学校ニュース

学校ニュース

ふわふわことばっていいな☆1年☆

道徳で、「ふわふわことばとちくちくことば」を考えました。

ちくちく言葉を使うと「いやな気持ちになります。悲しい気持ちになります。」

ふわふわ言葉を使うと「うれしい気持ちになります。」「やさしい気持ちになります。」





みんなで、どんな言葉を言われるとうれしいか話し合ってみました。1年生なりに言葉のもつパワーを感じ取ったようです。これからもふわふわちゃんをふやしていけるといいですね。

水中学び合い


プールでいくつかのグループが。
何をやっているのかな?

 
腕の動きを示したり、足の動かし方を確認したり・・・。
みんなでよりよい泳ぎ方ができるよう、学び合っていたのですね。


 
最後は男女に分かれて、今日の成果をお互いにチェック。

これが、算数の授業で言う「最後の一問」に当たるわけですね。

新聞を作ろう

 
今日は、昨日学んだことを生かして、校外学習のまとめを始めました!

まとめ方は国語の授業の「新聞を作ろう」とドッキングさせて・・・

どのような新聞を作るか、レイアウトや記事の分担を決めました。

 
しおりや国語の教科書を参考にしながら、グループで進めます。

グループの一人ひとりが「参加者」になっていると、どんどん構想ができ、
資料をうまく使うと、アイディアがたくさん出てきますよね。子どもたちの姿から感じました!
大きなテーマ「校外学習」は共通ですが、そのレイアウトや記事の内容に、それぞれの班らしさが出てきました!完成が楽しみです。

心を表す

 最近5年1組では、クラスとしてどのような道に進みたいかということを考えるようにしています。


 自主学習ノートに書いてきたり、ホワイトボードに書いて、みんなで話し合ったりしています。
1人1人が「こうしたい、こうありたい」という理想をもち、そのために何をしていくかを考えていますが、なかなか考えていることや思っていることが出すのは難しいです。

そこで、
 
ホワイトボードに書いてあるように、クラスが同じ方向に進むため、具体的に行動をおこしていくために学級目標を作るか、クラスで考えていました。

 どんな目標を立てて、取り組んでいくのか楽しみですね!!

 学校生活をしていると、みんなそれぞれに感じていること、思っていることがあります。
それを出すことができるのが、教室であり、学校であると思います。
 まさに「自分らしさ」を「態度」で表していくことができる場所でありたいですね!!

~ハートフルコーナー~

今日の4時間目は水泳でした。

終わった後、すぐに給食でしたが、担任が教室に戻ると

黒板に、みんなに対してのお知らせが書いてありました。

まさに、自分たちで必要なことを考え、行動(態度)に移した結果ではないでしょうか。

むし歯ゼロ事業☆1年☆

親子むし歯ゼロ事業ではお世話になりました。歯科衛生士の先生から分かりやすく歯の大切さや磨き方を教えていただきました。

カラーテスターで磨き残しを調べました。親子で、口の中をチェック。



奧の歯は歯ブラシが届かないので、歯ブラシを横にするといいそうです。さっそく練習。



給食試食会では、親子で楽しく給食を食べました。栄養士さんのお話を聞き、給食のありがたさを実感しながら楽しいひとときを味わいました。


出張です!

担任は出張でしたが、みなさんに関係のある話を
いろいろ学んできました。


みなさんが大人になるころは、どんな社会に?


どのように生きるべきか?


そのために何をするべきか?

後で話をしますね。
みんなで考えていきましょう。

鳥になる

 毎日のように、当たり前に行っている清掃。
今日は、その当たり前について見つめ直してみました。

   ①清掃って、どんな時間?           ②今のみんなは?
 
 この2つについて、ホワイトボードに書き、黒板に貼って友達と話し合いました。

 自分の今までの様子を見つめ直すことの難しさを感じながらも、話し合うことで、自分を客観的に見ることができました。


 1人1人が、「鳥になった」時間でした。いろいろな当たり前を「鳥になって」見たいですね!!

ことばのお勉強☆1年☆

1組は火曜日、2組は金曜日の朝のパワーアップの時間に、ことばの教室の江田先生の「MIM」ということばの勉強をします。



今回は、「かっぱ」「きって」などの小さい「っ」の使い方を楽しく教えていただきました。併せて口の開け方なども丁寧に説明していただき、大変勉強になっています。



学校探検では、ことばの教室も案内していただきました。他の学校のお友達も含めて30人以上が通っていること、みんなと一緒だと気が散ってしまう人はゆっくりとお勉強ができること、発音をきれいにする訓練をすること、いろいろなルールを練習すること、そして、一生懸命勉強した後は、遊べることなど、とても魅力的な教室だということが分かりました。四小は素敵な学校ですね。


2組は学校探検で分かったことを、他のグループの友達に伝える活動を頑張りました。



音楽の時間には、みんなで納得するまで話し合い、グループで表現をしました。



友達と協力して学習することが上手です。
2組のみんなも、江田先生と勉強をするのが楽しみですね♪

いよいよ校外学習!

 
今日は、待ちに待った校外学習!

貴重な見学の機会を、大切に・・・

 
そして、心や態度の成長の場に。

みんな、しっかりそのことを意識して校外学習へ出発!
 
大切なことはしっかりメモ!そして、記録も忘れず・・・。


気になったことはインタビュー!

もちろん、
 
見学の時のマナーや

話を聴く態度にも気をつけて・・・。

態度は昨年度と比べてレベルアップしていたように感じました。


最後に、昨年度も一緒に校外学習へ行ってくださったバスの運転手さんから、
「成長したね。」の言葉をいただくことができました。

いろいろな方が、みんなの成長をあたたかく見守ってくださることに感謝しながら、
この学習で学んだこと、成長したことを、これからの生活に繋げていきましょうね。

清掃の後に

新しい清掃班がスタートして、もうすぐ1か月。
清掃が終わった後の「反省」の時間に、どの班も同じ光景を見ることができます。


「ほめ言葉のシャワー 清掃班編」です。

班長さんだけでなく、班員同士でも、清掃でのがんばりを見つけ、認め合う時間です。


「がんばってたって言われてどうだった?」「うれしい・・・」

班長さんのやさしい声かけもあり、ちょっと照れくさいけれど、
みんなが笑顔になれる時間です。

説得するとは

 国語で「生き物は円柱形」を学習しています。
今日は、第4、5段落の役割を考えました。

考えるときに、子どもたちから「あるべきだ」という声と、「なくても問題ない」という声の2つの声が上がりました。そこで、2手に分かれて、
 
それぞれで、なんでそう思ったのかを話し合い、

 
作戦会議を重ね、相手チームを納得させる意見を出し合いました。


チームごとに意見を伝えて、お互いに質問もしました。

筆者の伝えたいことを理解し、この説明文の要旨を理解し、伝え合うことができました。
まさに、「説得」するために、お互いがベストを尽くしていました。

ディベートにつながりそうですね!!

見守られながら


今日はシャトルランをやりました。
4年生が数を数えるのを手伝ってくれました。

ペアになった2年生のことを、真剣に、あたたかい目で、よく見ていてくれました。


見守られながら、安心して、走らせてもらえてよかったです。
応援も一緒にしてもらって、パワーをもらいました。
 

そして、鉢野菜です。
うれしそうに野菜を見つめる姿が…。


えだまめが、大きく成長してきたようです!
「えだまめのいいにおい~」とみんなで一緒に観察できました。



「先生!大変です!おくらが大変です!」

おくらも無事に育ってきました。

ずーっと眺めていたかったみたいです。
野菜の生長を見守る目がキラキラ。
成長の具合がわかるように、また観察しましょうね。

自分たちだけで学校探検☆1年☆

5月に2年生に案内してもらった学校の中を、今度は1年生だけで探検しました。グループごとに行きたい場所を話し合い、ルールを守って活動する姿に成長を感じました。

「失礼します。学校探検に来ました。中を見せてください。」
「ありがとうございました。失礼しました。」などと、きちんとあいさつもできて、立派でした。




「お兄さん、お姉さんが勉強しているところがかっこよかったです。」「パソコンを使ってみたかったです。」などと、それぞれ心に残ったことをみつけたよカードに書くことができました。

心も態度も校外学習モードに

 
明日はいよいよ校外学習。
心も態度もレベルアップしていきましょう。
 
班で話し合って、

バスの座席やiPadの当番もスムーズに、トラブルなく進められていました!
さて、いよいよ明日は校外学習。
学び、そして成長の場に!

今日のシャワー 続き

進シリーズスタートの話の続きです。

今日の主人公は、みんなへのメッセージを黒板に書いておきます。


そして、朝の「質問タイム」で、自分の書いた「日めくりカレンダー」を使い
自分のがんばりたいことや、みんなとがんばりたいことについて伝えます。


それらを受けての「質問タイム」と、帰りの会での「今日のシャワー」があります。


今回は「憲法の第何条にふさわしいか」でほめる形ですが、
 

週番が最後に、主人公にぴったりの「キャッチコピー」を考えて、帰りの会は終わります。

校外学習に向けて

 
今日はB日課。メリハリをつけることは、時間を大切にすることにつながりますよね。
1学期も、残り半分かぁ・・・。

 
さて、今日は来週の校外学習へ向けて、班で会議!


校外学習を、成長の場にするために・・・

 
本やカレンダーからプラス言葉をたくさん拾って、めあてを考えました。


そして、クラスのみんなの前で宣言。

学習内容を深めることはもちろん、
校外へ出る機会は、「公」を意識するチャンスです。

この非日常を成長の場に!レベルアップしていきましょう。

Question

 朝の質問タイムです。

 子どもたちの質問している様子を見ると、主役に対してどのような質問をするか必死に考えている様子が見られました。


 主役の人が、自信をもって「はい」と言えるような質問をしていきます。


しかし、たまに「はい」と言えないような質問も・・・

 日々レベルアップで、笑顔あふれる時間にできたら、気持ちいい1日になりそうですね!!

シャトルラン☆1年☆

1組は5年生、2組は6年生に見てもらって、シャトルランを行いました。音楽に合わせて、20mを往復し、持久力を測定する種目です。






1年生の最高記録は、なんと41回でした。これからが楽しみですね。




国語では、音読発表会パート2ということで、お面をかぶって、動物になりきりながら、セリフを交えて発表しました。グループで協力し合って、とっても上手に発表できました。見ていたお友達もよいところを発表して、とっても素敵なはなのみちができました。

新シリーズ 始まる!

昨日から6月に入り、気分も一新。


「質問タイム」と「今日のシャワー」も、新たなやり方になりました。


「今日のシャワー」は、主人公のその日の行動を見て、
学級憲法の第何条にふさわしい人かを考えて伝えます。


第5条と、第12条と感じた人が多かったようです。

ホワイトボードで棒グラフを作ると、それがよく分かります。

えのぐじま


今日は図工で「えのぐじま」を描きました。

まずは「えのぐじま」ってどんな島だろう?とイメージしてみました。
「カラフル!」「虹色!」「明るい!」などたくさん意見が出たところで、実際に絵の具で表現してみました。

  

  

色を混ぜたり薄めたり、重ねたり、筆の動かし方を変えてみたり…。
試行錯誤しながら描く目は真剣です!

また次の図工の時間に続きを描きたいと思います。

とち木市内めぐり

社会科の学習でとちぎ市内めぐりにいきました。
星の遺跡にとう着!


出流に向かってから、太平山へ。
神社を見学して、見晴台から景色も見ました。


緑地公園で少しだけ遊んじゃいました。

最後は市役所に!!

議会を行う部屋も見学しました。そして・・・

とち介も登場です。

そしてみんな元気に学校に帰ってきました。
お疲れ様でした。

自分の記録に負けない!

 
今日は、20mシャトルランを体育の時間に行いました。

 
昨年度の自分の記録を意識して、記録を伸ばせるようチャレンジ!
 
記録を取るだけでなく、「あと○○回で目標達成だよ!」と、応援にも力が入ります。

納得いく記録を出すことができた人も、そうでなかった人もいるかと思いますが、
自分の記録と勝負し、負けない強い心をもてるといいね。

そして・・・うまくいかなくても、今日の道徳の話ではないですが

成長のチャンスにしていこう!

いくつといくつ☆1年☆

算数の「いくつといくつ」では、おはじきやブロックやサイコロなどを使って、ペアでゲームをしながら学んでいます。数の合成がパッと分かると、これから計算博士になれるので、ぜひおうちでもやってみてくださいね。



あといくつで5になるかな?



6になるのは4と?



2人のサイコロの目が合わせて7になったら、当たり!



最後はみんなで答え合わせ。だんだん数が大きくなりますよ。

5年生 新聞の作りに納得

 今日は、下野新聞社の方に来ていただいて、新聞の作りや分かりやすい文の書き方について、学ばせていただきました。
 
まずは、新聞の作りについてです。

 
新聞の1面はどのような構成になっているのかを学びました。
トップ記事、見出し、リードなど初めて聞く言葉から、新聞の読み方まで、実際に今日の新聞を使って、学習しました。

 
次に、分かりやすい文章の書き方について、「浦島太郎」を使って、5W1Hを行いました。

今まであまり意識したことがないような書き方だったので、これから上手に取り入れていけるといいですね!!

 P.S
 今日は、今年度初めてのプールの授業を行いました。
 
しっかりと水慣れを行って、今日はバタ足をかんぺきにすることを目標に行いました。
友達とペアになって、お互いに確認し合ったり、自分でポイントを意識しながら行ったりしました。

これから、たくさん泳いで、安全で充実した水泳にしていきたいですね!!

読み聞かせ

6月2日の読み聞かせの様子です。
九輪草の会の皆様、今年度も宜しくお願いいたします。
今回は、4・5・6年生の読み聞かせが行われました。

4年生「ぜつぼうの濁点」


5年生「山寺の鐘」


6年生「杜子春」


九輪草の会の方々のお話をじっくりと聞き、とても楽しい時間が過ごせました。
ありがとうございました。
次回も楽しみにしています。

プール開き

先週、水のないプールや体育館で、
謎の動きを取っていた6年生。

その答えは・・・

 

プール開きでの、サプライズ発表会でした!

 

水を恐がらずに楽しむこと
全員で学び合い、体を動かすこと

そんな水泳のよさが、伝わるといいですね。

初めてのプール開き☆1年☆

初めてのプール開きでした。6年生が音楽に合わせて、ウォーターボーイズのように踊ったり泳いだりしてくれました。1年生もあんなふうにもぐれるようになるといいな。夏が終わる頃に
は、6年生のようにウェーブができるのが夢ですね。



国語の「ぶんをつくろう」では、「~がどうする。」という文章作りをしました。教科書に沿って、学習したあと、まずは個人で文を作ってから、お友達と学び合い。


「それ、いいね。」とお友達の文を参考にしてさらに増やすと、みるみる1ページも書くお友達がたくさんいて、素晴らしかったです。「3人寄れば文殊の知恵」ですね。

合唱づくり

 
今日から6月のスタート!
1学期の折り返しになりました。時間を大切に、過ごしましょうね。

さて、音楽の授業では、「ラバースコンチェルト」という曲をみんなで歌っています。
自分たちの合唱になるよう、アドバイスし合って授業を進めています。
 
今日は、「声を出す工夫」「音をとる工夫」を中心に練習しました。

 
口の開け方や曲の中での強弱が、レベルアップした気がします!
やらされて歌うのではなく、自分たちで合唱を創り上げられるよう、頑張ろう。

チョウの誕生

理科の時間にチョウの勉強をしました。
すでに、モンシロチョウのよう虫が、何頭か成虫になって、とびたっていきました。
今度はアゲハチョウのよう虫が、きれいなアゲハチョウの成虫になりました。
朝から興奮していた子ども達!!
さなぎはまだまだあります。
次々と誕生しそうですね。

いい天気の中で

 シャトルランです。


みんな、一生懸命走り、自分の力を出していました。
また、自分が終わってしまった後に、友達に声援を送り、最後はあたたかい拍手まで起こりました。

男子は、最高が96回  女子は最高が、49回でした。
来年は、シャトルランも最後になります。さらなる成長を期待したいですね!

その後は、プール開きでした。
 
すばらしい青空の下、今年も安全に楽しくプールには入れるように誓った時間でした。

ふるさとコーナー


自己中心から相手を思いやる「他己中」へ。
クラスの仲間に対して、「もしよかったら、どうぞ」
というお知らせが、最近、朝の会や帰りの会で見られます。


教室の後ろにある、四小文庫(学級文庫)のコーナー。
そこには、修学旅行で訪れる、鎌倉や横浜の本も置いてあるのですが・・・、


最近、栃木市に関する資料、パンフレットも置かれています。

修学旅行に行く前に、もう一度栃木のまちを見つめ直そう。
そんなテーマで総合的な学習の時間に取り組んでいます。

意識の高いみなさんが、きっと資料を手に入れてみんなに紹介し、
「ご自由にどうぞ」と、提供してくれているのです。

新しい仲間

 5ー1の新しい仲間が来ました。

 
メダカです。

これから学習する「メダカの誕生」に向けて、教室に水槽を用意し、今日から一緒に生活を始めました。

 
これからの学習に生かしていきたいですね!!

みんなで楽しむっていいね☆1年☆


音読発表会パート1!グループで分担したセリフを教室に響き渡るくらい大きな声で堂々と発表できています。お友達の発表を聞いて、良いところをほめ合うこともできて、素晴らしい1年生です。日ごろのおうちでの音読の練習の成果が表れていますね。



2組の様子です。


















読む場所やセリフ、立ち位置に小道具と、いろいろなことをグループで話し合って決めました。
初めてでしたが、よく頑張りましたね。
また今度、音読発表会をやるのが楽しみです。


新体力テストでは、なかよし班のお兄さんとお姉さんと一緒にいろいろな種目に全力で取り組みました。帰りの会のときに、「~くんが一生懸命走る姿を見て、自分も頑張ろうと思いました。」「~くんがボール投げがとっても上手でした。」と発表していたお友達もいて、ほっこりしました。


音楽では、ペアをいろいろ変えて、「おちゃらか」や「なべなべ」などを楽しんでいます。ぜひおうちでも一緒に遊んでみてください。


ちなみに、今日の給食は、なっとうでした。ほとんどの人がなっとう大好きで、感心しました。1年生、ねばーるくんのように粘り強そうですね。

クラスのことに目を向けて

 
新しい座席、メンバーでスタートしました。

座席の横には、ペアで考えためあてを貼っている人も。

さて、最近クラスの後ろにはたくさんのポストのような物が・・・。
 
会社(係)それぞれが、クラスの人の意見を取り入れようと、作っていました。

4年生になり、委員会の仕事もあるけれど、
クラスがよりよくなるよう、会社(係)活動も頑張っています。

遊びを決めよう

今日は「1年生をむかえる会」以来のなかよし班活動の日。

今後の活動日に、何をして遊ぶか、話し合いました。

天気のよいとき、悪いときでも遊びの内容は変わります。
 

下級生の意見もしっかり取り入れて、
 

みんながもっと仲よくなれる遊びを、考えることができたかな?
 

進化

 5年生では、よくその日の出来事をもとにして、自主学習ノートに2ページでまとめてくることを行います。

 
今日は、ノートに書いてきたことから、それぞれの考えの良さを探しました。
1人1人がしっかりとこうなりたいという「願い」をもっていることが伝わってきました。


メモをとり、自分たちの成長、取り組みの進化に向けて、進んでいきましょう!!

くっつきマグネット


以前、図工の時間に、赤・青・黄・白の紙粘土を使って、オリジナルマグネットを作りました。
混ぜるとどんな色になるのか、たくさん考えながら作っていました。

  

混ぜ方も工夫すると、おもしろい模様ができることに気がついた人もいました。


今日は、完成した作品の鑑賞会です。
作った人の工夫したところを踏まえて、感想を書きました。

よーく見ています。
  

それぞれに自分なりの工夫があり、見ている人たちも楽しそうでした。
コメントも、作った人の思いを考えて書けていてすてきでした。
  

はやく家に持って帰って使いたいですね♪

気分を新たに

 
今日は、初めてのクラブ活動。自分で選んだクラブに入り、
しっかりこれからの見通しをもつことができたかな?

さて、今日は席替えを行いました。

自分の机を持ち、大移動!

新しい席で、お隣さんとあいさつをしたら、恒例のペアで腕相撲大会。


 
そして、お隣さんと、「○○を頑張ります!」宣言!

お隣さん、近くの人と協力してこれからも学校生活を送って行きましょう。

音読発表会に向けて☆1年☆


国語の「はなのみち」でグループで役割を決めて、音読発表会を開くことにしました。
ナレーターの部分を割りふったり、自分がなりたい動物になりきってセリフを考えたりと1年生なりに協力しながら話合いをすることができました。学び合いが上手ですね。


ビニル袋に散らばったおはじき!?
くまさんが見つけた袋を表してみたようです。
発表会が楽しみですね♪




係活動では、係ごとに掲示物を作りました。えんぴつで下書きする人、マジックでなぞる人、絵を描く人など、上手に分担しながら活動することができました。毎日、クラスのために働く喜びを味わっている1年生、素晴らしいです。

「うちどく」の輪が広がっています。

本校では、4月から毎週金曜日に全学年が「うちどく」に取り組んでいます。
読書ノートには親子の感想があふれ、関心を持って本を借りる児童が増えてきました。
きっと、ご家庭でも本の話題が広がっていることと思います。
今日は、特に熱心に取り組んでいる6年生の自主学習ノートを紹介します。
6年生は、全員が読書ノートの記入の他に自主学習ノートに読んだ本の内容や感想、
自分の考えをまとめています。
6年生を中心に「うちどく」の輪が広がっています。
 
 

心・技・体

6月5日(日)は市の相撲大会。

あきらめない強い心
相手に勝ち、自分に克つための技
簡単にけがなどをしない、丈夫な体

を鍛えるために、毎日練習に励んでいます。

 

一つ一つの練習に心を込めて、
 

男子も女子も、
4年生も5年生も6年生も関係なく、
 

たくさんの人に見守ってもらいながら、
がんばります!

モルモットと私☆1年☆

生活科で探検したモルモットの絵を描きました。各自がモルモットと触れ合った体験を大きな紙に思い思いに表し、愛情があふれていました。動物愛護ポスターに出品したいと思います。


書き終わったあと、机についたクレヨンをふいてくれる素晴らしいお友達もいました。ありがとう。


体育では、初めて体育係が号令をかけました。体育館に響き渡る声で堂々とかけ声をかけることができて、立派でした。



新体力テストは、31日(火)に行います。長座体前屈、上体おこし、反復横跳びなど、おうちでも練習してみてください。

いくつ?

 
1日の予定を意識し、めあてを立てる会社(係)の子どもたち。
いつもクラスの意識を上げようと、頑張ってます。

さて、今日の外国語の時間。
今日は、手に持っているおはじきの数当てゲームをペアで行いました。
 
習った数字の英語を使って、数当てに挑戦!

最近、ゲームの勝敗にこだわることより、
友達とのやりとりを楽しむ姿がたくさん見られ、

笑顔がとっても印象的です。みんな、日々成長しているんですね。
授業を楽しむ雰囲気を、自分たちで創り出すことが上手な4年1組の子どもたち。
一緒の空間にいると、こちらまで楽しい気持ちにさせてくれます。

席替え

 
1か月共に過ごした隣の席の人と寂しいお別れです。

最後は握手をして、感謝の気持ちを伝え合いました。

 
新しい席に移動して、儀式です。
「よろしくお願いします。」という気持ちを込めて、腕相撲をしました。


最後は決着が付かずに、みんなで応援していました。

これから、新しい席で、さらなる成長の道へ進んでいきましょう!!

本日は体育館で

昨日の行動が続いています。
今日は場所を体育館に移しています。


iPadを囲んで、いったい何を書き込んでいるのでしょうか?
 

もったいぶってごめんなさい。
来週きっと明らかになります。


さいごにおまけ・・・


「おはぎ」や「栗」ではありません。

左側がお母さん、
右側が子どもたちです。

ずいぶん大きくなりました。

「合い」

5年生の得意技です。
・助け合い
・学び合い
・協力し合い  etc


上の写真は、出歩いての話合いになります。

 
 
伝え合うことで、考えが広がります。
今までの「合い」の積み重ねで、多くのプラスの考えが出てきました。

これから、「5-1」をどのようにしていくのか楽しみですね!!

市内巡りに向けて

運動会も終わり、教室には障害走で使った「珍獣(子ども達が描きました。)」が飾られています。

衣装を着て、記念にぱちり!



今度は何に向かって?
社会科の学習で校外学習に行きます。学区内は探検して、地図も作りました。


今度は栃木市内を探検するぞ!各班でめあてを考えました。

よく見て、いろいろ発見してきましょう!

楽しいな!校庭探検☆1年☆

生活科で校庭たんけんに行きました。

「黒いちょうちょがいたよ。」「木に穴があいているよ。」「だんごむし、かわいいね。」

目をキラキラ輝かせながら、身近な自然に触れていました。






2組は、モルモット小屋に行きました。



毛がふかふかで、あたたかかったですね。
とってもかわいかったです。





最後はみんなでピース絵文字:笑顔

生きるってどういうこと?

 
今日は、プール清掃です。上学年として、学校の仕事を頑張ってきました。

 
きれいになったプールで、今年もみんなの「一生懸命」な姿が見られますように・・・。

さて、3時間目の道徳では、
「生きるってどういうこと?」について考えました。

辞書で調べてみたり、友達と意見を交換したり。

一人ひとりとても一生懸命に考えていて・・・(すべて載せきれず、すみません)
 
 
9歳、10歳という年齢でこんなに深い考えが出てくることに、
心動かされました・・・。

こんなにすてきな考えが出てくるみんなだからこそ、
日々の時間を大切にしてほしいな。