文字
背景
行間
2025年1月の記事一覧
「筋肉ムキムキ給食」~6年1組作成献立~
今週は給食週間です。今日の給食は、6年1組の皆さんが栄養教諭にご指導いただいて、2学期に作成した献立でした。名付けて「筋肉ムキムキ給食」!メニューは、ごはん、牛乳、やみつきキャベツ、肉増し野菜カレー、チョコクレープです。カレーは肉増量、お肉たっぷり、やみつきキャベツもさっぱりとして、おいしかったですね。デザートのチョコクレープも人気でした。6年1組では、おかわりの長蛇の列ができましたが、どのクラスも、たくさんおかわりしていました。これで、みんなムッキムキになれそうです!
6年1組の皆さん、おいしい給食をありがとうございました。
読み聞かせ⑤
1月23日(木)今年度最後の、6年生は小学校最後の読み聞かせがありました!
今日も、いろいろな本との出会いをいただきました。
6年1組 「おまえ うまそうだな」「さよなら ウマソウ」
6年2組 「かさじぞう」「さてさて、きょうのおはなしは…」
5年1組 学級閉鎖中のため お休み
5年2組 「りゆうがあります」「What’s this?」
4年1組 「ピノキオ」「にたものどうし」
3年1組 「あずきがゆばあさんとトラ」「よるのあいだに…」
2年1組 「ぼくのきもち」
1年1組 「給食番長」
普段は手に取らないかも知れない本と出会えたり、みんなで主人公の気持ちを考えたりできて、
子どもたちは、読み聞かせの時間を楽しみにしていました!
ボランティアの皆さん1年間ありがとうございました!
来年度もよろしくお願いします!
読み聞かせは、朝8:15~8:30におこなっています。
お仕事前に、藤岡小の子どもたちに、おすすめのすてきな本を読んでいただけないでしょうか?
読み聞かせボランティア、新メンバー募集中です!
お気軽に学校までご連絡ください。
給食週間の行事
今週は、給食週間です。
保健給食委員が、毎日お昼の校内放送で、食に関する豆知識やクイズを紹介したり、全校児童で、給食に関する絵かるた作りに取り組んだりしました。また、21日(火)には配膳員さんに感謝する会を行い、日頃お世話になっていることへの感謝の気持ちを伝えました。配膳員さんからは、「苦手なものも食べて、じょうぶな身体をつくってください。」などのお話をいただきました。
これからも、配膳員さんや給食に関わる全ての人や物に感謝して、給食をいただいてほしいと思います。
学校運営協議会を行いました!
今日は、今年度3回目となる学校運営協議会を行いました。
今日の議題は、学校評価と、次年度の学校運営方針についてでした。学校評価では、アンケート結果をもとに課題や改善策について、ご意見をいただきました。また、次年度の学校運営方針については、学校評価の結果を生かして、次年度に取り組む重点や基本方針について説明し、ご賛同いただきました。
会議の他、全クラスの授業を見ていただきました。算数の問題を解いて友達と確認していたクラス、タブレットを活用して自分の意見を発表していたクラス、図工で水墨画に挑戦していたクラスなど、どの授業も意欲的に学習していました。授業後の意見交換でも成長した様子が見られること、タブレットの使い方も慣れて有効活用していたことなど、褒めていただきました。
学校運営協議会委員の皆様、お忙しい中、今年度も本校児童のために、たくさんのご意見をいただき、ありがとうございました。本日の会議内容を職員と共有し、次年度の学校経営、教育活動に生かしていきたいと思います。
「やめられないとまらない給食」~6年2組作成献立~
今週は給食週間です。今日の給食は、6年2組の皆さんが栄養教諭にご指導いただいて、2学期に作成した献立でした。名付けて「やめられないとまらない給食」!メニューは、セルフ焼き肉丼、牛乳、やみつき白菜、ニラのかき玉汁、みかんです。焼き肉丼の具はたっぷりで、ご飯にかけて食べました。やみつき白菜もさっぱりとして、焼き肉とぴったりの献立でした。おかわりをした人も多かったですね。どのクラスもおいしそうに食べていました。
6年2組の皆さん、おいしい給食をありがとうございました。
第5学年 学年PTA 調理実習大成功!
1組は、3・4時間目、2組は1・2時間目を利用して、調理実習を行いました。一人一人が計画をして、材料を持ち寄りました。保護者の方に教えてもらいながら、美味しいご飯とみそ汁、卵料理を作ることができました。みんなが笑顔で調理することができましたね。この経験を、お家でもいかせるといいですね。お忙しい中、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
みんなで音訓かるたをしました!【3年生】
国語で、音訓かるたを学習しました
漢字には、音読みと訓読みがあります。音読み、訓読みを使って、【運動会 親子競技で 玉運ぶ】のように文章を作り、かるたを作成しました!
最初は、難しいなあと、文章を作るのに苦戦していましたが、今まで習った漢字を使い、上手に文章を作ることができました
みんな一生懸命作り、70コほどのかるたが完成しました!
3つのグループに分かれて、実際にかるたをしてみましたみんな楽しそうにかるたをしていました
みんなが作ったかるたは、階段にある3年生のところに掲示したいと思います
図書委員会~ハッピー図書タイム~
毎週木曜日は、ハッピー図書タイム!
今日は、十二支がどうやって決まったのか知りたい人におすすめ本を紹介しました。
「十二支のおはなし」内田麟太郎/文 山本孝/絵 岩崎書店/発
わかりやすくて楽しい十二支の絵本。すごい迫力でパワーあふれる絵がポイントです。ぜひ、読んでみてください。
避難訓練を行いました ~不審者への対応~
今回は、不審者が学校に侵入したときの避難訓練を行いました。スクールサポーターや栃木警察署の方にもご協力いただき実施しました。学校では、校舎内に不審者が侵入しないように施錠をしていますが、広い校舎です。万が一不審者が侵入してしまったとき、どのような放送があるのか、どんなことに気を付けて行動するのかを確認しました。職員も通報の訓練、不審者への足止めの対応、児童誘導など、役割に従って訓練しました。
訓練後、スクールサポーターの方から、お話をいただきました。不審者は名札をつけているわけではないので、校外でも、危険を自分で判断し、逃げることが大切であると伺いました。
ご対応くださった栃木警察署、スクールサポーターの皆様、ありがとうございました。
なかよしタイム ~なかよし班の交流~
今日の5時間目は、穏やかな陽差しの中、今年度最後のなかよしタイムを実施しました。班ごとに集合写真を撮ってから、遊び始めました。なかよし班では、これまでに清掃をしたり、遊んだりして異学年の子どもたちが一緒に活動してきました。ドッジボール、鬼ごっこなど、高学年児童を中心に仲良く遊びました。
思えば1年生を迎える会では、まだ慣れない1年生のために、進んで教えたり声を掛けたり、上級生が進んで関わっていましたが、最近は1年生が上級生の手を引いて、遊びに誘っています。すごい成長!優しい上級生のおかげですね。楽しい交流をありがとう。
電動糸のこぎりに挑戦!【5年生】
1月10日(金)5年生が図画工作の授業で、糸のこぎりに挑戦しました。
1枚の板を、糸のこぎりでおもしろい形に切り分けています。
初めて使う道具でしたが、ちょっとミシンに似てる(?)のか、
みんな上手に板を切っていました。
板が、ガタガタしてしまうようなときには、
お互い助け合って、スイッチを押したり、板を押さえたりして、
集中して活動していました。
作品は、3学期授業参観で!お楽しみに!
今週は健康週間です!
今週14日(火)~17日(金)は健康週間です。1日目の今日は、オンラインで養護教諭から生活習慣についてのお話をしました。また、藤岡地域の養護教諭で作成した動画も見てもらい、「早寝・早起き」「朝ご飯」「運動」「ゲームやスマホの使用」に注意して生活するよう伝えました。
さらに、2学期にも実施したアンケートを実施しました。アンケートは、自分のタブレットを使用し、最終日まで毎日回答していただきます。
藤岡小でもインフルエンザなどの感染症が流行ってきました。規則正しい生活で免疫力を上げ、児童が毎日元気に過ごせるよう、ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。
6年生英語の授業~日本の文化や行事について紹介し合おう~
今日、6年生は英語の授業がありました。ALTの先生と担任の先生がT・Tで4時間目は1組、5時間目に2組で授業を行いました。今日のめあては「日本の文化や行事について紹介し合おう」です。子どもたちは、日本の文化や行事を相談したり、ALTの先生に花火って英語でなんて言うのか質問したりしました。団子?和菓子?寿司?七五三?おせち?ひな祭り?など、タブレットで調べ、英語で書いていました。食べ物が多かったですね。
1月31日はグローバルデーです。市内のALTの先生方がたくさん来校し、英語の授業、読み聞かせなどしていただく予定です。楽しみですね。
図書委員会~ハッピー図書タイム~
3学期も、毎週木曜日は、ハッピー図書タイム。図書委員会が、おすすめの本を紹介します。
今日、紹介した本は、1月11日の鏡開きにおおすすめの1冊!
「おもちのきもち」作:かがくいひろし 出:講談社
“おもちだっていろいろなやみがあるんです・・・”
おはなしは、深刻な一言から始まりますが、ユーモアたっぷりで、大爆笑間違いなし!新しい年の始まりに笑顔になれるおすすめの絵本です。
朝の様子です!
今朝は外気温-1度でしたが、子どもたちは元気に班ごとに登校してきました。安全ボランティアの皆様、立哨指導のPTAの皆様、寒い中、いつもありがとうございます。遠くから手を振ってあいさつをしてくれる児童もいました。朝からとても嬉しくなりました。ありがとう。
学校も日常が戻ってきました。朝は、放送委員が今日の予定を知らせ、子どもたちの元気な校歌を流してスタートします。放送委員さん、毎朝、ありがとう。 ご苦労様です。教室では提出物やランドセルの片付けをして、8:10には立腰し、朝の会になります。チャイムの合図で落ち着いてスタートできました。
第3学期始業式~よろしくお願いします~
あけまして おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日から第3学期が始まりました。
3学期始業式は、校長室からオンラインで各教室を結び、実施しました。今日も「おはようございます」とマイクで呼びかけると、窓の外から生のあいさつの声が2階、3階から聞こえてきました。児童代表の発表では、6年生が冬休みの様子や3学期に頑張りたいこと、進学に向けての気持ちを発表しました。3学期への意気込みが感じられる素晴らしい発表でした。校長からは、いつもの3つのお願いとともに、3学期は特に「感謝すること」を伝えました。どの教室も真剣に聞いている様子が分かりました。これまでの活動や自分の成長を振り返り、支えてくださった多くの方々に感謝の気持ちで過ごせるようにしたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、今学期もよろしくお願いいたします。