤色で紅白を表現しています。

紅白は、昔から日本でお祝い事などで伝統的に使用されていた縁起のいい色とされています。

お雑煮には、「トック」という韓国のお餅を使用しています。

トックは、日本のもち米から作る餅とは違い、うるち米を使用して作られています。煮崩れしにくく、粘り気が少ないため食べやすい特徴がありますひらめき

みかんゼリーは、かがみ餅の上にのっている、「橙(だいだい)」をイメージしています。

実は、橙とみかんは、見た目が似ていますが、別の果物です!驚く・ビックリ

橙は酸味と苦みが強く、生で食べるのには向いていません衝撃・ガーン汗・焦る

橙は収穫しないでおくと、数年間、木に実が残るため、一つの木数世代の実がつきます。その様子が「代々栄える」様子を連想させ縁起が良い果物とされています星名前も、代々→だいだい→橙からきていますキラキラ 

お正月料理には、いろいろな意味や願いが込められているものが多くありますね。

給食でも食文化に触れて親しみを持ってもらえればと思いますニヒヒハート

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 チキンカレー 野菜とツナのソテー

今日の給食は、チキンカレーですハート

スパイシーで温かいカレーを食べて、寒い日を乗り切りましょうキラキラキラキラ

ひさしぶりの給食なので、よく噛んで食べてくださいね。

牛乳は冷たいので、一気に飲むとおなかがびっくりしてしまうかもしれません驚く・ビックリ少しずつ飲むようにしましょうほくそ笑む・ニヤリひらめき

1月からも、安全安心でおいしい給食を届けられるよう努めていきますので、よろしくお願いいたします。お辞儀お辞儀 

星 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 チキンカレー ベーコンと小松菜の炒め物

今日は、冬休み前最後の給食です。

定番のカレーをごはんにかけて、どのクラスももりもり食べていましたニヒヒ

ベーコンと小松菜の炒め物で、野菜もしっかり食べていましたキラキラ

冬休み中は、給食がないため、牛乳を飲む機会が減ってしまいます驚く・ビックリ

牛乳には、骨や歯を丈夫にするカルシウムが豊富ですピースハート

家庭でもぜひ牛乳を飲んでみましょう興奮・ヤッター!

冬休みも、バランスよくしっかり食べて、元気に過ごしてくださいね!

 

今年もおいしい給食をありがとうございました にっこり