学校ニュース

カテゴリ:5年生

5年生「校外学習」~富岡製糸場・こんにゃくパーク~

 5年生が、群馬県にある富岡製糸場とこんにゃくパークに行ってきました。
 富岡製糸場では、ガイドの方の話を熱心に聞きながら、建物の構造や昔の製糸技術について学びました。子供たちは、「たくさんの人が手作業でやっていて大変そう」や「フランス人の技術者がいたから発展したんだ」などと話していました。
   
 こんにゃくパークでは、生産の様子を見学した後、試食バイキングを楽しみました。たくさんの料理が全てこんにゃくでできていることに驚いていました。試食した後は、たくさんある商品の中からじっくりと選んで、お土産も買いました。
   
 この後は、グループごとにまとめ活動や発表をして、学習をまとめていきたいと思います。


5年総合「米こめワールド」~稲刈り~

 本日、地域ボランティアの農家の方のご協力で、稲刈り体験をしてきました。年度始めに田植えを体験させていただいた方です。
 「あさひのゆめ」という品種は稲が固く、鎌を使って刈るのに、子供達は苦労していました。また、コンバインにも乗せていただき、とても貴重な体験ができました。ボランティアの皆さんの手際の良さに、子供達は驚いていました。
 次は、籾摺りや収穫したお米を試食して、学習のまとめをしていきます。自分たちの収穫したお米がどんな味がするのか、今から楽しみです。
 ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。ご協力に感謝申し上げます。
 

 

5年生 臨海自然教室⑥

 アクアワールドでは、イルカショー見て、イルカに水をかけられていた人もいました。かなり濡れていたような…。昼食も美味しくいただきました。お気に入りのお土産も買えたかな?

これからバスで学校まで帰ります。2日間、お疲れ様でした。海を満喫てきましたね。

5年生 臨海自然教室⑤

 おはようございます。2日目の朝、宿泊組は全員元気です。朝食をいただき、部屋の片付けをし、退所式を行い、ただいまバスで水族館へ向かっています。自然の家の先生方には、丁寧に活動支援をしていただき、たくさんのお褒めの言葉、心に残る思い出をいただきました。ありがとうございました。

5年生 臨海自然教室④

 夕食はハムカツ、唐揚げ、水餃子、ポテトサラダ、ご飯、味噌汁、ゼリーでした。たくさん食べて、ナイトハイキングで浜辺に来ています。風が気持ちよく、夜は波の音がより大きく聞こえています。子供たちは、貝がらやカニを見つけて大喜びです!