ブログ

2023年11月の記事一覧

PTA本部役員会指導委員会・学年懇談会・地域学校保健委員会・授業参観~ありがとうございました~

 今日は、半日、保護者の皆様にはたいへん世話になりました。
 PTA本部役員会・指導委員会合同会議では、役員の方々とリサイクル回収や役員選出等について協議いたしました。PTA会員数も減少してきているため、持続可能な活動への改善が必要になっており、有意義な協議ができました。
 学年懇談会、地域学校保健委員会、授業参観にもたくさんの保護者の皆様に参加していただきました。子どもたちもたくさんの方々に授業を見ていただき、いつもよりさらに意欲的に手を挙げていました。ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

        

3年生による、1年生への読み聞かせ!

 今日は、3年生が1年生に読み聞かせを行いました。各グループで1年生に読み聞かせをしたい本を持ち寄り、話し合いをしたうえで、各グループ1冊の本を選んで読み聞かせをしました。それぞれのグループで役割を決め、緊張しながらも堂々と読み聞かせることができていました。

 本を選ぶ話し合いでは、「大きな絵の方がいいのではないか」「長すぎると飽きてしまうのではないか」と、読み聞かせる1年生の立場に立って考えている児童の姿が見られました。

中学生による読み聞かせ

 今日は、皆川中3年生図書委員6名の皆さんが、本校に読み聞かせに来てくれました。
 中学生は、それぞれの学年にあった本を選び、練習してきてくれました。ボランティアルームに待機中、本を手に練習し、各学年のお迎えを待っていてくれました。教室では、制服姿の中学生はぐんと大きく、さすが中学生、はっきりとみんなに聞こえる声で読み聞かせをしてくれました。小学生も憧れの眼差しで聞いていました。本校の先生も送り出した卒業生が立派になって活躍する姿を拝見し、喜んでいました。
 お忙しい中、皆川中学校の皆様、ありがとうございました。

       

4年生【社会科 校外学習】那須野原へ行ってきました!

 11月22日(水)に那須野が原方面へ校外学習に行ってきました。4年生は、社会科の授業で「地域の発展に尽くした人々」はどんなことをしてきたのかを学習しています。栃木県にある那須野が原を舞台に、どうやって疏水をつくりあげたのか、どんな苦労があったのか、実際に体験したり見学したりして考えを深めていました。 

 まず訪れたのは西岩崎取水口です。那須疏水の原点を実際に目の当たりにしました。「あそこから水をとりいれているんだ!」「古い取水口は今は使っていないね」「どうやってつくったのかな」気付いたこと、疑問に思ったことをたくさんスケッチしました。

 見学を終えたら、休憩タイム。みんなで那須野菜カレーを食べました。

 最後は那須野が原博物館です。ボランティアさんから昔のくらしや人々の活躍について説明を受けた後、実際にてんびんやもっこを使って、水や石を運ぶ体験を行いました。

「肩にすごい負担がかかる!」「当時はこの重さの3倍だったらしいよ」「自分と変わらない子どもがこんな重いものを一日に何往復もしていたなんて・・・」昔の人々の苦労を知り、尊敬すると共に疎水をこれからも大切にしたいという思いをもつことができました。 

 また、校外学習を通して、改めて「あいさつをする力」「マナー・ルールを皆で守ろうとする力」「メモをたくさん取ったり、話を真剣に聞こうとしたりする学びに向かう力」など・・・4年生のすばらしさを再発見することができました。2学期も残りわずかとなりました。学校の中でも皆さんの素敵なパワーを発揮して、このまま高学年まで突き進んでいきましょう。

 

ロング昼休み ~みんな楽しく遊んでいます~

 今日はロング昼休み、いつもよりたっぷり遊ぶ時間がありました。暑いくらいの快晴で、子どもたちも先生たちもみんな校庭で遊びました。長縄、フットベース、サッカー、ボール当て鬼、ブランコ、雲梯、追いかけっこなど、学年を超えてみんなで遊んでいました。6年生と追いかけっこをしていた1年生はとてもうれしそうでした。高学年の児童が低学年の児童に優しくかかわってくれるので、みんななかよしです。今日も笑顔がたくさんの昼休みでした。ありがとう。

   

  

6年生 ~調理実習~

 本日は、6年生が1食分の献立を立て、その中の主菜となるおかず作りにチャレンジしました。1人ずつ作る物が違うので、できあがったおいしそうなおかずを見て、お互いのよさに気付くことができました。さらに、困った時には、友達のアドバイスや保護者ボランティアの支援を受けながら、自信をもって取り組んでいました。

 今後は、家族のための食事作りを意識した計画を立てていきたいと思います。どうぞ、お楽しみに!

     

6年生 卒業アルバム写真撮影~クラブ活動編~

 今日の6時間目は、クラブ活動でした。6年生は先週、卒業アルバムの個人の写真撮影を行いました。それぞれが思い思いの道具や衣装で素敵な写真になっていることと思います。
 今日は、クラブ活動の写真撮影を行いました。どんな卒業アルバムができあがるか、楽しみです。

   

皆川わっしょいまつり

 皆川城東小学校5,6年生と皆川中学校1~3年生が中心となり、皆川わっしょいまつりを開催しました。計画の段階から、アシストネットや地域ボランティア、皆川公民館の方々のお知恵や援助を受け、「射的・ボウリング・水ヨーヨー・スーパーボール・目方でドン」の6つのお店を設定し実施することができました。小学1~4年生は、グループで参加し、また、特別支援学校の生徒の皆さんとも交流でき、運営した子供たちは、やりがいを感じながら笑顔で過ごしていました。恐竜を見つけ、じゃんけんで勝ったら、さらにもう1回遊べるというルールがあり、最後まで盛り上がっていました。
 地域の皆様の温かさに触れ、そんな姿を見て育っていく皆川の子供たちには、優しい心が受け継がれていくのだと感じました。会場に足を運んでくださった地域の方々、学校関係者の方々にも、感謝申し上げます。

     

2年生 ~かけ算九九 保護者ボランティア~

 2年生は今、かけ算九九の習得を頑張っています。担任の先生ばかりではなく、職員室の先生に聞いてもらってしっかり覚えられるようにしています。
 昨日、今日の算数の時間には保護者ボランティアの先生が9名も来てくださり、2年生のかけ算九九を聞いてくださいました。保護者ボランティアの先生がたくさんいるので、待っている時間が少なく、2年生は次々に挑戦しました。全部合格しようと頑張っています。たくさんの保護者ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

     

今日の給食 ~とちすけランチ~

 今日の給食は、とちすけランチでした。メニューは、米粉パン、牛乳、ビーフシチュー、オムレツ、もち麦入りほうれんそうともやしのサラダ、巨峰ジャムです。
 1年生と3年生の教室を訪ねました。「おいしい。」「もち麦って前にも出たよ。」「ビーフシチュー、最高。」と残さず食べている子どもたちがたくさんいました。みんなで食べるとおいしいね。これからも作ってくださる方々に感謝しておいしくいただきましょう。

   

小中一貫教育研究 ~交流授業 ひまわり学級~

 今日は小中一貫教育研究で、ひまわり学級の国語の交流授業がありました。皆川中の先生といっしょにT・Tで授業を行いました。
 今日は「『ことわざ』カルタを通してことわざについて学ぼう」というめあてででした。動物に関することわざについて、演技をしたりクイズ形式で考えたりして、子どもたちからたくさんの意見やアイデアが出ました。最後にことわざカルタで仲良く活動し、楽しい学習ができました。皆川中の先生方、ありがとうございました。

   

6年生 日光校外学習

天候が心配されましたが、ほとんど雨に降られずに予定通り実施することができました。東照宮は、大混雑で下が三猿、陽明門、鳴龍など見学ができました。

  

 全員で昼食をいただきました。とてもおいしかったです。

  

 日光彫体験では、最初は難しかったのですが、次第にこつをつかんで上手に仕上げることができました。

  

 本日の学んだことをや反省点を今後の学習に生かし、よい卒業式が迎えられるように引き続き支援してまいります。

しろやまマラソン 3・4年生記録会

 今日はしろやまマラソン最終日で、3・4年生、1・2年生が記録会を行いました。本日もたくさんの保護者ボランティア、応援に駆けつけていただき、ありがとうございました。
 今日は少し寒くなりましたが、子どもたちは、自分の記録更新を目指して、最後まで走り抜きました。一生懸命に走る姿、表情、素晴らしかったです。応援の声も寒空に響いていました。ありがとうございました。

   

   

 

しろやまマラソン 1・2年生記録会

 今日は1・2年生第1回目のしろやまマラソン記録会がありました。保護者ボランティアに参加してくださりありがとうございました。
 記録会の前は「緊張する」と話していた1年生でしたが、2年生と一緒に元気にスタートし、全員ゴールすることができました。たくさんの応援をありがとうございました。

   

  

(2年生)図書館へ行ってきました。

 2年生は、生活科の『図書かんをつかおう』で、栃木市立図書館に行ってきました。図書館の方に「みんなが図書館を使いやすいように工夫していることは何ですか?」と、質問すると、車いすの設置や大人向けと子供向けの本の分類、親子で利用できる部屋の設置など、みんなが気持ちよく過ごすための工夫を教えてくれました。子供たちは、話を聞いたり、本を借りたりして、公共施設の良さを実感しているようでした。

 また、図書館までは、新大平下駅から電車を利用しました。子供たちは、電車の乗り方やマナーなど、事前に学んだことを生かして落ち着いて乗車することができました。駅で待っているときには、スペーシアが通りましたが「初めて見た~!!」と大歓声が上がっていました。とても貴重な体験ができ充実した校外学習になりました。

  

 

 

 

交通指導員さん 感謝の会

 交通指導員さんをお招きし、感謝会を行いました。
 児童代表のお礼の言葉の中で、交通ルールが守れているか一人一人が振り返りをしました。

 

 指導員さんから、交通ルールを守ることの意味、命の大切さのお話をいただきました。

 

 毎日のご指導ありがとうございます。今後も交通事故にあわないように、気を付けて登下校することを心掛けます。

しろやまマラソン 5・6年生記録会①

 今日の2時間目、5・6年生はしろやまマラソン記録会の1回目でした。これまで、業間や体育の時間でマラソンの練習をし、コースの下見も行いました。今日は記録会で、スタート時は子どもたちもやや緊張気味だったようですが、ゴールに走り込んでくる姿は、みな一生懸命でした。保護者ボランティアの方もたくさん参加していただき、ありがとうございました。応援の声が励みになりました。高学年の2回目の記録会は、11/8(水)3校時に予定されています。自分の目標に向かって頑張ってほしいと思います。

   

  

 

皆川地区文化祭練習

 11月5日(日)に皆川公民館にて地区文化祭が開催されます。本校からは児童の作品を展示していただいており、有志の児童による発表も予定されています。
 発表する児童は、これまでに昼休み等に体育館で練習してきました。今日は最後の仕上げの練習を行いました。やる気いっぱいの歌とダンスを披露できると思います。発表する児童の皆さん、当日は楽しんで発表してきてください。