学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

PTAリサイクル回収 ~ありがとうございました~

 1/27(土)にPTAリサイクル回収を行いました。
PTAの指導委員さんを中心に各自治会ごとに回収し、学校では、PTA本部役員と職員、栃木カレットさんで積み込み作業を行いました。保護者の方と一緒に、数名、お子様も手伝ってくれていました。
 地域の皆様、PTAのご協力により、回収作業は短時間で修了しました。ありがとうございました。

     

学校運営協議会を行いました!

 1月19日(金)に今年度3回目となる学校運営協議会を行いました。
 今年度最後の協議会ということで、委員の皆様には各クラスの5時間目の授業を参観していただき、本校の児童の様子を見ていただきました。どのクラスも元気な様子で落ち着いて学習していました。また、11月に行った学校評価結果について確認し、ご意見をいただきました。コロナ禍という4年間を過ごしてきた子どもたちは、給食をグループで食べる楽しみを知らない。早くみんなで仲良く食べられるようになってほしいとのことでした。またPTA会員数の減少により、負担が大きくなっていることについても話題になりました。地域の皆様に理解をいただきながら改善していきたいと思います。
 学校運営協議会委員の皆様、一年間たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

  

野球しようぜ!~大谷選手から寄贈されたグローブ~

 本日、休み時間に寄贈されたグローブを使って、子供たちがキャッチボールをしていました。
 このグローブは、ロサンゼルス・ドジャースのメジャーリーガー、大谷翔平選手より寄贈されたものです。野球に興味をもち、野球を楽しんでほしいという大谷選手の気持ちを受け、本校でも休み時間や昼休みに使えるようにしました。
  ぜひ、この機会に、ご家庭でもお子さんとキャッチボールを楽しんでみてください。

  

ディスプレーボランティアさん、ありがとう!

 ディスプレーボランティアの方々が定期的に学校に来て、手作りした作品を廊下等に掲示してくださっています。現在、1階の児童昇降口付近に、「SDGs」の説明やクイズが貼ってあり、子供たちを楽しませてくれています。次の掲示をするため、本日も黙々と作業をしてくださいました。さくらの花びら・・・が、どうなっていくのか!わくわくします。学校のため、子供たちのため、いつも笑顔で関わってくださるボランティアの方々、本当にありがとうございます。

第7回 読み聞かせ ~ボランティアの皆様~

 今日は今年度7回目の読み聞かせがありました。ボランティアの皆さんは、毎回、子どもたちのために本を選んで読み聞かせをしてくださっています。今回、3年生は落語の絵本でしたが、落語ってなに?笑点の始めにやっているものと教えてもらいました。知識が増えましたね。
 今日のお話は、
1年生:そんごくう だいかつやく(紙芝居)
2年に:おこだでませんように(大型絵本)
3年生:ぞろぞろ(落語の絵本)
4年生:いたずらぎつね
5年生:十二支のどうぶつ小ばなし
6年生:てぶくろが いっぱい
 昨日の雪の残る寒い朝でしたが、今朝もほんわかと教室が柔らかい空気に包まれました。ありがとうございました。