学校ニュース

カテゴリ:3年生

3年生 図工『にじんで広がる色の世界』

 7月6日(木)

 3年生は図工美術・図工で『にじんで広がる色キラキラの世界』の学習をして、作品作り鉛筆に取り組んでいます。今日のめあて星は「にじみピースでできる形!や色美術・図工の組合せを工夫ひらめきしよう。」です。

 はじめに、① クレヨンピースで形を書いて囲みを作ります。

  

 ② 囲みの中に水たまり汗・焦るを作ります。③ 絵の具美術・図工をにじませます。

  

 みなさん、真剣に集中して花丸取り組んでいます。上手に了解「にじみ美術・図工」を作っていました。作品キラキラの出来上がりが楽しみ笑うですね。

3年生 うずま川行灯まつり「小さな花火大会」に参加

 7月1日(土)

 今日は「第10回!うずま川汗・焦る行灯まつりキラキラ点灯式」が行われ、栃木中央小学校学校の3年生笑うの希望者が、保護者引率のもと『小さな花火大会キラキラ』に参加しました。

 本校では、2年生星が生活科の『町たんけん虫眼鏡』で、3年生星も総合的な学習鉛筆の『蔵の街はかせになろうキラキラ』の学習で、巴波川汗・焦るや蔵の街なみ、遊覧船笑うなどについて調べています。今回、開運・幸来あかり委員会からの依頼を受け『小さな花火大会キラキラ』に本校の3年生笑うが参加することになりました。

 行灯の点灯式星に引き続き『小さな花火大会キラキラ』では、岸辺に並んだ3年生笑うが手にする花火が次々と隣の人にリレーされていきました。とちぎケーブルテレビも取材視聴覚に来ていました。

   

 みなさん、貴重な体験ができましたね。

3年生 わり算のしかたを考えよう

 6月23日(金)

 3年生星のみなさんは、算数で『わり算鉛筆』の学習をしています。今日は「2けた÷1けた!のわり算の計算のしかたを考えひらめき、問題をとこう笑う。」を学習のめあて星に、「60÷3!」のやり方を考えていました。ノートノート・レポートのとり方もみなさん丁寧で上手花丸、今日の学習のめあて星は、青鉛筆鉛筆で囲ってみんなで読みました。「10のまとまりが6こ」と考えて、計算できることに気がつきました。

  

 今度はちょっと難しく驚く・ビックリなります。「69÷3!」の計算のやり方を考えて、友だちグループと伝え合いました。まずは一人一人考えてひらめき、ペアの友だち笑うに教科書やノートに鉛筆書きこんだことを見せながら、分かりやすく花丸伝えています。「なるほど~にっこり。」「さくらんぼ計算だねピース。」「そうか~ひらめき。」いろいろなつぶやきが聞こえてきました。

  

 自分の考え方の発表お知らせも、堂々とできました花丸。十の位・一の位に着目して計算すると、2けたのわり算鉛筆がができることが分かりました。

 もうじき授業の終わりですが、、、「問題やりた~い笑う。」「できるよ~了解。」計算方法が分かったひらめきわり算!の問題に、意欲満々ピースの3年生星でした。

  

 みなさん、集中して了解がんばりました。わり算名人キラキラになりましたね。

3年生 理科「風とゴムの力のはたらき」

 6月21日(水)

 3年生星のみなさんは、理科理科・実験『風急ぎとゴム!の力のはたらきピース』の学習鉛筆で、風の量急ぎを変えた時や、ゴムを引く長さ!を変えた時に、車の走る距離了解がどのように変化するかを虫眼鏡調べてきました。今日は、これまで学習してきたこと笑うを生かして、「はんで相談して、一番遠く了解まで車車を運ぶ方法を考えようひらめき。」をめあて星に、集中して学習していました花丸

 永盛先生会議・研修の説明を聞いて今日の課題鉛筆を確認したら、さっそくグループグループになって、相談しましょう。

  

 実験方法ピースが決まったら、班で1枚のワークシート鉛筆に図や文章でまとめます。個人のワークシートノート・レポートには、予想にっこりも書いておきましょう。みなさんなかよく了解意見お知らせを出し合って、いろいろな方法を考えることができました花丸。他の班は、どんな方法を考えたのかな?!、、、

  

 明日は、広い体育館で実験キラキラを行います。どんな結果になるかな?!。楽しみ笑うですね。

3年生 図工「ふくろの中には何が?」

 6月13日(火)

 3年生星のみなさんは、図工美術・図工で『ふくろの中には何が?!』の制作笑うで、「材料を工夫ひらめきして、ふくろの中に自分の世界キラキラを作ろう」を学習鉛筆のめあて星に、自分の作品作りに取り組んでいます。色紙や画用紙、ストローやモールなどを工夫して、みなさん黙々と花丸、自分の考えた世界キラキラを作っています。

  

 ふくろの中をのぞいて虫眼鏡みると、、、柱になる部品!を組み立てて、「宇宙の家星」や「恐竜の世界!」・「さくらんぼキラキラがいっぱい」などの世界了解を作っています。

  

 みなさん、材料を工夫ひらめきして、集中して了解作品作りに取り組むことができました花丸。完成が楽しみ笑うですね。

3年生 社会科校外学習へ

 6月6日(火)

 3年生星のみなさんは、栃木市内笑うの各地域の土地の様子や特徴を虫眼鏡調べることをめあて鉛筆に、社会科校外学習バスに出かけました。最初の見学地虫眼鏡は、西方地域!:西方ふれあいパーク笑うの「小倉堰キラキラ」です。川の水汗・焦るが引き込まれている様子に驚いて驚く・ビックリいました。

  

 バスバスでの移動では、都賀地域!・大平地域!の土地の使われ方を車窓から虫眼鏡見学しました。

 次の見学地は、岩舟地域!:「とちぎ花センターキラキラ」です。園内では、係の方のお話お知らせを聴いたり、いろいろな植物やたねをさわってみたり笑うして、見学したことはしっかりメモ鉛筆をとっていました。温室では、係の人が準備してくださったクイズ?!にも挑戦しました。答え了解は、、、まわりをよく見る虫眼鏡とありました笑う

  

  

 とちぎ花センターキラキラでは、お楽しみのお弁当給食・食事も、グループごとになかよく笑ういただきました。

  

  

 そして、最後に藤岡地域!:「渡良瀬汗・焦る遊水地」の見学虫眼鏡です。係の方に、遊水地に生息する生き物動物や遊水地の成り立ちピースなどを教えていただきました。

  

 以前、台風が通過した時には、ここまで水汗・焦るか来たという記録鉛筆に、驚いていました。「うわ~驚く・ビックリ。こんなところまで?!」「汗・焦るおぼれちゃうね~。」

  

 栃木市内!各地域星の土地の使われ方に、気がつくひらめきことができました花丸。見学地では、しっかりメモ鉛筆も取ることができましたピース。お天気にも恵まれて、とてもよい社会科鉛筆校外学習遠足になりました。

3年生 総合『くらのまちはかせになろう』

 5月26日(金)

 「総合的な学習鉛筆の時間キラキラ」は、3年生星から始まる学習です。3年生笑うの学年のテーマ鉛筆は『くらのまちはかせ!になろう』で、博士になれるように、わたしたちの「くらのまちキラキラ」について、いろいろ虫眼鏡調べていく予定です。今日は、その一つ、『県庁堀キラキラ』について、クラスごとにわかれて、みんなグループで歩いて見学虫眼鏡しました。

  

  

 「高校の中!を県庁堀キラキラが通っているよ。」「さかな汗・焦るがいました~。」「水草にっこりがそよそよしているね。」実際に歩いてみて、その長さ驚く・ビックリを実感することができました。

3年生 理科『たねをまこう』子葉の観察!

 5月25日(木)

 3年生星のみなさんは、理科理科・実験『たねをまこう』の学習鉛筆で、マリーゴールドキラキラとホウセンカキラキラの種をまきました。今日は「たねからめ!が出た後の、葉の生長キラキラを調べよう。」を学習のめあて星に、自分の鉢の子葉の虫眼鏡観察を行っていました。「何cmになったかな~?!。」「茎のところに毛虫眼鏡が生えています。」「葉っぱの間に、次に伸びそうな葉っぱ!が見えま~す。」

  

 みなさんいろいろな発見虫眼鏡がありましたね。見つけたことはさっそくノートに鉛筆記録しました。観察が終わったら、鉢はベランダに運び急ぎましょう。植物の生長キラキラを、詳しく調べる虫眼鏡ことができましたね花丸

  

 3年生の廊下では、理科理科・実験『チョウ笑うを育てよう』の学習鉛筆で観察を続けてきた「アゲハチョウキラキラのさなぎ!」からチョウが出てきていました。みんなびっくり驚く・ビックリ、嬉しそうに観察していました。このあと逃がしてあげます了解

  

 まだまださなぎ!があるので、チョウキラキラになるのが楽しみ笑うですね。

3年生 リコーダー講習会!

 5月9日(火)

 音楽音楽の授業では、3年生星から『リコーダー奏キラキラ』が始まります。栃木中央小学校学校では、毎年この時期に、大野楽器の大野先生会議・研修を講師に『リコーダー音楽講習会キラキラ』を行っていて、今日は、2時間目に体育館で講習会キラキラを実施しました。

 はじめに「山の音楽家音楽」の楽しい曲笑うを聞かせていただき、児童も興味津々。大野先生から大切な4つ!のキーワード鉛筆を、クイズ形式?!で聞き比べひらめきをしながら、教えていただきました。①正しい姿勢・②正しい息づかい・③正しいタンギング・④正しい指使い、、、みんなしっかり覚えましたね花丸

  

 それでは、音笑うを出してみましょう。「シ~音楽、シ~キラキラ、シ~ラ~ソ~~~笑う」みなさん、だんだんときれいな音了解が出せるようになってきました花丸

  

 最後に、大野先生会議・研修がリコーダーよりも大きなクラリネットキラキラで、『小さな世界キラキラ』や『星に願いをにっこり』の曲を演奏音楽してくださいました。これから、きれいな音色キラキラでいろいろな曲の演奏音楽ができるように、音楽の授業でリコーダー笑うの練習をしていきましょうね。大野先生、ありがとうございました。

雨が上がった昼休み モンシロチョウの羽化!発見

 5月8日(月)

 朝のうち降っていた雨雨は午前中にはあがり、昼休み晴れには元気に外遊び笑うをすることができました。

  

 花壇のまわりでは、バッタやダンゴ虫を見つけた児童もいます。

 職員室前のキャベツレストラン給食・食事を観察虫眼鏡していた3年生星が、教えてくれました。「先生~。キャベツの葉っぱの裏側で、さなぎからモンシロチョウキラキラが出てきていま~す。」「よく見つけ虫眼鏡ましたね~花丸。」「きっと出てきたばっかりで、羽を乾かしているんだよ~笑う。」

  

 キャベツの葉っぱをそ~っと裏返して了解、見せてくれました。空っぽ!になったさなぎの横に、モンシロチョウが羽を乾かしていました。このあと、お昼休みが終わるまでピースそ~っとチョウを見守ってくれました花丸。小さな命ハートも大切に、やさしい気持ちにっこりで見守ることができる3年生星です。