学校ニュース

2022年4月の記事一覧

キラキラ なかよし清掃活動開始しました!!

1月の臨時休業以来、自分の教室(高学年は、トイレや特別教室も含む)中心の清掃活動でしたが、やっと今週から、新しい掃除場所で、新しい班のメンバーとの活動が始まりました動物動物

みんな黙働で、協力しながら作業を進めています。上学年は、下学年が自分で仕事を進められるように、的確な指示を出していますよ笑う始まったばかりなのに、素晴らしいですね花丸

↓↓こんなところまで、目と気が行き届いていました。清掃用具を上手に使って隅々まできれいにしています。さすがですね合格ありがとうにっこり

これから、みんなで力を合わせて、もっともっと学校をきれいにしていきましょうキラキラキラキラ

今年度も、学校を大切にする気持ちを育んでいきます笑う

ひらめき ランドセルをいただきました。

王冠栃木市商工会議所 青年部の取組として、「ランドセル寄贈」が始まったそうです。卒業生から「使っていないランドセル」をご寄付いただいて、小学校に寄贈し使っていただくという活動です。

本校にも赤と黒のランドセルを二つ、届けていただきました。

もとの持ち主が丁寧に使っていたようで、傷が少なく光っています星

利用を希望される方は、学校で保管していますので、職員に声をかけてください。ぜひ、ご活用くださいハートハート

今日の給食です。

花丸今日の給食です。

<メニュー>

ごはん お魚丼の具 ほうれん草ともやしのおひたし けんちん汁 牛乳

星お魚丼の具は、まぐろツナとしらたき、にんじんを炒めて作ります。

 ごはんの上にのせて、おいしくいただきました。

ひまわりの種をまきました。

花丸ひまわりのたねをまきました。笑う

業間の時間に、なかよし班ごとに、「ひまわりの種まき」をしました。

星6年生が、早めに校庭に出て、準備をしてくれました。

 

星全校児童が校庭に集まり、間隔をあけて並んで、係の先生の説明を聞きました。

 

 

星6年生の班長さんを中心になかよし班ごとに移動して、5年生が案内を手伝いながら、かわいい「ひまわりの種」をポットにまきました。

笑う「元気な芽が出ますように」「ひまわりいっぱいになりますように」と、願いを込めながら、ポットにまきました。

アルミ缶回収日でした。

花丸アルミ缶回収日でした。

 本日、第1回目のアルミ缶・エコキャップ回収を行いました。今年度は、「健康・ボランティア委員会」が担当します。意識の高い委員会の児童が、今日の回収のために、いつもより早く登校して、準備してくれました。キラキラ

 笑うまた、ご家庭で保管しておいてくださったたくさんのアルミ缶を、朝届けてくださった方もいらっしゃいました。ご協力いただき、本当にありがとうございました。キラキラ

 

星委員会の「アルミ缶・エコキャップ回収」は、1ヶ月に1回、原則第1金曜日に設定(9月、1月、2月は、第2週)しています。次回は、5月6日(金)です。

星また、PTAリサイクル活動を5月14日(土)に予定していますので、保護者の皆様、地域の皆様、ご協力をお願いいたします。笑う

課外活動(陸上)がスタートしました。

花丸課外活動(陸上)がスタートしました。

星放課後の課外活動がスタートしました。

校庭で活動がスタートしましたが、雨が降ってきたので、体育館に移動しました。小雨

 

星体育館に移動し、課外担当から課外活動の1年間の内容や予定、心構えについてのお話を聞きました。みんなやる気に目を輝かせていました。キラキラ

 

星最後に、その場でできる陸上競技の基本的な動きについて学びました。間隔をとって広がり、密を避けて取り組みました。

 

笑う初めての4年生も一生懸命に取り組んでいました。

にっこり1年間、自分の目標に向かって前向きにチャレンジしてほしいです。

 

 

 

 

今日の給食です。

花丸今日の給食です。

<メニュー>

黒糖パン トマトソースハンバーグ キャベツとブロッコリーのサラダ コーンポタージュ 牛乳

星今日は、パンの日でした。給食で食べられているパンは、栃木県産の小麦粉「ゆめかおり」という品種で作られています。音楽ふわっともちもち、とてもおいしいです。キラキラ

キラキラ 子どもたちのために・・・②

校庭の隅で、何やら人影が・・・どきっ衝撃・ガーン

よく見ると、技能員の先生が作業をしていらっしゃいました苦笑いほっハート

↑「枯れた木を切っているんだよ。枝が出ていて危ないからね。」

 

晴れこれまでにも農具小屋や石油庫の片付け、蛍光管の取り替えのほか、たくさんの作業に率先して取り組んでくださっています。そして、いつも「学校のために何ができるか」を考えてくださっています晴れ

これからも、児童の安全な学校生活のために、お世話になります。どうぞよろしくお願いします笑う

『追伸』麦わら帽子がとってもよくお似合いの先生ですよハート

病院 身体測定

4月から6月にかけて、学校では様々な健康診断を行っています。

今日は、全校生が身長と体重を計測しました。

密を避けるために、丸椅子に座って距離をとっています。また、「声を出さないで待つ」という約束も、よく守っていましたよにっこり

1年生も初めての計測・・・。ちょっぴり緊張気味でしたね興奮・ヤッター!でも、上手に計れました。ピース

星その他の健診も概ね終了したころ、結果を「健康のたより」に記入し、児童が持ち帰りますので、ご確認ください。音楽

 

王冠 子どもたちのために・・

昨日の放課後、保護者様が「校内に飾ってください」と、お花を届けてくださいました。ピンク色のカーネーションです。

まもなく5月。これからの時期は、色とりどりのカーネーションがお花屋さんに並びますね。一足早く、学校に初夏が来たようです喜ぶ・デレ

児童も見られるように、職員玄関廊下沿いに置きました。花を愛でてもらって、心豊かに過ごしてほしいと思いました。

素敵なお花をありがとうございました笑う