学校からの連絡
新着情報
RSS2.0
4月16日(水)  今日の2校時に3年2組で音楽の授業がありました。校歌を歌う元気な歌声が、校長室まで届いてきました。続いて、歌の本にある「少年時代」です。子どもたちは聞き慣れない歌なので、先生が動画で紹介し練習しました。            次は、「小さな世界」です。みんなで元気よく歌いました。二部合唱にもチャレンジです。素敵な歌声が重なり合いました。                 3年2組のみなさん、明るい表情で楽しく歌うことができましたね。これからも、いろいろな歌をみんなで楽しんで歌っていきましょう。
4月16日(水)  4月はいろいろな検診がありますが、今日は耳鼻科検診がありました。ちょうど2校時は1年生の順番です。みんな静かに廊下で待って検診を受けていました。素晴らしい態度です。       1年生のみなさん、この調子でがんばりましょう。
4月15日(火)  今日の3校時に、6年生の算数がありました。「文字を使った式」の学習で、今回は平行四辺形の面積を文字を使って求めます。1組も2組も同様に進めています。さすが6年生、机上もきちんと整頓され集中して学習に取り組んでいます。グループでの話合いもスムーズです。 【6年1組の様子】                       【6年2組の様子】                      6年生のみなさん、落ち着いて学習に取り組んでいてすばらしいです。今週木曜日には、全国学力テストも予定されています。日頃の学習の成果が発揮できるといいですね。        
4月14日(月)  新学期がスタートして、2週目となりました。朝の登校時は、交通指導員さん、旗当番の保護者の方にご協力いただいています。いつもありがとうございます。            本校では、朝の時間は、毎日10分間の読書を行っています。どの教室も、図書室で借りた本や学級文庫の本などを静かに読んでいます。                      8:10からは、朝の会です。1年生も、小学校の日課に慣れるよう担任の先生と一緒に進めています。       みんな落ち着いて朝をスタートできていてすばらしいです。今週も、よりよい学校づくりを意識してがんばりましょう。  
4月11日(金)  今日は、新学期第1週の最後になります。進級してがんばろうという気持ちが、どの子どもにも表れています。そして、みんなで高め合おうと、どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいます。2校時の様子ですが、国語や算数の授業にも、しっかり話を聞いて取り組んでいます。            ALTの先生との授業にも楽しく取り組んでいます。       学期始めなので、身体測定も行っています。この時間は、1年生です。教室に戻っても、学習の準備をきちんと整えています。            よりよいクラスにするために、自分のめあてを考えたり、係活動についても友達と相談して進めたりしています。            図書室の利用の仕方についても確認しています。       合戦場小のみんなが、新しい気持ちで新年度のスタートを切ることができました。明日はお休みです。緊張した面もあるかと思いますので、ゆっくり休んで、また来週がんばりましょう。     
ブログ
04/11
4月11日(金)  令和7年度がスタートして、1週間が経ちました。昨日から登下校に1年生も加わり、朝の見守りボランティアの方にも、大変お世話になっています。            昇降口では、登校班長さんが、1年生の靴箱のところで、様子を見守ってくれています。教室でも、朝の準備の様子を見守ってくれています。                 6年生を中心に、上級生のみなさん、1年生のためにどうもありがとう。みんなが安心して学校生活を過ごせるよう、お互いに思いやりを大切に過ごしていきましょう。        
4月10日(木)  昨日、入学式を終えた1年生は、今日が初めての給食となります。給食も勉強の時間です。配膳のしかたを全体で確認しながら協力して行いました。配膳の前には、きちんと消毒もします。              こぼさないように、慎重に運びます。       みんなの配膳が終わるまで、静かに待っていてすばらしいです。       そして、いよいよ「いただきます」の時間となりました。今日のメニューは、肉じゃが、味噌汁、卵焼きです。食べ方、牛乳パックの開け方などを確認しました。            みんな、とても美味しそうに食べています。            これからも、バランスよく食べて、元気な体を作っていきましょう。
4月10日(木)  1年生にとって、今日は最初の登校日!  わくわくドキドキ少し緊張している子、元気よく「おはようございます」のあいさつをしてくれる子、にこにこして手を振ってくれる子、みんな元気に登校してきました。 登校班の高学年が、教室まで連れて来て、朝の準備の手伝いをしてくれています。       教室では、6年生が優しくランドセルの中身の片付け方を教えてくれたり、荷物の置き場所を確認したり、名札をつけるお手伝いをしたりしています。優しいお兄さん・お姉さんがいっぱいです。                      1年生も、あっという間に朝のしたくができました。席に座って静かに待つことができています。すばらしいですね。     
4月9日(水)  無事に入学式が終わり、4校時の時間に、学校のリーダー6年生が、会場の片付けをしてくれました。椅子や、鉢花など、手際よく片付けてくれました。                                6年生のおかげで、あっという間に片付けが終わりました。学校のために、どうもありがとう。とても頼りになる6年生、明日からも、1年生のサポートをお願いします。 
4月9日(水)  今日は、令和7年度入学式を行いました。朝は、保護者の方と一緒に元気に登校してきました。        いよいよ入学式が始まり、担任の先生といっしょに入場です。名前を呼ばれたら、元気よく「はい。」の返事をして起立することができました。             学校長式辞では3つの約束として「明るいあいさつ」、「友達と仲良くする」、「命を大切にする」のお話をしました。1年生の皆さんも、しっかりと話を聞いていて素晴らしいです。       お迎えの言葉では、6年生の代表児童が、1年生にやさしく語りかけて安心させていました。そして、お互いに「よろしくお願いします」のあいさつをしました。          退場後の、写真撮影もきちんと並び、素敵な笑顔で撮影ができました。       1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。明日から、お兄さん・お姉さん、そしてクラスの友達、先生方と元気に学校生活を過ごしましょう。