学校ニュース

学校ニュース

ひらめき 1年生を迎える会準備

お知らせ6年生が、明日の「1年生を迎える会」の準備をしていましたピース

体育館の飾りつけのほか、図工で作った作品も設置!!

楽しい会場が出来上がりました。

1年生、びっくりするでしょうね興奮・ヤッター!

明日の迎える会は、6年生が進行します了解

6年生の腕の見せどころですね~笑う

ハート1年生が迷わないように、ひらがなで教室表示。フリガナを振っているのも、6年生達の優しさを感じますキラキラ

 

病院 歯科検診

急ぎ全学年、歯科検診を行いました。

むし歯や歯並び等の口腔疾患の有無を診ていただきました苦笑い

1年生は緊張もせず、大きな口を開けて診ていただいていましたよピース

歯医者さんに慣れているのかな?期待・ワクワク

動物健康な歯でいると、強い力が入りやすくなり、また集中も途切れにくくなるそうです音楽

治療が必要な児童には、治療勧告書が渡されますので、速やかな受診をお願いしますお辞儀

星 今日の給食です

【メニュー】

シュガートースト 牛乳 ポークビーンズ 大根と茎わかめのサラダ ヨーグルト

今日は、甘くておいしいシュガートーストです興奮・ヤッター!

乳不使用のマーガリンにグラニュー糖を混ぜて食パンに塗ったもので、毎回おかわりじゃんけんが白熱する人気メニューです!

ポークビーンズはトマトベースの味付けで、具材がたくさん入っていて、食べ応えがありましたニヒヒ

大根と茎わかめのサラダも人気メニューの一つですハート

青じそドレッシングで野菜をおいしく食べることができます星

喜ぶ・デレ 朝の清掃

お知らせ連休明けだったので、朝の活動は、清掃でした。

10分程度の時間でしたが、自分の教室のほか、昇降口やトイレ・水道等をとても綺麗にしてくれましたキラキラ

改めて、「子どもたちの力ってすごいなぁ!」と思いました笑う

気もちの良いスタートが切れましたハート

星地域の方から、たくさんのメダカをいただきました。ありがとうございますお辞儀

5年生が理科の学習で飼育・観察します。

5年生のみなさん、大切に育てましょうね。産卵を楽しみに待っていましょう期待・ワクワク

 

飲み会・ビール いちご祭り

晴れ本日、にしかた子どもネットワーク主催、毎年恒例の「いちご祭り」が開かれていますキラキラ

1600人の方々が予約しているそうで‥‥衝撃・ガーン

駐車場となっている校庭にも、たくさんの車が入ってきています笑う

まだまだ増えそうですね~~~ニヒヒ

小さい子たちも、飛び跳ねながら苺ハウスに向かっていましたよ期待・ワクワク

キラキラたくさん摘んで、お腹いっぱい食べられるといいですねハート

いいお天気でよかったのですが、ハウスの中は、蒸し風呂????かも疲れる・フラフラ

水分補給をお忘れなく汗・焦る

 

お祝い明日は、昭和の日でもう一日お休みですが、熱中症に気を付けながら、楽しくお過ごしください。

キラキラ30日(火)~2日(木)は、通常登校ですキラキラ

ゴールデンウィーク中の「中休み」ではなく「中登校!!」になりま~~す興奮・ヤッター!

グループ 学校運営協議員辞令交付式及び第1回学校運営協議会

お知らせ学校運営協議員辞令交付式及び第1回学校運営協議会を、本校1階東教室にて開催しました。

まず、学校長より挨拶させていただいた後、昨年度から引き続き、校長を含め7名の方に協議員の辞令を交付し、会長・副会長の組織を編成しました笑う(今日は、1名欠席でした。)

星続いて、協議に入りました。協議内容は以下の通りです。

①学校教育目標・スローガン・学校経営計画について

②教育課程編成の方針について

③地域連携計画・とちぎ未来アシストネットについて

④小中一貫教育の取組について

⑤食物アレルギー対応について

⑥質疑・意見交換

⑦学校運営の基本方針の承認について

⑧校長・教育委員会への意見の申出について

⑨歩道橋塗装工事に伴う通学路の変更について

花丸たくさんの議題でしたが、効率よく話合いが進められました期待・ワクワク

キラキラ学校の実情をよく分かっていらっしゃるので、細かいところまで気にかけていただいています。(大変ありがたく思います喜ぶ・デレ。)ハート

王冠今年度も、学校運営協議会と連携を図り、「児童ファースト」の学校運営が進められますよう努めてまいりますお辞儀お辞儀

晴れ 今日の給食です

【メニュー】

ごはん 牛乳 セルフ筍(たけのこ)ごはんの具 さわらの西京焼き うすくず汁

今日は、筍ごはんの具です星

筍は、3月から5月が旬と言われています。食用でたべられるものは、主に「モウソウチク」と呼ばれるものです。筍には、おなかの調子を整える

食物繊維興奮・ヤッター!や、体の中の余計な塩分を体の中から排出してくれるカリウムほくそ笑む・ニヤリ豊富です!

さわらの西京焼きは、味噌のやわらかな風味が、さわらのおいしさをひきたてていましたハート

うすくず汁は、水溶きかたくりこでとろみをつけた汁物ですキラキラ

今週もおいしい給食をありがとうござましたお辞儀

美術・図工 運動会のスローガンが決まりました!!

運営委員会から、運動会のスローガンが発表されましたキラキラ

赤白ともに 一人一人が全力で 大成功をおさめる 運動会

気力・体力・協力と3拍子揃った とてもよいスローガンになりましたハートハート

これからPR活動が始まり、児童に浸透していきます笑う

練習も本番も、大成功になりますように!!

地域の皆様、ぜひ応援をよろしくお願いいたしますお辞儀

にっこり巣作り真っ盛りキラキラ落下物いっぱい‥‥疲れる・フラフラご注意を汗・焦る 

キラキラ ツバメ、帰る!!

お知らせ今年も、ツバメが校舎の軒下に帰ってきました笑う

リユース物件を探しているのでしょうか。

条件の良い物件探しは大変そうです。

2羽のツバメが警戒し、追いかけ合っていましたよ我慢取り合いでしょうか。

星昨年使っていた古巣ですが、1羽様子を見ていました。

リフォームするのかな??

音楽巣の下には、廃棄物???

笑う今年も、かわいい雛が生まれるといいですね‥‥。

児童と観察していきたいと思いますハートキラキラ

美術・図工 2年生、新聞で遊ぶ!!

イベント2年生が図工の時間に、新聞紙を使った造形遊びをしました美術・図工

切ったり、貼ったり、ねじったり…新聞紙なら容易にできます。

鎧兜や剣、パズル、家、花吹雪など、思いついたものを思いのままに作り、楽しみました笑う

お知らせ友達との会話から、新しいアイディアを思いついて作り変えたり、遊び方を考えたりと発想を広げることができたようですよキラキラ

 

晴れ終わった後の片付けは、どうなるのでしょうか衝撃・ガーン

細かいものも、大きいものも、みんなで集めて袋に入れましょうねにっこり 

星 今日の給食です

【メニュー】

丸パンスライス 牛乳 スライスチーズ ペンネのボロネーゼ ゆで野菜サラダ

今日は、丸パンの切り目に、スライスチーズを挟んで食べる、チーズサンドですキラキラ

ペンネのボロネーゼは、きざみ野菜とひき肉がマカロニと絡み合って、とてもおいしかったですハートキラキラ

ソースとケチャップをベースにしているので、子どもたちも食べやすい味付けでした興奮・ヤッター!

ゆで野菜サラダもしっかり食べましょう!!

晴れ 快晴!!

朝朝日がまぶしい朝でした。

登校する児童の足取りも軽く見えました笑う

今日も元気にスタートです!!

雨熱中症予防の日傘を差している児童もいました。

傘を差すときは、前後のお友達に気を付けて歩いてきてくださいね期待・ワクワク

病院 聴力検査

ひらめき聴力検査が始まりました。

保健室で養護教諭が検査をします。

音楽聴き取りにくい児童がいたら、授業での支援も工夫していかなければならないので、とても大切な検査ですねキラキラ

静かな中での検査に、ちょっぴり緊張気味の西方っ子でした笑う

キラキラ 学力向上推進教員を紹介します

星本校には、学力向上推進教員が配置されています。

主に、3年生以上のクラスで、算数の時間の支援をしていますにっこり

花丸担任同様しっかりと教材研究をして、学習中、児童がつまずくことのないように、細やかに目を配り支援に当たっていますハートハート

的確な支援は、若手教員の指導の刺激にもなり、授業力向上にもつながっています笑う了解

小雨 今日の給食です

【メニュー】

ごはん 牛乳 セルフお魚丼の具 小松菜のおひたし じゃがいもとさやえんどうの味噌汁

今日は、ツナとしらたき、にんじんを使った「お魚丼の具」ですハート

しらたきが食感にアクセントキラキラを出しています。シンプルな味付けながら、ごはんが進む人気メニューですニヒヒ

よく噛んで味わって食べましょう!

グループ 代表委員会

動物3年生以上のクラスから2名ずつ選出された代表が集まり、代表委員会を行いました笑う

今回のテーマは、「体育・スポーツ運動会のスローガンを決めよう」です。

各クラスから出された使いたい言葉を持ち寄って、西方小らしいスローガンにします学校

キラキラどんな運動会にしたいのか、低学年でも意味が分かるのか、言いやすい言葉なのか等、意見を出し合いました会議・研修

議題の提案者は、運動委員会です花丸

星学年の垣根を越えて、根拠のあるとてもよい意見を出していましたよキラキラ

進行係を中心に、短い時間でも充実した話合いになっていましたピース

期待・ワクワクさてさて、スローガンは決定したのでしょうか‥‥?!

この後、運動委員会から発表があると思いますので、どうぞお楽しみに!!

 

花丸代表委員会に参加していない児童は、清掃活動でした。

水道掃除担当の児童が、

児「先生、ぼく水道掃除が初めてなんです。こんな感じ(の掃除)でいいですか?」

と、掃除ぶりを見せてくれました。

黒い汚れを体全体の力でこすっていましたよ。

こすったところが白くなり、「すごい、すごい」と嬉しそう興奮・ヤッター!

ますます「かわいいなぁ喜ぶ・デレ」と思えるのでしたハートハート

トイレ掃除もがんばっていました。

”トイレには、きれいな女神様がいるんやで~~~音楽“という歌もあり。 

きっと心のきれいな子になれますね期待・ワクワク

美術・図工 6年生図画工作

お知らせ6年生が図工の時間に、大きな工作をしていました。

そこでのやり取りを紹介します。

 

教「何を作っているのですか?」

6年児「お化け屋敷です!

児「1年生たちが学校が楽しくなるように、学校を変身させるんです笑う

教「1年生が喜びそう。どこに飾るの?驚く・ビックリ

児「昇降口です!!ニヒヒ

教「えっ??逆に学校が怖くては入れなくなるんじゃ‥‥ない??衝撃・ガーン

児「大丈夫ですよ了解おもしろいお化け屋敷にしますからほくそ笑む・ニヤリ

教「そうなんだ・・・・ね苦笑い

花丸そのほかにも、お城や大型滑り台、家など、秘密基地になりそうな大型作品を制作していましたよ王冠どのグループも力作ぞろい!!!

笑う1年生のためにとグループでよく相談し、アイディアを出し合いながら活動していました。とても生き生きと楽しそうでしたキラキラ

制作中の、考えを伝え、考えを広げ、新しい考えを創り出す活動は、本校が研究する「人をつなぐ」活動に結びついていましたピース

1年生がいっぱい遊んでくれるといいですねハートハート

キラキラ 今日の給食です

【メニュー】

赤飯 牛乳 ごま塩(小袋) 鶏肉のから揚げ 昆布漬け 豆腐のすまし汁 お祝いいちごクレープ

今日は、入学・進級のキラキラお祝い献立キラキラですお祝い

大人気メニューのから揚げに、クレープなど豪華なメニューでした興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

から揚げは下味がしっかりとしていて、カリッと揚がっていました星

昆布漬けは、昆布のうま味が野菜のおいしさを引き立てていて、たくさん食べることができましたほくそ笑む・ニヤリ

すまし汁には、桜の形をしたちらし蒲鉾が入っていますハートかわいいほんのりとしたピンク色で、食べるのがもったいくらいでした。

 給食を食べて、元気に学校生活を送りましょう!

重要 交通安全教室

車安全な道路の歩き方や交差点・横断歩道の渡り方を学ぶことをねらいとして、交通安全教室を行いましたグループ

星金崎駐在所員さん、交通指導員さんに来ていただき、正しい横断の仕方や目視確認の重要性をご指導いただきました。

 

お知らせ教室の終わりには、指導してくださった3名の方に感謝の作文を読み、命を守ることを誓いました。

注意1年生にとっては「一人歩きデビュー」と言われる時期です。絶対に事故に合わないように、交通ルールや歩行の仕方を正しく身に付けなければなりません。

バス登校班で行くから安心!とは限りません。常に周りに注意を払って、危険を回避する力をつけてほしいと思います驚く・ビックリ

ハート3名の皆様、本日はご指導いただき、ありがとうございましたお辞儀

曇り 今日の給食です

【メニュー】

ごはん 牛乳 焼き餃子 麻婆豆腐 ナムル  

今日は、中華風の献立です星麻婆豆腐は、子どもも大人も食べやすい辛みで、ごはんがとても進みましたキラキラ

野菜をみじん切りにしてあるので、苦手な人も食べやすいと思いますニヒヒ

ナムルは、ごま油の風味が香り、お酢の酸味も効いていてさっぱりと頂けます興奮・ヤッター!