学校ニュース

学校でのできごとをお知らせします

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん ポークカレー もやしとウインナーのソテー

アセロラジュレポンチ 牛乳

 

星久々のカレーでした。笑う給食のカレーは、愛情たっぷり、たくさん作っているので、とてもおいしいです。イベントごちそうさまでした。キラキラ

イベント 大南祭に向けて

お知らせ大南祭に向けて、各学年や全校で練習が急ピッチで進められています。ニヒヒ

星今日の昼休みは、全校児童で体育館の入退場の練習を中心に行いました。イベント練習の様子を少し紹介します。喜ぶ・デレ詳細は、当日までSecret!当日をお楽しみに。キラキラ

     

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん かつおのたまねぎソースかけ ごま和え

豚汁 牛乳

 

星かつおは、春と秋が旬です。期待・ワクワク春に、海を北の方に上がっていく時にとれるのが「初ガツオ」イベント秋に南に戻ってくる時にとれるのが「戻りガツオ」と呼ばれています。眼鏡

星今日のかつおのたまねぎソースかけは、とてもジューシーで、ごはんとよく合い了解おいしくいただきました。キラキラ

バス 6年生が日光方面へ校外学習に行ってきました!!

お知らせ6年生が日光方面へ校外学習に行ってきました。バス秋晴れのとても爽やかな日で、晴れ日光東照宮や二荒山神社、輪王寺を見学しました。音楽特に、日光東照宮では、陽明門をはじめ、三猿や眠り猫、家康のお墓を見学し、いろいろな発見と感動がありました。ひらめき

星特に、鳴き龍の響きに、とても感銘を受けました。イベント6年生は、時間をしっかり守り花丸班で協力して、安全に行動することができていました。笑うとても立派でした。キラキラ

                  

イベント 今日の給食です。

〈メニュー給食・食事

背割りコッペパン フルーツサンドの具 もち麦入りミネストローネ

キャベツとかまぼこのソテー 牛乳

 

   今日は栃木農業高校のみなさんが育てたもち麦をミネストローネに入れていただきました。ニヒヒ

  もち麦は茹でてサラダにしてもおいしいです。了解

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん ハンバーグ和風おろしソース こふきいも

生揚げの味噌汁 牛乳

 

星ジャガイモは、いろいろな料理に重宝されますね。イベント今週もおいしい給食をありがとうございました。キラキラ

花丸ホームページをいつもご覧いただき、本当にありがとうございます。笑う

興奮・ヤッター!122 1 122 音楽おもしろ数字です。ニヒヒ

ひらめき 5年生の学級活動

お知らせ5年生が学級活動の授業で、『よりよい学校生活にするために』という議題で話し合いをしました。笑う

情報処理・パソコンタブレットの付箋紙アプリを活用して、アイディアを出し合い、自分たちにできることを話し合うことができました。イベント実践に期待したいです。キラキラ

       

王冠 2年生は、算数の学習を頑張っています!

お知らせ算数の学習に熱心に取り組んでいる2年生の様子をお伝えします。期待・ワクワク

1ツ星「三角形と四角形」では、方眼用紙に図形を描く学習をしました。

最初は直線を引いたり、線の上に重ねて線を引いたりするのが難しかったのですが、たくさん練習して上手になりました!

   

  

   

  

上単元が終わる頃には、習った形を使ってこんなかわいらしい絵を完成させることができましたキラキラ

2ツ星「かけ算」の学習も始まりました。かけ算九九を覚えるのに苦戦中汗・焦るですが、みんなでゲームをしたり、歌を歌ったり、楽しみながら一生懸命覚えています!

  

  

ひらめき休み時間に友達と練習する姿も見られました花丸「九九テスト」合格に向けて毎日頑張っています鉛筆

イベント 4年生と6年生で共遊!!

お知らせ4校時の後半、4年生と6年生が校庭で一緒に遊びました。イベント異学年で仲よく遊べるのは、小規模特認校である大宮南小学校の魅力の一つですね。花丸

星もちろん、担任の先生も一緒に遊んでいましたよ。ニヒヒこれからも様々な学年での交流が盛んにできるといいなあと思います。キラキラ

        星最後は、お互いにご挨拶キラキラ

学校 昇降口の掲示が新しくなりました

 地域のボランティアのみなさんが、昇降口の掲示の貼り替えに来てくださいましたキラキラ

 今回は、「秋」がテーマ昼

 たくさん実ったぶどう、きのこにみのむし、野原で楽しくおどる、たぬきたち。

   

 葉っぱのかざりも、秋色に虫眼鏡

  

 ボランティアのみなさんのおかげで、実りの秋を感じるすてきなコーナーになりました音楽

 いつも、ありがとうございます喜ぶ・デレ

 

 季節のうつりかわりを感じながら、来週もここで、元気な

「おはようございます!」と、

「さようなら!」

を聞かせてくださいねキラキラ

 王冠大南祭に誰かがニヒヒやってくる?!乞うご期待キラキラ

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

アップルパン ちくわの磯辺揚げ 姫きゅうりのキムチ和え 

きのこうどん 牛乳

星姫きゅうりがとてもみずみずしくて、キムチとよく合いました。笑う日中は、汗ばむ陽気で興奮・ヤッター!きゅうりがとてもおいしく感じます。キラキラ

イベント 3・4年生の「高齢者施設ひまわり」訪問の様子です。

今日、3・4年生は「高齢者施設ひまわり」を訪問しました。グループ

目的は、「福祉について、専門的な知識をもつ方から学ぶ。」と「福祉について総合的な学習や生活の中で生かしていくことができる」です。ハート

施設の方の話を聞き、合奏やこま回しで高齢者の方に楽しんでいただきながら笑う交流することを通して、大切なことを学んできたことと思います。花丸

「高齢者施設ひまわり」のみなさま、ありがとうございました。お辞儀

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん 四川風マーボー豆腐 肉シュウマイ

中華和え 牛乳

 

星豆腐には、大豆のおいしさがぎゅっと凝縮されています。眼鏡そして、大豆に含まれる栄養成分が消化・吸収しやすい状態になっています。花丸いろいろな料理に取り入れてみましょう。キラキラ

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん セルフ豚丼の具 昆布漬け

かんぴょうの卵とじ 牛乳 ヨーグルト

  

星今日のメニューで使用されている豚肉は、栃木農業高校の生徒の皆さんが育てた豚のお肉です。家庭科・調理改めて、感謝していただきます。キラキラ

 

家庭科・調理 6年生が食育の授業にチャレンジ!

お知らせ6年生の家庭科では、栄養教諭の先生をお招きして食育の授業を実施しました。眼鏡

星授業のめあては、『栄養バランスのよい給食の献立を考えよう』です。イベント

星グループごとに、栄養バランスを考えながら、試行錯誤して、献立を考えていました。了解

花丸大宮南小の6年生が考えたメニューが実際に給食の献立になりますよ。王冠今からとっても楽しみですね。キラキラ

     

鉛筆 朝の活動~算数time~

ひらめき朝の活動は、算数タイムでした。期待・ワクワク基礎的な内容について繰り返し学習をしたり、今までの学習を学び直したりする時間です。興奮・ヤッター!子どもたちは、真剣に集中して学習に取り組んでいました。花丸2年生は、かけ算九九にチャレンジしていました。汗・焦るファイトキラキラ

      

 

晴れ 秋晴れの昼休み~元気に外遊び~

イベント秋晴れの昼休みには、元気に校庭で遊ぶ子どもたちの姿がありました。笑う

星大宮南小の子どもたちは、学年の垣根を越えて一緒に遊べるのが素晴らしいです。花丸

ニヒヒ5年生の担任の先生も校庭に出て、5年生はもちろん、他の学年の先生と一緒に鬼ごっこをして遊んでいました。イベント金木犀の花も満開です。キラキラ

        

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

黒糖パン 鶏肉のハニーマスタード焼き 海藻サラダ

ポークビーンズ 牛乳

 

星大豆は、たんぱく質、脂質、ビタミンB、カルシウム、鉄などの栄養が含まれています。笑う畑の肉といわれるほど、栄養満点の食品です。キラキラ

晴れ 3年生理科『光のせいしつ』

お知らせ3年生は、理科の授業で、『光のせいしつ』の学習をしています。期待・ワクワク

星今日は、鏡を使って教室や校庭で太陽の光を反射させてひらめき光の様子を観察しました。音楽

花丸今日は、天気もよく、絶好の実験日和でした。イベント

理科・実験『反射させた光は、大きくなったり、小さくなったりするのかな?』『反射させた光の向きを変えることはできるかな?』『反射させた光は熱いのかな!』等々、これからの実験や観察でいろいろな気付きや発見があるのですね。キラキラ

     

 

美術・図工 4年生図工『本から飛び出した物語』&6年生作品

お知らせ4年生の図工の授業は、『本から飛び出した物語』にチャレンジしています。笑う

星お話の一場面を選んで、粘土を使って、場面を立体的に仕上げていきます。美術・図工

花丸粘土ならではの柔らかなと風合いと優しい色使いで細かいところまで丁寧に仕上げています。イベント完成が楽しみですね。キラキラ

     

王冠6年生の廊下前には、素敵な図工作品が展示されていました。キラキラ

   

グループ 第2回リサイクル活動お世話になりました。②

第2回リサイクル活動の収益金は、92,235円でした。ピース

この収益金は児童の教育活動やPTA事業のために大事に活用させていただきます。本当にありがとうございました。お辞儀

なお、おかげさまで今年度は2回のリサイクル活動ができましたので、

予備日であった1/20(土)は行いません。ご承知おきください。

グループ 第2回PTAリサイクル活動お世話になりました。

今回は天候の心配もなく、実施することができ何よりでした。ピースまたたくさん集めていただきましてありがとうございます。お辞儀 

収益金は、児童の教育活動やPTA事業のために大事に活用させていただきます。イベント

PTAの皆様、学校運営協議会の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。お辞儀

    

   

喜ぶ・デレ ひまわりの素敵なキャラクター&俳句が勢揃いしました!

王冠大南祭に向けて、全校児童がひまわりキャラクターとひまわりについての俳句を作りました。星子どもたちのひまわりと大宮南小への思いが伝わってきて、とてもうれしいです。花丸笑う東昇降口に掲示されていてひらめき昇降口がとても明るくなり、素敵です。キラキラ

  

   

 

キラキラ ベストを尽くしました!感動をありがとう!陸上交歓会

お知らせ本日、栃木地区陸上交歓会が開催されました。イベント

星子どもたちは、1学期から自分の目標をもって練習に励んできました。笑うその成果を発揮する大会です。ひらめき特に6年生は、全員が各種目にエントリーしました。音楽

星目標に向かって一生懸命練習する姿に日々感動していましたが花丸大会での精一杯の姿、競技後の爽やかな笑顔に更に心を大きく動かされました。喜ぶ・デレ皆さん、とても素敵です。キラキラ

星保護者の皆様、これまでのご協力、ご支援に改めて感謝申し上げます。期待・ワクワク本当にありがとうございました。キラキラ

      

            

花丸見事なバトンパス王冠

    

<トラック種目>100m走(男女)・1500m走(男子)・1000m走(女子)・80mハードル走(男女)・4×100mリレー(男女)

<トラック種目>走り幅跳び(男女)・走り高跳び(男子)

 

イベント 今日の給食です。

〈メニュー給食・食事

ごはん ドライカレーの具 角切り野菜スープ

レモンジュレポンチ 牛乳

ドライカレーの中に入っているにんにくは、都賀地域でとれた物です。疲労回復に優れています。普段私たちが食べているのは、茎の部分です。

今日も、おいしくいただきました。お辞儀

キラキラ 先生方も学んでいます。Part②

お知らせ5年生の授業公開の後、図書室において、先生方の授業研究会がありました。キラキラ

星栃木市教育委員会の先生をお招きして、授業について振り返りながら、よりよい授業づくりについて活発に意見交換をしました。期待・ワクワク学んだことを今後の毎日の授業に生かしていきたいです。ひらめきイベント

     

ひらめき 先生方も学んでいます。Part①

お知らせ楽しく分かりやすく、子どもたちが意欲的に学べる授業づくりを目指して、先生方も学んでいます。にっこり今日は、5年生が担任の先生と一緒に、大宮南小の先生方に授業を公開してくれました。イベント

星国語科の授業で、自分の考えに説得力を持たせる資料(グラフや表)の吟味をしました。音楽子どもたちは、付箋紙を活用して様々な視点からたくさんの意見を出すことができました。花丸意見文を書く活動に、とても有意義な活動となりました。笑う大宮南小の先生方にも貴重な学びの時間となりました。キラキラ

        

 

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

ごはん 麦納豆 豚肉と大根の煮物

かきたま汁 牛乳

星豚肉と大根の相性は、とてもいいですね。おいしくいただきました。キラキラ

 

朝昨日の雷雨の後、東の空に虹がてていました。イベントとてもきれいでした。キラキラ

キラキラ 『ひまわりコンテスト』の準備が着々と進んでいます。

『ひまわりコンテスト』は「キャラクター部門」と「詩や俳句部門」があります。3ツ星

みんな力作で、どれが選ばれるかとても楽しみです。グループ

計画・図書委員会のみなさん、準備をありがとうございます。お辞儀

花丸投票日は10/12(木)・13(金)です。興奮・ヤッター!

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん おさかな丼の具 いそか和え 

味噌けんちん汁 牛乳 ブルーベリーゼリー

 

 星今日は、目の愛護デーです。期待・ワクワクブルーベリーが目にいいというのは、アントシアニンという色素が関係しているそうです。笑う食べ物の効果とともに、目を疲れさせないことも大切ですね。キラキラ

ひらめき 1、2年生が跳び箱運動にチャレンジ!

お知らせ1、2年生が体育の授業で、跳び箱運動にチャレンジしました。音楽

星自分のめあてに合った場所で、意欲的にチャレンジしていました。笑う

花丸手を挙げて、合図をしてから跳んだり、着地マットを丁寧に直したりと、安全にも気を付けて取り組んでいました。キラキラ

      

星10月は、よい姿勢を意識して過ごしたり了解いつも使っている目を大切にしたりとピース季節の変わり目だからこそ、体のメンテナンスをしっかりしていきたいですね。笑う

  

キラキラ 5年生が『しもつけ新聞塾』を受講しました。

お知らせ5年生が、下野新聞社から講師の方をお招きして、『しもつけ新聞塾』を受講しました。イベント

星今回は、同じ出来事で書かれた2つの記事を比べ読みしたり、記事から見出しをつけたりする学習に取り組みました。音楽

花丸子どもたちは、新聞記事をよーく見て、真剣に学習していました。笑う

王冠1つ1つの言葉の重みを感じながら、よく考えて言葉を使い、相手とよいコミュニケーションができるといいですね。キラキラ

  

 

イベント 3、4年生が手話体験をしました。

お知らせ3、4年生が福祉教育出前講座で手話を体験しました。イベント

星栃木県視聴覚障害者協会から講師の方をお招きして、子どもたちに手話を教えてくださいました。期待・ワクワク

星子どもたちは、手話を自分で使えるようにと、よく聞き、よく見て、一生懸命に練習をしていました。花丸手話を通して、相手と分かり合えるしあわせを感じていました。笑う講師の皆様、本日は大変ありがとうございました。キラキラ

        

本 朝の読み聞かせ

今日は、今学期2回目の朝の読み聞かせがありました笑う

 

星1年生「オレンジいろのペンギン」

星2年生「ばけばけばけばけ ばけたくん ゆうえんちの巻」

星3年生 紙芝居「どんぐりとやまねこ」

星4年生「ほしじいたけ ほしばあたけ いざ、せんにんやまへ」

星5年生「もうじきたべられる ぼく」

星6年生「数って どこまで かぞえられる?グーグルのもとになったことば」

   

  

 

今日は、さわやかな秋晴れ晴れキラキラ

朝の準備をみんなで早くできたおかげで、

読み聞かせのあとに絵本の絵をじっくり見せてもらう時間もできました興奮・ヤッター!キラキラ

 

音楽よかったね音楽

 

次回の読み聞かせは、11/10(金)の予定です笑う

お楽しみに!

イベント 朝、健康・ボランティア委員会の活動がありました。

お知らせ朝、健康・ボランティア委員会の児童がリサイクル活動に取り組みました。花丸今回は、アルミ缶やマンガ・コミックの回収でした。にっこり

星子どもたちは、「まだかなー!」「たくさん来てほしいなあ!」と、とてもやる気いっぱいでした。笑う意欲的に取り組んでいる姿がとても素敵です。キラキラ

   

 

花丸 今日の委員会活動の様子です。

〈健康・ボランティア委員会〉

 

〈計画・図書委員会〉

 〈放送委員会〉

 〈美化・飼育委員会〉

                グループ今日は、卒業アルバムの写真撮影もありました。

〈緑化委員会〉

 

4・5・6年生のみなさん、いつも学校のためにありがとうございます。お辞儀

イベント 今日の給食です。

〈メニュー給食・食事

せわりコッペパン ミートサンドの具 ブロッコリーサラダ

洋風タマゴスープ 牛乳 チーズ

世界には1000種類以上のチーズがあるといわれています。ひらめき

牛、ヤギ、水牛など動物味や風味、固さなど様々です。3ツ星

今日も、おいしい給食、ごちそうさまでした。

キラキラ パワーアップタイムを行いました!

お知らせ今日の朝、パワーアップタイムを行いました。イベント朝もだいぶ涼しくなり、やっと実施できる時期となりましたにっこり

星子どもたちは、自分のめあてをもって、校庭を走ることができました。花丸

星まずは、代表の6年生に合わせて、ラジオ体操で準備です。音楽

   

星さあ、スタートです。汗・焦る

         

星最後は、姿勢体操で、整理運動をしました。子どもたちのはつらつとした取組に感動です。キラキラ

 

 

キラキラ 「話そう集会」を実施しました!!

王冠本日の昼休みに体育館にて、全校児童による『話そう集会』を実施しました。グループ

星今回のテーマは、『2学期のあいさつを振り返ってみよう!』です。ニヒヒ

ひらめき「ぼくは、あいさつしてるよー!」「自分から元気にしてるよー!」花丸という人もいます。笑う「今回は、あまりあいさつできなかったなー!」という人もいました。泣く正直でいいですね。にっこり

  

お知らせどうしてあいさつができなかったのだろう?理由を正直に話してもらいました。ほくそ笑む・ニヤリ

                          

ひらめき理由を言えたから、すっきり!なんだか次から頑張れそうイベントでは、今からでも遅くはない!みんなでもう一度よいあいさつの練習をしてみました。音楽

星みんなで話すと、心が少し軽くなるような気がします。笑う終了後の校庭には、いつもより元気な子どもたちの声が響いていました。キラキラ

王冠ホームページのカウントが左右対称?!のよう苦笑い

  イベントいつもご覧いただき、本当にありがとうございます。眼鏡

イベント 今日の給食です。

メニュー給食・食事

ごはん 鶏肉の四川風焼き 野菜のドレッシング和え

ワンタンスープ 牛乳

星とうもろこしには、てっぺんにふさふさしたひげのようなものが生えていますね。ひらめきひげの数と実の数は、同じなのだそうです。ニヒヒ今日もおいしくいただきました。キラキラ

晴れ 早寝、早起き、朝ごはん!!

お知らせ今日の朝は、雨模様で、急に気温が下がりましたね。興奮・ヤッター!気温差が激しくなり、体調を崩しやすい時期になりましたね。注意

星このような季節の変わり目に、改めて食事の大切さを保健室の先生が全児童にお話ししてくださいました。イベント

家庭科・調理特に、朝ご飯を食べることのよさを伝えてくださいました。眼鏡忙しい朝ですが、少し早起きして、バランスのよい朝食をとることも素敵ですね。キラキラ

      

1、2年生で栃木県子ども総合科学館に行ってきました!

1、2年生は、校外学習で栃木県子ども総合科学館に行ってきました理科・実験

 

お知らせ館内にある様々なコーナーで科学について学びました!

お知らせみんなでプラネタリウムをみて、星についても勉強しました星

お知らせそして、良い天気の中お昼ご飯!みんなでなかよく美味しいお弁当を食べました給食・食事

お知らせ満腹になった後は、遊びの広場で体を動かしました急ぎ

ずっと前から楽しみにしていた校外学習に行くことができて、子どもたちはとても楽しそうに活動していました!

約束を守って、みんなで楽しく学習してくることができました笑う

 

 

イベント 今日の給食です。

給食・食事メニュー>

ごはん 和風ビビンバの具 五目卵焼き

わかめスープ 牛乳

星和風ビビンバの具は、あぶら揚げにしょうゆとみりんの旨味がしみて、ごはんにとてもよく合いました。了解とてもおいしくいただきました。キラキラ

ひらめき 6年生がミシンを使って、トートバッグ作りにChallenge!

お知らせ6年生がミシンを使って、トートバッグ作りに挑戦しています。音楽

王冠本日も、アシストネットボランティアの方がなんと8名も!お越しいただいています。興奮・ヤッター!「上糸が切れたー!」「下糸が出てこないー!」「どうやったらいいのー!」等と悪戦苦闘している6年生に、優しく手を差し伸べてくださる皆様です。期待・ワクワク本当に心強いです。イベント感謝の気持ちでいっぱいです。笑う本当にありがとうございます。キラキラ

        

お知らせ 4年生は、山車会館の見学をしました。

今日4年生は、山車会館の見学をしました。

グループ子どもたちは見たり、聞いたりすることに興味津々驚く・ビックリ

また、山車会館の方が分かりやすく話をしてくださったので、さらによい学びとなりました。花丸

本当にありがとうございました。お辞儀

そして、学校に帰ってきてさっそく了解

たくさんの学びがアウトプットされました。ひらめき

花丸4年生さすが!!花丸

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

米粉パン 焼きそば きびなごのカリカリフライ

大根と茎わかめのサラダ 牛乳

 

星今日の米粉のパンは、栃木市産のコシヒカリというお米から作られています。

笑うもちっとした食感で、今日のメニューにもぴったりのおいしさです。キラキラ

花丸 よい姿勢を意識してみましょう!

お知らせ10月になりました。朝ようやく秋めいてきましたね。期待・ワクワク

星今週は、『よい姿勢を意識しましょう週間』です。ピース毎朝、健康・ボランティア委員会の児童が各教室に出向いて、『よい姿勢体操』を各クラスの子どもたちと一緒に取り組みます。イベント

花丸体操をすると、とてもすっきりした気分になりますね。笑う毎日続けると、とてもよい効果が生まれそうです。了解お家でもチャレンジできるといいですね。キラキラ

     

イベント 演劇観賞会が実施されました。Part③

お知らせ午後は、2年生限定となりましたがピースらくりん座の皆さんと『ワークショップ』に参加しました。ひらめき全身を使って表現力アップのワークショップです。笑う講師の先生、本当にありがとうございました。キラキラ

      

星相手の目を見て、言葉をつないで音楽

   

星全身で好きな野菜を表現してみよう。了解       ひらめきブロッコリー

   

ひらめきピーマン         ひらめききゅうり        ひらめきジャガイモ

  

ひらめきスイカ           王冠最後は、『桃太郎』の一場面を演じてみます。イベント

   

花丸体を使って、想像力を働かせて、みんなで協力して、表現することは、とっても楽しいですね。キラキラ

イベント 演劇観賞会が実施されました。Part②

王冠上演『おこんじょうるり』です。笑う

          

ハート最後に、代表児童がお礼の言葉を述べ、花束をお渡しして、感謝の気持ちを表しました。イベント

花丸『劇団らくりん座』皆様、本日は、大変ありがとうございました。キラキラまた、お会いできる日を楽しみにしています。笑う

  

イベント 演劇観賞会が実施されました。Part①

お知らせ本日、大宮南小学校の演劇観賞会が行われました。笑う大宮南小では、音楽観賞会と演劇観賞会を1年おきに実施しています。音楽今年度は、演劇観賞会です。イベント

星『劇団らくりん座』の皆さんをお招きして、感動の演劇鑑賞会となりました。期待・ワクワク

王冠らくりん座の皆さんは、朝の7時から照明や舞台装置、音響設備の準備など、とても大がかりな準備をしてくださいました。眼鏡子どもたちも、「すごーい!」と驚いていました。興奮・ヤッター!

星前半の演劇は、スマホの安全な使い方をとても分かりやすく演じてくださいました。イベント演題は、『あっ、スマホ!沼の神様の巻き』です。花丸

     

3年生 スーパーマーケット見学

 快晴の天気の下、城内ヤオハン店に見学に行きました。いい天気だったので、国語で学習している「ちいちゃんのかげおくり」に出てくる「かげおくり」をやってみたりしながら歩きました。

 ヤオハンでは店長さんが丁寧に説明してくださり、普段は入れない肉や野菜の調理をしているところなども見せていただきました。特に零下17度の冷蔵庫の寒さに子どもたちはびっくり。様々な質問にも答えていただきました。その後はお待ちかねのお買い物の時間です。すごく時間を使ってよく考えて買い物をしました。大変有意義な校外学習でした。

 ヤオハンの皆様、本当にありがとうございました。

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん セルフきのこごはんの具 

さんまのかぼすのレモン煮 味噌けんちん汁

牛乳 お月見ゼリー

  

星明日は、十五夜です。十五夜には、満月が見える場所にススキやお団子、里芋や栗などを飾り、月を眺める風習があります。夜今日のメニューも秋を感じる食材がいっぱいです。イベントおいしくいただきました。キラキラ

音楽 1、2年生!ゴム跳び運動にChallenge!

お知らせ1年生がバーの両脇から張られたゴムをまたぎ越したり、跳んだりする運動にChallengeしました。笑う

星上半身と下半身をうまく使いながらバランスを取っていました。ピースいくつかの場に分かれて、運動量を確保しつつ、安全に行うことができました。イベント足のさばきを意識した運動が高学年の高跳び運動につながっていくのですね。キラキラ

         

お知らせ 久しぶりに共遊ができました。

今日の昼休みは、暑くてなかなかできなかった共遊がやっとできました。王冠

久しぶりの「なかよし班」です。グループ

6年生のリーダーシップでみんな楽しそうに遊んでいました。ピース

花丸こういう時間は、やっぱりいいですね。ニヒヒ

  

  

  

 

 

家庭科・調理 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん チキンライスの具 イタリアンサラダ

もち麦入り洋風卵スープ 牛乳 はちみつレモンゼリー

  

星もち麦は、栃木農業高校の生徒さんが作ってくだった食材です。笑う食感がとてもよく、スープの味を引き立ててくれました。イベントおいしくいただきました。キラキラ

イベント 熱気球教室を実施しました。Part③

お知らせ最後は、実際の気球に温かい空気を送り込んで花丸大きくふくらんで大迫力です。ニヒヒ

期待・ワクワク体育館いっぱいです。『栃木市熱気球レッドベリー号』!

     

花丸最後は、気球の中を探検して、記念写真撮影です。イベントとても楽しく学ぶことができましたね。キラキラ改めて、本日は、大変ありがとうございました。笑う

 

イベント 熱気球教室を実施しました。Part①

お知らせ本日、3・4年生児童を対象に熱気球教室を実施しました。イベント

星栃木市熱気球クラブの代表様をはじめクラブの皆様を講師としてお招きして、大変貴重な学習をすることができました。キラキラ栃木市産業振興部観光振興課の方にも事前の準備や当日の運営に携わっていただきました。音楽皆々様、本当にありがとうございました。笑う

星はじめに、講師の方の紹介と会長様より熱気球についてのお話を伺いました。ワクワク音楽

  

星温められた空気は、重さが軽くなるから上に浮く力が生まれます。ひらめき新しい気付き了解

  

星次は、ミニ気球づくりに挑戦イベントグループに分かれて活動スタート音楽

        

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん いわしの蒲焼き 即席漬け

玉ねぎと豆腐の味噌汁 牛乳

星いわしの蒲焼きは、フワッと柔らかい身とタレがよく合って、おいしくいただきました。イベント

星『和食』の素晴らしさを改めて発見しました。キラキラ

イベント 5年生出前講座:『金融教育』を行いました。

お知らせ5年生が出前講座で、『金融教育』を実施しました。期待・ワクワク

星栃木県金融広報委員会から講師の方をお招きして、お金の上手な使い方についての学習をしました。音楽

星ゲームを通して、様々な活動等で得たお金で必要なものを購入したり、使わないお金を貯蓄したりと、実際の体験を通して学ぶことができました。ビジネス教頭先生のお店の店員さん、担任の先生の銀行員さんがとってもお似合いでしたよ。興奮・ヤッター!

花丸お小遣い帳の記入の仕方も理解するなど、大変貴重な学びとなりました。イベント講師の先生、本日は、大変ありがとうございました。キラキラ

              

美術・図工 3年生What ○○○ do you like ?

お知らせ3年生の外国語活動は、『What ○○○ do you like ?』で、アクティビティでした。ニヒヒ

星スポーツ 食べ物 動物など、子どもたちがよく知っている事柄についてひらめき英語を使って話すことで、外国語に親しむよい機会となりますね。眼鏡

                

イベント 1年生が『かたちあそび』にチャレンジ!

ひらめき1年生が『かたちあそび』にChallengeニヒヒ

星箱といっても、形や大きさの違う箱がたくさんありますね。にっこり今回は、箱を積み上げて、どれだけ高くできるかに挑戦!2つの班に分かれて、Challenge音楽

「この箱の次はこれ!」「順序を入れ替えてみよー!」「倒れたら、またやり直そう!」

「椅子をもってきたよー!使ってねー!」等々、

花丸班ごとに協力しながら取り組んでいました。期待・ワクワクこのような活動から箱の特徴に気付いて、算数の学習へとつながっていくのですね。キラキラ

        

会議・研修 6年生は租税教室がありました。

今日の3時間目に、6年生は租税教室がありました。グループ

「税金がある世界の学校」と「税金がない世界の学校」を比べながら、

税金の役割や種類を楽しく学んでいました。花丸

講師の先生方、本日は、大変ありがとうございました。キラキラ

  

  

 

イベント 今日の給食です。

〈メニュー給食・食事

バーガーパン トマトソースハンバーグ やさいサラダ

コーンポタージュ 牛乳

 ハンバーグ、どこの国で生まれたか知っていますか?ほくそ笑む・ニヤリ

ドイツのハンブルクという港町で考えられた料理で、元は生の牛肉や野菜などを混ぜて食べる冷たい料理だったそうです。驚く・ビックリ

キラキラ ダスキンさんによるお掃除出前授業がありました。

お知らせ本日、全学年の児童を対象に、ダスキンさんから講師の方をお招きして、『お掃除出前講座』を実施しました。ひらめき

星『ほうきの掃く部分には、長い方と短い方がありますよ。にっこり短い方を自分に近い方にして使ってくださいね。』ピース

星『ぞうきんの絞り方を一緒に練習しましょう。ニヒヒ』『上手になりましたね。』花丸

イベント教えていただいたことを思い出しながら、みんなで学校をきれいにしていきましょうね。笑うよろしくお願いします。キラキラ

                   

キラキラ 1、2年生も姿勢がシャキーン!!

笑う今日の朝は、1、2年生向けによい姿勢の教室を実施しました。音楽

星保健室の先生から『よい姿勢になるとどんなよいことがあるのかな』というお話をききました。眼鏡

イベント最後に『よい姿勢体操』をみんなでやってみました。ひらめきよい姿勢を心掛けると、気持ちまですっきり爽やかになりますね。キラキラ

         

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

黒糖パン タンドリーチキン ジャーマンポテト

トマトとあさりのスープ 牛乳

 

星あさりは、かつお節や昆布と同じように強い旨味成分を出す働きがあります。期待・ワクワク今日は、トマトやオクラの夏野菜と一緒にスープでいただきました。音楽だしの風味が効いていて、とてもおいしくいたたきました。キラキラ

ひらめき English time ! 5年生!!

お知らせ5年生が外国語の学習にチャレンジ音楽

星I have ~.Because~.ニヒヒ将来就いてみたい、興味のある職業について、学校でのどの教科を学ぶことが大切かひらめき理由を交えてお話します。花丸高学年らしいレベルの高いstudyですね。イベント5年生の皆さん、Nice Challengeでした。キラキラ

     

 

キラキラ ハッピー子育て講座が開催されました。

ハート学年懇談会終了後に、『ハッピー子育て講座』が行われました。期待・ワクワク

星今回の講座のテーマは、『遊びと学習のバランス』です。音楽下都賀教育事務所の先生を講師にお招きしてお話を伺い、貴重な学びの時間となりました。イベント

星ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。キラキラ

お知らせ以下、講話の内容を少し紹介します。音楽

ひらめき講師の先生の温かな雰囲気づくりのおかげで、保護者の方々の対話も進みました。笑う

  

星当然のことですが、子どもには、表に現れるできる力を期待してしまいますよね。喜ぶ・デレ

  

星子どもの内面にある素敵な力も大切に育てたいですね。眼鏡

  

イベント 授業参観、学年懇談会が行われました。

お知らせ本日、2学期の授業参観、懇談会が実施されました。笑う子どもたちが意欲的に学ぶ姿をご覧頂けたと思います。イベント保護者の皆様、本日は、お忙しい中、大宮南小学校においでいただき、本当にありがとうございました。キラキラ

星1年生【国語】『かたかなをみつけよう』ひらめき

   

星2年生【国語】『かん字のひろば2』鉛筆

  

星3年生【道徳】『なかよしタイム』グループ

  

星4年生【道徳】『ちょっと待って』本

  

星5年生【道徳】『土俵を造る』晴れ

  

星6年生【家庭科】『思いを形にして生活を豊かに』視聴覚

   

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん プルコギ ナムル わかめスープ 牛乳 

 

星今日の給食は、栃木市産の豚肉を使ったプルコギです。笑うジューシーお肉にタレが絡んで、とてもおいしくいただきました。キラキラ

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん タコライスの具 粉チーズ フレンチポテト

卵入りもずくスープ 牛乳

 

星もずくは、沖縄県のきれいな海で育てられた海藻です。音楽他の海藻に巻き付いて生息するので、『藻付く』となったのが名前の由来だそうです。ニヒヒとってもヘルシーな食材ですね。キラキラ

キラキラ Jump&Climbing

お知らせ1、2年生が体育の時間に、Jump & Climbing!体育館で、色々な動きにチャレンジしました。笑う全身を使って運動することは、自分の可能性が広がってとても楽しいですね。キラキラ

     

本 秋の「お月見イベント」スタート!

今日から、図書室で秋の「お月見イベント」がスタートしましたキラキラ

本をかりた人は、クイズ用紙がもらえます笑う

  

 

初日の今日から、たくさんの人が参加してくれました!

  

  

クイズに答えて、みごと全問正解した人には、特別な「お月見うさぎ」シールをプレゼントキラキラ

 

図書室の中にヒントもありますので、安心してくださいねピース

  

「お月見イベント」は、9/29(金)十五夜の日まで開催中!

「もうさっそくやったよ!」という人も、「かくれうさぎ」は、これから毎日ふえていくので、最後のほうが、クイズはむずかしいかも…?!

 図書室に遊びにきて、さがしてみてくださいねニヒヒ

 

 

図書室のコーナーでは、秋にぴったりの本のほか、「月」に関する本も展示中です夜

星 避難訓練を実施しました。

お知らせ本日、避難訓練を実施しました。にっこり今回は、気象急変時(竜巻、突風等)を想定しての訓練でした。ひらめき

花丸子どもたちは、真剣に行動し、安全な待避行動を取ることができました。笑うとても素晴らしい行動でした。キラキラ

      

イベント 今日の給食です。

〈メニュー給食・食事

わかめごはん イカの竜田揚げ キュウリのキムチ漬け

卵とモロヘイヤのトマトスープ 牛乳

エジプトが原産のモロヘイヤは骨を丈夫にするカルシウムが豊富な野菜です。星

今日はスープでいただきました。花丸

今週もおいしい給食をありがとうございました。キラキラ

ハート 家庭科ボランティアの皆様、ありがとうございました。

今日の3・4時間目、5年生の家庭科(裁縫)の時間にはたくさんのボランティアの皆様が来てくださいました。喜ぶ・デレ

下の写真のように、マンツーマンで教えていただき、子どもたちも真剣に取り組んでいました。グループキラキラ

  

  

  

花丸おかげさまで、大変貴重な学びの時間となりました。ハートボランティアの皆様、本当にありがとうございました。お辞儀

ピース 今日のクラブ活動の様子です。

〈スポーツクラブ〉ベースボール型のゲームを楽しんでいました。ニヒヒ

   

〈手作りクラブ)今日は小物づくりです。興奮・ヤッター!

  

〈体験クラブ〉プラバンでお気に入りの物ができました。期待・ワクワク

  

〈ダンスクラブ〉新しいダンスに楽しそうに取り組んでいました。驚く・ビックリ

  

今日は卒業アルバムの写真撮影もありました。

6年生全員参加で撮影ができてよかったでーす。花丸

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん てんぐにらまんじゅう なすと豚肉の味噌カレー炒め

春雨スープ 牛乳

  

星今日の豚肉は、栃木農業高校の生徒が育てた豚のお肉です。にっこり栃木市産のなすと味噌で味付けをしました。家庭科・調理豚肉には、夏バテに効くビタミンB1が豊富です。了解しっかり食べて元気に過ごしましょう。キラキラ

キラキラ 芸術の秋ですね。

お知らせ暦の上では、秋ですね。夜朝夕の時間帯は、少し過ごしやすくなってきましたでしょうか。興奮・ヤッター!

星今日の2時間目に、3年生は書写の学習、2年生は、音楽の学習に取組ました。音楽芸術の秋を感じる時間でした。イベント

鉛筆筆を使って、左払い、右払いの練習です。期待・ワクワク力を抜いて、伸び伸び書いてくださいね。花丸

    

音楽鍵盤ハーモニカの練習です。眼鏡『ドー 1・2・3・4』1つの音を4拍続けて、上手に出すことができました。花丸

    

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん 鯵のスタミナ焼き ひじきと生揚げの煮物

具だくさん味噌汁 牛乳

 

星鯵のスタミナ焼きは、ピリ辛で、暑い時でもごはんが進みました。興奮・ヤッター!ごはんを中心とした和食もいいですね。キラキラごちそうさまでした。花丸

キラキラ 大宮南小の正面玄関から

お知らせ大宮南小の正面玄関の掲示板には、子どもたちの2学期のめあてが掲示されています。期待・ワクワク星めあての達成に向けて、一日一日を大切に過ごしてほしいですね。イベント

  

花丸各学年の集合写真も素敵です。キラキラ

     

 

 

  

お知らせ 情報モラルについても学んでいます。

正しい情報モラルについて児童たちが学ぶ機会をつくることで、情報機器を安全に使用できるようにするために、学級ごとに「のびっこタイム」等を使って実施しています。ひらめき

子どもたちには、この情報社会を安全に生き抜いていってほしいと思います。グループ

朝 朝の学校生活は、よい姿勢から!

お知らせ今週の朝の活動は、全児童が『よい姿勢についてのお話』を聞いて、よい姿勢について考え、実践する時間としています。ひらめき今日は、高学年児童で実施しました。音楽 

星はじめに、保健室の先生から『よい姿勢とは、どういう姿勢か』『よい姿勢になるとどんなよいことがあるのか』等について、お話を聞きました。笑う

  

 星よい姿勢は、大切な頭をしっかりと支えて、肩こりや腰痛などを防ぎます。実験として、5年生の担任の先生に、5㎏のおもりを頭の上で支えてもらいました。興奮・ヤッター!姿勢がよくないと、「腰や足まで痛いです。」と先生もつらそう怒る

星よい姿勢は、内臓の働きもよくなりますよ。花丸

  

星最後に、短い時間でできる『よい姿勢体操』にみんなで取り組みました。イベント「すっきりしたー」と歓声が上がっていましたよ。笑う姿勢について改めて考えるよい時間となりました。キラキラ