学校ニュース

2021年4月の記事一覧

笑う ひまわりの苗を植え替えました。

 4月14日(水)にポットにまいたひまわりの種から芽が出て、育ってきました。5時間目の合同学級活動の時間に、花壇に植え替えました。なかよし班ごとに、班長さんが下学年の子たちのサポートをしながら、作業をしました。
 
 

 元気に育つように、これから毎日、朝の「ひまわり当番」で、世話をしていきましょう。

汗・焦る 美化・緑化委員さんが、大活躍!!

 昼休みに、美化・緑化委員会の皆さんが、校庭の花壇を耕してくれました。堆肥を混ぜて、ふかふかの土のお布団作りをしてくれました。
 
 

・・・それは、なぜかというと~、ひまわりの芽が出て、どんどん育ってきているからです。
 
 
 もう、双葉の間から、本葉が顔を出していますね絵文字:虫眼鏡この分だと、連休の間にポットの中で、ひょろひょろに育ってしまいそうなのです絵文字:冷や汗予定では、連休明けの5月6日(木)に土を耕して、7日(金)にひまわりの苗を植え替えようと、計画していましたが、ここ数日、気温が高い日が続いているので、育ちがいいので、計画を変更して、明日植え替え作業をすることになりました。
 児童の皆さん、明日は、なかよし班ごとに、仲よく「ひまわりの植え替え」作業をしましょうね!!

喜ぶ・デレ 3・4年生が体育で・・・

 5時間目に、3・4年生が校庭で体育の授業をしていました。今日のめあては、「リレーのバトンパスをできるようにしよう」です。
 
 まずは、腕ふり そして、もも上げ などの基本の運動を、足じゃんけんなどを取り入れて、楽しみながら行いました。「リレー」の学習に入って、今日は2時間目ですが、少しずつ上手にバトンパスができるようになってきましたよ!!また、次の時間も頑張りましょう絵文字:重要

ノート・レポート 図書の先生の机の上を見てみると…

おや、図書の先生が図書室に行っているようです。



こっそり職員室の机の上を見てみると…

こ、これは…
2年生以上のお友達なら分かりますよね
絵文字:重要

絵文字:キラキラりんごの木シールです絵文字:キラキラ
(りんごちゃんになりかけのようです)

学校すいせん図書を読んだらもらえるりんごちゃんシール
今年は自分で顔を描く学年もあるようですね
絵文字:笑顔

どこに貼るのか、担任の先生に聞いてみましょう
絵文字:笑顔




※今回の記事中に、図書の先生の机上を勝手に撮影したような表現がありますが、本人の許可を取っています。
 また、普段から職員室では、パソコン画面や個人情報が見える状態で席を離れないよう注意をしています。

笑う 地域の方からいただきました。

 樋ノ口自治会長様から、1年生の子どもたちに、プレゼントがありました。「幸せが訪れますように」という封筒に入った文房具と、『大安吉日』という毛筆で書かれた作品です。地域の方から、大宮南小の子どもたちへの、あたたかい思いがたっぷり込められていて、とてもうれしいですね。子どもたちが持ち帰りますので、文房具は大切にお使いください。そして、『書』は、是非、家に飾ってくださいね。地域の皆様、ご家族の皆様に、"めでたく、縁起のよい日”が訪れますように・・・絵文字:キラキラ