文字
背景
行間
カテゴリ:2年生
(2年生)図書館へ行ってきました。
2年生は、生活科の『図書かんをつかおう』で、栃木市立図書館に行ってきました。図書館の方に「みんなが図書館を使いやすいように工夫していることは何ですか?」と、質問すると、車いすの設置や大人向けと子供向けの本の分類、親子で利用できる部屋の設置など、みんなが気持ちよく過ごすための工夫を教えてくれました。子供たちは、話を聞いたり、本を借りたりして、公共施設の良さを実感しているようでした。
また、図書館までは、新大平下駅から電車を利用しました。子供たちは、電車の乗り方やマナーなど、事前に学んだことを生かして落ち着いて乗車することができました。駅で待っているときには、スペーシアが通りましたが「初めて見た~!!」と大歓声が上がっていました。とても貴重な体験ができ充実した校外学習になりました。
2年生 「もっとなかよし町たんけん」
生活科の学習で、聖地公園に行ってきました。1学期の町たんけん後、訪問場所で見つけたことや分かったことを教室で伝え合いました。すると、「もっと皆川の町のことを知りたい!」との声が上がりました。その後の話し合いで、「学校の近くだけど一度も行ったことがない!」「高い所から町を見たい!」との意見があった、聖地公園への校外学習を実施することとなりました。
皆川の町を見下ろした子供達からは「やはり、緑色が多いね。」「山も多いんだね!」「宮の桜の木がたくさん並んでいる!こんなにたくさん並んでたんだ!」「皆川からも筑波山が見えるんだね。」など、さまざまな声が聞こえました。
帰校するとワークシートで振り返りをしましたが、伝えたいことがたくさんあるようで、細かい字で見つけたものや学んだことをまとめていました。
今回もごみ拾いをしながら学校に戻ってきた2年生。さすがです!!とても有意義な活動になりました。
小中一貫教育 ~交流授業 2年生音楽~
今日の3時間目、2年生は、皆川中学校の音楽の先生が来校し、担任の先生と共に音楽づくりの授業をしていただきました。
授業では、先生の示したリズムを選び、自分で書き写して、グループで順番を決め、けん盤ハーモニカで練習しました。最後にグループごとに発表しました。難しい課題だったと思いますが、どのグループもみんな素晴らしい演奏ができました。すごかったですね。
振り返りでは、「先生、何個かいてもいいですか。」とワークシートに書き切れず、裏面にも書いている児童がたくさんいました。楽しい授業をありがとうございました。
2年生【生活科リース作り】
2年生では、地元の農家の方のご厚意で、さつま芋のつるを使ったリース作りができることになりました。畑から取ってきたつるの葉を剥いで、丸くなるように巻いていきます。ボランティアの方のお力も借りながら、みんな上手に作ることができました。最初は「難しい!」と言っていた子供たちもコツを掴んだようで楽しく活動することができました。秋晴れで気持ち良い天候の中、秋らしさを存分に感じる思い出深い一日になりました。ボランティアにご協力くださった保護者様、いつもありがとうございます。活動がいつもスムーズに行えます。
帰宅時は、道に落ちているごみを拾う2年生。何も言わなくとも地域のために動く子供たちに感心しました。とても立派です!!
(2年生)お楽しみ会をしました!!
2年生では、各グループ、思い思いの「だしもの」を準備して、お楽しみ会をしました。準備では、全員が楽しめるルールや説明の仕方を考えたり、景品を作ったりと友達とたくさん話し合いながら、皆を楽しませるアイディア詰め込んでいました。どのグループのだしものも盛り上がり、たくさんの笑顔が見られました。準備計画を頑張った子供たちのおかげで、またひとつ素敵な思い出が増えました!
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。