生徒の活動の様子

生徒の活動の様子

県総体 柔道

ユウケイ武道館で開催された柔道。男子団体は、1回戦で三島中に惜しくも敗退。個人戦では、部員全員が出場しました。男子は、4名が初戦敗退。女子は2名がベスト8まで勝ち上がり、第5位入賞を果たしました。3年生が一人で部をまとめ、よく頑張ってきました。下級生にとっては、新人大会につながる大会になりました。

第1学期終業式

終業式を迎えました。梅雨が明け、熱中症対策のためオンラインで行いました。各学年代表の「1学期を振り返って」は、自分自身や学年全体を俯瞰した考えを述べており、大変立派でした。

終業式終了後の学級活動では、一人一人に通知票が手渡されました。

有意義な夏休みを送ってほしいと願っています。

FMくらら857 学校紹介生出演

16:30~16:50の20分間、FMくらら857の学校紹介に出演させていただきました。事前の打ち合わせで、話すポイントを教えていただき、岩舟中学校をしっかりPRすることができました。

元気で明るい学校の様子を、生徒がしっかり伝えてくれました。FMくららの皆様、ありがとうございました。

打合せの様子です。

いざ、本番!

「輝け 岩中! オー‼」で終わりました。

地区総体 野球 優勝!

岩舟中野球部が下都賀地区総合体育大会で、小山中・小山第三中合同チームに4-2で勝利し、優勝しました!

すでに県大会出場を決めているので、この流れに乗って、県大会でも活躍してほしいと期待しています。

野球部の皆さん、おめでとう!

家庭科ボランティア4

今日の家庭科で、1学期の2年生4クラスのボランティアが終わりました。アイロンのかけ方やまつり縫いの御指導をいただき、2学期に作品作りに取り組みます。教えていただいたことを忘れずに、作品作りに臨んでほしいと思います。大変お世話になりました。

第1学年PTA

第1学年は、6校時に授業参観を行いました。各教室で、校外学習で学んだことを班ごとに発表しました。プレゼンテーションソフトを使って上手にまとめてありました。緊張あまり、声が小さかったかも…。

放課後は、学級懇談会を行いました。多くの保護者の方に参加していただき、SNSを使用する際の注意点や1学期のクラスの様子、夏休みの過ごし方について話をさせていただきました。

性に関する講話

3年生を対象に、「マザーズはうす」の助産師の方を講師に迎え、性に関する講話をしていただきました。命の大切さや異性に対する思いやり、ライフプランを通しての性や自分らしく生きることの大切さについて学びました。講師の先生から「3年生の聴く態度」についてお褒めの言葉をいただきました。

 

第3学年PTA

今日は3年生の学年PTAでした。保護者はクラスごとに第1理科室から第3理科室に分散していただき、生徒は各教室でオンラインを結んで行いました。各クラス代表生徒による「修学旅行報告」がありました。プレゼン画像がしっかりまとめられていて、分かりやすい発表でした。関西のお笑いを意識したユーモアあふれる発表もあり、各教室から笑い声が聞こえていました。

その後、1学期の学校生活の様子や夏休みに向けての話、進路に関する話などさせていただき閉会しました。たくさんの保護者の方に御参加いただき、ありがとうございました。

社会を明るくする運動

岩舟地域の保護司と更生保護女性会の代表の皆様が来校され、3年生各クラスの代表に役割や活動について説明されました。「社会を明るくする運動」の社会的意義や更生保護ボランティアの存在・役割について学ぶことができました。また、3年生全員にプレゼントをいただきました。ありがとうございました。

第2学年PTA

今年度の学年PTAは、コスモスホールが使用できないため、学校で行うことになりました。空調設備の整った広いスペースを確保することができないため、保護者は音楽室で、生徒は各教室でオンライン形式で開催しました。第一部は、保護者を対象に講話を行いました。第二部は、生徒による職場体験学習の発表と各担当から学習や生活の反省、SNS等における注意点について話をさせていただきました。猛暑の中、多くの保護者の方に御参加いただきました。ありがとうございました。

地区総体 野球

大会初日が雨天順延となり、1日遅れで始まった野球大会。2回戦から登場した岩中野球部は、南犬飼中を相手に8-1(5回コールド)で勝利。準々決勝では石橋中を相手に終盤まで2-2の緊迫した展開でしたが、7回表に一挙5点を挙げ7-2で勝利。準決勝では、栃木東・南合同チームに3-1で勝利し、決勝に進出するとともに、県大会出場も決めました。

家庭科ボランティア2

前回に引き続き、ボランティアの方にお世話になりました。一人の教員では対応できないことを、一つ一つ丁寧に教えていただけるので、有難い限りです。

また、写真はありませんが、水泳ボランティアの方にもお世話になっています。水中の安全を見守ってくださる方と水に入って泳法指導をしてくださる方にお願いしています。泳ぎの上達と共に、安全に水泳の授業ができることを感謝しています。ありがとうございます。

 

1年生 喫煙防止教室

1年生を対象に「喫煙防止教室」を行いました。オンラインで栃木県立がんセンターと結び、講師の先生から分かりやすいお話を聞くことができました。オンラインでしたが、講師の先生とのやり取りもしっかりでき、関心をもって参加することができました。

家庭科ボランティア

2年生の家庭科の授業に4名のボランティアの方が来てくださり、「まつり縫い」の練習を手伝っていただきました。一人一人に丁寧に対応していただき、生徒も腕も上達したようです。ボランティアの皆様、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

地区総体

3年生を中心に素晴らしい試合を見せてくれました。1・2年生も立派な態度で産することができ、熱の入った応援を褒めていただいた部もありました。1・2年生は3年生の勇姿を胸に焼き付けたことと思います。3年生は、これまでの想いを全てぶつけて、大会を終えることができたと思います。県大会に進んだ生徒、引退した生徒、そして新チームとして始動する生徒…。それぞれが頑張ってほしいと願っています。たくさんの応援ありがとうございました。

 

優 勝:弓道女子団体、弓道3年男子個人、弓道3年女子個人、柔道男子個人、

準優勝:弓道2年男子、柔道女子個人

県大会出場:弓道女子団体、弓道3年男子個人1名、弓道3年女子個人1名、弓道2年個人1名、柔道男子団体、柔道男子個人3名、柔道女子個人2名、剣道女子団体、バドミントン女子シングルス1名

 

地区総体に向けて

3年生にとって最後の大会が目前に迫ってきました。生徒会主催の壮行会が行われ、各部長から総体に向けた熱い思いと決意が発表されました。多くの部長が語っていた言葉は、「応援されるチーム」であることでした。自分たちの持っている力を精一杯発揮するとともに、「岩中らしさ」を各会場で見せてきてほしいと期待しています。最高の夏にしてほしいですね。

 

生徒会によるエールです!

ALTとのお別れ式

育児休業を取得しているALTの代替として勤務してくださっていた先生が、本日で岩中を離れることになりました。優しく丁寧に接してくださった先生に、生徒代表から感謝の言葉と花束を贈呈しました。いつまでもお元気で。大変お世話になりました。

期末テスト最終日 部活動再開

期末テスト最終日でした。お疲れさまでした。

テストの見直しをしっかりしてほしいと思います。

 

部活動再開です。運動部は、地区総体まで一週間。万全の状態で試合に臨めるよう、怪我なく調整してほしいと願っています。

吹奏楽部もコンクールまで一か月余り。パート練習にも熱が入っています。

教育実習生の研究授業

6月3日から始まった教育実習も最終週になりました。今回は、2名の岩舟中卒業生が教育実習をしています。

昨日と今日、教育実習のまとめとなる研究授業を行いました。多くの先生方に見守られる中、緊張しながらも立派にやり遂げました。実習生と生徒の皆さん、お疲れさまでした。

 

6月の専門委員会

専門委員会の活動の様子です。交通委員会は自転車点検をしてくれました。美化委員会は、7月の清掃目標を決めていました。どの専門委員会も、学校生活をよりよくするために一生懸命活動しています。

ダンス発表会

2年生男子生徒が、9つのグループに分かれてダンスを創作し、発表会を行いました。「表現」することを目的とした活動で、自分たちの想いを音楽にのせて全身で表現しました。会場は大いに盛り上がり、踊った生徒も見ていた生徒もとても楽しそうでした。

 

プール清掃が始まりました

強い日差しの中、プール清掃が始まりました。1校時と2校時は3年生が頑張り、4校時は支援学級の生徒が汗を流しました。来週にかけて、全校生徒で磨き上げます。キラキラと水面が輝くプールが楽しみです。

 

ヤゴを捕獲しました。

ベジチェック

朝の登校後や昼休みになると、職員室の前に行列ができます。その目的は、「ベジチェック」。手のひらから野菜の摂取量を測定する装置です。自分自身の野菜の摂取量に関心のある生徒が多く、毎日測定している生徒もいます。健康を意識する食生活につなげてほしいと願っています。今週いっぱいでレンタル終了です。

 

アルミ缶・ペットボトルキャップ回収

生徒会本部役員と中央委員会が中心となって、アルミ缶とペットボトルキャップの回収を行いました。

アルミ缶の回収で得た収益は、岩舟地区の福祉施設等で役立てたいと考えています。また、ペットボトルキャップの回収は、世界中の子どもたちにワクチンを届けることを目的としています。たくさんの生徒が協力していました。

 

その一方で、昇降口を履き掃除してくれている生徒もいました。ありがたいことです。

避難訓練を行いました。

今年度1回目の避難訓練を行いました。給食室からの火災を想定し、避難経路や避難場所の確認をしました。

 

消火器を使った、初期消火について教えていただきました。代表生徒が「水消火器」で練習しました。

1年生 校外学習

5/28に、「モビリティリゾートもてぎ」に行っていきました。校外学習スローガン「Motegiからの第一歩 大自然の中で仲間と協力し 絆を深めよう」のもと、力を合わせて楽しく活動してきました。クラスや学年内の絆が深まったことと思います。実行委員が頑張りました。

2年生 職場体験

5/27~29の3日間、2年生が29の事業所に分かれて職場体験を行いました。生徒は、この体験活動を通して、たくさんのことを学ぶことができました。この経験を今後の進路学習や進路選択につなげてほしいと思います。お世話になった事業所の皆様、大変ありがとうございました。

 

 

修学旅行解散式

修学旅行の解散式を行いました。実行委員長の挨拶や各係を担当した実行委員から成果と課題の発表がありました。最高の修学旅行であったことを振り返るとともに、さらに高みを目指すために、この経験を今後の学校生活に生かしていくことを確認しました。実行委員の皆さん、お疲れさまでした。

修学旅行記の作成について、説明を受けました。

 

本日から教育実習が始まりました。2人の実習生から所属する3年生に挨拶がありました。

修学旅行2日目⑤

室長会議です。生徒は自分たちを厳しく振り返っていました。立派にできているのに、さらに高みを目指しています。感心するばかりです。(電波の状態が良くないので少しずつになります。)

修学旅行2日目②

 班別自由行動から戻ってきました。元気いっぱい笑顔の生徒や疲れ切ってしまった生徒…。どの顔も京都を楽しんだ満足げな表情でした。(電波の状態が良くないので少しずつになります。)

修学旅行2日目①

2日目のスタートです。昨日の疲れもなんのその。朝食もしっかり摂り、パワー全開です。

 

2日目のメイン。班別行動のスタートです。今朝も日差しが強く、暑くなりそうです。元気に楽しんできてほしいです。

修学旅行1日目④

ホテルに到着です。そして夕食。モリモリ食べていました。食べることは活力の源です。

 

入浴後は雅楽を鑑賞しました。代表者が衣装を身に付けて一緒に歌うなど、楽しい時間を過ごしました。鑑賞後に各クラスの代表者が感想を述べました。立派な感想でした。

 

室長会議の様子です。1日をしっかり振り返ることができました。明日は班別行動です。今日の反省を活かし、思いっきり楽しんでほしいと願っています。

修学旅行1日目③

法隆寺の次は薬師寺です。お坊さんの説法に魅了され、疲れが吹き飛びました。

 

1日目最後の見学場所は奈良公園。鹿を楽しみにしている生徒。大仏の大きさに関心を持つ生徒など様々に楽しんでいました。

 

修学旅行事前指導

出発が目前となりました。実行委員を中心に、3年生全員が力を合わせて準備を進めてきました。事前指導では、実行委員会からの挨拶、各係から全体への確認事項と連絡、最後に係ごとに集まって最終確認を行いました。準備万端です。

 

いちご摘み

地元のいちご農家様の御協力のもと、岩舟地区特別支援学級合同学習会(小野寺小、岩舟小、静和小、岩舟中)で、いちご摘みに行きました。ハウスの中で真っ赤に熟したいちごを見て、子どもたちのテンションも上がっていました。収穫体験を通して、生産者の努力や工夫を勉強することができました。