学校ニュース

カテゴリ:1年生

イベント 1年生が昔の遊びに挑戦!!

1年生が生活科の時間に、昔の遊びを体験していましたにっこり

①竹トンボ

無理矢理飛ばそうとするので、足下に落ちてしまいました困る

少し慣れてきた頃、ある児童が、

「手をゆっくり動かしたら飛んだよ。そーっと離すとできた!!」

と周りに報告。

気づいたことを共有したおかげで、みんな上手に飛ばせるようになりましたハート

飛ばすたびに、「ドラエモ~ン興奮・ヤッター!」と叫んで楽しんでいましたよ了解

②けん玉

玉を回すため、皿に当たると跳ねてしまいました疲れる・フラフラ

「膝を曲げたり伸ばしたりして、まっすぐ上に引き上げるといいよ。」

アドバイスをしてみましたが、「引き上げる」という動作が難しかったようですね汗・焦る

初めてやってみた子がほとんどだったようです。何度も試しながら引き上げるタイミングをつかんでくださいね笑う

③竹馬

「先生、すご~い。じょうず~!!」

目をパチパチさせて見ていましたよ期待・ワクワク

先生に支えてもらって、重心を取る練習から開始。

「早く歩けるようになりたいな・・・」

そんなつぶやきが聞こえてきました苦笑い

まずは、”早く乗れる”といいですね。

 

星皆さんは、このお正月に、どんな遊びをしましたか?

トランプ、カルタ、花札、福笑い、すごろく、お手玉・・・昔からの遊びを体験する良い機会でしたキラキラ

スマホやテレビゲームをすることも遊びの一つですが、頭や手足・五感を働かせて遊ぶことは、子どもの心身の成長にとても大切ですね笑う

星ご家庭でも余裕のあるときに、昔の遊びを楽しんでみてください花丸

 

 

 

美術・図工 1年生 図工の時間

1年生が図工「スタンプ、スタンプ」で作品づくりにっこり

身近な材料と絵スタンプ遊びを楽しんでいましたよ動物

星こんなものを使って・・・

星手や指も道具になって・・・

星押す・転がす・並べる・ずらす等、いろいろ試しながらやってみたいことを広げていきました。手の感覚を働かせながら、写った形や色の面白さを十分に感じ取っていたようです笑う

ハート素敵な作品になりました!!キラキラ

 

会議・研修 1年生研究授業

にっこり1年生が、初めて研究授業をしました花丸

本国語「じどう車くらべ」から、クレーン車の『しごと』と『つくり』を読み取り、ワークシートにまとめる学習ですノート・レポート鉛筆

星はじめに、魚釣りの道具を使って「つり上げる」の意味を確認。

キラキラその後に、おもちゃのクレーン車(ミニカー)が登場!!

「わぁ、クレーン車だ。」

「うでがついてる。」

「車体が傾くって、どういうことかな。」

おもちゃを使って うでが長く伸びたり動いたり、重さのあるものを吊り下げて車体が傾く様子を見せたりしたところ、児童はイメージがしやすくなり、読みの理解につながったようですハートハート

星教材文を全員で読み取った後、各自でワークシートにまとめました。

教材文から正確に写し出すこと、大切な部分だけ抜き出すこと等に気を付けながら

まとめることができましたキラキラキラキラ

星星最後に、学習の振り返りでは、ほぼ全員が「がんばったこと」「分かったこと」「気を付けたこと」を発表することができました笑う

合格初めてたくさんの先生に見守られて、緊張しましたね。でも、1時間集中が途切れることなく、発表も書く作業も一生懸命取り組むことができました花丸

 

イベント1年生のみなさん、よくがんばりました。とても充実した授業でしたよグループ

 

 

花丸 がんばったよ!大南祭 1年生

1年生は、「くじらぐも」の音読劇を発表しました。

「これから、1年生の発表を始めます。」「気をつけ、礼。」

「おねがいします!」

星台本には、自分で「くじらぐも」の絵を描きました。

 

「1,2,3,4」子どもたちがたいそうをしていると・・・

くじらも、たいそうを はじめました。

のびたり ちぢんだりして、しんこきゅうも しました。

「ここへ おいでよう。」みんなが さそうと、

「ここへ おいでよう。」くじらも、さそいました。

 

「よしきた。くものくじらにとびのろう。」

「天まで とどけ、1,2,3。」

「もっと たかく。 もっと たかく。」

 

くじらぐもにのって みんなは、うたを うたいました。

音楽どれみの キャンディ ゆかいな キャンディ

おひさま にっこり おどりだす 音楽

星音楽の時間に歌った「どれみのキャンディ」を身振りを付けながら、楽しく歌いました。

 

「おや、もうおひるだ。」「では、かえろう。」

「さようなら。」

くものくじらは、また、げんきよく、青い空のなかへ かえって

いきました。

 

 

星緊張しましたが、1年生全員で、一生懸命発表をがんばりました。

  100点! ですね。

 

 

 

イベント 1年生の練習

3時間目に体育館で、1年生が大南祭の発表練習をしていましたにっこり

1年生は、歌を交えた音読劇を披露しますキラキラ

どんなお話か分かりますか?

ヒントを出します。

①昔から教科書に載っているお話です。

(保護者の皆さんも学習したと思います)

②下の写真を見て、想像してください。

さて、何でしょうか??

一生懸命練習していますので、正解は・・・15日(土)大南祭での本番をご覧くださいね笑う

虫眼鏡 教科を横断化させて

1年生が、アサガオの観察をしていました虫眼鏡

「生活科かな・・。どんな絵を描いているのかな・・。」驚く・ビックリ

のぞいてみると、児童が持っていたのは探検バックではなく、国語のノート!本鉛筆

観察記録文を書く学習のようです笑う

今回1年生は、生活科で学んだ観察の視点(触・視・嗅・聴・思 等)を生かしてメモを取り、国語の学習「観察記録文」で書き表すために、よ~~く観察していましたよ笑う

※このように、複数の教科・特別活動等を関連付けて学習することを「教科横断的な学習」といいますにっこり

1年生達が、どんな記録文を書いていくのか、楽しみになりましたハートハート

 

病院 1年生心臓検診

1年生が心臓検診を受けました動物

検査中には、息を大きく吸ったり一旦止めたりと、検査員の指示に従って、上手に受けることができましたよ花丸

検査後に感想を聞くと、

「(検査器具が)くすぐったかったぁ。」

「おもしろかった。」

「どきどきしちゃった。」

と言っていました。

(あれれっ?心電図は、大丈夫だったかな??衝撃・ガーン

笑う 1年生 春をみつけたよ!

1年生が育てているチューリップが、元気いっぱい 咲きましたキラキラ

 

 

 

学校の桜を見つけて大興奮の子どもたち興奮・ヤッター!

 

  

 

最後に子どもたちからのサプライズ!

一年間 楽しかったね笑う

4月からは2年生!頑張ろうね!!

 

 

虫眼鏡 チューリップが育ってきたよ!!

 1年生が、一人一鉢で育てているチューリップの観察をしました。

「芽が大きくなってきたよ。」

「どのくらいの大きさかな??」

「私の親指ぐらいの長さになったよ。」

「私のは、人差し指のここまでだよ~。」

「指の長さと比べっこしてみたのね。」

 

「芽を触ってみたら、つるつるしているよ。」

「それはいい表現ですね。カードに絵と言葉でかいておくといいね。」

 気付いたことを表現するのは、とても大切な学習ですね。1年生なりに絵や言葉で表して、それを先生や友達に伝え合うことで、目を向けるポイントに気付いたり新しい表現に広がったりして、学習が深まっていきます了解

 

 昨日と違って、今日はとても穏やかであたたかい日晴れになりました。朝は池の水も凍っていましたが、3時間目にはもう溶けて、外での活動も気持ちがよさそうです笑う

 校庭の木々の枝先の花芽が、ふくらんできましたよキラキラ

 

 どこにある何の木か、わかりますか??自然は、しっかり「春の準備」をしていますねハート

笑う 生活科「ふゆをたのしもう」

~1年 生活科「ふゆをたのしもう」~

 

生活科では、『ふゆ』ということで、

冬探し、氷作り、凧作りなどをし、

冬を 味わい楽しみました。

 

冬探しでは、校庭を駆け回り 霜柱を発見!喜ぶ・デレ

 

氷作りでは、かわいい氷を制作中!興奮・ヤッター!

 

凧作りでは、オリジナルの凧がいっぱい!驚く・ビックリ

 

虫眼鏡 チューリップに水やり

 1年生が、登校して間もなく昇降口から出てきました。すぐに、「チューリップ」の世話と観察をしに来たのだとわかりました。

「おやおや、どうしたの?」

と尋ねると、答えるよりも先に植木鉢に駆け寄り、

「ほら~!!芽が出てるよ~!

「私のも、見て~!

「これは、芽なのかな?!

「まだ、土の中にいるんだよ。きっと・・・」

などと、会話が始まり、「水やり」の世話を始めました。雑草がはえていることに気付いた子が、「草取り」の世話もしていました。

 

 昨日は久しぶりの学校でしたが、登校するとすぐに清掃の時間で、その後は始業式、作品集め・・・などが続いていたので、観察に来る時間がありませんでしたよね。下校の頃は雨が降っていたので、様子を見られなかった子もいましたね。

 毎日世話をしながら、これからの変化を観察して、気付いたことをたくさん話し合っていってくださいね。

1・2年生校外学習

1・2年生 校外学習
~栃木県子ども総合科学館~

今日は、待ちにまった校外学習
天気がよく、汗をかきながらの活動!!
子どもたちの たくさんの笑顔が見られました

2年生のサポートのもと、仲良く活動できました。
今日一日、大満足の子どもたちです!!

館内を見学!不思議がいっぱい!!
 
 

どきどき わくわくのプラネタリウム~★
 

お楽しみの お弁当~❤
 

冒険広場で遊んだよ!
 

たくさん活動して…
帰りのバスの中では…Zzz
 

にっこり 早く芽が出ますように…

 1年生が、朝登校するとすぐに外に出てきて、植木鉢に水やりをしています。先週チューリップの球根を植えたからです。
  

かわいい会話が聞こえてきましたよ!!
「早く芽が出るといいね。」
「となりの◯◯ちゃんの(植木鉢)にも、(水を)あげておこうか。」
「じょうろ、重たいよ。(手を添えて)」
「そうだね。みんなの分、あげちゃおう。」
「そうしたら、みんな芽が出るよ。きっと…」

 芽が出ているところを発見した、子どもたちの驚く顔を見るのが楽しみです。

病院 むし歯ゼロ学校巡回指導

1年生児童と保護者を対象に、むし歯ゼロ学校巡回指導を行いました。

始めに、歯科衛生士の先生から1年生に向けて、歯垢や第一大臼歯についての説明と歯磨き指導がありました。児童は、砂糖が入っている食品クイズやブラッシング練習で歯磨きの大切さを学びました。
 

学校歯科医の先生からは、1年生でも、まだ親が歯磨きを見届ける必要があることや糖分の含んだ食品の摂取についての話と、質疑への応答をいただきました。
 

むし歯予防に対する保護者の関心も高く、有意義な時間となりました。ご多用のところ、ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

また、学校歯科医の先生、歯科衛生士の先生には、今後とも、本校児童のためにご指導いただきますよう、よろしくお願いいたします。本日は、貴重な場を作ってくださいまして大変ありがとうございました。

にっこり 1年 図工


1年生の図工「スタンプ、スタンプ!」では、
身の回りにある材料を使ってスタンプをしました。

野菜、カップ、葉っぱ、段ボール等
ポンポン押しながら、押された形を
楽しんでいました

 

笑う 1年生 リース作り

1年生 生活科

生活科で育ててきた あさがおで、
リースを作りました!
あさがおのつるだけでは、たらないので、
2年生で育てている サツマイモの
つるを いただきました絵文字:笑顔


 
  
リースへの飾り付けが 楽しみです絵文字:笑顔

興奮・ヤッター! あさがおの種


あさがおの種!!

生活科で 1年生が育てている あさがおから
たくさんの種がとれました。
小さな1個の種から、たくさんの
種がとれ うれしそうにしている1年生です絵文字:笑顔


 


「来年も また、あさがおを育てたい!!」
という声が、聞こえてきました絵文字:笑顔

にっこり ねんどだいすき

1年生の図工です。元気な声が聞こえてきたので、教室をのぞいてみると、みんな自分の席にきちんと座ってねんどをしていました。

 

とても楽しい時間ですが、席を離れたり、お友達と顔を近づけておしゃべりしたりはしません。

 

先生を呼ぶときも、歩き回らずに「せんせい、みてくださーい」と、きちんといすに座ったまま。

 

作品を見せるときも、おともだちの近くに行くのではなく、手にのせて高くあげていました。

  

 

 
 

にっこり 1・2年生学校探検!

<生活科 1・2年生学校探検>

1年生は、2年生のサポートのもと
学校探検をしました!!
特別教室をまわったり、
先生方に質問したり、
学校のことを詳しく知ることができました絵文字:笑顔
 
 
 
2年生にいろいろ教えてもらって、
うれしそうにしていた1年生達です。