ブログ

カテゴリ:2年生

【2年生】1年生を招待して秋祭りを開催しました

お知らせ生活科で作ったおもちゃで1年生に楽しんでもらいましたイベント

 

星1年生に招待状のチケットを渡しましたEメール

星そろそろ本番!はりきって準備しました急ぎ

星黒板もみんなでかわいくしましたハート

星本番スタート!

1年生も2年生もいい笑顔です興奮・ヤッター!みんなで仲良く楽しみましたグループ

 

星先生たちにも遊んでもらいました!

 

秋祭りは大成功了解

この日まで一生懸命準備していたので、終わったときには達成感に満ちた子どもたちの表情が見られましたひらめき良い成長の機会になったと思います。

保護者の皆様、材料のご協力等、本当にありがとうございました。

1年生、来てくれてありがとう喜ぶ・デレ

そして2年生、よくがんばりました花丸 

 

2年生が『長さ図かん』を作りました!

お知らせ2年生が、算数の「長さ」の学習で『長さ図かん』を作りました。

教室中の物をものさしで測って記録し、その結果を一枚の紙にまとめました鉛筆

中には、「どのくらいの長さかな?」と予想してから測り、見事予想を的中させた児童も了解

ものさしと同じ30㎝のものを探したり、一番短い1㎜のものを探したりする児童も見られました興奮・ヤッター!

苦戦しながらも、網戸のマス目が1㎜であることを発見し、大喜びキラキラ

完成した『長さ図かん』と、使い方にも慣れてきた竹尺と記念に写真撮影ピース

 様々なものの長さに触れながら、楽しく学習していました花丸

 

2年生が「どきどき わくわく 町たんけん」に出かけました!

お知らせ2年生が生活科の授業で町探検に行ってきました!

A・B・Cの3コースに分かれて見学させていただきました。

 

1ツ星Aコースの「ゴーゴーたんけんたい」は、星宮神社と武平作を見学しました。

星宮神社では、大きな鳥居の前で写真撮影ピース

神社には何があるのか、一生懸命見学してメモをしていました鉛筆

武平作では、なかなか見られない団子を作るところを見させてもらいました!

子どもたちは興味津々で見ていました驚く・ビックリ

1ツ星Bコースの「なかよしたんけんたい」は、高瀬酒店とけやき保育園を見学しました。

高瀬酒店には、お酒だけでなく、手作りの商品もたくさん並んでいましたキラキラ

素敵な作品がたくさんあって、子どもたちも目を輝かせながら見学していました期待・ワクワク

けやき保育園では、しっかりあいさつができて、保育園でお世話になっていた先生方に成長した姿を見せられました了解

1ツ星Cコースの「2の1たんけんたい」は、神田ファームと早乙女ファームを見学しました。

神田ファームでは、牛の食事する姿を見たり、牛を触らせてもらったりしました!

早乙女ファームでは、アスパラの収穫体験をしました。初めての体験で手こずりながらも、一人5本も収穫することができましたピース

貴重な体験をさせていただき、子どもたちは大満足でした興奮・ヤッター!

天気にも恵まれ、安全に楽しく探検することができました!

また、探検には、保護者ボランティア5名がお手伝いに来てくださいました。

ご協力、ありがとうございましたお辞儀

 

キラキラ 2年生 生活科発表会

2年生が学習発表会(生活科「あしたにジャンプ」)に招待してくれましたハート

かわいい招待状が届き、ワクワクしながら見に行きました笑う

星生活科の時間に、生まれてから今までの成長の様子やその間にできるようになったことを、すごろくや巻物にまとめ、全体の前で発表していました。

星できるようになったことは、実演付き!!二重跳びや側転などの体育系や、九九の早唱え・パズル早揃え等の頭脳系がでてきて、見事な技の披露でしたよ興奮・ヤッター!

星小さかった頃の思い出を振り返ったり、その時の自分と今の自分を比べたりする活動を通して、自分の成長を喜び、関わってくれた人たちへの感謝の気持ちをもてたようですね期待・ワクワク

美術・図工 2年生 図工の時間

2年生も図工の時間でしたにっこり

2年生は、版画「いっぱいうつして」を終わらせる児童と、粘土で造形遊びをする児童に分かれて活動していました了解

手先や粘土ベラを使って、細かいパーツを上手に作っていましたね笑う

ひねったり、つまんだり、伸ばしたり・・粘土の特性をよく生かしていましたよピース

星版画も仕上がりました!!

星イラストを描いている児童もいました興奮・ヤッター!

かわいい女の子を描いていたようです期待・ワクワク

 

笑う 大南祭(森のたんけんたい)

音楽の時間に学習した「森のたんけんたい」動物で、これまで演奏劇を練習してきました。

今日は、その成果を発揮し、元気よく自信を持って演じることができました。キラキラ 

本番で緊張した様子でしたが、子どもたちの楽しそうな笑顔が印象的でした。 花丸

動物 2年生 ポーセリンアート教室

2年生のPTA学年行事を行いました美術・図工

ポーセリンアート教室の立川布沙子様に講師を依頼し、

親子でポーセラーツ作りに挑戦です。

ちなみに、ポーセラーツとは磁器絵付けの総称だそうです。

転写紙を水につけてお皿に貼り付けて星

いくので、シール感覚で装飾をすることができます。

 

転写紙を選ぶところから楽しそうです興奮・ヤッター!

子どもたちはもちろんのこと、保護者の方も夢中になって

楽しく作品づくりが行えました花丸

 

転写紙を貼ったら、後日焼成をしたら完成ですキラキラ

児童の作品もオリジナリティあるものができました

 

最後に、立川様をはじめ、学年委員さんや保護者の方々には大変お世話になりました。

 

笑う どきどきわくわくまちたんけん

2年生が生活科の授業で町探検に行ってきました!

A・B・Cのコースに分かれ、見学をさせて頂きました。

 

Aコース(武平作・星宮神社)の様子です1ツ星

お菓子がたくさん売られていました興奮・ヤッター!そして、おすすめの商品を教えていただきました!

神社にあった大きな鳥居で写真撮影!

 

Bグループ(蔵の街ひまわり・けやき保育園)の様子です星

真剣に話を聞いています鉛筆

保育園のみんなも楽しそうに過ごしていましたにっこり

人気の遊びや子どもの数を質問していました。

 

Cグループ(神田ファーム・早乙女ファーム)の様子です星

自分よりも大きい牛がたくさんいて、驚いていました驚く・ビックリ

生まれて数ヶ月の子牛もいました!

アスパラハウスでは、収穫体験もしました。興奮・ヤッター!

 

小雨が降っていましたが、安全に町探検を実施することができました。

児童もとても楽しかったと話していました笑う

 

また、探検には、保護者ボランティア3名がお手伝いに来てくださいましたにっこり

子どもたちの安全を見守りながら、ときには礼儀についてご指導くださるなど、お力添えをいただきました。ありがとうございましたお辞儀

 

にっこり サツマイモ おいしかったよ!

 10月末に収穫したサツマイモを2,3日乾燥させた後、あまくなるように新聞紙に包んで置いておきました。そして、いよいよ今日みんなで試食をしてみました。

やったあ!子どもたちは大喜びです。

   
    
  

  

 花壇で育てたわりには、ホクホクとおいしいサツマイモができました。
 みんなでおいしくいただきました。 

晴れ 2年生の野菜が・・・

花壇で育てている野菜が、つぎつぎに実をつけています。
2年生のみなさん、収穫(しゅうかく)しましたか?
夏休みですが、学校に来られるときがあったら花壇を見てみてください。

なんと、スイカもちょうどよい大きさになっていました。割れてしまったものもありましたが、きれいに育っていたものを収穫して切ってみました。すると・・・


7月25日収穫 

      ↓
      ↓
      ↓
 



8月3日収穫

      ↓
      ↓
      ↓
 
 2年生のみなさんに食べてもらいたかったのですが、夏休みで会えなかったので、しょくいん室にいた先生たちであじみをさせてもらいました。
 あまくておいしかったです!

 ナス、ピーマン、トマトなど、まだまだ実がなっていますので、学校に来たら収穫してみてください。さっき見てみたらスイカの赤ちゃんが2つありましたよ~。

笑う スイカが、大きくなってるよ!!

 2年生が育てている野菜が、だいぶ育っていますね。今朝も2年生の子どもたちが、世話と観察をしに外に出てきましたよ。

スイカが、こんなに大きくなってるよ~!見て見て!こっちには、赤ちゃんスイカもあるよ!!
 
 

トマトは、こんなに大きくなってるよ!!もう、食べられるよね!


おばけキュウリもあるんだよ~!!これは、種がいっぱいで、おいしくなくなっちゃうんだよ。
 

花がたくさん咲いてるから、まだまだ実ができるよ。おいしいときに収穫しないとね!!

 朝の、ちょっとした時間ですが、子どもたちは“学び”の共有をしています。生活の中の大切な『学び合い』の場です。気付いたことを、カードに絵や言葉でかいたり、伝え合ったりしていきます。

笑う 野菜の収穫2年生

2年生の花壇の野菜がどんどん大きくなっています。

今日とれた野菜です。
土日2日間の休みの間に、キュウリが「おばけキュウリ」になっていました。今、子どもたちが順番に家に持ち帰っています。
味はどうかな~?
家で食べたら、クラスのみんなにおいしかったかどうか報告しています。


 
スイカもどんどんつるをのばしています。下にわらをしきました。
花がかれた後に、スイカの赤ちゃんが!
大きく育ってね。


 
トマトも大きくなりました。なかなか赤くならなかったけど、やっと少し赤くなってきました。おいしくなあれ!

 
 

自分の植木鉢で育てている野菜も、すくすく育っています。
食べたら感想を教えてね!

晴れ まちたんけん

生活科 どきどき わくわく 町たんけん
 6月15日(水)生活科の学習で、町探検をしました。
 Aコース Bコース Cコースに分かれ、学区内にあるお店や、施設、農家などを見学してきました。
 職員だけでなく、保護者の方にも各コースに1名ずつ引率ボランティアとして見守っていただきました。お世話になりました。


Aコース(星宮神社・武平作)
  
きちんとお参り。田んぼにはカブトエビがたくさんいました。

  
作っているところを見学させてもらいました。
おだんごおいしそう~。

Bコース(蔵の街ひまわり・けやき保育園)
  
お話を聞く姿勢がいいですね!
デイサービスで来ていたお年寄りたちに、部屋の中から声をかけていただきました。

  
園庭を見学させていただきました。かわいらしい遊具がいろいろありました。

Cコース(神田牛舎・早乙女ファーム)
  
牛がたくさんいました。子牛も見せていただきました。

  
アスパラガスハウスでは、収穫したり、機械できれいにしたり。

 この後は、各コースで見学してきたことをまとめ、発表会をして交流する予定です。



笑う 野菜の収穫

2年生が育てている野菜が初めて収穫できました。
   やったあ~!
子どもたちも、大喜びです。



 個人の植木鉢で育てていたピーマンは、こんなに立派な実をつけました。


 クラスの畑で育てているキュウリは2本、収穫できました。
 
 新鮮なキュウリは、トゲが痛いです、、、

 キュウリの他に、ナス、ピーマン、オクラ、トマトなども収穫できましたら、順番に持ち帰りますので、お子さんと一緒に、ご家庭で味わってみてください。







にっこり ぐんぐんそだて わたしの野さい

2年生は、生活科で野菜を育てます。

5月6日(木)

1年生の時にアサガオを育てた植木鉢に、自分で育てたい野菜を決めて、苗を植えました。
  

子どもたちは、ミニトマト、オクラ、えだまめ、ナス・・・などいろいろな野菜を持ってきて植えました。みんな、「おいしい野菜ができるといいな」と楽しみにしています。

  
花壇には、みんなで育てる野菜も植えました。
・ミニトマト ・オクラ ・ピーマン ・キュウリ 
・サツマイモ ・スイカ ・ナス  の7種類です。

5月7日(金)
 昨日植えた野菜の苗を観察カードに書きました。これからも続けて成長の様子を観察し、紹介し合ったり、必要な世話について話し合ったりしていきます。

 



笑う 2年生の学活で


3月10日(水)に、学級活動で「ぼく・わたしのたん生」という学習を行いました。
赤ちゃんがどのように生まれてくるのかについて学びました。
本校の養護教諭が、スライドや写真を使って分かりやすく説明しました。
子どもたちは、初めて知ることばかりだったようです。
集中して話を聞いていました絵文字:笑顔



▲命の始まり。画用紙にある小さな穴を探します。
はじめはこんなに小さかったんだね。


 





約3000グラムの赤ちゃん人形を順番に抱っこしました。
「意外に重い!」と言いながら、子どもたちは嬉しそうです。

授業の終末では、家の人からの手紙を読みました。
保護者の方には、お子さんが生まれるまでや、生まれてからの家族の様子や思いを綴っていただきました。
みんな真剣に読んでいました。
自分が大切な存在であることや、周りの友達も同じように大切な命であることを感じることができました。

にっこり 校内なわとび大会【1、2年生】


本日の2校時目は、低学年の校内なわとび大会でした。

登校した子どもたちは「今日はなわとび大会だ!」
「なんだか緊張するなあ~」と、楽しみにしている様子でした。

初めは、持久とびを行いました。
それぞれ自分のタイムを1秒でも伸ばそうと
集中して跳びました。
一番長く跳んだ子は5分で、自己ベストを出すことができました絵文字:笑顔


 

その後は、技とびです。
かけあしとび・後ろとび・あやとび・こうさとび・二重とびの学年ごとのチャンピオンを決めました。


 

授業でなわとびの学習を始めてから、どの子もぐんと上手になりました。
休み時間もたくさん練習していましたね絵文字:笑顔

なわとび大会が終わった後は、もう来年に向けて目標を立てていました。
目標に向かい、夢中になって練習に打ち込む姿が、とっても素敵です。
その気持ちを大切にし、見守っていきたいと思います。

にっこり 栃木図書館に行ってきました


今日は、2年生の校外学習がありました。

みんなで使う町の施設(公共施設)の使い方やよさを学ぶために
市有バスに乗って「栃木図書館」へ行ってきました。


▼まずは、図書館の職員の方に事前に考えてきた質問をしました。
本の数は34万冊!!学校の図書館が約1万冊なので、それと比べるとびっくりする数ですね。どんな本に出会えるのかわくわくします。

 

▼他の利用者の方もいらっしゃるので、移動は静かに・・・。
図書館の中にはどんなものがあるのか、案内してもらいました。
そして普段は入れない「ひみつのへや」、本の倉庫へ。

 

▼図書館のしくみを学んだ後は、本を借りました。
読みたい本を、職員の方も一緒に探してくれたので、みんなお目当ての本を借りられてとても嬉しそうでした。

 

▼いつも学校の図書館でやっているように、本のバーコードと図書館カードをそろえて出しました。借り方は同じでしたね絵文字:笑顔上手に借りられました絵文字:笑顔
 



校内では、読書週間の真っ最中です。
市の図書館もうまく利用して、これからもたくさんの本に出会ってほしいです。絵文字:星

笑う 2年生が国語で…

 2年生の国語で、「主語と述語」を学習しています。主語・述語の役割を知り、それに気を付けて話したり書いたりする学習です。特に長い文の中で、どれが「主語」で、どの言葉が「述語」なのかを意識することは少ないのですが、この学習を通して、日常生活の中の会話を見直したり、本で読んだ文章を理解しやすくなったりできるとよいと思っています。
 
 
 大人にとっては、当たり前のことも、初めて学ぶことには、戸惑いや疑問があります。わからないことは、納得するまで先生に質問したり、どうしてそう考えるのかを詳しく教えていただくと、理解につながりますね。

 2年生は、算数でも「かけ算」の学習に入り、新しい考え方を学んでいます。この単元では、「九九」を唱えられるようになる前の「かけ算のしくみ」を理解することが大切です。図や式などを用いて計算の仕方を考えて、「かけ算」を使う便利さ・よさに気づき、生活や学習に活用できるように、育てていきたいと思っています。

スイカ収穫!


2年生の教材園で育ててきたスイカを収穫しました絵文字:笑顔
黒い品種の、小玉スイカです。

冷蔵庫で冷やしてから、2年生みんなで味見しました。

しっかり除菌した包丁で切ってみると・・・
十分赤いおいしそうな色!
果汁の量がすごいです。


「すごくあまい~!」






とっても甘くてシャリシャリ感がほどよい、美味しいスイカでした。
「もっと食べたい~!」と子どもたち絵文字:笑顔

職員室の先生にもお裾分けしました♪


1学期の最後の日に、とびきりの夏を感じられました絵文字:笑顔

町たんけんの学習発表


この前、町たんけんに行ってきた2年生が、学習したことを
まとめて、1年生に発表しました。
本番に向けて、絵地図を作ったり、1年生に伝えることを
考えたりしながら準備をしてきました。

▼樋ノ口方面の発表です。
神田さんの牛舎や、早乙女さんのアスパラガスハウスのこと、
歩いている途中に見つけたことを話しました。



▼1年生も、とっても静かに聞いてくれています。


▼仲仕上方面の発表です
武平作や道の途中で見つけたことを話しました。



▼1年生は、進んで感想を言ったり質問したりすることができました!
成長を感じますね絵文字:笑顔



▼最後に、一人ずつ、町探検をした感想を言いました絵文字:笑顔
最後まで、声の大きさに気をつけて発表することができました。



終わった後、子どもたちからは・・・
「予想よりも質問が出てうれしかった!」「たのしかった!」
「成功してよかった!」「練習したから自信をもってできた!」
「じょうずにできてよかった!」などの感想がありました。

1年生も、来年の町探検の学習が楽しみになったことと思います。
子どもたちの成長が、また一つ見られて嬉しかったです絵文字:笑顔

興奮・ヤッター! 2年生町探検


生活科の学習で、町探検に行きました。
今年度は、仲仕上方面と樋ノ口方面で2回行います。

▽昇降口前でご挨拶・・・元気に「行ってきます!!」


今日は仲仕上の星宮神社と武平作へ探検です。
目的地に向かう道中でも、2年生はいろんなものを発見していました。
カメラ係の子はすかさずパシャリ!

▽「牛がのるトラックだ!」


▽「トラクターがたくさん置いてあるね!」


武平作では、お客さんがたくさんいらしてましたが、
迷惑にならないように考えて行動することができました。


お店の人へインタビュー!いろいろな質問に答えてくださいました。
「おいそがしい中、ありがとうございました。」
あいさつもしっかり言えましたね。



武平作の公園で遊びました。敷地が広くてびっくりしました!





2回目の町探検も楽しみですね絵文字:笑顔

安全の見守りのため、引率にご協力くださいました保護者の皆様、大変ありがとうございました。

にっこり 2年生の畑の様子


日中、気温が高い日が続いていますね。
2年生のみなさんの野菜のようすはどうですか?
学校の畑では・・・野菜の花を見つけましたよ。

下の写真がどの野菜の花か分かりますか絵文字:笑顔


 

正解は左がミニトマトで、右がピーマンです。
ミニトマトを育てている人が多いですが、もしかしたらもう花が咲いているというお友だちもいるかもしれませんね。
花の形はどうなるのか、楽しみです。




これはナスです。つぼみでしょうか。
成長をみんなで見守っていきましょう。


サツマイモも、ダンゴムシに負けず、元気に成長中です絵文字:笑顔

笑う 2年生の畑完成!

 雑草でいっぱいだった2年生の教材園でしたが、先生方のご協力できれいにしていただきました!

 堆肥を混ぜて、ふかふかに耕して、畑を作りましたよ。
 ミミズがたくさんいたので、野菜も元気に育ちそうですね。


 
 今日は早速、ナス・ピーマン・ミニトマト・キュウリ・スイカを植え付けました。
 来週はサツマイモを植える予定です。たくさん収穫できるといいですね。
 2年生のみなさんも、家での野菜のお世話をがんばってくださいね。

2年 学活

2年生 学活「わたしの誕生」

今日の授業参観では、保健師さんをお迎えし、たくさんのことを学びました。
「一人一人が、家族や周囲の人の喜びの中で誕生し、
愛情に支えられて育ったことを知り、命を大切にしようとする心」
子どもたちは、家族の思いや命の大切さ等感じることができたようです。

 
おなかの中の小さな赤ちゃんにビックリしている子どもたち絵文字:笑顔

 
赤ちゃんのお人形をうれしそうに抱っこする子どもたち絵文字:笑顔


家族からのお手紙をうれしそうに読んでいる子どもたち絵文字:笑顔

夜 おいもパーティー


 2年生は、生活科で育て収穫したさつまいもを食べました。
包丁を使うのが どきどきの子供達!!
できあがりが 待ち遠しい子供達!!
  
ホクホクのさつまいもを口にし、笑顔があふれていました絵文字:笑顔
 

おいもほり

2年生の生活科で育ててきた”さつまいも”を収穫しました。
土の中で、大きく育っていたさつまいもに ビックリ!!
小さな手に大きなさつまいもを持ち、笑顔いっぱいの2年生でした。

 
 

秋祭り

~1、2年生 秋祭り~

大南祭では、1、2年生合同で秋祭りをやりました。
おみこしを かついだり、お店の紹介をしたりと元気いっぱい行えました。
子供達の出店も大繁盛でした絵文字:笑顔

 

 

第2学年 PTA行事


第2学年 親子の集い・和菓子作り教室

和菓子作りの職人さんに来ていただき、親子で和菓子作りに挑戦しました。
職人さんの手から作り出される 美しい和菓子に、子供達は感動の連続でした。





作り方を教わりながら、楽しく作れました。


”姫菊” ”もみじの山”が完成!!

2年生 町たんけん

2年生 「町たんけん」

樋ノ口方面へ 町たんけんに行ってきました。
町の自然や施設を見学したり、地域の人々と関ったりしながら、
たくさんのことを学習してきました。
自分たちが通う町が、もっともっと好きになりました。

大きな牛さん達に  ビックリ!!絵文字:笑顔


スタジオの機械に ビックリ!!絵文字:笑顔


たくさんの品物に ビックリ!!絵文字:笑顔


おいしいおかしが  ビッシリ絵文字:笑顔

2年生活科 苗植えしたよ!

2年 生活科「やさいをそだてよう」

今日の生活科では、スペシャルゲストの先生方3名を
お迎えして野菜の苗植えをしました。
子供達は、苗の植え方を教わり、緊張しながら行っていました。
「早く大きくなってほしいなぁ。」と願いを 込めていました。







スペシャルゲストの先生方、ありがとうございました!絵文字:笑顔

生活科「やさいをそだてよう」

2年 生活科「やさいをそだてよう」

今日の生活科では、畑の土作りをしました。
校長先生の力を お借りしながら、畑に堆肥を入れて栄養満点の土を作りました。
来週の 野菜の苗植えが、今から楽しみです!


力を入れて、がんばりました。