学校ニュース

2021年11月の記事一覧

6年生 拡大図と縮図に全集中!

 11月24日(水) 
 5時間目、6年2組では算数「拡大図絵文字:鉛筆と縮図」の研究授業絵文字:キラキラを行いました。本時のめあて絵文字:重要は「方眼を使って、拡大図や縮図を書くことができる」です。これまで学習したことを確認絵文字:虫眼鏡したら、さっそくタブレット絵文字:キラキラで拡大図の作図に挑戦です。さすが、日頃からタブレットを活用している6年生、みんなタブレット絵文字:星のワークシート上で上手に操作して、2倍サイズ絵文字:重要の拡大図絵文字:キラキラを作図することができました。
  
 自分の考えた拡大図の書き方絵文字:鉛筆を、グループの友だちと絵文字:お知らせ伝え合い、どんな手順で作図したのかを発表し絵文字:お知らせまとめました。
  
 書き方を確認絵文字:虫眼鏡したら、「たしかめの問題絵文字:鉛筆」に取り組みました。
  
 6年生のみなさん、絵文字:良くできました OKよくがんばりました。振り返りもしっかり絵文字:良くできました OK書けましたね。つぎはいよいよ方眼がない場合の拡大図に挑戦絵文字:急ぎです。みなさんならできる絵文字:重要

ロング昼休みは 『なかよし班遊び!』

 11月24日(水)
 子どもたちも楽しみにしている、水曜日の『ロング絵文字:笑顔昼休み絵文字:晴れ』。緊急事態宣言中には実施を見合わせていた、なかよし班絵文字:キラキラごとに集まっていっしょにあそぶ『なかよし班絵文字:キラキラ遊び絵文字:笑顔』を再開しました。
 班ごとの集合場所に集まったら、さっそく仲良く絵文字:笑顔遊びましょう。
「だるまさんが転んだ」は教室や廊下を使って、、、 ウノも人気です。
  
 トランプやジェンガ、いす取りゲーム、、、
  
 フルーツバスケット、「だるまさんの生活」では、鬼の指令通りに動きます。
   
 校庭では、たくさんの班が鬼ごっご・けいどろなどに汗を流しています。
   
 体育館では3つの班が、ドッジボール、、、みんながんばれ~
   
 どの班も、異学年のお友だちと絵文字:ハート仲よく絵文字:笑顔、工夫して絵文字:良くできました OK遊びを楽しん絵文字:キラキラでいました。

5年生 横山先生と食育授業

 11月24日(水)
 栃木中央小学校絵文字:学校の栄養絵文字:食事 給食教諭絵文字:キラキラの横山先生は、給食の献立を考えてくださるのはもちろん、栃木中央小学校絵文字:学校と南小学校絵文字:学校の児童を対象に『食育絵文字:鉛筆授業絵文字:食事 給食』も行っています。
 今日は2時間目に5の1、3時間目に5の2、4時間目に5の3の各教室で、「どんな食べ方絵文字:食事 給食がいいのかな ~栄養絵文字:星のバランス絵文字:キラキラのとれた食事絵文字:食事 給食~」を題材に、授業を行いました。
 まずは「バイキング絵文字:笑顔」にチャレンジ絵文字:重要です。オープンスペースの食品絵文字:食事 給食絵カード絵文字:星を一人ずつお盆にとっていきました。「どれにしようかな~絵文字:ハート絵文字:笑顔
  
 自席に戻ったら、『主食絵文字:重要』『主菜絵文字:重要』『副菜絵文字:重要』それぞれの食品絵文字:食事 給食・栄養素絵文字:キラキラとその働き絵文字:星について教えていただき、ワークシートにまとめ絵文字:鉛筆ました。
  
 栄養素絵文字:キラキラとその働き絵文字:星を理解絵文字:ひらめきしたら、自分の選んだ食品絵文字:食事 給食絵カード絵文字:笑顔を「栄養バランス絵文字:キラキラトレーシート」にのせて、確かめて絵文字:虫眼鏡みました。
  
 「主食絵文字:食事 給食が多すぎた~。」「副菜の野菜絵文字:キラキラが足りなかったな。」「まあまあいいバランス絵文字:星だった絵文字:笑顔」いろいろなことに気が付きました。それでは、学習したことを生かして、バイキングの取り直しをしてみましょう。
  
 最後に「バイキング絵文字:星の食事絵文字:食事 給食に大切なマナー絵文字:キラキラ」をみんなで確認し、今日の授業で分かったこと絵文字:ひらめきや考えたこと絵文字:ハートをワークシート絵文字:鉛筆にまとめました。
 大リーグでMBPをとった大谷選手絵文字:キラキラも、栄養のバランス絵文字:星を考えて食事絵文字:食事 給食をとり健康な体絵文字:キラキラづくりを心がけているそうです。5年生のみなさんも、これからの食生活絵文字:食事 給食で、今日の学習絵文字:鉛筆を生かしていけるといいですね。

2年生 ボランティアのみなさんとかけ算九九の暗唱

 11月24日(水)
 2年生は算数でかけ算の学習絵文字:鉛筆をしています。前回、2・3・4・5の段の九九絵文字:星の暗唱も『計算ボランティア絵文字:キラキラ』のみなさんがお手伝いしてくださいましたが、今日はいよいよ、後半の6・7・8・9・1の段絵文字:重要の暗唱絵文字:お知らせです。
 今回も、なんと絵文字:重要12名もの絵文字:重要ボランティア絵文字:キラキラのみなさんが絵文字:笑顔来てくださり、2年生教室前オープンスペース絵文字:キラキラを会場に、2時間目に2の1、3時間目に2の2、4時間目に2の3の児童の九九絵文字:星の暗唱絵文字:お知らせを聞いてくださいました。
 それではさっそく始めましょう。「よろしくお願いします。」
  
 6・7・8・9・1の段それぞれの「のぼり↑」・「くだり↓」・「ばらばら絵文字:重要」の暗唱、それぞれ「15秒以内絵文字:急ぎ」に唱える絵文字:お知らせことに挑戦します。最難関絵文字:重要の「ばらばら絵文字:星」に挑戦するときには、ボランティアさん絵文字:キラキラが出すかけ算カードに、素早く絵文字:急ぎこたえなくてはなりません。これまでの練習絵文字:鉛筆の成果を発揮して、、、
  
 合格絵文字:重要おめでとう絵文字:キラキラ。時間内に九九絵文字:星を唱える絵文字:お知らせことができると、カードにスタンプ絵文字:キラキラを押してもらえます。
   
 2年生のみなさん、難しい段絵文字:重要の学習絵文字:鉛筆も全集中絵文字:笑顔で、絵文字:良くできました OKよくがんばりましたね。元気いっぱいに九九絵文字:星を唱える絵文字:良くできました OKことができました。
 計算ボランティア絵文字:キラキラのみなさん、午前中いっぱいの長時間、3クラスの児童の九九絵文字:星を聞いてくださり、ありがとうございました。みなさんに褒めていただき、意欲的に絵文字:良くできました OK取り組むことができました。お世話になりました。

『月食』ですよ~!!

 11月19日(金)
 児童のみなさん絵文字:重要絵文字:重要 ただいま『月食絵文字:重要』の月が、よ~く観察絵文字:虫眼鏡できますよ~。
   
 理科主任の佐藤先生の声掛け絵文字:お知らせで、職員室の先生方みんなで「月絵文字:キラキラをめでる」時間になりました。細く光る月絵文字:キラキラが、校庭からとてもよく見え絵文字:虫眼鏡ました。

5年生 根性の試走

 11月19日(金)
 5年生のみなさんは、なんと絵文字:重要授業絵文字:会議参観絵文字:キラキラを終えた後の6時間目絵文字:星に学年試走絵文字:急ぎを行いました。ちょうど1・2年生が下校する時間帯、「がんばって~。」「ふぁいと~。」とかわいい応援の声絵文字:お知らせが聞こえました。
 5・6年生は、東門を出て、外周を3周絵文字:重要回るのでハードなコースです。女子がスタートしました。
  
 苦しくても最後まで絵文字:良くできました OK走り切る姿が立派絵文字:良くできました OKでした。続けて男子です。
  
 最後まであきらめない絵文字:良くできました OKで、根性絵文字:重要の走り絵文字:急ぎを見せてくれました。
 いよいよ、来週25日(木)は『持久走絵文字:急ぎ大会絵文字:キラキラ』です。みなさん、練習絵文字:冷や汗の成果絵文字:星が発揮絵文字:キラキラできるよう、週末も体調を整えて過ごしてください。

地区別授業参観②

 11月19日(金)
 5時間は『地区別絵文字:星授業絵文字:会議参観絵文字:キラキラ』の2日目。今日も、たくさんの保護者のみなさんに参観絵文字:キラキラいただきました。
 感染症対策として、受付での体調チェックカード絵文字:鉛筆の提出と手指の消毒絵文字:冷や汗、廊下側からの参観絵文字:虫眼鏡をお願いしました。
  
1年生:生活科「あきのおもちゃでいっしょにあそぼう」
  
2の1・2の2:算数「かけ算九九」     2の3道徳「ゲームをしていたつもり」
  
3の1:道徳「言葉のまほう」3の2:道徳「なくなるお届け物」3の3:道徳「てるちゃんの顔
  
4の1:外国語「What time is it?」     4の2・4の3:道徳「ちょっと待って」
  
5の1:書写文字の大きさ5の2:道徳ベルフラワー5の3:道徳ネットいじめについて
  
6の1:道徳「お母様、幸せ?」6の2:道徳「おばあさん新聞」6の3:算数「拡大図」
  
 2日間にわたる『地区別絵文字:重要授業絵文字:会議参観絵文字:キラキラ』に御協力いただき、ありがとうございました。

アルミ缶回収② たくさん集まりました

 11月19日(金)
 アルミ缶回収絵文字:キラキラの2日目、今朝絵文字:晴れも多くの児童がアルミ缶絵文字:星を持って登校してくれて、たくさんのアルミ缶絵文字:星が集まりました。
  
 ペットボトルキャップ絵文字:星を持って来てくれた人絵文字:笑顔もいました。こちらは吾一広場絵文字:キラキラの回収ボックス絵文字:重要に入れます。
  
 今日は、環境委員会絵文字:キラキラの6年生絵文字:笑顔が回収担当絵文字:重要をしてくれています。まとめたアルミ缶絵文字:星を運んだり、常時活動の昇降口の掃き掃除絵文字:急ぎに取組んだり、きびきびとした絵文字:良くできました OK活動ぶり絵文字:良くできました OKでした。

地区別授業参観①

 11月18日(木)
 今日の5時間目は『地区別絵文字:重要授業絵文字:会議参観絵文字:キラキラ』を行い、たくさんの保護者のみなさんに参観絵文字:キラキラいただきました。感染症対策として、2日間に分けて地区別絵文字:星で実施し、受付でも体調チェックカード絵文字:鉛筆の提出と手指の消毒絵文字:冷や汗をお願いしました。
  
1年生:生活科「あきのおもちゃでいっしょにあそぼう」
  
2の1・2の2:道徳「ゲームをしていたつもりなのに」 2の3:算数「かけ算九九」
  
3の1:算数「重さ」  3の2:国語「ことわざ・故事成語」3の3:音楽「リコーダー」
  
4の1:道徳「ちょっと待って」4の2:算数「小数」4の3:体育「キャッチバレーボール
  
5の1:道徳「手品師」  5の2:書写「文字の大きさ」 5の3:道徳「手品師」
  
6の1:算数「拡大図」  6の2:道徳「高跳びの選手」6の3道徳「おばあさんの新聞」
  
 ご協力ありがとうございました。
 明日も『地区別絵文字:重要授業絵文字:会議参観絵文字:キラキラ』の2日目絵文字:星、箱森・柳橋・薗部の各地区になります。よろしくお願いします。

アルミ缶回収① ご協力ありがとうございます

 11月18日(木)
 今週の木・金2日間は、『アルミ缶回収絵文字:キラキラ』の日です。吾一広場絵文字:星では、環境委員会絵文字:笑顔6年生児童絵文字:星が回収絵文字:重要を担当しています。
  
 回収を再開した「エコキャップ絵文字:キラキラ」を持って来てくれた人もいました。「エコキャップ」は吾一広場絵文字:星の回収ボックス絵文字:急ぎで、随時回収していますので、いつでも持って来てOK絵文字:重要です。事務室側においてある回収ボックス絵文字:急ぎに入れてください。
  
 今朝絵文字:晴れも、たくさんのアルミ缶絵文字:キラキラが集まりました。明日もアルミ缶を回収しますので、ご協力をお願いします。明日は環境委員会絵文字:キラキラの5年生絵文字:星が担当絵文字:重要します。