ブログ

2023年10月の記事一覧

4年生 〜宿泊学習④〜

 夕食時に、皆城小の先生が応援に駆けつけ、一緒にナイトハイキングに出かけました。暗闇に怖がっていた子どもたちも、途中から夜景や暗闇探検がワクワクしてきたようで歌を歌いながら楽しく歩きました。

 男子はみんなで協力し、お布団を敷きました。女子は大きなお風呂にみんなで入浴中です。

 今日はたくさん歩いたのでぐっすりかな?一日目、お疲れ様でした。

4年生 〜宿泊学習③〜

 太平少年自然の家に着いて、オリエンテーションをした後、杉板焼きに挑戦しました。マッチを初めて使う子どもが多かったですが、みんなで協力して火を起こしました。板が焼けた後は、黙々と板を磨き、ピカピカになるまで頑張りました。自然の家の先生も頑張る子供たちですねと褒めてくださいました。素晴らしい作品ができました!

4年生 〜宿泊学習②〜

 太平山ハイキングを終えた子供たち。元気に山登りができました。絶景を眺めながら、太平山三大名物のお弁当に大興奮!「玉子焼き、ふわふわー」「ほっぺた落ちるー」スカイツリーやパラグライダー見えました。お腹いっぱい食べました。

 これから自然の家に向かいます。

4年生道徳授業公開(校内研修)

 今日の3時間目、4年生は道徳の授業公開があり、校内の先生方が多数、授業参観しました。
 今日に授業の目標は、「相手の立場に立って思いやりをもって接しようとする心情を育てる」でした。子どもたちは、資料の登場人物の立場に立って気持ちを考えたり、これまでの自分自身を振り返って思いやりのある行動について考えたりしました。「一人はみんなのために。みんなは一人のために。だね。」「相手がうれしいと自分もうれしいから一石二鳥だ。」など、子どもたちは、たくさんの考えを伝えていました。

     

1、2年生 校外学習「宇都宮動物園」

 1、2年生で宇都宮動物園に行ってきました。遊園地では、事前に計画した乗り物になかよく乗ったり、動物園では、キリンやヒツジにえさやりをしたりと楽しく活動してきました。
 2年生はリーダーとして、時間を気にしたり、班の友達の気持ちを考えたりしながら、班をまとめていました。1年生は2年生の話を聞きながら元気に学習することができました。お昼には、お弁当を嬉しそうに広げて笑顔いっぱいのお昼ご飯タイムを過ごせました。
 保護者の皆様、校外学習に向けての準備等大変お世話になりました。この校外学習で学んだことを今後の学校生活に生かしていきたいと思います。 

放課後教室 ありがとうございました!

 今日は放課後教室最終日でした。今年度は、5・6年生を対象に放課後教室担当の先生2名が指導に入り、年間10回行いました。子どもたちは、分からないところをじっくり教えてもらったり、自分のやりたい学習に友達と取り組んだり、授業ではない自由度のある学習に楽しく取り組めたようです。
 指導の先生方、たいへんお世話になりました。保護者の皆様にもお迎え等、お世話になりました。ありがとうございました。

   

 

4年生【理科】熱気球教室を実施しました!

 4年生の理科の学習にて、栃木市熱気球クラブの皆様にお越しいただき、「熱気球教室」を実施しました。熱気球のしくみや歴史を学んだあと、グループに分かれてミニ熱気球を作成しました。自分たちで作った気球に温かい空気を送り、カウントダウン「3・・・2・・・1・・・発射!!」どのグループも上手に飛ばせることができ、歓声があがりました。

 授業の後半には、体育館いっぱいに本物の熱気球を広げてもらい、実際にバーナーを用いて膨らませてもらいました。中に入ってみると、あまりの大きさに一同大興奮!「ぼくのお家より大きいかも!」とつぶやく様子も見られました。

 「どうしてあたためると浮くのだろう?」「あたためると空気は軽くなるのかな?」疑問も沢山生まれました。これからの理科の学習につなげていきましょう。

5年生「校外学習」~富岡製糸場・こんにゃくパーク~

 5年生が、群馬県にある富岡製糸場とこんにゃくパークに行ってきました。
 富岡製糸場では、ガイドの方の話を熱心に聞きながら、建物の構造や昔の製糸技術について学びました。子供たちは、「たくさんの人が手作業でやっていて大変そう」や「フランス人の技術者がいたから発展したんだ」などと話していました。
   
 こんにゃくパークでは、生産の様子を見学した後、試食バイキングを楽しみました。たくさんの料理が全てこんにゃくでできていることに驚いていました。試食した後は、たくさんある商品の中からじっくりと選んで、お土産も買いました。
   
 この後は、グループごとにまとめ活動や発表をして、学習をまとめていきたいと思います。


クラブ活動 ~4・5・6年生~

 今日は今年度1回目のクラブ活動がありました。クラブ活動は「異年齢の児童同士で協力し、同好の児童が自治的に組織したクラブにおいて、よりよく交流したり、自己の役割を果たしたりするなどして協働して目標を達成しようと活動すること」を目標として行っています。
 今年度のクラブは、クラフトデザインクラブ、サイエンスクラブ、スポーツクラブ、パソコンイラストクラブ、ボードゲームクラブの5つに分かれて活動しています。同じ趣向の児童同士、学年を超えて、楽しい時間になっていますね。