文字
背景
行間
ブログ
学校ニュース(令和5年3月~)
南小長縄大会
晴天の下、長縄大会を実施しました。コロナ禍では、実施できなかった長縄大会。運動委員会児童の発案で、全校児童に呼び掛け、休み時間や昼休みには、担任の先生と一緒に熱心に練習する姿が見られました。本番では、練習の成果が十分に発揮できたクラスも、うまくいかなかったクラスもありますが、すべてのクラスが長縄をとおして、協力し合い励まし合い絆を強めることができました。
1年生も上手に縄に入れるようになりました。
2年生は、縄に足をとられて転んでも、泣かずにすぐに立ち上がり、記録を伸ばしていました。強い!
3年生は、チームワーク バッチリ!みんなで数える声もそろっていて、リズムよく跳んでいました。
4年生になると、縄に入るスピードが速い!たくさん練習したことが分かります。縄を回す先生も本気です!
5・6年生は、縄を回すのも自分たちで。縄を回る速さや入るタイミング、前の友達との距離など、体と頭を使って記録を伸ばしていました。さすが高学年!
業間の体力つくり、委員会時の用具の整理、運動会、長縄大会等、みんなのために主体的に活動してくれた運動委員会の子どもたちに、委員会担当教諭が称賛とねぎらいの言葉をかけていました。
運動委員の皆さん、ありがとうございました。