学校ニュース

学校でのできごとをお知らせします

感染症の予防を!

今年一番の冷え込みの中ですが、子供たちは元気に外遊びをしています。

         
県内ではインフルエンザによる学級閉鎖が出ていますが栃木市内でも欠席者が増えています。
栃木市(旧市内)では水痘(水ぼうそう)も出ています。
感染性胃腸炎も油断ができません。

引き続き、手洗い・うがい・消毒薬の使用など感染を予防していきましょう。

インフルエンザ・感染性胃腸炎で出席停止となった場合には、出校の際に登校申出書(保護者が記入)を学校に提出することになりますので、罹患した場合には速やかにご連絡ください。

新聞の作り方を学んだよ(下野新聞出前授業)

 

    今日は下野新聞社の記者さんにきていただき、新聞のつくりかたの勉強をしました。社会の授業で勉強してあったので、みんなばっちりいい勉強になりました。実際に新聞を使って、見出しのつくりかたも体験しました。充実した2時間の体験授業でした。
        


          
                                    
授業の後、給食を食べながらたくさん質問できました。
下野新聞のお二人の記者の方々、ありがとうございました。

予告無し避難訓練では

清掃中の突然の実施で相当あわてた様子も見られましたが、上級生が下級生を誘導し、素早く安全に避難することができました。

  廊下には煙が         とにかく逃げなければ     確認終了時間 1分45秒
     
この後、新しくなった救助袋を使っての避難を体験しました。小規模校ならではで5・6年生全員が貴重な体験しました。
      

6年生 薬物乱用防止教室

薬物乱用防止啓発車 きらきら号にきていただきました。

 警察の方たちから実際に関わった乱用者の立ち直りの難しさや中学生の脱法ドラッグ使用の現状、誘われたときの上手な断り方などを教えていただきました。
                       

 「ダメなものはダメ、絶対に!」 一人一人が強く心に抱いたようでした。

 警察の方からは ・みんなしっかりとした考えを持っている。
                            ・相手の立場に配慮しながら断れる気遣いができる。
などたくさん賞めていただきました。