日誌

2014年1月の記事一覧

立志記念行事


2年生は、2日目の夜、立志記念行事で、東日本大震災で被災した富岡町の中学校の先生からご講話をいただきました。
東日本大震災から約3年。
正直、私たちの記憶も少しずつなくなっていましたが、東日本大震災の生々しい写真に言葉を失っていました。
先生がお住まいだった富岡町は現在原発事故の影響で閉鎖されています。
その中でのバドミントン部の存続、震災以降は不屈の精神で全国大会アベック優勝など、一人一人のあきらめない気持ちがどれだけのパワーを持っているか、とても伝わるお話でした。

2年生全員、先生の話に一生懸命耳を傾けていました。今日の講話は、生徒一人一人の心に響き、これからの人生に生かされていくことでしょう。

2日目の様子です

 

きれいなホテルで、みんな大満足です。
朝ごはんはバイキングで、好きなものをお腹いっぱい食べました!
スキーもだんだんうまく滑れるようになってきて、ごらんの通りです。

スキー1日目

  

第1日目のスキーが始まりました。
すばらしい晴天に恵まれました!


スキー開校式の様子です。

各グループごとにインストラクターさんがつきます。
初めての生徒も多いのですが、
雪山に臆することなくチャレンジしていました。


全員元気にスキー学習を終えました。
明日はリフトに乗れる生徒も多いでしょう!

無事到着&昼食


11時10分、2年生はホテルリステル猪苗代に無事到着しました!
入館式を終え、さっそくお昼です。今日のお昼はカレーです★

 
お腹いっぱい食べたあとは、スキー開校式。その後、いよいよスキーです。

2年生立志スキー宿泊学習出発式!

2年生が、今日から3日間立志スキー宿泊学習にでかけます。
8時10分、全員元気に出発です!



校舎から3年生が手を振って見送ってくれました!


「今日から二泊三日楽しんできます( ´ ▽ ` )ノ」

見送り後3年生は教室で授業、1年生は職場見学訪問でした。
1年生は、見学するにあたって様々な準備をしてきましたが、実際職場の方とお会いして、とても緊張したようです。
  

 

 
仕事の内容を伺いながら、見学させて頂き大変貴重な勉強をすることができました。

無事に学校に帰ってきてほっとしましたが、それ以上に、全員が目を輝かせて帰ってきたことを、大変うれしく思います。
ご協力頂いた事業所の皆様に、感謝申し上げます。ありがとうございました。

ハンドベル♪♪♪


1階に響き渡るきれいな音色に誘われて歩いて行くと、

そこは、個別支援教室絵文字:キラキラ

ハンドベルの猛練習中でした絵文字:急ぎ
特別支援学級小中合同の3年生を送る会で披露するそうですよ!
とても上手です絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK

 

「フレールジャック」と「ふるさと」の2曲を練習していました。

先生お手製の楽譜です。カラフルでわかりやすいです絵文字:星

  
テンション上がっちゃってます。

本番も上手に演奏できるように、がんばってほしいと思います(*^_^*)

フルーツサンド


今日の給食です絵文字:食事 給食絵文字:キラキラ

アツアツなポークビーンズと野菜のソテー。
そしてフルーツクリームサンドです。いちごが入っていて、ほんのりピンク色をしています。
食パンにはさんで食べました絵文字:ハート

とてもおいしかったです絵文字:笑顔

フルーツクリームサンドといえば…

「真夜中のパン屋さん」はご存じですか?
読書週間でおすすめしていた先生がいたようないないような…

都会の片隅で真夜中に営業しているパン屋さんを取り巻く人々のお話です。
お話の中に出てくるパンがいつもおいしそうで、食べたくなります!!
そして、フルーツサンドが重要な役割を果たしています…!!

昨年10月に発売された最新刊ですが、このたび皆中の図書館に入りますよ絵文字:星絵文字:星
この「午前3時の眠り姫」で4巻目になりますので、
まだ読んでいない人は、「午前0時のレシピ」から読んでみてくださいね~絵文字:会議絵文字:ハート

藤川の冬


さて、1月も最後の週となりました。
土日は寒さが緩みましたが、今朝はまた凍える寒さの皆中です絵文字:雪
外気温を見てみると-4℃の表示…絵文字:困った 冷汗

皆中に藤川という川が流れているのは、みなさんもうご存じですよね。
「希望の橋」を渡ると、なんと川が凍っていました絵文字:絶望

 

わかりますでしょうか?

ちょっと降りさせていただいて…
触ってみると、思っていた以上に分厚く凍っていました。
 
スケートできそう…絵文字:ハートという思いを断ち切って、その場を去った私です絵文字:よろしくお願いします

みなさん、危険ですので川には近づかないようにしてくださいね!

それぞれの目標に向かって


 今日の5・6校時〔総合・学活〕の活動を紹介します。

1年生では、来週に迫った職場体験学習の事前指導が行われていました。教室に戻ったあとは、職場体験後に書く職場体験のレポートについて班で相談していました。班長を中心とした中身の濃い話し合いができていました。


2年生では、立志式のリハーサルを行っていました。何度も練習している成果が見え、一人一人の誓いの言葉の発表がとてもすばらしかったです。当日、自分の思いをしっかりと言葉にすることで、大人への階段を確実に上ってほしいと思います。

3年生は、学年合唱の練習と卒業アルバム作成を平行して行っていました。学年合唱は、3年生送る会と卒業式で歌う2曲を熱心に歌っていました。卒業アルバム作成では、懐かしい1年生の頃の自分を見て、思いにふけりながら思い出に残る作品を作っていました。

3年生の英語の授業


 中学3年生の英語の授業の一コマを紹介します。
 ALTとのティーム・ティーチングの授業では、教科書で習った表現を使って、買い物の活動を行いました。カードの商品を並べ、靴、帽子、洋服、CDなどを売る店員役と、買い物をするお客役に別れ、一人100ドル(!?)を持ってのショッピングを楽しみました。皆川城東小時代に楽しんだ、買い物の外国語活動を思い出しながら、中学レベルのコミュニケーション活動を楽しんでいました。
  

 また、キング牧師の題材の授業では、バス・ボイコット運動のきっかけとなった、ローザ・パークスさんのバス事件の寸劇を英語で行いました。バスの運転手や警察官、白人の乗客役と、差別を受けるローザさんや黒人の乗客役など、グループ内で役割を決め、英語で台詞を言いながら実際に演じてみて、白人役と黒人役の両方の役割を経験しました。

  

 活動後の生徒の感想です。「実際に体験してみて、ひどい差別だと思った。白人の台詞を聞いて、ショックですごく怖かった。それをいつも言われ続けてきた黒人の人は、本当にかわいそうだ。」「ローザ・パークスさんの勇気は、劇をやってみることで、改めてすごいなと思った。」「人種差別で、過去にこのようなことをされていた黒人の方は、さぞつらかっただろうと思います。人は人権を尊重し合い、手をつなぎ助け合って生きなければならないと考えました。」
 その後、キング牧師の有名な、I Have a Dream のスピーチの映像を見て、非暴力を貫いたキング牧師のすばらしさや勇気、不屈の精神など、英語を通じて多くのことを学んでくれたことでしょう。
 また、本年度は、多読を取り入れ、非常に簡単な英語の絵本を100冊ほど購入し、授業のはじめの10分間で数冊読むことを楽しんでいます。
 中学卒業後も、英語はコミュニケーションの手段であることを忘れず、英語を使いながら学び、身に付けていってほしいと願っています。
 

ふるさと学習

 本日の講話集会は、ふるさと学習の一環として、皆川地区町づくり協議会の先生においでいただき、皆川広照と城山についてお話をしていただきました。戦いのない平和な時代を望んでいたことや、領民のことを第一に考えて領国を治めたことなど、栃木の町の礎を築いた皆川広照の生きざまに、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
  

白熱!給食委員リクエストメニュー検討会議



給食週間に際して、千塚小共同調理場から、栄養士さんをお招きし、皆川中リクエスト献立の検討会を行いました。
各クラスで選出されたリクエスト献立を発表し、栄養士さんからアドバイスをいただき、手直しをして、代表を決めました。リクエスト献立の出る3月が楽しみです。

小中交流授業【国語科】

 
 本日5校時、本校の職員が、皆川城東小学校で、6年生の国語科の交流授業を行いました。題材は、小倉百人一首でした。
 始めに、100首を5色に分けた中の1色、20枚でカルタの活動をしました。上の句を読み上げると、早い児童は、言い終わらないうちに、さっとカルタをとることができていました。子どもたちは、歓声を上げながら、笑顔で活動を楽しんでいました。
 
   
 

 その後、自分の好きな和歌とその理由を発表しました。子どもたちは自分の言葉でしっかり述べることができ、言語力が脈々と培われていることを感じました。

   

 4月から、この6年生のほとんどが、本校の1年生になります。中学生になってからも、この百人一首の授業を思い出し、親近感をもって、国語科の授業を受けることができることでしょう。

  

総合的な学習および学活の時間あれこれ

 金曜日は総合的な学習の時間および学活があります。各学年とも、さまざまな活動が行われていましたので、それを紹介したいと思います。
  
 まず、1年生。
 1年生は1月29日(水)に「職場見学」に行くことになっています。今日は見学後にお世話になった各事業所に出す、お礼状の準備をしていました。

     
  事前に「お礼状」を準備するのかと思われるかもしれませんが、見通しをもって学習することは大切なことです。
 1年生は計画的に準備を進めているようです。

 次は2年生です。
 2年生は昨日の「立志式リハーサル」に続き、間近に迫った(1月29日~31日)、立志スキー宿泊学習の準備をしていました。今日は教室で「しおり」を使い、3日間の流れを確認していました。

     

  どの生徒も真剣に流れを確認していました。

 最後に3年生です。
 3年生はクラスごとに「卒業」のための準備をしていました。
 1組は卒業式に3年生全員で歌う合唱の練習をしていました。

     

  音楽室で自主的な練習が行われていました。
 
 2組は「パソコン室」を使って、「卒業記念品 マイアルバム」の作成をしていました。

      

  これは中学校3年間のさまざまな活動の中で撮影された写真を各自が選択し、自分だけのアルバムを作ろうというものです。膨大な過去の写真を見ていると、思わずなつかしさがこみ上げるのか、みんな笑顔で作業をしていました。
 
 このように各学年とも充実した活動が行われていました。

立志スキー宿泊学習のリハーサル

  今日の6校時は、2年生の授業参観がありました。内容は、今月の29日から行われる立志スキー宿泊学習のリハーサルの様子を保護者の方に見ていただくというものでした。
 
   
          〈開会の言葉〉             〈校歌斉唱〉
  開会の言葉から始まり、県知事メッセージや実行委員長の話、代表者による立志作文発表などがありました。
 そして、いよいよ2年生全員による「誓いの言葉」の発表が始まりました。これは、立志式を迎えるにあたり、これからどんな生き方がしたいかという「誓いの言葉」をみんなの前で一人ずつ発表するというものです。
    

   
  発表後は「誓いの言葉」を書いたカードをボードに貼っていきました。出席番号順に行いました。初めは分かりませんでしたが、だんだん一つの文字が出来上がる様子が分かっていただけるでしょうか。
 

 出席番号が最後の生徒が貼ったところで、完成しました。
 今年度の立志スキー宿泊学習のスローガン「真っ白な地平線に輝く僕らの太陽 永遠の光となれ」です。この中から「光」という一文字を選び、全員の「誓いの言葉」で作りました。グラデーションになっていて、なかなかすてきな「光」ができました。

  そして最後に全員で「学年合唱」の「未来へ」を歌って、リハーサルは無事終了しました。

     

  2学年の保護者の皆様、寒い中、ご覧くださりありがとうございました。1月29日(水)の立志式はさらに良い式にしたいと思います。本当にありがとうございました。

新生徒会役員の活躍Part2

  昨日は、新生徒会役員は朝のあいさつ運動をがんばっている様子をお知らせしましたが、生徒会役員の朝の仕事は、「あいさつ運動」だけではありません。毎朝、当番を決めて、国旗と市旗の掲揚をしています。
 
 今朝は、1年生の新生徒会役員2名が掲揚の当番でした。初めての活動ということで、3年生の旧役員が掲揚の仕方を教えていました。

     
  〈自分で国旗を揚げてみせる旧役員〉      〈真剣なまなざしの新役員〉

        
                    〈国旗が掲揚されました〉

  
      
    〈続けて、市旗が掲揚されます〉       〈国旗と市旗が掲揚されました〉

  これからも生徒会役員の地道な活躍は続きます。

新生徒会役員によるあいさつ運動

 3連休が終わり、新しい一週間が始まりました。今日、1月14日(火)の朝もたいへん寒い朝でしたが、皆中生は元気に登校してきました。
 そんな中で、新生徒会役員がさわやかに朝のあいさつ運動をしていました。
      
   新生徒会役員の7名です。朝、どんなに寒くてもがんばっています。

      

  役員以外の生徒も元気に登校してきました。さわやかにあいさつしてくれる生徒もいますが、まだ、照れくさくて恥ずかしそうな生徒もいます。

  また今日から、生活交流委員会による、1月分の「アルミ缶回収」も始まりました。当番の生活交流委員も、寒い中、がんばっていました。

     

  このように寒い中でも、皆中生は元気の学校生活を送っています。

本格始動

 3学期になり、各学年の活動も本格的になってきました。

 1年生は、1月29日(水)に行われる「職場見学」の事前学習をしました。
地図で道順を確認したり、質問事項をまとめたりと、各班に分かれて活動しました。


 2年生は、1月29日に行われる「立志式」のリハーサルをしました。
どんな立志式になるのか楽しみです。


 3年生は受験まっただ中。私立の受験を無事に終え、次は県立モードです。面接や作文の練習など、
それぞれの進路実現のために努力を重ねています。

 各学年、真剣な取り組みでした。良い結果につながることを期待しています。

授業の様子

 1年生の「技術」の授業の様子です。木材を加工し、本棚を作っています。
絵文字:星工程絵文字:星
木材をどのように使うか計画する木材をのこぎりで切る木材をきれいにヤスリをかける木材に釘を打ち組み立てるニス、色塗りをする

今日の授業では、クラス全員が最後の工程である ニス、色塗り に取り組みました。
 


 続いて、2年生の「保健」の授業の様子です。犯罪被害の防止 という単元のところで、
最近のニュースを振り返りながら、犯罪被害の環境的要因と人的要因とその対策を学びました。
  
  イ  カ    の    お    す    し
   〈行かない〉 〈乗らない〉   〈大声を出す〉 〈すぐ逃げる〉 〈知らせる〉

学校と家庭で協力しながら、子どもたちの安全を守りたいと思います。

*3年生は受験が控えておりますので今回は授業の様子を写真ではお伝え出来ませんが、一人一人が目標を持って授業に取り組んでいます。がんばれ、3年生!!*

3学期スタート

寒さに負けそうななりながらも、
7:55には、みんな元気に登校してきました。
いよいよ3学期のスタートです。

始業式では、校長先生から「日本一の卒業式にしよう」と呼びかけがありました。
3年生はもとより、1・2年生も日々の生活を見直して、
気を引き締めることで迫れることだと思います。

今日から、皆川中は「日本一の卒業式」を目指して、全校を挙げてがんばります。

続く、任命式では新生徒会役員と3学期の
委員長・副委員長が任命されました。
その後、新旧役員からあいさつがありました。

全校生徒から期待感あふれるまなざしを受け、
少しまぶしそうにしているのが印象的でした。
新役員のみなさんががんばるのはわかって
います。それをもり立て、フォローする力の大きさが皆中生の最大の特徴です。

この力こそ、「日本一の卒業式」への原動力。がんばろう!皆中生。