文字
背景
行間
令和6年度 学校ニュース
1・2年生校外学習(宇都宮動物園)
1年生と2年生で宇都宮動物園に出か
けてきました。
学校の駐車場にバスが止まっているこ
とに気づくと1年生は歓声をあげていました。
特に1年生にとっては初めてバスで出かける
ので、うれしかったのでしょう。
宇都宮動物園に着くと、まず遊園地で遊び
ました。1年生と2年生が一緒のグループ
になり、グループごとに仲良く活動しました。
お昼の時間になり、グループでお弁当を食
べました。
午後は動物園での活動です。
動物にエサやりをしました。
動物とふれあいました。
クラスごとに記念写真。
楽しい思い出ができました。
修学旅行説明会&6年親子ふれあい集会
5校時に修学旅行説明会が行われました。
6年生児童と保護者で、修学旅行について
の説明を聞きました。
日程、持ち物などについてタブレットの
画面を見ながら確認しました。
6校時には、引き続き6年親子ふれあい集会
を行いました。卒業式のときに保護者が胸に
つけるコサージュを親子で作りました。
説明書を見ながら、親子で取り組みました。
月日が経つのは早いものです。
もう10月、後半戦です。
明日は委員会活動の卒業アルバム写真撮影。
卒業への準備が始まっています。
授業研究会
昨日の5校時に5年1組で研究授業が行わ
れました。研究授業とは、他の教員が授業
を参観し、授業の内容や方法等について検
討会を実施することです。校内の教員だけ
でなく、講師として、栃木市教育委員会の
指導主事の先生を招いて行いました。
5年生国語「固有種が教えてくれること」
の授業です。様々な資料がのっている説明
文ですが、その資料の効果について考え、
発表する授業でした。
5年生の子供たちは、よくがんばって自分
の考えを書いていました。
授業後に検討会を行いました。
参観した教員で授業のよかった点や改善点
等を話し合います。
講師の先生からの指導講評
教師の本務は授業です。少しでも価値ある
授業ができるように全教員で取り組んでい
きたいと思います。
運動会全体練習1
本日、いきいきタイムの時間に運動会の
全体練習1回目を行いました。
最初の全体練習なので、
①隊形の確認
②気をつけ、礼、休めの練習
を中心に行いました。
1年生は初めての運動会練習でしたが、
しっかりと取り組んでいました。
さすが高学年児童は、見本となるような
態度で感心しました。
最後に体育主任から運動会の意義やねらい
について、それぞれの学年に応じた話があり
ました。
暑い中での練習でしたが、先生の話をよく
聞き、集中して取り組んでいました。
朝の読み聞かせボランティア「おひさまクラブ」
朝の読み聞かせボランティア
「おひさまクラブ」の方々による読み
聞かせが行われました。
子供たちは、すっかりお話の世界に引
き込まれていました。
1年1組
2年1組
3年1組
4年1組
4年2組
5年1組
6年1組
読み聞かせにより、児童の読書に対する興味・
関心の向上が図られています。
「おひさまクラブ」の皆さん、大平東小の
子供たちのために、ありがとうございます。
今後も どうぞよろしくお願いします。
3年生 トマト農家見学
3年生が社会科の学習で、トマト農家
の見学に出かけました。
川連にある熊倉さんのトマトハウスを
見学しました。
3年生の社会科では地域に見られる生
産の仕事について学習します。
実際に見学して、農家の人の仕事や
工夫について学びました。
熊倉さんには、トマトハウスの見学をさせ
ていただき、一人一人にお土産までいただ
き、ありがとうございました。
児童の学習に大変役立つ見学ができました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
新清掃班役割決め
今日から清掃場所がかわります。
6年生の班長を中心に役割分担や
清掃の方法などを確認しました。
余った時間で簡単に清掃をしました。
清掃場所がかわっても真面目に取り組んで
います。さすが大平東小の子供たちです。
一人一人が自分の役割をしっかり果たして
います。一人一人に感謝の言葉を伝えまし
た。
栃木市交通安全市民大会
28日(土)栃木市交通安全市民大会が
大平文化ホールで行われました。
式典で、本校の6年児童が作文の発表を
しました。多くの参加者の前でステージ
で堂々と発表することができました。
会場のロビーに本校児童のポスターが多数
展示されました。夏休みに描いた交通安全の
ポスターです。
土曜日のイベントでしたが、本校児童や保
護者の方も多数見えていて、あいさつをし
てくれました。
秋の交通安全運動
秋の全国交通安全運動(9/21~9/30)
期間中に学区内においても朝の交通指導
が行われました。各交差点に自治会の方
や育成会の方が立って、交通指導を行っ
てくださいました。
自治会の方々、育成会の方々、本校児童の
交通安全のために、ありがとうございます。
避難訓練(不審者対応)
2校時に不審者対応の避難訓練を実施
しました。
6年教室に不審者が侵入したことを想定
して訓練しました。
6年児童は素早く教室を出て指定の場所
へ避難しました。今日は雨天のため、一番
遠い場所の廊下に避難。
担任と駆けつけた教員で不審者を確保。
他学級の児童は放送の指示で安全な場所
に避難しました。
その後、体育館に集合して、栃木警察署ス
クールサポーターの方の話を聞きました。
日常生活における危機とその対処法のビデ
オを視聴しました。
最後に実演による指導を行いました。
下校中に不審者に会った時を想定して、
代表児童が前に出て、実演をしました。
不審者と距離を取りながら、防犯ベルを
鳴らす、大声で助けを呼ぶ、ランドセル
をつかまれたら振り払うなど。具体的な
対処法を学びました。
命を守るための大切な学習となりました。