ブログ

カテゴリ:図書室より

本 朝の読み聞かせが始まりました。

 今年度の朝の読み聞かせを、今日から始めました本たくさんのアシストネットボランティアの皆様にお世話になりますお辞儀

 

花丸どのクラスも、楽しそうにお話に引き込まれていましたにっこり絵本の読み方や、子どもたちの引きつけ方など、私たち教員もとても勉強になりますキラキラ

  

  

  

  

 

1ツ星読み聞かせしていただいた本と同じ「野口英世」の本を借りている子がいて、見せてくれました。

 

1ツ星ご自宅に咲いているアジサイの切り花をプレゼントしていただき、早速 校長室に飾らせていただきました。ありがとうございますお辞儀

 

 来週もまた、どうぞよろしくお願いいたします本

 

 

本 6年生が1年生へ読み聞かせ

 今週は、朝の活動の時間を利用して、6年生が1年生へ絵本の読み聞かせをしています本

星荷物の片付けをした1年生が、机を寄せて、6年生をお迎えする準備をして…

星いよいよ読み聞かせ本

1ツ星1年生の、集中してお話に引き込まれる姿…

1ツ星6年生の、1年生を思いやる優しいまなざし…

  

  

  

しっとりと、落ち着いた1日のスタートができますねキラキラ

6年生のみなさん、明日もよろしくお願いしますひらめき

本 休み時間の図書貸出しを始めました。

 今日から、休み時間の図書の貸出しを始めました本

 

星業間の時間は、5・6年生…楽しそうに本を探す子、「この本を借りる」と決めている子・・・

 

 

星新しく図書委員になった人には、図書事務の先生から、仕事を丁寧に教えていただいて…今度は一人でもできそうですねひらめき

  

  

星廊下の図書コーナーも、変わっていくのが楽しみですねキラキラ

 

 たくさん本を読んで、頭と心が豊かになりますように…ひらめき

3年生が辞書引き大会に挑戦!!

 昼休みに図書室で3年生の希望者が参加した辞書引き大会が行われました。10分間で出題された言葉が、国語辞典の何ページのどの段に掲載されているか調べます。
 子どもたちは、「初めてだけど、がんばろう。」と緊張と楽しみの混ざった表情をしていましたが、始まるとすぐに集中しました。
      
 初めての参加なので、最初の方の問題は、あいうえお順に出題されているので、慣れてくるとスムーズに調べることができていました。

今年度最後の読み聞かせ

 6月からスタートした朝の読み聞かせも今日が最後の11回目になりました。ボランティアの皆様には、いつも早朝よりお越しいただき、すてきな時間をつくっていただけたことに感謝いたします。
     

     
 子どもたちは、読み聞かせを聴くうちに目を輝かせ、国語の音読も上手になってきました。
 これからも多くの皆様の読み聞かせを体験できるよう、ご協力をお願いいたします。