ブログ

カテゴリ:図書室より

本 朝の読み聞かせと読書の様子

 昨日の雨が花壇の花や葉に光り、とても晴れまぶしい朝を迎えましたキラキラ

 朝の読み聞かせの2回目…今年度初めてのボランティアの方をご紹介しますグループ

 

 小さなお子さんを連れて、来てくださっている方もいらっしゃって、ありがたいなぁと思いますハート絵本を見せながらの読み聞かせが多いのですが、声だけで聴いて、想像させる読み聞かせの時は、「目を閉じて」「顔を伏せて」聴いている子もいましたにっこりいつも本当にありがとうございますお辞儀

 

↑↑お話に引き込まれているときの表情、「え~?!」とか「わぁ‼」と思わず声がもれてしまうこともあって、その子どもたちの素直な反応がかわいくて仕方ありません急ぎ

 

↓↓ボランティアの方が来られないときは、図書室の先生や担任の先生が、読み聞かせをすることもありますOK

   

 

星今日は、ボランティアさんから、こんなすてきな季節のお土産をいただきましたハートいつもありがとうございますお辞儀

 

星図書室の入口には、「おすすめの本の紹介コーナー」の展示、「必読図書達成シールコーナー」の掲示もしています了解

 

星読み聞かせのない日の朝は、学級文庫の本を借りたり、図書室で借りた本を読んだりして、本に親しむ時間を作っています本

 

 毎日のちょっとずつの積み重ねを大切にしながら、たくさんの本と出会い、心の豊かな子どもを育てていきたいと思いますハート本

本 朝の読み聞かせが始まりました。

 今年度の朝の読み聞かせを、今日から始めました本たくさんのアシストネットボランティアの皆様にお世話になりますお辞儀

 

花丸どのクラスも、楽しそうにお話に引き込まれていましたにっこり絵本の読み方や、子どもたちの引きつけ方など、私たち教員もとても勉強になりますキラキラ

  

  

  

  

 

1ツ星読み聞かせしていただいた本と同じ「野口英世」の本を借りている子がいて、見せてくれました。

 

1ツ星ご自宅に咲いているアジサイの切り花をプレゼントしていただき、早速 校長室に飾らせていただきました。ありがとうございますお辞儀

 

 来週もまた、どうぞよろしくお願いいたします本

 

 

本 6年生が1年生へ読み聞かせ

 今週は、朝の活動の時間を利用して、6年生が1年生へ絵本の読み聞かせをしています本

星荷物の片付けをした1年生が、机を寄せて、6年生をお迎えする準備をして…

星いよいよ読み聞かせ本

1ツ星1年生の、集中してお話に引き込まれる姿…

1ツ星6年生の、1年生を思いやる優しいまなざし…

  

  

  

しっとりと、落ち着いた1日のスタートができますねキラキラ

6年生のみなさん、明日もよろしくお願いしますひらめき

本 休み時間の図書貸出しを始めました。

 今日から、休み時間の図書の貸出しを始めました本

 

星業間の時間は、5・6年生…楽しそうに本を探す子、「この本を借りる」と決めている子・・・

 

 

星新しく図書委員になった人には、図書事務の先生から、仕事を丁寧に教えていただいて…今度は一人でもできそうですねひらめき

  

  

星廊下の図書コーナーも、変わっていくのが楽しみですねキラキラ

 

 たくさん本を読んで、頭と心が豊かになりますように…ひらめき

3年生が辞書引き大会に挑戦!!

 昼休みに図書室で3年生の希望者が参加した辞書引き大会が行われました。10分間で出題された言葉が、国語辞典の何ページのどの段に掲載されているか調べます。
 子どもたちは、「初めてだけど、がんばろう。」と緊張と楽しみの混ざった表情をしていましたが、始まるとすぐに集中しました。
      
 初めての参加なので、最初の方の問題は、あいうえお順に出題されているので、慣れてくるとスムーズに調べることができていました。